chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 健康問題/病気の原因は90%が活性酸素

    活性酸素とは 活性酸素とは好気性生物(酸素の存在の下で正常な生活を営む生物)が酸素を消費する過程で発生する副産物のことです。体に取り込まれた栄養素の多くは分解され、グルコース(糖の一種)や脂肪酸となり、細胞の中にあるミトコンドリアで酸化されます(酸化的リン酸化反応)。 一方で、酸化は体の中の全体で起こっているため、酸化によって細胞が傷つけられることがあります。これが酸化ストレスです。 活性酸素は、元の物質である酸素よりもずっと、他の分子を酸化する能力が高いという性質をもっています。 活性酸素は身体を錆びさせる働きをし、老化や病気の原因となる 身体の抗生物質であるコレステロールは肝臓でつくられ、…

  • 便秘・ウツ・肥満・冷え・糖尿病/どうして病気は増え続ける?

    どうして病気が増え続けるのか? 私たちの体質は、食生活や家庭環境や社会環境や遺伝的要因など、複雑な要因が絡み合って形成されています。それが食べる、働く、運動する、寝るなどの日常の習慣や加齢によって、健康な体質や病気になりやすい体質へと変化していくのです。 当たり前のように繰り返す日常の生活習慣に間違いがあれば、重大な疾患へと発展するのが生活習慣病です。なかでもがん、心臓病、脳卒中は三大生活習慣病と呼ばれ、死因の約6割を占めています。 生活習慣は、どれも自分自身がコントロールすることのできるものばかりです。「食べ過ぎ、飲みすぎはいけない!」「運動しなければいけない!」「夜更かしはいけない!」など…

  • なぜ食べ過ぎに!原因は脳の暴走のせい?

    脳は実は単純で言葉の影響を受けやすい 「君は優秀だな!」「君なら東大へ行けるよ!」 先生からのこの言葉に励まされ、勉強を頑張り東大に入った人。 「いらっしゃいませ、こんにちわ!」「笑顔0円」 作り笑いでも元気な声を出しているだけで前向きな生き方ができるようになった。 「凄い!」「出来る!」「大丈夫!」 自分に向かって朝晩100回語りかけるだけで、できる自分のイメージが固まってくる。 「お前は算数が出来なくなる!」 授業中気付かないで算数の教科書を踏んでいた生徒に、担任が言った言葉で、算数が苦手になってしまった人。 このような経験をしている人は多くいることでしょう。 脳は「ドーパミン」という幸せ…

  • 健康問題/なぜ太る?遺伝?環境?

    肥満の原因 摂取エネルギーが消費エネルギーを上回り、体脂肪が過剰になる状態が肥満ですね。 肥満というのは、糖や脂肪を体内にため込ませる働きのある「インスリン」というホルモンが原因で起こります。なかでも、精製された炭水化物や糖、人工甘味料を摂取すると多量のインスリンが分泌され、脂肪と糖が体にたまり、BMIや胴回りが大きくなっていく、という仕組みです。 日常生活から考えられる肥満の原因 エネルギーを溜め込む食生活 忙しく、仕事に追われる毎日は食生活が乱れがちです。朝食を抜く、外食、遅い夜食、まとめ食いなど、こんな脂質や糖分のとりすぎや不規則な食生活が続くと、摂取したエネルギーが消費エネルギーを上回…

  • 健康問題/内臓脂肪型肥満と皮下脂肪型肥満、生活習慣病への影響

    「中年太り」の原因は身体の機能低下による老化現象 中高年の40代前後からの「中年太り」の原因は、食べ過ぎと運動不足だけではありません。中年太りは、白髪や老眼と同様に、体の機能低下による老化現象のひとつです。 「老化」によって、体の中のさまざまな細胞や器官が衰え、本来の役割ができなくなって太りやすい体になってしまったのです。 それでも、日常の生活で「簡単にできる身体のケア」を習慣化するだけで、老化を止めるどころか若返りという夢のようなことさえも可能になります!諦めず、根気強く、一歩一歩進んでいきましょう。 <老化が進んでいるかどうかのチェック> □元気や気力が乏しきなった □笑うことが少なくなっ…

  • 健康問題/老いない身体の作り方

    自分の身体の現実を受け入れる 年齢は誰もが等しく重ねて行きます。50代からは、体の様々な機能が衰え、老化が目に見えて進む時期です。自分の身体にきちんと注意を払うかどうかで、50代からの若さと健康は大きな差がつきます。 自分の身体に注意を払わないでいると、「加齢時計」の針はスピードを上げてどんどん進み、「歳相応の見た目」を追い越し、その差は開くばかりです。 日常の中で「簡単にできる体のケア」を習慣化するだけで、「加齢時計」の針は実年齢に戻り、針を逆向きに進ませて、グンと若返ることも夢ではありません。では、何をしたらよいのか?・・・もう少し50代を掘り下げていきましょう。 「何歳まで健康でいられる…

  • あなたは健康ですか?/健康ってどういう事?

    健康とは 身体的、精神的ならびに社会的に完全に良好な状態にあることであり、単に病気や虚弱でないことにとどまるものではない。(1948年世界保健機構(WHO)憲章 すなわち、健康とは単に病気や虚弱な状態にでないばかりでなく、身体的には体力値が高く、知的には適切な教育を受け、社会的には豊かな人間関係があり、精神的には安定している状態のことをいいます。 日本人の4人に3 人は自分が肉体的に健康だと思っているようですが、これを年代別にみると,「健康だ」は年 代が上がるにつれて少なくなり,70歳以上では「健康ではない」 が4割を超えたいます。どんなに長生きできても、病気を抱えた状態で晩年を過ごすことは避…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、健康マスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
健康マスターさん
ブログタイトル
健康で明るい未来
フォロー
健康で明るい未来

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用