やあやあ、さむらいである。 度々話題に上げさせて頂いているのでご存知の方も多いと思うが、我輩の崇拝しているラヲタの方で、渡辺樹庵氏と言う方がいる。 渡辺樹庵氏は高田馬場で『渡なべ』と言うお店を営んでお […]
らぁ麺を愛してやまないさむらいが、食して感動したらぁ麺を独断と偏見で評価し、紹介している。 読んで下さる門下生のらぁ麺に対する概念が変わる逸杯を紹介出来たら幸いである。
【ぺーぱん】店主が亡くなった今も女将さんが暖簾を守る旭川ラーメンは渡辺樹庵氏が愛したお店だった!?
やあやあ、さむらいである。 度々話題に上げさせて頂いているのでご存知の方も多いと思うが、我輩の崇拝しているラヲタの方で、渡辺樹庵氏と言う方がいる。 渡辺樹庵氏は高田馬場で『渡なべ』と言うお店を営んでお […]
【成光】神保町の三大半チャンラーメンの一つである町中華へ初訪問!?
やあやあ、さむらいである。 ちょっと自慢になるが、生大谷選手を見て来たのであるw もちろんロサンゼルスに行った訳ではなく、日本で行われた開幕戦の時の話である。 しかし、お連れ様が頑張って抽選に参加した […]
【むかん 池袋】牡蠣を大量に使った原価5割の美味しいらぁ麺が池袋で食べられるようになった!?
やあやあ、さむらいである。 元々らぁ麺が好きで食べ歩いてはいたのだが、我輩が本格的にらぁ麺活動を始めたのが2020年の事なので、まだまだ若輩者である。 それでもかれこれ5年以上が経過し、こちらのらぁ麺 […]
【横濱ラーメン あさが家 上野店】『寿々㐂家』の流れを汲むオールド家系をしっかり引き継いでいるお店が上野に爆誕!?
やあやあ、さむらいである。 横浜育ちの我輩にとって、家系ラーメンはソウルフードと言っても過言ではない。 それは度々言って来ている事なので、ご存知の門下生(読者様)も多いと思うが、我輩の好みをまともに語 […]
【らぁめん 信】『らーめん進化』の関口店主が本店を閉めて新たな塩らぁめんで勝負する!?
やあやあ、さむらいである。 前々回から投稿している遠征記であるが、お楽しみ頂けていただろうか? 神奈川県は秦野市と言う中々の遠出を行って来た訳であるが、その目的は『なんつッ亭』で24年間勤め上げた方の […]
【なんつッ亭 秦野本店】現在は工場炊きのスープと店で炊いている『ぶたまるき』とのスープの違いとは!?
やあやあ、さむらいである。 またまた更新が遅くなってしまい、申し訳ないw 前回は、『ぶたまるき』の記事を綴ったのであるが、お読み頂いただろうか? 神奈川県秦野市と言う、中々普段は行けない遠征地であった […]
【ぶたまるき】『なんつッ亭』で24年勤めた方がまさかの創業地で独立店を公認オープン!?
やあやあ、さむらいである。 いやはや、また1日更新を飛ばしてしまったw 原因は、もちろん友人の誕生日会第3弾であるw お寿司懐石の後は『日高屋』で締めたのであるが、強靭な胃袋を持つその友人は、更に『王 […]
【華塩】牡蠣そばが850円で食べられるお店は『成城青果』のセカンドブランド店!?
やあやあ、さむらいである。 先月は我輩の誕生月と言う事で、色々とわがままを通したのであるが、今月はそのわがままを聞いて貰ったらぁ友の誕生月と言う事で、わがままを聞いているw とは言え、お酒は弱い友人な […]
【中華そばの店 みのひ】新店のMIX部門で候補に上がるか?魚介豚骨の老舗を意識した逸杯とは!?
やあやあ、さむらいである。 皆様におかれましては、毎日健康な日々を過ごされているだろうか? 年齢と共に身体にガタが来て、薬を常用されている方も多いかも知れん。 我輩が毎年恒例の年末に行なっている健康診 […]
【中華そば 西川】これを食べられるのは2ヶ月だけ!?修行元を彷彿させるハイブリッドで最高な逸杯を堪能せよ!
やあやあ、さむらいである。 本日は少し時系列を無視して、最新の記事を更新しようと思う。 その理由は、今回取り上げるらぁ麺が期間限定だから。 その期間は約2ヶ月との事だが、美味しかったので皆にも食べて貰 […]
【らぁめん 満来】これぞノスタルジックな東京ラーメンが新宿の駅近で食べられる!?
やあやあ、さむらいである。 我輩が若かりしき頃に、新宿で勤めていた過去については度々取り上げているので、ご存知の方も多い事と思う。 当時から今のようにらぁ麺を食べていた訳ではないが、無類のらぁ麺好きで […]
【ラーメン二郎 荻窪店】直系には珍しくキャッシュレス対応だけがお薦めの理由ではない!?
やあやあ、さむらいである。 前々回の記事では、更新を飛ばしていた『ラーメン二郎 環七一之江店』の記事であった。 前回の記事は、“二郎道”ではなく“百名店道̶ […]
【豚星。】食べログ百名店に5年連続で選出されている二郎インスパイア系のお店とは!?
やあやあ、さむらいである。 我輩は色々とカテゴリーを分けているのだが、食べログ百名店に掲載されているお店を取り上げる時は『百名店道』。 『ラーメン二郎』を取り上げるのは『二郎道』となり、横浜家系ラーメ […]
【ラーメン二郎 環七一之江店】『ラーメン二郎』で海苔トッピンングがあるのはもしやここだけなのか!?
やあやあ、さむらいである。 前回の『らーめん とうかんや』の記事はお読み頂けただろうか? 『らーめん とうかんや』の記事はこちらから 一之江駅を最寄りとしながらも、バスで行くような住宅地にお店はあるの […]
【らーめん とうかんや】TRYラーメン大賞2025で名店部門の塩部門とつけ麺濃厚部門にいきなり入賞したお店とは!?
