6月28日 ラン 10kmジョグ スイム 2000m 今日は当直明け。職場を出るともう暑い。今日も晴れて高温なのがわかった。 少しでも早い時間にランニングしたかったから、帰宅後速攻で着替えて出発。 先日のランで暑い日はペース上げてもツラいだけでトレーニング効果そんなにないと判断したから、今日は心拍だけを見て走る事にした。 本当は150bpmくらいに抑えたかったけど、暑さで勝手に心拍が上がっていっちゃうから160bpmを上限にした。 ゆっくりすぎる気がするペースで最初はスピード上げたくなったけど我慢して心拍数を維持したら、35℃くらいの高温環境でもバテることなく淡々と走り続ける事ができた。 夏場…
関東甲信地方の梅雨が明け、夏がいよいよやって来た。夏は好きな季節なので大歓迎だけど、ここ数日の暑さが毎日続くようなら少し考えものだ。 この暑さだとロングのトレーニングがキツすぎる。実際、土曜日の昼間に15km走ったが暑すぎてヘロヘロだった。日差しが強いのではなくて空気が熱く、まるでサウナのような環境。ここまで来ると身体が動かないし、少し休んだところで回復してくれない。 9月に控えた九十九里トライアスロンを見据えて、ロングトレーニングはこの夏場に必須だけども、暑さが壁として立ちはだかる。 どうするか考えると、答えが一個しか出てこない。『早起きしてなるべく涼しいうちにトレーニングすること。』 例え…
3年ぶりのトライアスロン完走を果たし、達成感に満ちてパネルの前で記念撮影したりしてフィニッシュエリアを散策していたが今回のレースは感染予防のため、フィニッシュ後は各々がトランジションで荷物をピックアップして帰るスタイルの為、自分もそそくさとトランジションに向かった。 遅いスタートのウェーブの選手たちはまだレース中で、バイクコース・ランコース共に競技中だった。そんな中荷物をピックアップしていくのは初体験。トランジションの場所はウェーブ順に並んでいるので近くの人は皆フィニッシュ後でピックアップに来た選手たち。少し会話をしながら荷造りをしていく。 荷造りを終え、レースの余韻に浸りながらまたフィニッシ…
快走バイクパートを終えてトランジションへ向かう。滑走路からアプローチを通り、トランジションに向かう道のりは、航空機の様な導線で少しテンションが上がった。 第二トランジションはタイムに含まれるので、いつもの忙しいトランジションだった。アドレナリンドバドバの自分は【ガンガンいこうぜ】状態なので履く予定だった靴下を放り投げて裸足でシューズを履いていた。 ランパートはフラスクに入れたジェルは持ち込み可能だったと思うけど、まだ余力を感じていたので10kmは行けると判断し、トランジションで一本分補給して置いて行く事にした。「さぁ、いよいよラスト10kmでレースが終わる!」と余計に頭に血が上るような気合いの…
【いのちをだいじに】をテーマに無事スイムアップし、トランジションを目指す。今回のレース、第1トランジションは計測タイムに含まれないので、みんなゆっくり。トランジションまでゆっくり歩いたり、ウェットスーツ脱ぎながら談笑してたりと、こんなにのんびりしたトランジションは初めてだった。仮にタイムに含まれてても、こんなトランジションもアリかもなーなんて思いながら、自分はせっせとバイクの準備。木更津トライアスロンの目玉は滑走路を爆走するバイクコースだけど可能な限りのコース対策としてヘルメットはエアロ意識でとっておきのOAKLEY ARO7、路面状況は良いと見越して、空気圧は7.2bar(23c)とした。コ…
集合時間になったので、スイム会場に向かったらアンクルバンド受取の行列ができていた。なるほど、参加人数の多いレースはこの辺で渋滞するのか。自分はここまでオンタイムで動いていたけど、バンドを受け取ったのは試泳開始の時間をちょっと過ぎた頃だった。
木更津トライアスロンを無事完走したので振り返っていこうと思う。 レース当日までレース会場の陸上自衛隊木更津駐屯地は実家から車で1時間位だから、実家に前泊する予定を立てた。土曜日は仕事なので運よく休日だった金曜日のうちにレースの準備を全て終わらせたけど、久しぶりのレースなのでチェックリストを見ながら忘れ物がないようにするのに精一杯だった。今回は駐車場とレース会場が離れているので荷物を全てリュックに詰めたけど、確かにこれは楽だな。当日リュック背負えばそれでOKなんだもの。手頃なリュックが無かったから奥さんの借りたけど、自分用に買おうかな…。あと、実家のお泊まりセットも車に乗せておけば荷物はバッチリ…
実に3年ぶりのトライアスロン、木更津トライアスロンを完走した。 2:35:45で自己ベストかな? 心配してた天気は夏の様な晴れでまさしくトライアスロン日和で思いっきり楽しめた! 風は強かったのか、向かい風と追い風しかなかった様なレースだった。 第4種目『帰宅』も無事完走!(笑) レースの振り返りは後でする事にして、今日はもう寝るかなぁ。明日、日勤&当直だし…
6月18日 ノートレ 仕事を終えて、明日に備えて実家に帰ってきた。木更津までなら実家から1時間くらいだからねー。 さ、明日はいよいよ木更津トライアスロン本番だ! 楽しみたいなー まずは無事にスイムを終える事が大切だ。 スイムさえ乗り切れば後は勝ったも同然! スイムは落ち着けば大丈夫! さ、もう寝よ おやすみ〜
