chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こだまの丘だより https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/

野菜作りとは縁のなかった生活からの新規就農。野菜たちと季節を感じながら夫婦二人で日記を綴っていこうと思います。

こだまの丘農園
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/16

arrow_drop_down
  • ワックスはデマですよ

    今日、ポッドキャストで香川県のブロッコリー農家が言ってました。「ブロッコリーが水をはじくのは、農家がワックスを散布しているからという情報は嘘ですよ」と。そんなデマが消費者に流れているとは初耳。おどろきでした。ワックスまいてませんよ~というか、なんのためのワックスですかね。デマは怖い。元気なブロッコリーは自然の状態で水滴をはじきます。逆に水滴を染み込んでしまうようなら不健康な病気のブロッコリーです。...

  • セキレイ

    この数週間、タマネギ定植作業をしています。毎日、訪ねてくる友達ができました。もう3週間ほどのおつきあい。作業中、移植機の周囲を歩きまわります。なわばりを主張している感じでもなくエサをあげたりしているわけでもないのだけど。ただただ、私あるいは機械に興味がある?無防備に近づいてくるのでスマホで撮影。「フィールドガイド 日本の野鳥」という本で調べたところハクセキレイ(雄♂)のようです。毎日、友達に会うのが...

  • 冬支度

    12月に入り寒さが厳しくなってきました。サツマイモは寒さが苦手。すぐに食べる分は暖かい部屋で保存して、長期保存用には春まで土中深くに埋めます。庭のミカンも甘さが増してきました。冬でも色づく花たちにも癒されます。あくまでも気持ちだけですが春になれます。...

  • ロマネスコ収穫&タマネギ苗とり

    ロマネスコ収穫が本格化。おもに妻が収穫をしています。私は隣のタマネギ苗床から苗を取っています。家に持ち帰って、移植機で植えれられるように苗を短く切ってから定植します。...

  • たまねぎマルチはり

    レタス定植が終わるとタマネギ定植です。タマネギは約20a栽培して、早生(5月中下旬に収穫)と中晩生(6月中下旬に収穫)の二つの品種を作付けしています。定植作業は、早生(11月中下旬)、中晩生(12月上旬)に終わらせたいところですが、毎年遅れます。今年ももれなく遅れて、今からマルチを張ります。マルチは1本が200m巻なので何本も継ぎ足しながら張っていきますが・・・。包装紙をはがすのが一苦労。就農したての...

  • やっと秋そして冬?

    今年は暖かいですね。こだまの丘もやっと秋の景色になってきました。家の前のクヌギたちも秋の色になりました。ピーマンも元気。12月になっても露地で収穫できそうですよ。これはオクラの残骸。高さ2mぐらいで立ったまま枯れています。片付けてあげないとね。そろそろ本格的にに寒くなりそうですね。みなさんお気をつけください。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こだまの丘農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こだまの丘農園さん
ブログタイトル
こだまの丘だより
フォロー
こだまの丘だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用