やあやあ、さむらいである。 今回訪問したお店であるが、色々と書きたい事があるので前文からご紹介していこうと思う。 ご紹介するお店は 『らーめん とうかんや』 なのであるが、元々宿題店にしていたお店であ […]
【ラーメン箕輪家 本店】家系インスパイアのお店が本気の熟成塩豚骨ラーメンを提供開始!?
やあやあ、さむらいである。 またまた更新が遅れてしまい、申し訳ない。 つい先日に、両親の長寿の祝い歳も兼ねて、家族旅行へ行ってきたのである。 我輩には姉が二人おり、その家族と両親合わせて総勢9人と言う […]
【金門飯店】ナス大好き芸人が推す大井町名物のナスラーメンを食す!?
やあやあ、さむらいである。 ちょっと前の話であるが、我輩が毎週見ている『アメトーーク』と言うバラエティ番組があるのだが、ご存知だろうか? 雨上がり決死隊の蛍原氏がMCの番組で、テーマにちなんだ芸人が集 […]
【3931WORKS.】ヨコクラファミリーのお二人が独立されたお店でさむらいが推すのはつけ麺かラーメンか!?
やあやあ、さむらいである。 年が明けたかと思えば新年度がもう始まり、それ即ち既に2025年の1/3が過ぎた事になる。 月日が経つスピードが年々早く感じるのには理由があり、色々言われている事の中に […]
【集来】町中華なのに餃子もチャーハンもない手打麺を提供するガチの中華そばを堪能せよ!
やあやあ、さむらいである。 いやはや、先日更新した記事は、お読み頂いただろうか? つい先日の3月25日に行われたイベントで、“渡辺樹庵に贈る壱万食突破記念のらぁ麺”を完全予約制 […]
【古民家ヌードゥル 黒揚羽森住】さむらいが『渡辺樹庵に贈る壱万食突破記念のらぁ麺』のイベントに参戦!?
やあやあ、さむらいである。 皆さん、らぁ麺してますか?w 今回我輩は、大変貴重な経験をさせて貰えたので時系列を無視し、最速で記事にさせて貰う事にしたのである。 先日の3月25日、密かにラーメン史に語り […]
【らぁ麺すぎ本 丸の内店】佐野実氏最後のお弟子さんである『すぎ本』の2号店の運営は『鯛塩そば灯花』を手掛ける資本系!?
やあやあ、さむらいである。 我輩の個人的な話であるが、東京生まれ、横浜育ちと謳っている。 なので、横浜出身と言っており、偽りのない事実ではあるが、横浜と言っても広く、実際に我輩が住んでいたのは横浜市青 […]
【新雅】先代から受け継いだニラソバとチャーハンを堪能せよ!?
やあやあ、さむらいである。 先日久しぶりに、新杉田の『ラーメン 杉田家 本店』へ行ったのだが、非常に美味かったw 直系の中でも、1・2位を争う美味しさだと思っている。 多少の値上がりも致し方ないが、ラ […]
【支那ソバ かづ屋】『たんたん亭』の系譜でありながら数多くの名店を輩出している老舗なお店とは!?
やあやあ、さむらいである。 ちょうど、この記事が更新される3月19日と言えば、我輩の誕生日であるw 年齢は非公開とさせて頂いているので、何回目の誕生日かは控えさせて頂くが、結構な年月が経ったと実感して […]
【手打ち あさま】『七彩』ご出身の手打ち切り立て麺が食べられるお店が中目黒にオープン!?
やあやあ、さむらいである。 しばらく更新出来ずに申し訳なかった。 皆様は、確定申告は終わっただろうか? 今年は本日、3月17日までとなってるので、お忘れになっている方は急いで手続きされますよう。 勤め […]
【新橋ニューともちん 神保町店】ちゃん系の中でもめしが無料となるコスパ最強のともちん系の新店とは!?
やあやあ、さむらいである。 家系や二郎系は良く耳にすると思うが、“ちゃん系”は聞いた事があるだろうか? 最近良く耳にすると言うお声が多いと思うのだが、歴史は意外と浅い。 我輩調 […]
【秀永】高田馬場で一番美味しい町中華と評判のお店のお薦めはもやしめん濃い目!?
やあやあ、さむらいである。 我輩は崇拝している方で、“ラヲタ兼ラーメンコンサルタント”で、『渡なべ』の創業者である、渡辺樹庵氏が10000杯を突破した記念に、ちゃぶ屋の創業者で […]
【中華料理 大宝】これまでに10000杯以上を食べて来たラヲタである渡辺樹庵氏が薦めるタンメンとは!?
やあやあ、さむらいである。 先日、芦花公園駅にある『中華蕎麦 きつね』に行って、食べ納めをして来た。 ご存知ない方にご説明させて頂くと、『中華蕎麦 きつね』は我輩が数杯している“ラヲタ兼ラ […]
【ラーメン二郎 京急川崎店】活動圏内で電車で30分以内の最後の店舗である京急川崎店を食す!?
やあやあ、さむらいである。 先日の記事でも取り上げたが、『ラーメン二郎 桜台駅前店』の閉店はショックなニュースであった。 何より、告知なく、いきなりの閉店宣言だったのが衝撃であった。 事前に告知してく […]
【横浜ラーメン 町田家 新宿南口店】ラヲタ度を上げて20数年ぶりに食べた懐かしの逸杯はどう感じるのか!?
やあやあ、さむらいである。 我輩が初めて社会に出たのは20年以上前の話であるが、勤め先が新宿であった。 東京生まれ、横浜育ちの我輩は家系ラーメンが身近にあったので、美味しい家系ラーメンを東京に欲してい […]
【麺や晴心】北千住煮干中華蕎麦かれんの店長を務めた方が独立した期待の新星は煮干ではない!?
