chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 着物でお稽古に ㊹ 初めてです!

    今晩からまた雨です。 埼玉・茨城の一部では豪雨とのこと。被害が少ないことをお祈りいたします。 先々週のお稽古は雨だったため洋服で、先週は着物でお稽古に参ることができました。気温も25℃を超える暑さだったため単衣にしました。 今年は少し夏の着物が増えましたが、まずは“いつもの”シルックです。 帯はツユクサ(手描きらしい)のお太鼓柄の名古屋帯。お太鼓柄は苦手意識があるのですが、サイズ・好み・お値段の3拍子が揃っていたのでポチっと。ポリエステルの帯ですがとてもしなやかで締めやすく、なぜかお太鼓柄もいい感じの位置で締められました。しかし!デジカメからダウンロードする際に手違いで何枚かの写真が消えてしま…

  • 真夏日より雨が嫌い

    今年は花々の写真を撮るタイミングを逃しがちです。 私は朝、子供らを家から送り出した後に家の片付けや庭の水やりをしてから出勤します。この時に時間がある限り庭仕事をしますが、なぜか今春は写真を撮る時間がない。単なる、私の時間の使い方が悪いだけなのだけれど。 さらに先週からタイミング悪く雨が降る。ゆっくり写真が撮れるはずの週末に雨。(着物も着れず) さらに先週、バラの一部にうどん粉病が発生。被害があった茎や葉っぱを思いっきり剪定し薬剤散布。雨が降るとお花もダメになり、病気も発生しやすくなるから、雨は嫌い。山野草たちにとっては恵の雨なのだけれど。。。 やっと第二弾のバラが咲き始めて「今度こそ!」と思っ…

  • 着物でお茶会に ㊸ 己の役目を真摯に

    今年のGWの大イベントはお茶会でした。 師匠が席主となり社中全員がそれぞれ大事な役割を担いました。 私がここで詳細に述べることはできませんが、大変勉強になりました。 何が勉強になったって? お道具の勉強やお運びのやり方を勉強したこと? そんなことではありません。そのような知識ややり方のマスターだなんて大したことではありませんでした。 お互いを思いやる心。 己の立場や役割を認識し、真摯にその仕事を向き合うこと。 自分のことだけではなく、お茶会全体の雰囲気を察知し、今やるべきことを自分の力量範囲内で動くこと。 などなど。 最初、私は「お運びはそれほど難しくない」と 正直ちょっと思っていました。ほん…

  • Re-union

    GW前半に、留学先の同窓会がありました。 行きたかった~ しかし仕事を休むわけにも行かず、またGW中にお茶会のお役目もあったので泣く泣く断念し、Zoom参加となりました。 現在、アメリカ東海岸はサマータイム。13時間の時差があります。Zoom参加といっても結局は夜中2時で私は退席しました。 同窓会前までに久しぶりに同期らと近況を連絡しあったり、また持っている写真をボスに送り、ボスがスライドショーを作ってくれました。 ボストンで過ごしたのは2000年から2005年の5年間。 子供が2004年に生まれたので、大半は夫婦二人だけで自由に謳歌しました。 日本の研究室ではかなり鍛えられ勉強になったのは確…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fleur de théさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fleur de théさん
ブログタイトル
季節の草花と一緒にお茶でも
フォロー
季節の草花と一緒にお茶でも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用