chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし https://www.seaside77.com/entry/2020/02/23/204458

現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。

seaside77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • ご近所さんへのお誕生日プレゼント

    家族以外で一人だけ ご近所で仲よしのMさん。 家族以外でただ一人だけ、毎年誕生日のプレゼントを贈り合う存在です。 たいてい消え物で、少しだけいいものを♪ 今年は、ロールケーキとメロンでした。 メロンは、オットのチョイス。 「食べごろは2〜3日後だって」とお渡ししていたら、食べごろの日に、ピンポンとメロンを半分持ってきてくれました(笑)。 食べている途中で撮った写真で、すみません。 メロン、今年初。 自分であげて言うのもなんですが、おいしゅうございました。 昨年、Mさんは、私の大好きなスイカをプレゼントしてくれましたが、私はケチって4分の1、おすそ分け(??)したのでした。 物のやりとりは、お返…

  • 洗濯物の外干し開始

    さわやかな風が流れる4月。 気がつけば最近、目もかゆくないし、鼻もグズグズしていない。 花粉の季節も終わったのか〜と検索してみたら、「長崎・花粉少なし」との表示。 (実感だけでは頼りなくて) そうだよね~と、今日から洗濯物を外干し。 スタジアムシティで春風に吹かれる 洗濯物を干したあとは、オットにスタジアムシティで「海に眠るダイヤモンド展」があるよと誘われ、GO! 催しそのものはこじんまりとしたものでしたが、スタジアム散策にはもってこいのお天気でした。 自由に入れるスタジアムの椅子に座り、建物内のスーパーで買ったものでランチ。 私は、海鮮ちらしを購入。 ご飯もお魚もおいしくて完食。 日陰の椅子…

  • 偶然見たテレビ番組で菅野智之さんを知る

    菅野投手の投球試合を見る 昨日はNHKBSで菅野投手の投球試合を見ました。 実は菅野投手の投球試合をきちんと見たのは初めて。 そもそも、この2~30年、日本のプロ野球をほとんど見ていません。 (昔は見ていたし、球場にも足を運んでいました) 最近見るのは大リーグの試合がほとんど。 それも、大谷選手めあての試合観戦が大半です。 BSテレ東の番組 ところが、何日か前のこと。 おもしろい番組はないかなあとチャンネルを回していたら(回していませんが^^)、「今、BSが伝える野球~菅野智之の挑戦には物語がある~」という番組に出くわしました。 「今、BSが伝える野球~菅野智之の挑戦には物語がある~」3月9日…

  • 33年前のママ友と電話で話す

    2年前のお米のお礼 2年前の冬。 私はムスメのお産の手伝いでニューヨークに滞在していました。 一足先に帰国していたオットから、「Kさんから電話があったよ」と連絡がありました。 Kさんは30数年前の私の同僚。 同年代で、妊娠・出産も同時期でした。 当時は親しくつきあっていましたが、転勤などで、いつしか年賀状のやりとりをするだけのおつきあいになっていました。 そのKさんから、 「お米を作っているのですが、今年は思いのほか豊作。送るので食べてもらえませんか?」という電話があったというのです。 何十年も会っていないのに、私のことを思い出してくれるなんてありがたい!と思い、帰国後すぐにお礼の電話をしたの…

  • パッケージのレシピ通りにチーズケーキを焼く

    時々チーズケーキを焼きます。 手がかからない割においしくて、数日、コーヒーのお供に楽しめます。 お菓子の本のレシピで作るのもいいですが、そうすると微妙に材料が足りなかったり、余ったり。 クリームチーズ250グラムだとか、 生クリーム150ccとか。 ふだん使わないサワークリームが必要だったり。 その点、パッケージに書かれているレシピはスッキリ! クリームチーズは200グラム、生クリームは200cc, でも、昨日のパッケージはこれまでと違ったような? 最後に20グラムの溶かしバター投入とあったのです。 これまでにはなかったと思うのですが・・・。 (これまでもそうだった?) スッキリとしたお味で(…