やあやあ、さむらいである。 本日、ショッキングがニュースが届いた。 なんと、『ラーメン二郎 桜台駅前店』が本日3月2日を以って、突如閉店を告げたのである。 店主の体調不良とテナントの立ち退きも重なりと […]
【味噌ラーメン 雪ぐに】新潟五大ラーメンの一つである本格的な新潟味噌ラーメンが食べられるお店!?
やあやあ、さむらいである。 そう言えば、こちらの“さむらい流らぁ麺道”を始めたのが年明けだったなと思い出す。 2020年1月22日に記事を初投稿したので、今年で5周年と言う事に […]
【丿貫東京】神奈川の煮干の銘店である『丿貫』が東京に凱旋オープン!?
やあやあ、さむらいである。 煮干の値上がりが留まる事を知らない中、煮干を使ったらぁ麺が無くなってしまうのではと、危惧している。 我輩がマイホとしていつも行っている『麺処 晴』も煮干そばを代表したお店で […]
【まっち棒 溝の口店】過去に一世風靡したご当地ラーメンの和歌山ラーメンが食べられるお店!?
やあやあ、さむらいである。 年初に昨年度食べたらぁ麺の中で、美味しい逸杯を紹介する2024年度の“SRY”こと、“さむらいらぁ麺オブザイヤー”を発表した […]
【灼味噌らーめん 八堂八】中目黒の閉店からおよそ半年で新天地となる溝の口に移転オープン!?
やあやあ、さむらいである。 中目黒と言えば、お洒落な街と言うイメージを持つ方も多いのではなかろうか? 我輩が営業マンをやっていた頃に担当エリアであったので、馴染み深い思いもある土地。 EXILEなどが […]
【航龍】日本最古ののれん会である『丸長のれん会』に加入が認められた新店舗とは!?
やあやあ、さむらいである。 丸長のれん会をご存知だろうか? 日本最古と言われるのれん会となり、『丸長』を始めとする互助組織で、『丸長』、『丸信』、『栄楽』、『大勝軒』、『栄龍軒』を始めとする5つのお店 […]
【すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館】24時間営業でも常に行列が出来るゴールデン街の奇跡のお店を堪能せよ!
やあやあ、さむらいである。 連日ニュースになっているが、食材の値上げラッシュが止まらない。 鳥インフルエンザの影響で卵が不足となっており、値上げされ、店頭にも並んでいないと言う光景。 豚肉に至っては、 […]
【中華そば 鴨福】TRY新店部門の入賞の呼び声高いも実は新店ではなく移転リニューアル!?
やあやあ、さむらいである。 2025年度の“TRYラーメン大賞2025”の新店部門で、総合1位に選ばれたのは『奈つやの中華そば』であったのは記憶に新しいと思う。 このTRY新店 […]
【支那そば とも】惜しまれながら閉店した『びぜん亭』の味を引き継ぐお店が飯田橋にオープン!?
やあやあ、さむらいである。 『びぜん亭』と言うお店が、飯田橋にあったのをご存知だろうか? 『またいらっしゃい』と言う映画にもなっており、昔ながらの伝説的なお店である。 我輩も存在は知っており、宿題店に […]
【とらきち家 光】『王道家』の系譜と『吉村家』の融合で最強の家系ラーメンが完成か!?
やあやあ、さむらいである。 最近、何気に更新頻度が落ちていたのをお気付きだろうか? 言わなきゃバレないとは思っていたのだが、誤魔化すのは本意ではないので、告白させて頂く。 もう一つのパチスロブログを再 […]
【龍上海 横浜店】これが山形を代表するご当地ラーメン『赤湯からみそラーメン』である!?
やあやあ、さむらいである。 我輩の生まれは世田谷なのだが、地元としているのは横浜市青葉区である。 他人に言う時は、わかりやすいように青葉台と言っているが、正確に言うと市ヶ尾であったw 『麺処 秋もと』 […]
【博多一双 新横浜ラーメン博物館店】催事場で食べるレベルではない!?本格的な博多ラーメンを堪能せよ!
やあやあ、さむらいである。 今日は、宣伝も兼ねたご案内をさせて頂こうと思う。 年に数回、新横浜にある『新横浜ラーメン博物館』に伺っている。 今回は、その時の詳細をご紹介させて頂く記事なのだが、門下生( […]
【博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店】高田馬場で伝説と化した家系ラーメン『千代作』を完全再現!?
やあやあ、さむらいである。 何かと話題のお店である『博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店』を知っている方は、多いと思う。 良くXなどで炎上しているのを拝見するので、らぁ麺好きなら目にした事があるだろ […]
【ラーメンニキ 新橋】新中野武蔵家系で23年勤めたニキさんがいよいよ独立店を新橋にオープン!?
やあやあ、さむらいである。 昨年末に、とあるラヲタが集まる忘年会に出席させて頂いた。 我輩は、業界に左程知り合いが多い訳ではないので、ここ位な物なのだが、そこにラーメンニキさんも出席されていたのである […]
【OLD RAMEN】さむらいが日本一お洒落なInstagramを発信されていると称賛しているお店!?
やあやあ、さむらいである。 更新が遅れてしまって申し訳ない。 ここ最近は、本業が忙しくて疲れており、ろくにらぁ活も出来ていない。 昼飯も食べずに、夜飯は鍋を作って済ませると言う日を送り、流石にちょっと […]
【ラーメン二郎 越谷店】卓上には故障のみで一味なし!?一味はコールタイムで頼むべし!
やあやあ、さむらいである。 我輩はらぁ麺好きが高じてこのような形で情報発信をしている訳であるが、好きだからと言って作るのも好きかと言うと、そうでもない。 確かにスープを炊いてみたり、チャーシューを作っ […]
【煮干そば HIMAWARI】大阪の『中華そば煮干しや』が凱旋移転で東京進出!?
やあやあ、さむらいである。 現在、大体ではあるが、“2日に1記事ペース”で更新しており、11月まで追い付いてきた。 昨今では原材料の高騰が著しく、記事にした時には値段が上がって […]
【麺屋 青】年間で一番食べているさむらいマイホの『麺処晴』ご出身の独立店は魚介豚骨のお店!?
