chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆるかわ日記 https://www.yuru-kawa.net

実家へ移住し、両親の在宅介護をする50代の私。開き直ってゆるやかに好きに生きてます♪  介護の日常・暮らしの中の気づきを思うままに書いていきます。

ゆるかわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • なぜ私が親の面倒みなきゃならないの?という気持ち

    ゆるかわです。 今日も訪問ありがとうございます。 なぜ私が親の面倒なんて看なきゃならないの?と思っている人はいますか? 実は私、度々 ↑ このように思ってきました。 でも、この気持ちは表には出さないようにしていました。 今、親の介護をしている皆さんはどうですか? なぜ私が親の面倒なんて看なきゃならないの? と思われるでしょうか? ※ここで言う、親の面倒とは? 親のこと全般です。在宅介護や実家通い、病気の看病や生活の支援。 経済的なこと肉体的なこと、施設に預ける段取りなども全て含めます。 まず、結論から言いますと、 なぜ私が(私ばかりが)、親の面倒なんて看なきゃならないの?と思うのは 正常なこと…

  • 母を想ったときの涙が減った

    ゆるかわです。 ご訪問ありがとうございます タイトルの通り 最近は母のことを考えても 涙がそんなに出なくなりました。 とは言え、 毎日毎日、母のことを考えない日はありません。 ちょっと前までは 毎日毎日、涙をポロポロと流していました。 www.yuru-kawa.net 何を見ても 何を作っても 何を食べても 母のことを考える 見るものすべて母を思い出す 思い出してはポロリと涙が流れました。 独りで布団で泣いたり トイレで泣いたり お風呂で泣いたり 仕事中にも歩きながら泣いたりしました。 父の前では涙を見せないようにするのだけど、 父はあまり泣いていないの? いや、 もしかすると私と同じように…

  • 84歳の父に初めてパズルを購入してみた

    ゆるかわです。 訪問くださってありがとうございます。 プロ野球シーズンが終わり 楽しみは大相撲だけになった私の父。 もちろん、侍ジャパンの試合は観ています。 今、どの球団も秋季キャンプをやっていて、 YouTubeでいつでも観れますし、ファンとしては嬉しいですよね。 ただ、80代の父にはそこまで興味はないようです。 野球の情報は、YouTubeよりも新聞(日刊スポーツ)を読むのが父流です。 長年の習慣になっていますから。 ちょっと寂しそうで退屈そうな父に、 何か刺激になるものはないかな? と考えていました。 父は将棋が好きですが、 やる相手がいません。 デイサービスでも、出来る人がなかなかいな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるかわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるかわさん
ブログタイトル
ゆるかわ日記
フォロー
ゆるかわ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用