chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けんけんの、もっとカッコ良く動きたい https://kenken-movemewnt.hatenablog.com/

トライアスロンか何かで賞状を貰って、周りの人に『すごいね~、すごいね~』って褒めてもらいたいブログ

けんけん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/17

arrow_drop_down
  • 猫背

    猫背が極意かも ランの時、背中を丸める形にしている。 というか、結果として丸まる方向に行っている。 ① 腹圧を常に入れる。 ② 目線を下げる ③ 脚の引き上げをお腹の筋肉で行う(つもり) ①で着地→離地がとても安定してきた バネやすい ② 明らかに楽。呼吸もそうだし、体幹を使いやすい。理由は不明。ただ、大昔に高橋尚子さんが言っていた『良いランナーの共通点は2つだけ。顎が上がっていない事と腰が落ちていない事』 ③ 何か意識しやすい。 これしてたら腰落ちそうだけど、不思議と良いフォームになってる。ホント不思議。 トライアスロン始めたばかりの時、知人に撮ってもらったランの時のフォームが情けないほど猫…

  • 相場が忙しすぎ

    相場が忙しすぎ 忙しすぎて、トレーニングに集中しづらい。 最近、体幹トレーニング再開した。 ドローインを絶対前提にしたもの。 まだ、2週くらいだけど ●ウエストが細くなった ●ランで腹圧がかけやすくなった ●バイクでも ●腹圧が勝手に脚を持ち上げたれてるような感覚が出てきた もともと体幹のインナーマッスルはあったのかもしれないけど、意識下の刺激で神経伝達が亢進したから、早期に効果を感じれているのかもね。 ありがたい。 過去の自分に感謝。

  • 足首固めてもいいかも

    足首固めてもいいかも 前回学んだ『膝曲げ』ラン法をジョグに応用してみた。 ジョグは侵攻方向への速度が遅いでしょ。 だから、設置した瞬間から、時間を追う毎に体は相対的に後ろは進んじゃう訳なり。 そこで、設置をより後ろにする為に、『アキレス腱反射部の筋収縮ゼロ』の禁を破って ちよっとだけ、足関節屈曲方向に固めてみた。 すると、ジョグがジョグじゃなくなった。 息は楽だけど、速すぎた(体感だけど) ガンガン楽に走れたけど、夢じゃないかと怖くなって途中でやめちゃった。 明日以降もこの感覚が残っていますように。 ↓ 最終日、、やっと晴れ

  • ランに開眼したかも

    ランに開眼したかも 首里城の周りの坂が教えてくれた。 膝は曲げっぱなしで、重心の真下に設置。 これだけで、脚がトムとジェリーみたいに回る! 嬉しい! ただ、沖縄が南部がゴーストタウンすぎて寂しい。

  • 膝を合わせる

    膝を合わせる 今日のランで試してみた。 7年前に友人が言ってた『膝を合わせる様に意識して走っている』 なんとなく気になってたんだけど 今日、いきなり降って来た。 試したところ ● 前に出した膝の高さ、出るタイミングが良い ●前膝の最高公達点からの振り下ろしを意識する事ができる ●後ろに流れた膝が戻りやすい ●姿勢が伸びて、腹圧がかけやすい これらが、半無意識下で出来てた。 原理は不明だし、中心点理論から外れるかもだけど、良いものは良いので取り入れよう。 一山さんみたいなカッコいい走りがしたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんけんさん
ブログタイトル
けんけんの、もっとカッコ良く動きたい
フォロー
けんけんの、もっとカッコ良く動きたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用