やあやあ、さむらいである。 ここ最近は“SRY”こと、“さむらいオブザイヤー”の発表や、年間杯数などの発表で、こちらの前文のネタにさせて頂いた。 お陰で […]
【ひさまつ軒】地元で愛された名店『つけ麺目黒屋』の跡地に期待の新店舗がオープン!?
やあやあ、さむらいである。 前回の記事で2024年度で我輩がよく行ったお店ランキングを発表し始め、第3位を発表させて頂いた。 本日は続いて第2位の発表と行きたいと思うのだが、何と同じ杯数で同率1位とな […]
【中華そばYOSHI ファイナル】銘店『神保町黒須』の跡地で度重なる業態変更に最後の一手か!?
やあやあ、さむらいである。 前々回の冒頭で2024年度の“SRY”こと、“さむらいらぁ麺オブザイヤー”を発表している訳であるが、お読み頂いてるかと思う。 […]
【自家製手打ち麺 禿】川越で間借り営業していた方の独立店は手打ち麺が面白い!?
やあやあ、さむらいである。 2024年度の“SRY”こと、“さむらいらぁ麺オブザイヤー”を発表している訳であるが、いよいよクライマックスとなった。 本日 […]
【ラーメン二郎 京成大久保店】冬に最高!?直系二郎の中で唯一みそラーメンを提供するお店の逸杯とは!?
やあやあ、さむらいである。 前回の記事から発表している2024年度の“SRY”こと、“さむらいらぁ麺オブザイヤー”であるが、今回もやっていきたいと思う。 […]
【らぁ麺 松しん】名店『支那そばや』ご出身の新星はラーショ感溢れる店構え!?
やあやあ、さむらいである。 新年という事で、前回の記事では2024年度の年会杯数が472杯であったと報告させて頂いたのは、記憶に新しいかと思う。 まだ10月の記事を書いているので多少のネタバレもあるの […]
【ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店】新宿駅エリアに歩ける距離で二つのラーメン二郎が存在する!?
やあやあ、さむらいである。 2025年を迎えて、幾日かが経過したが、如何お過ごしだろうか? 月曜日から仕事初めと言う方も、多い事だろう。 我輩はと言うと元旦から稼働をし、2日こそ実家に帰ったが、ブログ […]
【來々軒】食べログ餃子百名店に選出されるお店の名物はタンギョーである!
やあやあ、さむらいである。 新年明けましておめでとう! 2024年はどのような年であっただろうか? 我輩は年末に行った忘年会でやらかしてしまい、反省中であるw 何があったかというと、客引きに呼ばれて入 […]
【ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店】火事で臨時休業を余儀なくされていた新宿歌舞伎町店が復活オープン!?
やあやあ、さむらいである。 本日が年末最後の記事更新である。 ラーメン好きが講じて始めたらぁ麺ブログであるが、どうしても二郎系ラーメンだけは苦手であった。 しかし、ジロリアンと呼ばれる熱狂的なファンが […]
【家系らーめん 武将家 浅草店】秋葉原の家系らーめん武将家の3号店が浅草にオープン!?
やあやあ、さむらいである。 クリスマスも過ぎいよいよ年の瀬となり、お忙しい日々を送られている事と思うが、如何お過ごしだろうか? 我輩はと言うと、健康診断でE判定を受け再検査ではなく要精密検査とされたの […]
【Ramen Jazzy Beats】Break Beatsの3号店は鶏と煮干が売りのお店!?
やあやあ、さむらいである。 前回の記事でご案内した通り、スマホ割と言った他社からの乗り換えで、実質1円みたいな売り方が出来なくなるので、今日が締め切りとなる。 我輩も2年前にこんな感じでiPhone1 […]
【麺や みかん】巣鴨のまるえ中華そばで働いていたお二人が出店されたお店が中目黒に!?
やあやあ、さむらいである。 12月26日からスマホ割と言った他社からの乗り換えで、実質1円みたいな売り方が出来なくなるのをご存知だろうか? ざっくりで説明すると、他社からの乗り換えで2年間は毎月1円で […]
【ラーメン二郎 柏店】豚も麺量も神田神保町店に引けを取らないレベル!?過去最高の盛りか!?
やあやあ、さむらいである。 月に一度となる、久々の『さむらい流二郎道』のお時間であるw そういえば、新たな地に『ラーメン二郎』が出店したのをご存知だろうか? これまで北は札幌、西は京都が最西であったの […]
【横浜ラーメン 響家】大森駅でも本格的な家系ラーメンが食べられるお店があった!?
やあやあ、さむらいである。 師走と言う事で、忙しい日々をお送りかと思う。 2024年も残す所、あと半月となった。 この時期になると増えるのが、忘年会であるw 酒好きなので飲み会は望む所であるが朝までコ […]
【邦ちゃんラーメン 両国店】ちゃん系の中でも勢いのある”味のともちんファミリー”の新店舗とは!?
やあやあ、さむらいである。 本日は、最近世間を賑わせている“ちゃん系”について、本文を前に先に語りたいと思う。 古くからあると思われがちであるが、“ちゃん系R […]
【麺処 懐や】5年連続で食べログ百名店に選出されたのはコスパ過去最強のお店!?
やあやあ、さむらいである。 我輩の個人情報であるが、生まれは世田谷で、小学2年生の時に横浜市青葉区に引っ越しをし、『ご出身は?』と聞かれた場合、一番長く過ごした地元である横浜とお答えしている。 横浜と […]
【光月軒】創業70年以上のお店がまさかの米騒動で定食ご飯物が売り切れに!?
やあやあ、さむらいである。 良くお祝い事の時に赤飯を炊いて食べると言う習慣を耳にするが、実際はどうなのだろうか? 何かの貰い物で卓上に出てきた事はあっても、『母さん、今日は赤飯炊いてくれ!』みたいなド […]
【のスた 本店】移転後初訪問!松戸とみ田の富田氏と饗くろ㐂の黒木氏が愛した塩ラーメンとは!?
