ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
レタス定植終わりました
レタス定植、やっと終わりました。今シーズンは1週間ぐらい作業が遅れ気味。今年はまだ暖かいし、適度に雨も降ってくれてるので、案外、この遅れ具合がちょうどいいかもしれません。(と思いたい)。元気に育ってください。年末までにトンネルをはって、3~4月に収穫出荷の予定です。...
2022/11/30 08:31
2年目のチャレンジ
当地では、秋冬ブロッコリ(10月~翌2月頃の収穫)と春ブロッコリ(5月~6月頃の収穫)の2つの作型があります。それ以外の時期は、夏は北海道などの寒冷地から、3月頃は千葉房総半島や三浦半島など暖かい地域から出荷されるようですが、どうしても4月が不足気味になるため、市場からは「4月の出荷」が要望されます。そこで昨年から4月収穫の作型にチャレンジしています。9月下旬に定植して4月収穫を目指します。昨年は...
2022/11/12 08:41
サツマイモ収穫体験
恒例の幼稚園サツマイモ収穫体験当日。朝から農協青壮年部のメンバーが集まって大忙し。数日前にサツマイモ畑をハンマーモアでツル粉砕してあったのを、汗だくになりながらマルチはがし。それからトラクタの後ろにつけたU字型の道具で土をほぐしてます。体格のいい二人がオモリ役(^^) 小さい子供たちには土が固すぎるので、ほぐしてあげます。なんとか園児の到着に間に合いました。今年はいい出来なので、大きいのを楽しそうに収...
2022/11/10 08:40
ロマネスコ出荷始まります
そろそろロマネスコが出荷開始になります。当農園ではロマネスコが登場するとクリスマス気分になります。...
2022/11/09 08:38
稲わら回収
先日雨に濡れてしまった稲わらが乾いたので急いで回収。すっかり暗くなってしまいました。これから家に帰って新米の籾摺り精米。・・・でも、そういえば、今夜は皆既月食でしたね。通りがかりのおじさんが、「あれがテレビで宣伝してたやつだな」と笑ってました(^^)...
2022/11/08 08:29
久しぶりの雨
昨夜、久しぶりに雨が降りました。脱穀を終えた稲わらが濡れてしまったので、写真のように立てて乾かしてから回収します。立てる作業もひと手間なので、すぐに回収していればよかった…。でもこれはこれで風情がありますね。ゴーヤ畑に播いたヘイオーツも一斉に芽吹きました。春までにゆっくり大きくなって畑の緑肥となります。来年のゴーヤにむけての土作りも始まってます!...
2022/11/02 22:09
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こだまの丘農園さんをフォローしませんか?