6月15日 ラン 5km(高強度) 今週末はいよいよ木更津トライアスロンだ。実に3年ぶりのトライアスロン。年明けからレースを意識してトレーニングしてきたので完走する体力は十分だけど、久しぶりのレースに早くも少し緊張している。 さて、レース前の調整を自分はそこまで厳密にやるタイプではない。疲労が残らない程度にトレーニング量を減らすくらい。 それなのに今回は、仕事が忙しかったりプライベートの用事が立て込んだりでトレーニング以外で疲労が蓄積気味。昨日は疲労感半端なかったので、自転車を洗車した後はゆっくり休養に当ててリラックスしてみた。 少しは効果あったのか今日は疲労は抜けた感じだけど、体が鈍ったよう…
6月11日 ノートレ 今日は長男の10歳の誕生日。もう10歳かぁ 振り返るとあっという間だな。 仕事を終えて帰宅してから息子の誕生日を祝ってからトレーニングと思いきや、奥さんがどうしても外に出たいと、用事があるというのでOKという事で自分は留守番。んー、少しもやっとしつつ、子どもたちと誕生日を楽しんだ。 そんな感じで今日はノートレ。仕方ないので休養日って事にしてもう寝て明日に備える事にした。
6月9日 バイク 40km スイム 1000m 今日も相変わらずの曇天模様。でもバイク乗るのは決めてたから午前はバイクトレ。 木更津トライアスロンまで2週間を切ったので、勝負ヘルメットのOAKLEY ARO7を被ってトレーニング。 ARO7はなんと!!PRIZM ROADとクリアの2枚のシールドが最初から付いてきてる超お得仕様なんだけど、PRIZM ROADレンズが良くて今までクリアを使った事は一度もなかった。 クリアレンズは曇り空にいいって聞いたことあるから、どんなもんか興味半分でクリアにして走ってみたら…いや、ビックリ!メチャクチャ良いんじゃない?ARO7の湾曲があるシールドでも視界の歪み…
6月8日 ランニング 11km 関東地方も梅雨入りして今日も朝から曇天模様。いつ振り出してもおかしくないような天気だったので、午前中のうちにサッとランニングする事にした。 身体がお疲れ気味だったので、ジョギングに毛が生えた程度の6'00/km切ってればいいやー みたいな感じでポッドキャスト聴きながら ポッドキャストはいいね。職場の人からオススメされて聴きはじめたけどもう毎日聴いてるよ。お気に入りの番組が日々増えるから全部聴くのも大変だ!自分は話すのがヘタクソだから、ポッドキャストやってる人はみんな輝いて見えてるよ、自分もこんなに上手く喋れたらなぁ 話がポッドキャストに行っちゃったので、戻そう …
6月6日 ローラー台 45分 九十九里トライアスロン ミドルディスタンスにエントリーした! 初のミドル挑戦だ。 元々の予定では2020年に挑戦する予定だったはずのミドルだったけどCOVID-19のパンデミックで軒並みレースが中止となり挑戦断念。去年は何レースか開催されたミドルのレースもあったけど、感染のリスクは避けたかったし、トレーニング不足で体力的にもエントリー出来ずにいた。 今年はミドル挑戦って目標立ててたし、今年こそエントリーしないとこのままズルズルと機会を失い続けそうだったので思い切って九十九里トライアスロンのミドルにエントリー。 初ミドルの目標は、6時間切りだ。 決戦の日は9月18日…
6月5日 ランニング:5km 昨日、怒りMAXでブチギレていた。怒りで本当に手が震えていた。家族に対しての事案だったのが怒りに拍車をかけた。俺の家族に何してんだ、コラ。 自分の事だったら割と怒りをコントロール出来る方だけど、今回は許さん。 今日もまだ怒りが残っているが、コントロールしている。感情に任せて行動してもろくな事がない。むしろ怒りを冷静にコントロールするんだ、自分。 こんなに激しい怒りはいつ以来だろう。 正直怒るのもエネルギー使うので勘弁してほしい。みんなもっと穏やかになれば、自分だってこんな怒りを覚えずに済んだのに。 そんな昨日の夜を過ごして今日。今日ら子供たちのバレーボールの県大会…
6月3日 スイム 3000m ラン 5km 今日は当直明け。帰り道の途中にある日環アリーナ栃木のプールに寄って帰った。50メートルプールで開放されているのは知っていたけど、スタート台もセットされていて会場は大会の雰囲気そのもの。明日から大会があるらしくてそのためだそうな。そんな環境の中で泳げるってのは貴重で身が引き締まったね。おかげで少し集中力が増したかな? メニューは、アップ:200mキック:200m入水意識:200mキャッチ意識:200mプッシュ意識:200mスイム:100m×4 ×3セット :200m×2ヘッドアップ練習:200mダウン:200m合計3000m 時間にして途中10分休憩を…
6月1日(水)RUN:8km ランニングのコースの途中にスタバが2店舗あるけど、どっちも大混雑してた。新メニューのメロンのフラペチーノが今日から発売なのは知ってたけど、そんなに人気なんか!?店内が混雑してるだけじゃなくて外が渋滞してたよ。恐るべしスタバの新メニュー自分も飲んでみようかな… で、うっかり禁酒してた話。 4月の末にお酒を飲む機会があって飲んで依頼、いっさいお酒を飲んでいない。禁酒しようなんて全く考えてなくて、気付いたら禁酒状態だった。まししくうっかり禁酒状態。 休日にお酒を飲むことが多いけど、休日にボリュームの大きいトレーニングをしたら回復のことを考えて今日はお酒飲まなくていいかな…
「ブログリーダー」を活用して、はやトラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。