chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
発作性心房細動カテーテルアブレーション手術体験記 http://blog.livedoor.jp/kc_calpis/

発作性心房細動に関連する最新の治療法や現在進行形の症状、雑談など様々なことを書いています。根治に向けて頑張っています!

ケン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/12

arrow_drop_down
  • 平低T波はむしろ健常な心臓で認められることが多い!

    以前の記事です。最近ちょっとダルい感じがするときに測ってみると、T波が平低になってるんですね。基本的に食後や筋トレ後、頻脈時に多いので携帯型心電計で測るのですが、やはりT波が平坦だと凹みます。こんなときにこの記事を見返せば安心するかなと再度自分の為に載せて

  • 携帯型心電計チェックミー まとめ

    オムロン携帯型心電計が頑張ってくれていますが、壊れた時のために現在の状態を調べてみました。オムロンの携帯型心電計HCG-801は上位の901と2機種。オムロン 携帯型心電計 HCG-801 心電図印刷ソフト+SDセットオムロン値段は最安値で22.000円です。  オムロン携帯型心

  • 健康診断、血液検査結果

    左が、2021.4/19右が、2021.4/20項目が多い左を見てみます。GPT、γGTPは多少上がっていますが、脂肪肝なのかもしれません。酒を控えて運動を続けましょう。脂質の項目ですが、悪玉コレステロールのLDLコレステロールが規定値内です。アマニ油や亜鉛のおかげでしょうか。まだ

  • 首の右側面真ん中辺りに【しこり】が、、

    最近は肩凝りはあまりなくなりましたが、たまにあります。そのとき手で揉むのですがある日揉んでいたら、ん?なんかプリッとしたのが手にあたりました。 痛みや腫れもなく、触っても痛くありません。硬さは硬く、コリコリしています。次の日病院長とお話ししてたときに、院

  • 本格的なダイエット 1ヶ月目♪

    78kgだった体重が、75.6kgになりました。78kgのときは服を着てたのでちょっと引くとして、約2kgの体重が落ちましたー!🎉1ヶ月で2kgは順調ですね。後は筋肉量を維持したまま脂肪を減らして、ある程度になったら筋肉量を増やしていきたいと思います。理想像は特になく、強いて

  • 不整脈の相談を受けました

    知り合いの看護師さんから不整脈についての相談を受けました。その看護師は年に数回、突発的な頻脈に襲われていてたびたびその話を聞いていましたが、ある日の発作が耐えきれないほどの頻脈で、目の前が真っ白になり倒れかけたというのです。間違いなく頻拍でしょう。その時

  • 発作性上室性頻拍(PSVT)の機序

    2014.5/27 のPSVTの波形です。心拍数はR-Rが6マスなので、1マス 0.04秒なので、6×0.04=0.24秒60 ÷ 024 = 250回 /分ですね。機序を調べてみました。PSVTは細かく分類するといくつかの種類に分けられますが、・房室結節回帰性頻拍(AVNRT)・房室回帰性頻拍(AVRT)の2つが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンさん
ブログタイトル
発作性心房細動カテーテルアブレーション手術体験記
フォロー
発作性心房細動カテーテルアブレーション手術体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用