やあやあ、さむらいである。 最近の『ラーメン二郎』の話題と言えば、『御食事は20分以内でお願いします』と言う投稿が発端となり、炎上騒ぎに。 これに対し、時間の掛かる人もいると言う投稿があったみたいだが […]
らぁ麺を愛してやまないさむらいが、食して感動したらぁ麺を独断と偏見で評価し、紹介している。 読んで下さる門下生のらぁ麺に対する概念が変わる逸杯を紹介出来たら幸いである。
【味噌ラーメン 雪ぐに】新潟五大ラーメンの一つである本格的な新潟味噌ラーメンが食べられるお店!?
やあやあ、さむらいである。 そう言えば、こちらの“さむらい流らぁ麺道”を始めたのが年明けだったなと思い出す。 2020年1月22日に記事を初投稿したので、今年で5周年と言う事に […]
【丿貫東京】神奈川の煮干の銘店である『丿貫』が東京に凱旋オープン!?
やあやあ、さむらいである。 煮干の値上がりが留まる事を知らない中、煮干を使ったらぁ麺が無くなってしまうのではと、危惧している。 我輩がマイホとしていつも行っている『麺処 晴』も煮干そばを代表したお店で […]
【まっち棒 溝の口店】過去に一世風靡したご当地ラーメンの和歌山ラーメンが食べられるお店!?
やあやあ、さむらいである。 年初に昨年度食べたらぁ麺の中で、美味しい逸杯を紹介する2024年度の“SRY”こと、“さむらいらぁ麺オブザイヤー”を発表した […]
【灼味噌らーめん 八堂八】中目黒の閉店からおよそ半年で新天地となる溝の口に移転オープン!?
やあやあ、さむらいである。 中目黒と言えば、お洒落な街と言うイメージを持つ方も多いのではなかろうか? 我輩が営業マンをやっていた頃に担当エリアであったので、馴染み深い思いもある土地。 EXILEなどが […]
【航龍】日本最古ののれん会である『丸長のれん会』に加入が認められた新店舗とは!?
やあやあ、さむらいである。 丸長のれん会をご存知だろうか? 日本最古と言われるのれん会となり、『丸長』を始めとする互助組織で、『丸長』、『丸信』、『栄楽』、『大勝軒』、『栄龍軒』を始めとする5つのお店 […]
【すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館】24時間営業でも常に行列が出来るゴールデン街の奇跡のお店を堪能せよ!
やあやあ、さむらいである。 連日ニュースになっているが、食材の値上げラッシュが止まらない。 鳥インフルエンザの影響で卵が不足となっており、値上げされ、店頭にも並んでいないと言う光景。 豚肉に至っては、 […]
【中華そば 鴨福】TRY新店部門の入賞の呼び声高いも実は新店ではなく移転リニューアル!?
やあやあ、さむらいである。 2025年度の“TRYラーメン大賞2025”の新店部門で、総合1位に選ばれたのは『奈つやの中華そば』であったのは記憶に新しいと思う。 このTRY新店 […]
【支那そば とも】惜しまれながら閉店した『びぜん亭』の味を引き継ぐお店が飯田橋にオープン!?
やあやあ、さむらいである。 『びぜん亭』と言うお店が、飯田橋にあったのをご存知だろうか? 『またいらっしゃい』と言う映画にもなっており、昔ながらの伝説的なお店である。 我輩も存在は知っており、宿題店に […]
【とらきち家 光】『王道家』の系譜と『吉村家』の融合で最強の家系ラーメンが完成か!?
やあやあ、さむらいである。 最近、何気に更新頻度が落ちていたのをお気付きだろうか? 言わなきゃバレないとは思っていたのだが、誤魔化すのは本意ではないので、告白させて頂く。 もう一つのパチスロブログを再 […]
【龍上海 横浜店】これが山形を代表するご当地ラーメン『赤湯からみそラーメン』である!?
やあやあ、さむらいである。 我輩の生まれは世田谷なのだが、地元としているのは横浜市青葉区である。 他人に言う時は、わかりやすいように青葉台と言っているが、正確に言うと市ヶ尾であったw 『麺処 秋もと』 […]
【博多一双 新横浜ラーメン博物館店】催事場で食べるレベルではない!?本格的な博多ラーメンを堪能せよ!
やあやあ、さむらいである。 今日は、宣伝も兼ねたご案内をさせて頂こうと思う。 年に数回、新横浜にある『新横浜ラーメン博物館』に伺っている。 今回は、その時の詳細をご紹介させて頂く記事なのだが、門下生( […]
【博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店】高田馬場で伝説と化した家系ラーメン『千代作』を完全再現!?
やあやあ、さむらいである。 何かと話題のお店である『博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店』を知っている方は、多いと思う。 良くXなどで炎上しているのを拝見するので、らぁ麺好きなら目にした事があるだろ […]
「ブログリーダー」を活用して、さむらいさんをフォローしませんか?
