chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
龍王鉄道 https://ryuuoutetudou.hatenablog.com/

鉄道模型(Nゲージ、HOゲージ)を楽しんでいる龍鉄です。 鉄道模型に興味がある方、これから始めようと思っている方にも楽しんで頂けるブログを目指しています(^^♪

龍鉄
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/22

arrow_drop_down
  • TOMIX マルチレールクリーニングカー修理記録🔧💦

    以前紹介したマルチレールクリーニングカーですが、4月から動かず放置状態になっており、修理するにも次々問題が出て来て未だに不動車となっています(^^;) 完全にクリーニングカーの存在を忘れていた為、3ケ月経った今記事を書かせて頂きます! 4月のとある日、龍王鉄道レイアウトのレールクリーニングをしようとした所、全くクリーニングディスクが動かず急遽修理する事となりました💦 このマルチレールクリーニングカーの分解自体は簡単で、台車中心にあるネジ2本を緩めればスンナリと分解する事が出来ます👍 このように台車のネジを外すと一通り分解する事が出来ます👍 ウエイト(重り)と基盤、モーターを引き抜いてみてビック…

  • 100均💰で買えるジオラマ素材🏔 その②

    100均で買えるジオラマ素材第二弾です(*^-^*) この記事は随時更新して行きたいと思います(笑) 🔴キッチンスポンジ「ソフト」 (ダイソー) 税込¥110 食器等を洗うスポンジですが、細かく砕いて山や草の表現に最適と思い購入しました(*^。^*) 龍王鉄道レイアウトの山や丘部分も廃材のスポンジを活用しているので、気が向いたらこのスポンジ8個を使ってどの位の面積をカバー出来るか検証してみたいと思います🔍 この粗目のフエルト部分は分離してスポンジだけ使いますが、フエルト部分も何かに活用出来るか考えてみます(笑) 以前も紹介しましたが、龍王鉄道レイアウトの山や丘は全て廃材スポンジを活用して製作し…

  • トミックス TCS ホーム用サウンドユニット♬♪

    YouTubuチャンネルを開設して、動画で音や動きを伝える事が出来るようになったので、この龍王鉄道レイアウトに無くてはならないトミックスTCSホーム用サウンドユニットを紹介したいと思います(*^_^*) このサウンドユニットをレイアウトに組み込むと臨場感や列車の入線、発車がとてもリアルになるのでとてもオススメ出来ます(^_-)-☆ このホーム用サウンドユニットは内蔵されている音源はもちろんの事、付属のマオクやオーディオプレイヤーを使って好きな音源を録音して使う事も出来るスグレモノです👍 龍鉄も警笛と車掌さんの笛以外は全て外部から録音した音源を使用しており、岩手県、宮城県に特化した仕様となってい…

  • パーツ取り付けしなくても気にならない(^^;) 🔧買って直ぐ走らせられるHO車輛

    前回はパーツ取り付け一切不要のHOゲージ車輛を紹介しましたが、今回は別パーツはあるものの、取り付けしなくてもほとんど気にならないHOゲージ車輛を紹介したいと思います。 ちなみに面倒くさがりで走り重視な龍鉄は必要に迫られないとパーツを取り付けずほぼそのままの状態にしています(笑) 🔴トミックス285系寝台電車(サンライズエクスプレス) 龍鉄所有の285系は0番台仕様の基本セットになります(^^♪ この車輛トミックスのHO車輛としては珍しく後付けパーツがほとんど無く、購入後そのまま走らせてもほとんど違和感無く走らせて楽しむ事が出来ます👍 後付けパーツは無いものの、車番や細かい表記、行先表示等はステ…

  • YouTubu始めました📹(^_-)-☆

    ブログをやっていてどうしても文章と画像のみで伝えるのには限界がある事を実感した為、YouTubuで動画チャンネルを作成しました!(^^)! 動画の作成自体初めてで全く分からず、動画編集ソフトのダウンロード、設定、編集と結構大変でした💦 しかも動画エンコード中に間違えて外付けハードディスクのコンセントを抜いてしまい編集した動画データーが消えてしまうと言う間抜けなミスもありました(^^;) とりあえず自己紹介動画と、カトーの455系(グリーンライナー)の走行動画2本を何とかアップしましたが、455系(グリーンライナー)の動画は4分ほどで終わるのにも関わらず動画終了後の4分~6分はなぜか真っ暗になっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、龍鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
龍鉄さん
ブログタイトル
龍王鉄道
フォロー
龍王鉄道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用