このブログは、個人的に私がおすすめするイギリスのお店やお役立ち情報、英語の基礎からすぐに使えるフレーズまでご紹介していきます。 また、最近私が意識しているサステイナブルについての情報もお伝えしていこうと考えています。
はじめまして、筆者のNoraです。ご訪問いただきありがとうございます。 私は、現在イギリス在住、商社勤務の主婦です。英語力ほぼゼロで渡英した私が英語を身につけた方法、過去の失敗談なども赤裸々に書きます。英語やイギリスのお役立ち情報から、イギリスの主婦業までリアルな情報をお伝えしていきます。
オーガニックとは オーガニックと聞くと、農薬不使用とか安全と言うイメージがあると思いますが、実はそれだけではないのです。 オーガニックとは”有機”と同じ意味で、農薬や化学肥料にできるだけ頼らず、太陽や土地、水などの自然のめぐみを大切にした農業・水産業・畜産業・加工方法全般のことを指します。 オーガニックの目的 本来オーガニックの目的は、化学農薬・科学肥料、環境ホルモンや遺伝子組み換え技術を避け、”自然のままの健全な食物連鎖を目指すこと”にあります。 オーガニックを取り入れることで、 *科学農薬・化学肥料をできるだけ使わず、水・土・大気を汚染から守る。 *生物多様性を保全する。 *適地適作・地産…
オーガニックセプテンバー(Organic September)
オーガニックセプテンバー(Organic September)とは オーガニックセプテンバーとは、イギリス最大のオーガニック認証機関であるSoil Association(ソイル・アソシエーション)が始めたキャンペーンで、オーガニックの農産物や農法についての良さを知ってもらうことで、よりサステイナブルなシステムを広めていくことを目的としています。 気候変動や野生動物の減少、水質問題などに直面している今、私たちの食生活におけるシステムをより良いものに変えていく必要がかつてないほど高まっています。 オーガニックを普段の生活に取り入れることは、生物の多様性や気候変動、動物福祉、農薬削減をサポートする…
「ブログリーダー」を活用して、Noraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。