やあやあ、さむらいである。 最近の『ラーメン二郎』の話題と言えば、『御食事は20分以内でお願いします』と言う投稿が発端となり、炎上騒ぎに。 これに対し、時間の掛かる人もいると言う投稿があったみたいだが […]
やあやあ、さむらいである。 我輩は生活圏が上野・浅草エリアなので、どうしても西側エリアは足が遠のく。 我輩が言う所の西側エリアと言うのは、新宿を基準にして外側と言ったイメージである。 なので、小田急線 […]
やあやあ、さむらいである。 とんでもないニュースが飛び込んで来た。 あの『ロックンビリーS1』を閉め、尼崎を離れて関東に戻ってくると言う話を聞いたのが、4月の事。 関東に戻って来るとは書いてあるが、場 […]
やあやあ、さむらいである。 我輩が、度々こちらの話題で取り上げている渡辺樹庵氏であるが、ご存知だろうか? ラーメン好きだからこそ、こちらのブログを読んでっ下さっていると思うが、それならば知っておいて損 […]
やあやあ、さむらいである。 我輩ごとではあるが、以前にお話させて頂いた、右腕の痺れのその後。 初めは脳から来る疾患を疑ったのであるが、それが脊椎の神経圧迫から来るものと判明したのが1ヶ月前の話。 およ […]
やあやあ、さむらいである。 “令和の虎”と言うYouTube番組をご存知だろうか? 我輩が若かりし頃に吉田栄作がMCを務めた番組で、“マネーの虎”と言う […]
やあやあ、さむらいである。 私ごとではあるのだが、最近ブログのカスタマイズを行なっている。 簡単に言うと、検索に引っかかり、より多くの方の目に入るよう努めているのである。 SEO対策と言えば格好良いが […]
やあやあ、さむらいである。 先日、テレビを見ていたらショールームの代表である前田祐二氏がラーメン屋を買ったと言うので驚いたw 前田祐二氏と言えば、“メモの魔力”や、“ […]
やあやあ、さむらいである。 我輩が『銀座 八五』へ初めて訪れたのは、2019年5月の事であった。 オープンしたのが2018年12月であったので、落ち着いた頃に伺った形で、8.5坪のお店であったから店名 […]
やあやあ、さむらいである。 梅雨入りしたかと思えば、真夏日と言う意味不明な天気であるが、これだけ暑いとらぁ麺を食べるのが辛くなってくる。 どうしても冷やしやつけ麺に走ってしまいがちとなり、味噌ラーメン […]
やあやあ、さむらいである。 先月、とんねるずの番組で“きたなシュラン”として紹介されていた町中華の『幸楽』が閉店した。 オリジナルのナシゴレンを提供され、地元でも愛されたお店で […]
やあやあ、さむらいである。 大久保公園で執り行われている“日本ご当地ラーメン総選挙”と言うラーメンイベントをご存知だろうか? 東京ラーメンショーと大つけ麺博とのコラボ企画で、2 […]
やあやあ、さむらいである。 先日の話であるが、『ロックンビリーS1』の嶋崎さんが作る、鶏と水の醤油らぁ麺を食べる機会を得た。 嶋崎さんをご存知のない方へ、簡単にご説明させて頂くと、現在流行している鶏水 […]
やあやあ、さむらいである。 人に寄って、食べるスピードも違えば、一日に食べられる量も変わってくる。 我輩は食べるのも遅く、そこまで食が太くない。 普通の方にしてみれば、昼にらぁ麺2杯は頭おかしいと思わ […]
やあやあ、さむらいである。 全国に『ラーメン二郎』が何店舗あるのか、ご存知だろうか? 2024年12月に九州初上陸となる『ラーメン二郎 朝倉街道駅前店』がオープンしたのだが、『ラーメン二郎 桜台駅前店 […]
やあやあ、さむらいである。 昨日は、ヤケ酒を敢行したので更新を飛ばしてしまい、申し訳ない。 ヤケ酒の理由は聞かないで欲しいが、久々にやらかしていたようであるw いつもの時間に目が覚めると、ベッドではな […]
やあやあ、さむらいである。 2024年にミシュランビブグルマンに選出され、2年連続で掲載されている『there is ramen』と言うお店をご存知だろうか? 『there is ramen』の記事は […]
やあやあ、さむらいである。 以前に『古民家ヌードゥル 黒揚羽森住』へ伺った時の記事を更新したのであるが、覚えてらっしゃるだろうか? それは、我輩が崇拝している渡辺樹庵氏の10000杯を記念して開催され […]
やあやあ、さむらいである。 我輩がラーメン好きだと言うのは承知の事実だと思うが、苦手な食べ物がある。 食べられないと言う程のものではないので、嫌いではなく、苦手な食べ物。 まず、モサモサした食感が苦手 […]
やあやあ、さむらいである。 最近の話をあまりしてこなかったなと思い、近況報告を。 実は身体の不調を感じ、病院に通っている。 右手に倦怠感や痺れを感じていたのだが、箸やペンを持つ事は出来るので、その内治 […]