やあやあ、さむらいである。 本日の記事であるが、大分前に伺った時の記事となっている。 書いたつもりで過去を遡ってみたが、記事は見つからず。 当時の記憶を辿ると、お店が再開発に伴う強制退去を命じられ、移 […]
【豚骨 蒼翔】TRYラーメン大賞2025の新店部門とんこつ1位に選ばれた逸杯とは!?
やあやあ、さむらいである。 先日、食べログ百名店が発表された。 そもそも、食べログ百名店とは何ぞや?と言う話であるが、食べログが『うまいもの、いま食べるなら、このお店』をコンセプトに、ジャンルごとに高 […]
【ミゾグチヤ 東十条店】ネパール人が作る二郎系のネパル麺は『マサラ入れますか?』である!?
やあやあ、さむらいである。 らぁ麺活動を始めた当初、苦手ならぁ麺があった。 いわゆる二郎系である。 記録をしていない頃の記憶を遡ると、『用心棒』が初めてだったと記憶する。 量にも驚いたが、食べた後の舌 […]
【手打ち正麺 Hachimitsu】手打ち麺の店がチャーシュー二種にワンタンまで付いて900円だと!?
やあやあ、さむらいである。 師走に入り、2024年も残す所、あと1ヶ月となった。 師走と言えば、僧侶が走り回る忙しさから来たと言う説があるが、諸説ある。 師走坊主と言う言葉もあり、こちらは年の暮れは誰 […]
【ラーメン二郎 環七新新代田店】屋号が新代田店ではなく新新代田店となった理由とは!?
やあやあ、さむらいである。 皆様は飲食店を出る時などに、『ご馳走様』と言っているだろうか? 我輩は基本的に『ご馳走様』を言うように心掛けている。 特に美味しくて感動したお店には『ご馳走様でした、美味し […]
【燎】七彩や蔦と言った銘店ご出身のお店は醤油らーめんのみの一本勝負!?
やあやあ、さむらいである。 先日とあるお店の店主様のXのポストで、プチ炎上されていたのを見て、色々な意見があるなと思った次第。 その内容と言うのが、味見もせずにいきなり調味料を掛けるのは作り手側として […]
【無冠 阿佐ヶ谷】移転完了!天才小松崎氏が作る炊かない豚骨のクリア豚骨ラーメンとは!?
やあやあ、さむらいである。 11月29日と言えば、“良い肉の日”であるが、ブラックフライデーでもある。 そもそもブラックフライデーって何ぞや?と思った事はないだろうか? 調べて […]
【白河手打ち中華 アサガキタ】白河ラーメンを食べた事がない方は必食!本場の味が阿佐ヶ谷で!?
やあやあ、さむらいである。 今回の記事で、白河ラーメンを扱うにあたり、先日のとある失態を思い出した。 2022年に白河ラーメンと言えばの『とら食堂』へ行く目的で、旅行をしたのであるが、二日目に予定して […]
【瀬戸内食堂 ねいろ屋】うどんの本場の香川の職人が作るうどんと中華麺のあいもり中華そばとは!?
やあやあ、さむらいである。 最近、こちらの更新頻度を上げた事で悩みが出てきた。 その悩みというのは、こちらの前文で話題にするネタがなくて困っているのである。 なるべくなららぁ麺のネタを提供したいと思っ […]
【つけ麺 五ノ神製作所】新宿で人気の海老つけめんのお店は渡辺樹庵氏の二番弟子のお店だった!?
やあやあ、さむらいである。 最近、ラーメン関係の方々との交流があり、飲む機会も増えている関係で更新が遅れてしまった。 そこで少々老いと言うか、飲めなくなったなと感じたので独り言を。 普段は帰宅してから […]
【丿貫 福富町本店】有名店を輩出しまくっているお店の夜営業は日本酒注文必須のお店!?
やあやあ、さむらいである。 世間で話題となっているお店の多くは、何処のお店出身と言う肩書きがある事がほとんど。 中には修行経験なしであったり、ラーメン学校で学んだだけであると言った店主もいらっしゃるが […]
【中華料理 丸鶴】大山でチャーハンで人気の城咲仁の実家である町中華が年内に閉店!?
やあやあ、さむらいである。 城咲仁と言う芸能人の方をご存知だろうか? 歌舞伎町でNo.1ホストとして活躍し、芸能活動もされている方で、ご実家が町中華を営んでいる事で有名なのである。 城咲仁の名で有名に […]
【らーめん 心麦】G麺7グループご出身の方の独立店が弘明寺にオープン!?
やあやあ、さむらいである。 “2日に1記事ペース”に更新し始めて1ヶ月以上が経過したが、追い付いて来られているだろうか?w 今回みたいに言ってる側から遅れるような日もあったかも […]
【頑者 本店】魚介豚骨つけめん発祥と謳われるのは小江戸川越にあるレジェンド店!?
やあやあ、さむらいである。 本日11月11日は何の日か知ってるだろうか? これがパチンコ店なら月のゾロ目の日と言う事で、イベントを打って来る日となるのだがw 有名なところで言えば、“ポッキ […]
【中華 銀座亭】銀座で通しで営業している人気の町中華の看板メニューは麻婆春雨丼!?
やあやあ、さむらいである。 先日まで執り行われていた『大つけ麺博2024 日本一決定戦』であるが、参加されただろうか? 我輩は第1陣から参戦し、最後の表彰式にも参加してきたのである。 とは言え、食べら […]
【なるめん】決まったメニューは存在しない!?緊張感あふれる雰囲気は都内随一なお店!?
やあやあ、さむらいである。 前回の記事でも登場したが、『渡なべ』の渡辺樹庵氏が運営されているYouTubeチャンネルの『渡辺樹庵のここだけの話』であるが、見た事はあるだろうか? 渡辺樹庵氏は『渡なべ』 […]
【中華めん処 道頓堀】創業40周年を迎えるレジェンド店の美味しいからこそ続く逸杯とは!?
