chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kappanomimikaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • 嬉しくて泣いた

    「やっぱり陽性だったよ。」 と娘から電話が来ました。 「体調は変わらず?」 「変わらない。なんか洗濯物がたまってる…」 「まぁ、洗濯しなくても死なないからいいけど、そんなに悪い感じなの?」 「いや、やれば出来るけど気持ちで負けてる。」 「そこは負けるなよ。」 なんて会話をして。 コロナに感染し、しばらく外出できないのだから家族LINEに 欲しい物リスト を載せるように伝えました。兄たちにも都合があるから、早めに伝えておいた方がいいと思って。 夕方になって、娘は "緑茶、牛乳、卵、納豆、千切りキャベツ、バームロール、他に甘いものが欲しいです 急がないので、都合の良い時にお願いします" その後、既…

  • 娘からの電話

    この春、対面授業が始まるというので上京したばかりの大学2年の娘から電話が来ました。 友だちできたとか、あの料理はどうやって作るの?とか、歯医者に行ったとか、男の子と違いちょこちょこと連絡をくれます。 そういった連絡は普段はLINE。 それなのに電話がくるってことは、只事ではないなと思いました。開口一番、 「どうした?」 すると、泣いているのか言葉を詰まらせながら 「コロナになった、たぶん。」 「はっ?何でそう思うの?」 「周りが皆んな陽性になったし、症状が同じだから。」 微熱と喉の痛みがあるらしい。 どうやらサークルの飲み会でうつったようだ。これだから大学生は… と呆れられるパターンのやつだ。…

  • 関西や東京の人はどう感じでいるのだろう

    関西や東京では、またまたの緊急事態宣言だそうで、しかも前回よりも厳しい内容だ。 そんな中、訪日外国人は今年1~2月で53.900人、3月は12,300人で、1~3月の合計で66,200人なんだそうだ。 そこから変異種が入ってくるわけでしょ。 確かに、国内にどうしようもない人たちは一定数いるんだと思う。だけど、多くの人たちは行動を抑制しながら生きていると思うし、店舗や施設も対策して頑張っていると思う。 でも、変異種を国が入れていたら意味ないじゃないか。そして、日本人にだけ厳しい自粛を強いている。 こんなことを、この1年ずっと続けて来ている。なんでインドの変異種が入るんだ。そっちの不手際ではないか…

  • コロナ脳でなくても同情できない

    ついに知っている人がコロナに感染しました。 感染したことを責める気はないし、コロナ脳でもありません。 しかし! その人は体調が悪いのを自覚していたこと、家族に発熱している人がいて、既に感染確認された人の濃厚接触者ということでPCR検査をし、結果待ちだったこと、 「もしかしてコロナかな」 と言いながら、ゴルフコンペに参加したこと、 それが信じられない。 10代、20代じゃない50代半ばのオッサンです。 しかも本人は会社を経営している。即、休業。 おかげで従業員や、同じ組で回った人は濃厚接触者。みな、中小企業の経営者だ。小かな。 まぁ関係する人が多くて、ゾロゾロとPCR検査となった。 無理して出か…

  • 身の丈に合った暮らしをすればよいことなのでは?

    知り合いで、会話の端々にいつも 「貧乏で…」 「お金なくて…」 と言う人がいます。 ダンナさんが体調を崩して給料が減った時期と、子ども3人に係る学費が重なったのが原因らしい。 それでご自身はダブルワークでヘトヘトなんだそうだ。 ヘトヘトなのでお昼は毎日外食で、夜は晩酌しなきゃやってらんない、週2回はストレス解消で飲みに行かなきゃ、たまにはライブに県外へ出かけなきゃやってらんない、のだそうだ。 子どもたちの進学にそれぞれ奨学金を借りて、それを子どもが背負って行くのだそうで、上手く就職できたらよかったけど、そうでもなくて… 「だから皆んなで貧乏」 とか、 「体調が良くないけど医者に行くお金がない。…

  • 気持ちはあるけど手は貸さない

    もうすぐ脳出血で入院していた母が退院して来ます。倒れたのが大雪の日、季節は春に変わりました。 こちらの希望としては、今は仕事が忙しいので月末まで入院してて欲しかったけど、面会禁止で意思の疎通ができず、母の希望が通った感じです。 後遺症として言語障害は残りましたが、身の回りのことはひとりでできるので、退院後は介護は必要なく、見守りが必要なんだとか。 そうなると、日中ひとりになる母の様子を毎日見に行かねばならない。 すると夫が、 「お前の生活も変わるし負担になるだろうし、それは俺の負担にもなるから…」 的な事を言うのです。 遠回しに、ギリギリまで入院させてた方がよかった、とか施設へ入れた方がいいと…