  • ゴソゴソと小さな片づけをする

    なんとなく気持ちが沈んでいます アップダウンの激しい季節のせいなのか、ちょっと気分が沈みがちです。 こんな時にはごくごく小さな片づけを。 大きな片付けをするまでのエネルギーはないので、 台所の引き出しを一つずつ引き出して、テーブルの上に置き、 中のモノを全部だし、引き出しを拭いて、ものの仕分け。 新しい箸を買ったのに、古い箸なんかもったいなくて、しまい込んでいました。 今回やっと捨てました。 その古ぼけたお箸を誰に出すというのでしょう。 フキンの引き出しの中には、いただきもののタオルで作ったフキンなども入っているのですが、中にはゴワゴワとしていて使いにくいものも。 そういうのは玄関のたたきや、…

  • 中途半端でも小さく動く

    ↑30年物のフリージア。何も手入れしなくても、芝生の間から毎年花を咲かせてくれます。 しないよりまし! きちんとノルマやルーティンを決めて動けたらいいのですが、いつもいつもそうはいきません。 そんなときの合言葉は「しないよりはまし!」。 最近は朝オットを見送るときには、ヨレヨレゴワゴワの台ふきを固く絞ったものを持って外に出ます。 オットを見送ったあと、玄関のたたきをサッと拭いて、そのまま玄関の外も拭き、外のゴミ箱へポイ! 1~2分の作業です。 ついでに下駄箱をとか玄関ドアをなどと思わずに、それだけ。 しないよりましです。 ヨガを終えたら、まずオットがコロコロを取ってきて、自分のマットについた髪…

  • ありがたいお米

    玄米10キロで2700円 お米の値段の高騰がニュースをにぎわす昨今ですか、、実は米の値段だけは気にせずにすんでいます。 というのは、ご近所の仲よしMさんを通して、安くお米を分けていただいているからです。 Mさんのお友達が米を作っていて、そちらから分けてもらえることになったのです。 昨年の収穫後から、 玄米30キロで8000円というお約束。 なくなりそうになったら、10キロ単位で届けていただき、そのあと近所のスーパーの精米機で白米にしています。 ↑昨日届けていただいたお米。 10キロの玄米を精米したら、何キロの白米になるのか計ったことありませんが、格安だと思います。 何よりもお顔を知っている、信…

  • 庭仕事の季節到来*アスパラガスの苗を植えました

    消えたアスパラガス 25年くらい前?(もっと前かも)、アスパラガスの苗を植えたのですが、それが大正解! 毎年春になるとニョキニョキ芽を出し、けっこうな収穫量になっていたのです。 手もかからず、美味しいアスパラ。 何より春から初夏の気分を明るくさせてくれていたのですが・・・。 数年前に消滅してしまったのです。 病気だったのか、長い年月で弱ったのか。 寿命だったのでしょうか? その後そのままにしていたのですが、日曜日肥料を買いに行った園芸店で、なんだかいい感じの苗を見つけて買ってきました。 一株800円。 一株しか買ってきませんでしたが、もう一株買ってきた方がよかったかな。 畑をウンと耕し植えまし…

  • ヨガをしながら思うこと✳マインドフルネスはむずかしい

    2月14日から始めたヨガ。 毎日かかさず続けています!(エライ!) やり始めるのはおっくうですが、始めてしまえばこっちのもの、気持ちがよくて、終わったときには感謝の気持まで湧いてくるのですから、ヨガおそるべし、です。 次々に湧いてくる思い ヨガをしている時には、先生の声かけに耳を澄まし、呼吸を大切にするぞ!と思っているのですが・・・。 次々に様々な案件が頭をよぎるのです。 明日のお弁当にはアスパラガスとお肉を炒め、卵焼きと…。 いけない、いけない。吸って〜、吐いて〜。 明日は洋裁教室。着ていくものは〜。 いけない、いけない。 マインドフルネスの難しいこと。 オットに注意しているけれど 食事中オ…

  • 川べりを歩いてお花見

    見頃でした オットと花見に行ってきました。 川べりに桜。菜の花の田んぼ、という場所です。 朝のうちは「寒っ!」という感じの気候でしたが、昼過ぎ、川べりに着いたころは、青空。 平日だったのでほどほどの人出で気持ちのいい時間を過ごすことができました。 桜の季節ということで、地域の人たちが、車の整理などをしてくれていました。 駐車場には、花の管理に協力してくださいと、募金箱が。 300円ずつの協力を~と書かれていたので、300円寄付。 川べりの草刈りや木の管理、ありがとうございます! 駐車場の中にはテントが張られ、物品販売も。 草餅と筍、かんころもちを買ってきました。 (かんころもちはサツマイモメイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seaside77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seaside77さん
ブログタイトル
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
フォロー
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用