やあやあ、さむらいである。 最近、ブルーレイレコーダーを購入した。 全録と言う地上波の番組を1週間分自動で録画してくれる録画機能を備えたもの。 これまではJ-COMのケーブルテレビを契約していたので、 […]
【手打ち 陰日向】『日陰』直伝を謳う話題の新店は元祖を超える超極太麺を提供!?
やあやあ、さむらいである。 日頃から美味しいらぁ麺を求めてらぁ麺活動を行っているが、基本的になるべく新店舗に注力している。 その理由は記事にする為と言うのもあるが、新たなお店がどんならぁ麺を作るのかを […]
【横濱ラーメン あさが家】寿々㐂家のDNAを受け継ぐ都内屈指のオールド家系ラーメン!?
やあやあ、さむらいである。 前回は、『ラーメン チキュウ』へ訪問した時の記事を書いたのだが、読んで頂けただろうか? 『ラーメン チキュウ』へ訪問した時の記事はこちらから 本来であれば、食べるべきラーメ […]
【ラーメン チキュウ】食べログ百名店の常連店の看板メニューを失念し未食扱い!?
やあやあ、さむらいである。 今月途中から更新頻度を“2日に1記事ペース”に上げさせて頂いたのだが、お楽しみ頂けているだろうか? 更新頻度を上げた事で、門下生(読者様)が増えてく […]
【白河手打中華そば こすが】元祖白河ラーメンである『とら食堂』ご出身の方のお店に三度目の正直!?
やあやあ、さむらいである。 いよいよ、TRYラーメン大賞2025が販売された。 先日に、ミシュランガイドが発表されたばかりだったので少々慌ただしいがw 名店部門では『ラーメン屋 トイ・ボックス』が4年 […]
【ラーメンモンタナ 秋葉原店】秋葉原の昭和通り口徒歩2分の場所に横浜家系ラーメンインスパイアのお店がオープン!?
やあやあ、さむらいである。 先日、ミシュランガイド東京2025が販売されたのをご存知だろうか? 今回は大幅な入れ替えが有り、我輩も驚いたのであるが、掲載店舗が17店舗と、過去最少数であった。 7年連続 […]
【ミシュランガイド東京2025】一つ星はなくビブグルマン17店舗は過去最少掲載店舗数!?
やあやあ、さむらいである。 先日、10月17日にミシュランガイド東京2025の発表会があった。 販売は10月22日となり、この記事が更新されている頃には書店に並んでいるはずである。 今年も新たに掲載さ […]
【塩そば 時空】修行するのが嫌でラーメン学校を経て独立オープンした方のお店が行列必至の繁盛店に!?
やあやあ、さむらいである。 記事の更新頻度が増えたのをお気付きだろうか? 今の所、何とか2日置きに更新が出来ている。 並行して更新していたもう片方のブログをお休みしているので、こちらでフルスイングして […]
【ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店】都内屈指の人気店で並びがエグい!?出来るだけ並ばないように取った作戦とは!?
やあやあ、さむらいである。 現在、毎年恒例となった『大つけ麺博』が大久保公園で開催されている。 先日第一陣が終了となったのだが、どうしても『YOKOKURA SUTOREHOUSE』だけは食べたいと思 […]
【家系ラーメン 革新家 TOKYO】ソラノイロが手掛ける横浜家系ラーメンは家系ラーメンなのか論争に私見を述べる!?
やあやあ、さむらいである。 我輩が手掛けている記事は、ジャンル分けされており、横浜家系ラーメンを扱う時は『さむらい流家系道』。 ラーメン二郎の時は『さむらい流二郎道』となっているが、これらは異なる点が […]
【金沢 麺つみき】毎週金曜日は至高の貝出汁らぁ麺の日に初参戦!?『其の弐』
やあやあ、さむらいである。 こちらのブログを開設したのが2020年1月22日であった。 元々らぁ麺が好きで、どうせなら本格的に食べ歩いて、それを情報発信したいと思ったからである。 これまではもう一つの […]
【金沢 麺つみき】ミシュランを獲った麺処篠はらの店主が新天地の金沢で移転オープン!?
やあやあ、さむらいである。 2020年から意を決してらぁ麺の食べ歩きを始め、記録を取りながら情報発信もするようになった・ そんな中で都内で一番好きなお店は?と聞かれたら二つ返事で答えていたお店が、要町 […]
【中華風家庭料理 ふーみん】食べログ百名店の中国料理に選出される名店のランチを堪能するがこれは町中華なのか!?
やあやあ、さむらいである。 更新が遅れてしまい、申し訳ない。 原因は明らかで、Netflixにハマっているからであるw 今更に思うかも知れないが、最近契約してみたところ完全にハマってしまったw 『地面 […]
【ラーメン二郎 亀戸店】ルールを守って正しく利用すれば美味い逸杯に出会える!?
やあやあ、さむらいである。 自民党の新総裁が決まり、石破氏が次期総理大臣になると決まったら株が大暴落すると言う週初めであった。 10月1日から各社が食品の値上がりを発表していて、過去最大の2900品目 […]
【とんこつ みうら】あのラーメン三浦屋がとんこつラーメンで深夜の二毛作営業開始!?
やあやあ、さむらいである。 我輩が横浜育ちと言う事で、横浜家系ラーメンにはちとうるさい。 子供の頃から食べていたのかと言われればそうでもないのだが、気が付いたら好きだったあの店も横浜家系ラーメンだった […]
【コタン】さむらいの思い出のコタンを求めて探索したら最後の系列店に巡り合う!?
やあやあ、さむらいである。 今回の話は、まずは我輩の自己紹介から始めなければならないw 我輩が初めて社会に出た時に勤めたのが新宿にある某ホテルであった。 実家を早く出て自立したいと願っていた我輩が選ん […]
【元祖スタミナ満点らーめん すず鬼】昼間の清湯系とは打って変わって夜はアリラン系と二郎系を合わせたスタミナ系!?
