3人の子どもたちが巣立ち、これからは自分中心でいこうと思ってます。毎年一つ新しい事にチャレンジしてみます。
よく晴れた日、庭の手入れにスイッチが入りました。 鬱蒼と茂ってしまった山茶花の剪定。奥の方に鳥の巣を発見。 去年は中にまだヒナが居て、その辺りは切らずにそっとしておきました。今年は巣立った後で空になってました。 口ばしだけで、よくまぁこんなに器用に作るもんだなぁと感心しています。 夫がなかなか出勤しないので掃除ができず、外でチョキチョキとやっていたら、 「この時期の紫外線は強いんだから、いい加減にしとけ。」 と言われて止めました。その通り、夢中になって時間を忘れて没頭しやすい私。 「っていうか、何時までいるのよ?もう10時半だぞ。」 「忙しくて仕事に行きたくねー。」 とぼやきながら重役出勤。確…
見知らぬ男性っていうのは、女性からしたら怖いものなのです。 自意識過剰なババアが! と思われそうですが、性的な意味だけではなくて、その他の犯罪や恫喝だとか。 体力的に絶対に敵わない相手なわけですから。 知ってる人で信頼関係ができているなら、安心して言いたい事も言えるし、絶対に攻撃されないっていう信頼や安心があってこそ「かかあ天下」にもなれるんです。 DVやモラハラで苦しむ人は、恋人や夫の恫喝や暴力が怖いわけで、そこには絶対的な信頼も安心もなく恐怖だろうと想像できます。 本当に申し訳ないのだけど、その人となりを知らない見知らぬ男性には信頼感も安心感もないわけです。 普通の子でも18歳を過ぎたら、…
母を病院へリハビリと診察で連れて行った帰り、お昼ご飯を食べようと新しくできた廻る寿司屋へ行きました。 食べ物、料理に関しての記憶がスポッと無くなってしまった母ですが、何故かお刺身は目を輝かせ、今回のお寿司は母のリクエスト。 ランチの握りを頼み、運ばれてくると 「どうやって食べるんだっけ?」 小皿に醤油を入れてあげて、 「ここで醤油を付けて食べるんだよ。」 「どこに?」 「ここに。醤油入れたから。」 「誰が?」 「私が。」 「どこに?」 「はっ? (いや、キレてはいかん) まぁいいから食べなよ、美味しいよ。」 などと言いながら、店内に目をやりました。 カウンターの中で職人さんが握っている店舗です…
各地でコロナのワクチン接種が始まっていますが、トラブルもあるようで… 朝早くから行列ができただの、2回接種してしまった人もいたとか、なんだか不謹慎ながら笑ってしまいました。 自分で打ったことを失念してしまうものなの? コントみたいだなぁ。 キャンセルが出て余ったワクチンを首長が打ったからといって、それがどうしたというんだろう。 捨てるよりいいし、その場にいたら、すぐに呼べる年寄り…「市長を呼んで来い」になるよね。ヒラの職員は係長どうぞになるし、いや課長を差し置いて…になるし。 賛否の否はマスゴミなんだから、そんなに文句があるならば、いっそのことマスゴミ関係者から優先的に打てばいいのに、それなら…
昨日の『そこまで言って委員会』、おもしろかった。この番組、関東地方では放映されないらしいです。 昨日のゲストは元防衛大臣の小野寺五典さんでした。 sn-jp.com 「国民を守りたい。だからこうしたい、と言って反対される国が日本。世界でも特殊な国。そんな事したら相手の国が心配する、周りの国が不安になると。いったいどこの国を見て発言してるんだと思う議論が国会で行われ、結果的に総理大臣が自分達の手を縛るような答弁に。これが最大の危機」 本当にその通りだわ。自身より先ず相手を心配するのは美徳ではあるけど、それは日本人同士で、ごく身近な範囲で通じるものです。 ずっと騙されてきたけれど、マスコミの言う「…
母は介護は必要ないが、見守りは必要なので、週に何度かは実家へ行っている。 ある部分の記憶がぶっ飛んでいるようで、これは高次脳障害なのでは、と。 ある読者様からも指摘してもらい、やはりそうですよね、と思った。 来週の診察の時に、お医者さんに確認してみよう。 kappanomimikaki.hatenablog.com 相変わらず、 「何にもわからなくなった。」 と言うのだけど、料理をしたい、しようという意欲があるようで、 「酒は何に使うの?みりんは?」 とか聞いてくる。 「酒と醤油と砂糖で大抵の煮物が出来るよー。」 なんて答えてたら、数日後、 「煮豆を作ってみたよ。上手く出来たかわからないけど。…
年内に夫の実家兼仕事の事務所を売却、解体することになりました。 kappanomimikaki.hatenablog.com 夫は長男なので、実家にあるお仏壇を我が家に引き取ることにしました。 一部屋ある和室には、床の間の隣りに仏間があって、今まで暖簾を下げて収納に使っています。 この仏間、40センチ程の地袋がついていて、あのお仏壇を入れると、お仏壇の上の方が15センチくらい正面から見えなくなります。 それに地袋がある分、高い位置になるし変じゃないのかなぁ、いいのかなぁ。 座ると目の前にお仏壇の引き出し部分がくるし、立ってお参りするのかなぁ。 なんで地袋を付けたんだろう? 床が薄いような気がし…
性別の定義って…付いてるか付いてないか? それではないの? 性同一性障害というのがあるのはわかるんだけど、生物として雄か雌かの区別はあると思っている。 それが今後日本でも場合によっては、付いてる付いてないではなくなるかもしれない、そんな議論が始まるようです。 agora-web.jp 2003年に成立した性同一性障害特例法は、身体的性別に違和を覚える人たちが、生殖腺を取り除く手術を行うなどの要件を満たすことで、戸籍上の性別変更を可能とした。ところが日本学術会議は、この特例法を古い制度だと断定し、廃止することを政府に提言した。 もはやWHOが性同一性障害は精神疾患ではないと表明したのだから、わが…
脳出血で3ヶ月入院していた母が退院して、もう翌日には洗濯したり掃除をしたり、ワンちゃんのお世話をしたりと、じっとしていることがない。 ご飯を炊いて、毎日お味噌汁も作る。それでも 「退院したばかりだから、料理はまだしない。」 と言っているので、それがいいねと思っていた。 私や母の友だちがお裾分けしてたり、同居する兄が作ったりしている。 後遺症の失語症で言葉はスムーズに出てこなくて、もどかしいだろうけど、これなら日常生活には問題もなさそうだな、と一安心していた。 母も外へ出たり食べたい物もあるだろうと、一緒にスーパーへ行ったら、お惣菜を眺めては 「これは何?」 を連発。 なすの煮浸しだよ。 ほうれ…
娘のコロナ感染騒動?も、とりあえずひと段落つきそうです。 熱も下がり、喉の痛みや頭痛もなくなり、あとは鼻水と眠くて仕方がないとのこと。 「これを倦怠感というの?」 と聞かれ、 「……さぁ?」 軽症とはいえ、やはり体力を使ったということではないだろうか? 陽性の場合は発症から10日間は自宅で隔離なんだそうで、それももう少しで解除です。 陰性だと14日間の隔離だとかで、 「だったら陽性の方がいいじゃん。」 と私は言ってしまうんだな、…そういうものでもないですね。 次男からの支援物資により、食べ物には困らず解除の日を迎えられそうで、長男からは "なんかもう出番がなさそうじゃん" と。気持ちだけでも、…
「ブログリーダー」を活用して、kappanomimikakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。