やあやあ、さむらいである。 2024年に入り、早くも半年を終え、後半戦に突入した。 6月末と言えば、TRYラーメン大賞の締め切り日。 TRYラーメン大賞は、その年の7月から6月末までにオープンしたお店 […]
やあやあ、さむらいである。 先日、東所沢にある『ラーメンWalkerキッチン』に、久々行って来た。 『飯田商店』が入った時以来なので、2年と3ヶ月ぶりの訪問であった。 片道1時間とあって、中々伺える場 […]
やあやあ、さむらいである。 いやはや、2日もらぁ麺を食べておらず、禁断症状が出そうであるw 本日、7月3日と言えば、新紙幣が発行される日である。 7月に入ってかららぁ麺を食べていないので何とも言えんが […]
やあやあ、さむらいである。 全国の『ラーメン二郎』ファンの門下生(読者様)の皆様、お待たせ致し申した! 相変わらず月に一度以上のペースで二郎チャレンジを行っているのであるが、先日はとうとう二郎系のラー […]
やあやあ、さむらいである。 我輩が何処のお店でも、なるべくビールを頼んでいるのであるがお気付きだろうか? 基本的にビールはお腹いっぱいになってしまうので、ブログなどで情報発信をされているラヲタの方は敬 […]
やあやあ、さむらいである。 先日、こちらで東白楽の『とらきち家』が6月2日を以って閉店するとお伝えしたのを覚えているだろうか? 流行っているお店が何故閉店するのか?と騒いでいたが、その後の方針がそのお […]
やあやあ、さむらいである。 いやはや、今日はめちゃくちゃ暑かった!w 猛暑日と言う事で、都内でも30度を超え、汗っかきである我輩は汗だくになったのは言うまでもない。 そもそも、冬場であっても食事をした […]
やあやあ、さむらいである。 皆様には、特別好きな芸能人はおられるだろうか? お笑いは好きで、漫才、コントと言ったネタ番組は良く見るし、面白いと思うコンビもいるのだが、何故か東野幸治氏が好きな自分がいる […]
やあやあ、さむらいである。 ここ最近の傾向であるが、閉めるお店が多いと思わないか? その原因は原材料の高騰だけでなく、人件費、光熱費も上がっており、これに加えて7月から始まる新紙幣への対応も加わってく […]
やあやあ、さむらいである。 先日の話であるが、衝撃のニュースを耳にした。 『ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店』の火事のニュースである。 現在、一緒に『二郎』巡りをしてくれているらぁ友が、既に行ったお店で1 […]
やあやあ、さむらいである。 最近のニュースでちょこちょこ耳にするのが、2023年のラーメン店の閉店が、過去最多の63件であったと言う話。 原材料や光熱費、人件費の高騰だけでなく、キャッシュレス化による […]
やあやあ、さむらいである。 あれ程更新遅れは回避したいと言ったのに、またしても遅れてしまい、申し訳ない。 お祭りが重なって、飲みが続いたのが原因なのであるが、今更言い訳はどうでも良い。 睡眠不足が解消 […]
やあやあ、さむらいである。 前回は、更新が1日ズレてしまい、申し訳ない。 何とか、今回の記事で1日早く更新させようと思ったのだが、間に合わなかった。 しかも記事作成中にまたしても寝落ちをしてしまい、現 […]
やあやあ、さむらいである。 前回は、代々木上原駅を最寄りとする人気の町中華である『白龍』を記事にしたのであるが、お読み頂いただろうか? 『白龍』の記事はこちらから 何と今回は、2記事連続となる町中華で […]
やあやあ、さむらいである。 月に一度ほど西側へ遠征する用事があり、まさにこれを綴っている明日がその日であった。 明日は何処へ行こうかと、西側の行きたいお店リストの中から探していると、八王子の『ほっこり […]
やあやあ、さむらいである。 いよいよ、ゴールデンウィークに突入した訳であるが、如何お過ごしだろうか? こういった大型連休になると、考えてしまうのが“何処でらぁ活しようか?”であ […]
やあやあ、さむらいである。 本日ご紹介するお店の前に、まず知っておいて欲しいお店がある。 ラヲタの方々は承知のお店であるが、そのお店と言うのが『日陰』である。 『日陰』をご紹介した記事はこちらから 『 […]
やあやあ、さむらいである。 今回ご紹介するお店は、いわゆる二郎系と言われる二郎インスパイアのお店である。 最近始めた“さむらい流二郎道”では『ラーメン二郎』の看板を背負ったお店 […]
やあやあ、さむらいである。 先日の話であるが、東高円寺駅を最寄りとする『だしと麺 遊泳』さんに行ってきたw 久々であるが、出汁感溢れるオリジナルな逸杯を頂いて来たのである。 メインは、最近始まったスタ […]
やあやあ、さむらいである。 我輩が本格的にらぁ麺活動を始めたのが、2020年とまだまだ新参者。 らぁ麺は好きであったので、それまでも食べて来たのであるが、記録を取り始めて情報発信を始めた年が2020年 […]