やあやあ、さむらいである。 残暑で、まだまだ暑い日が続いているが、如何お過ごしだろうか? ここに来て、夏限定で提供していた冷やし系や、つけ麺と言ったものを終了しているお店が目に付く。 ただ、我輩は未だ […]
やあやあ、さむらいである。 先日、3回目のコロナに罹ってしまったと言う話題は記憶に新しいと思うが、その時の様子の話でも。 まずは普段とは変わりなく、通常通りの生活をしており、特に人が集まる場所へ行った […]
【谷ラーメン】老舗が作る古き良き時代の昔ながらのノスタルジックな中華そばとは!?
やあやあ、さむらいである。 先日、のべ3回目となるコロナの発症を確認した。 変な咳が出るなと言う喉の違和感を覚えるも、食欲も通常通りとあって、体調不良には気付かず。 熱には強いのでこれも気付かずにいた […]
【らぁめん夢】接客も雰囲気もつけ麺も場所も残念だとSNSで言われていると自虐されているコスパ最高の美味しい逸杯とは!?
やあやあ、さむらいである。 気が付けば、2024年も8ヶ月が過ぎ、もう9月に突入した。 マジで月日が経つのが、加速度的に速くなっていると感じるw 今現在の年間杯数を発表させて頂くと、300杯を超えた辺 […]
【六角家1994+】あの銘店をもう一度のフィナーレを飾るのは家系御三家のあのお店!?
やあやあ、さむらいである。 前回、“ラーメンWalker東京2025”でクーポンを掲載されている店舗を、地域別でまとめた記事を投稿させて頂いた。 これは我輩自身が、クーポンを切 […]
「ブログリーダー」を活用して、さむらいさんをフォローしませんか?
やあやあ、さむらいである。 度々話題に上げさせて頂いているのでご存知の方も多いと思うが、我輩の崇拝しているラヲタの方で、渡辺樹庵氏と言う方がいる。 渡辺樹庵氏は高田馬場で『渡なべ』と言うお店を営んでお […]
やあやあ、さむらいである。 ちょっと自慢になるが、生大谷選手を見て来たのであるw もちろんロサンゼルスに行った訳ではなく、日本で行われた開幕戦の時の話である。 しかし、お連れ様が頑張って抽選に参加した […]
やあやあ、さむらいである。 元々らぁ麺が好きで食べ歩いてはいたのだが、我輩が本格的にらぁ麺活動を始めたのが2020年の事なので、まだまだ若輩者である。 それでもかれこれ5年以上が経過し、こちらのらぁ麺 […]
やあやあ、さむらいである。 横浜育ちの我輩にとって、家系ラーメンはソウルフードと言っても過言ではない。 それは度々言って来ている事なので、ご存知の門下生(読者様)も多いと思うが、我輩の好みをまともに語 […]
やあやあ、さむらいである。 前々回から投稿している遠征記であるが、お楽しみ頂けていただろうか? 神奈川県は秦野市と言う中々の遠出を行って来た訳であるが、その目的は『なんつッ亭』で24年間勤め上げた方の […]
やあやあ、さむらいである。 またまた更新が遅くなってしまい、申し訳ないw 前回は、『ぶたまるき』の記事を綴ったのであるが、お読み頂いただろうか? 神奈川県秦野市と言う、中々普段は行けない遠征地であった […]
やあやあ、さむらいである。 いやはや、また1日更新を飛ばしてしまったw 原因は、もちろん友人の誕生日会第3弾であるw お寿司懐石の後は『日高屋』で締めたのであるが、強靭な胃袋を持つその友人は、更に『王 […]
やあやあ、さむらいである。 先月は我輩の誕生月と言う事で、色々とわがままを通したのであるが、今月はそのわがままを聞いて貰ったらぁ友の誕生月と言う事で、わがままを聞いているw とは言え、お酒は弱い友人な […]
やあやあ、さむらいである。 皆様におかれましては、毎日健康な日々を過ごされているだろうか? 年齢と共に身体にガタが来て、薬を常用されている方も多いかも知れん。 我輩が毎年恒例の年末に行なっている健康診 […]
やあやあ、さむらいである。 本日は少し時系列を無視して、最新の記事を更新しようと思う。 その理由は、今回取り上げるらぁ麺が期間限定だから。 その期間は約2ヶ月との事だが、美味しかったので皆にも食べて貰 […]
やあやあ、さむらいである。 我輩が若かりしき頃に、新宿で勤めていた過去については度々取り上げているので、ご存知の方も多い事と思う。 当時から今のようにらぁ麺を食べていた訳ではないが、無類のらぁ麺好きで […]
やあやあ、さむらいである。 前々回の記事では、更新を飛ばしていた『ラーメン二郎 環七一之江店』の記事であった。 前回の記事は、“二郎道”ではなく“百名店道̶ […]
やあやあ、さむらいである。 我輩は色々とカテゴリーを分けているのだが、食べログ百名店に掲載されているお店を取り上げる時は『百名店道』。 『ラーメン二郎』を取り上げるのは『二郎道』となり、横浜家系ラーメ […]
やあやあ、さむらいである。 前回の『らーめん とうかんや』の記事はお読み頂けただろうか? 『らーめん とうかんや』の記事はこちらから 一之江駅を最寄りとしながらも、バスで行くような住宅地にお店はあるの […]
やあやあ、さむらいである。 今回訪問したお店であるが、色々と書きたい事があるので前文からご紹介していこうと思う。 ご紹介するお店は 『らーめん とうかんや』 なのであるが、元々宿題店にしていたお店であ […]
やあやあ、さむらいである。 またまた更新が遅れてしまい、申し訳ない。 つい先日に、両親の長寿の祝い歳も兼ねて、家族旅行へ行ってきたのである。 我輩には姉が二人おり、その家族と両親合わせて総勢9人と言う […]
やあやあ、さむらいである。 ちょっと前の話であるが、我輩が毎週見ている『アメトーーク』と言うバラエティ番組があるのだが、ご存知だろうか? 雨上がり決死隊の蛍原氏がMCの番組で、テーマにちなんだ芸人が集 […]