  • フレッシュマンがやって来た

    数が月に1度、配置薬の営業の人がやって来ます。今回はいつもの人と違うので担当者が変わったようでした。 夕方の忙しい時間、ちょっと面倒くさいなぁと思いながら、玄関に配置薬の箱を置いて 「お願いしまーす。」 と、しばし放置プレー。 そろそろ終わったかなと玄関へ行くと、担当者が随分と若いことに気が付きました。 なんてったってお肌が綺麗です。 「もしかして新人さん?」 と声を掛けると 「はい、4月1日から社会人になりました。18歳です。」 先月まで高校生、マスク越しでもあどけなさが伝わってきます。 子どもがスーツを着ているみたい。 「担当は変わっていませんが今日は特別で。初めて一人で回っています。」 …

  • どうして国産はないのだろう

    戦後の日本を舞台にした実録ドラマがたまーに放映されると、熱いなぁと感動してしまいます。 最近だと、広瀬すずちゃんが出ていた 『エアガール』 日本人が整備して日本人が操縦する飛行機に日本人のエアガールが乗務することに、日本の空を取り戻すとに懸命になった人たちの物語。 随分前に見たのは、南極大陸へ観測隊が向かうお話。当時、欧米諸国から 「日本人にできるはずない。」 とバカにされながら、しかも難しい場所を押し付けられて、国民からも冷ややかな目で見られて、苦難の中でも行っちゃうんだよね。 あと、トヨタ自動車の話なんだけど、日本人に車なんて作れるはずない、とバカにされても、試行錯誤しながら国産自動車を作…

  • どうかお達者でね

    私が住んでいる地域は、平成の大合併で大きな市になり、それらをいくつかに区割りしました。 私の所は中心部から一番離れた、のどかな田園地域の区です。 最初の頃は、サービスの低下や不便さで、 「合併前の方が良かった」 と皆で散々言っていました。 でも、合併で何が良くなったのか、なんていうよりも合併しなきゃやって行けなかったんだと今は思います。 区役所の下の支所で間借りして、私は仕事をしているので、春は移動で市の職員さんとお別れしたり、新たな出会いがあったりします。 私の住むここの区は職員に大人気だそうです。 移動したい区、2番人気だったかな。 それが良いのかどうかは疑問ではありますが。 田園地域なの…

  • 泣く子を置いていくようで…

    娘のアパートの扉を開けてみると… 1年間住む人のいなかった部屋は、それでも薄汚れていた。 虫のバラバラ死体があったり…(おそらくG) たぶんそいつの糞があちこちにあったり… 床を歩いていたら靴下がベタつくし。 ベランダは砂や枯葉が溜まっていて、網戸は触ると汚くなる。 最大の懸案は防虫だな。 それらの始末をして、アルコールで拭いて。 虫が寄り付かないよう、プランターにハーブを植えてベランダに並べた。 虫を寄せ付けない置き型の薬剤を冷蔵庫裏や台所下、暗くて暖かい所に設置。 玄関にもドアノブに引っ掛けるタイプのものを。毒団子もスプレー缶も用意。 「それでも現れるようなら戦え。噴射タイプで戦うんだよ、…

  • 巣立ちの日は桜満開

    娘の引越しの日。よく晴れた日になりました。 桜も満開です。 まるで間に合わせてくれたように、開花から最速らしいです。 年度末で仕事の繁忙期にお休みを取るため、残業してなんとか仕事を終わらせましたが、ここ数日は余裕がなくて般若の様な顔になってしまっていたのが悔やまれます。 瞼がプルプル痙攣して、ブログを読んだり書いたりする気力もありませんでした。 もっと手の込んだ料理を食べさせたかったな、もっと話を聞いてやりたかったな。 いや、この1年思いがけず濃厚な時間を過ごしたから十分だな。 何をどうしたって、もっと◯◯してあげたらよかった、は止まないから。 実感の薄いまま大学2年生になる娘。 1年遅れのキ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kappanomimikakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kappanomimikakiさん
ブログタイトル
夢見る頃はとうに過ぎたけど
フォロー
夢見る頃はとうに過ぎたけど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用