chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仙台 観光&和菓子

    4つも連続記事投稿して申し訳ありません。 仙台最終日。 今日こそは和菓子を食べ歩くぞ! 計画では着物を着る予定であったが、着物でカートを引き帰京する勇気もなかったので着物は断念。 まずはお目当ての「売茶翁」 賣茶翁 (売茶翁 ばいさおう) - 勾当台公園/和菓子 食べログ お店で和菓子を頂くつもりが。。。。月曜日が定休日。 私のミスであった。 その後、グルグルと仙台市内を歩き回ったけど、2か所が「事情により休業」となり、振られまくり。着物で歩き回らなくてよかった。 結局、開店した三越に入る。 ずんだおはぎ。 玉澤総本店の「ずんだ汁粉」 杜の菓匠 玉澤総本店 杜の菓匠 玉澤総本店杜の菓匠…

  • 石巻へ その2

    門脇小学校を後にして、バスで北上川沿いの「いしのまき元気いちば」へ。 いしのまき元気いちば 教授が「石巻といえばやきそば!」 そうなん?って思いましたが、教授がさっさと注文。 たしかに、よく作る〇〇ちゃん焼きそばとは全く違う。魚の旨味があり、〇〇ちゃんより薄味で美味しかった。 穏やかな北上川。 北上川の中州にある「石ノ森萬画館」へ。 石ノ森萬画館 「漫画」ではなく、「萬画」です。 「石ノ森萬画館」HPより引用。 仮面ライダーがお出迎え。私は仮面ライダーの種類が分からない。ちなみに何回息子に説明してもらってもウルトラマンの種類も区別ができない。 ショートムービーを観たり、面白かった。一番楽しんで…

  • 石巻へ その1

    今回の出張では、一日着物で和菓子屋巡りをする予定でした。 スーツケースに着物一式を入れてきたのに、予定変更で石巻へ。 しかし、結果的には石巻に行って良かったです。 JR仙石東北ライン 仙台9:25発に乗って、石巻へ。 風はちょっと冷たいけど、観光日和。 朝はお茶だけね。 塩釜に停車。 松原海岸のあたりかな?牡蠣の養殖かな? 広大な田んぼが広がっていた。と同時に津波被害からの復興のため、整地されている場所が広がっているのを目にした。 「復興」とテレビなどで知っていたつもりだったが、「整地されたここまで、津波が来たんだ」と改めて津波の恐ろしさを感じた。 石巻に着くまで写真を撮るのを忘れたほど。 萬…

  • 仙台出張 2日目夜

    またまたブログ更新が滞ってしまいました。 仙台出張の話の続きです。 2日目(といっても、1日目は夜着いただけですが) メインのお仕事を終えて、研究室メンバー3人と会食。 職場仲間とは3年ぶりの外食! お店は仙台市内の「花蔵」 kagura.owst.jp 【先付】と【前菜】 旬菜盛り合わせ、山菜の天ぷら、桜豆腐、手毬寿司 【吸物】 新玉葱と椎茸のすり流し。(← 家で挑戦してみよう) 【お造り】 鮪、カンパチ、白身、北寄貝、白牡丹海老など 【鍋物】 金目鯛とメカブのしゃぶしゃぶ 白菜ときのこ (教授はお汁まで飲まれた) 【お肉】 仙台牛 サーロインステーキ 【酢の物】 【デザート】 ストレスのな…

  • エスプレッソと東京パニーノ

    3年ぶりに地方出張。 仙台に来ました。 久しぶりの新幹線のため、新幹線発車1時間前に東京駅に着いた。 どこのお上りさん?というぐらいオロオロしてしまった。 大きなスーツケースを持った人人人。。。 新幹線ホームで元同僚と遭遇。 彼は旅慣れている人にも関わらず、私と同じく「疲れた」と。 「すごい人だね~」 並ぶのが嫌で、適当に駅弁を買ったと。 同い年なだけに、色々思うことが同じなのか。 駅弁を楽しみにしていたのに、いざこの人混みと長蛇の列で早々に諦めてしまった。 新幹線内で食べた駅弁。 人気駅弁を並ぶ体力気力がなかったのと、年明けから出費が多かったため(多いどころじゃない)節約モードで選んだ。お味…

  • 着物でお稽古に ㊴ 銘仙の長羽織 単衣の着物から仕立て直し

    たくさんの温かいコメントを頂き、ありがとうございます。 まだ体調が戻らなく、以前のように皆さまのブログにお邪魔しておらず大変失礼しております。もう少しお待ち下さいませ。(コロナ陰性確認しています) 実際はゆっくり休んでいられず、娘の来年度の計画を急いで立てる必要があります。 娘には自立心を促すため、「できるだけ多くの塾の説明会に参加し、自分の眼と耳で確かめてきなさい。必要があればママとパパは付き添うから。自分の反省点を考えて、自分に合う塾とやり方を見つけなさい。学費も調べて、いくら援助して下さいとお願いすること」 と伝えました。 今晩ぐらいに決まりそうかな? 塾での個別相談では自分から質問をし…

  • 桜咲かず

    大変ご無沙汰しております。 2か月間は怒涛の日々でした。 この期間にブログを書くと、口に出してはいけないことを書いてしまいそうだったので、敢えてブログを中断しておりました。 また、皆さまのブログの拝読も失礼しており、申し訳ありませんでした。 結果、希望学科のご縁を頂けず、来年再チャレンジです。 併願したいくつかご縁がありましたが、初志貫徹です。 つらい日々でしたが、将来振り返っていい試練の年だったと思えるようにしたいです。 私自身、一浪ですし~~ 今日から、皆さまのところにお邪魔しようと思います。 ただ私自身が疲れが出てきて芳しくないので、ゆっくりお邪魔することになるかと思います。 またお付き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fleur de théさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fleur de théさん
ブログタイトル
季節の草花と一緒にお茶でも
フォロー
季節の草花と一緒にお茶でも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用