やあやあ、さむらいである。 年が明けたかと思えば新年度がもう始まり、それ即ち既に2025年の1/3が過ぎた事になる。 月日が経つスピードが年々早く感じるのには理由があり、色々言われている事の中に […]
やあやあ、さむらいである。 いやはや、先日更新した記事は、お読み頂いただろうか? つい先日の3月25日に行われたイベントで、“渡辺樹庵に贈る壱万食突破記念のらぁ麺”を完全予約制 […]
やあやあ、さむらいである。 皆さん、らぁ麺してますか?w 今回我輩は、大変貴重な経験をさせて貰えたので時系列を無視し、最速で記事にさせて貰う事にしたのである。 先日の3月25日、密かにラーメン史に語り […]
やあやあ、さむらいである。 前回は、更新が1日ズレてしまい、申し訳ない。 何とか、今回の記事で1日早く更新させようと思ったのだが、間に合わなかった。 しかも記事作成中にまたしても寝落ちをしてしまい、現 […]
やあやあ、さむらいである。 前回は、代々木上原駅を最寄りとする人気の町中華である『白龍』を記事にしたのであるが、お読み頂いただろうか? 『白龍』の記事はこちらから 何と今回は、2記事連続となる町中華で […]
やあやあ、さむらいである。 月に一度ほど西側へ遠征する用事があり、まさにこれを綴っている明日がその日であった。 明日は何処へ行こうかと、西側の行きたいお店リストの中から探していると、八王子の『ほっこり […]
やあやあ、さむらいである。 いよいよ、ゴールデンウィークに突入した訳であるが、如何お過ごしだろうか? こういった大型連休になると、考えてしまうのが“何処でらぁ活しようか?”であ […]
やあやあ、さむらいである。 本日ご紹介するお店の前に、まず知っておいて欲しいお店がある。 ラヲタの方々は承知のお店であるが、そのお店と言うのが『日陰』である。 『日陰』をご紹介した記事はこちらから 『 […]
やあやあ、さむらいである。 今回ご紹介するお店は、いわゆる二郎系と言われる二郎インスパイアのお店である。 最近始めた“さむらい流二郎道”では『ラーメン二郎』の看板を背負ったお店 […]
やあやあ、さむらいである。 先日の話であるが、東高円寺駅を最寄りとする『だしと麺 遊泳』さんに行ってきたw 久々であるが、出汁感溢れるオリジナルな逸杯を頂いて来たのである。 メインは、最近始まったスタ […]
やあやあ、さむらいである。 我輩が本格的にらぁ麺活動を始めたのが、2020年とまだまだ新参者。 らぁ麺は好きであったので、それまでも食べて来たのであるが、記録を取り始めて情報発信を始めた年が2020年 […]
やあやあ、さむらいである。 やっとこ、ご紹介出来るタイミングが来たw 我輩がこの“さむらい流らぁ麺道”を始めたのが2020年1月22日で、初投稿したお店と言うのが、今はなきとき […]
やあやあ、さむらいである。 1日更新が遅れてしまい、申し訳ない。 千葉の旧友が遊びに来てくれたので、久々に楽しく飲んでしまったw 10数年前の話にはなるが、とあるパチスロメーカーで勤めていた我輩は、千 […]
やあやあ、さむらいである。 本日、4月1日は、エイプリルフールなので嘘をついても良い日とされている。 何か上手い嘘の一つでもつければ良いのであるが、我輩は嘘が苦手だし、嘘が嫌いである。 わざわざ許され […]
やあやあ、さむらいである。 今年の春一番が吹いたのは2月15日と、例年よりも早かったので、桜の開花も早まりそうだと思っていたのであるが、未だに開花宣言すらされていない。 3月生まれだからと言うわけでは […]
やあやあ、さむらいである。 昨年度の年間杯数は459杯であったが、地域は都内に偏っている。 遠征するにしても、西側に月に一度伺う位で中々都外に行く事は少ない。 そんな我輩であるが、TRYラーメン大賞に […]
やあやあ、さむらいである。 我輩ごとではあるが、先日誕生日を迎え、また一つ歳を重ねる事が出来た。 この歳になると、全くめでたくはないとは思っているが、改めて産んでくれた事への感謝の日としている。 一つ […]
やあやあ、さむらいである。 更新が遅れに遅れて申し訳ないw 確定申告がやっとこ、終わったのであるw 前から言っているが、我輩は夏休みの宿題は先にやるでもなく、8月31日にまとめてやるでもなく、やらずに […]
やあやあ、さむらいである。 さて、前回の記事では新紙幣が発行される事による、お店の対応と、キャッシュレス化の問題について触れさせて頂いた。 最近では、食材の高騰などはある程度落ち着いた様子であるが、こ […]
やあやあ、さむらいである。 更新が遅れ遅れて、申し訳ない。 久々に外で酒を飲んで、ハメを外してしまっただけであるw さて、7月からは新紙幣が発行されるのはご存知かと思う。 らぁ麺屋さんは券売機のお店が […]
やあやあ、さむらいである。 今年は閏年と言う事で、2月29日まであるので1日長くなるが、この時期と言えば確定申告である。 我輩は個人事業主として、毎年青色申告で行っているのであるが、税理士を雇う程の事 […]
やあやあ、さむらいである。 本業がそこそこ忙しく、と言うか身体が空かずに、中々らぁ麺活動もままならず、半々と言った感じ。 ブログの執筆もしたいが、遅れに遅れて申し訳ない思いである。 毎日更新されている […]
やあやあ、さむらいである。 こちらのらぁ麺ブログを開設して、先月で早4年が経過した。 更新頻度が遅いのにここまで続けてこれたのも、偏にいつも読みに来て下さっている門下生(読者様)のお陰である。 この場 […]