何気なく作ってみたら予想以上に美味だった、というのが素人料理の醍醐味。逆に想像通り美味だとしても、それはそれでもちろん満足感に浸ることはできます。本日はそんなメニューです。 昨年の異常な暑さに比べれば、今年の夏は涼しくてかなり過ごしやすいといえるでしょう。それでも気温が上がってくると、やはり火を使って料理をする気が薄れてきますね。特に、週末が夏らしい天気だと、やはりスーパーの総菜が頼りになります。 前日に買ったでき合いの総菜はサラダ、数種類の揚げ物、ステーキの盛り合わせ、それにおこわ。冷たいドリンクに合いそうなものを手あたり次第にカゴに入れていきました。ちょっと買いすぎたかなと思ったけど、その…
今年の夏は涼しくて快適ですね。火を使った調理も苦にはならず、中華やイタリアンなどサクサク作っちゃいます。本日は、いただきものの夏野菜を使ったトマトベースのパスタに和風テイストを加えてみました。 以前、東急東横線の都立大学に住んでいました。近くに「ベジタブル・マジック」(通称ベジマジ)という地中海系のレストランがあり、よく通ったものです。シェフが店舗中央のキッチンで調理するのをカウンター席から眺めつつ、学びました。 「地中海系」とはいえ、イタリアンやフレンチを下地にシェフ独特のアレンジを加えていました。現在の自分のレパートリーはここからきているものがかなりあります。その1つが、トマトベースのパス…
コンビニへ買い物に行くと、最近は必ず野菜販売コーナーをチェックします。トマトやきゅうりなど「レギュラー陣」よりも、あまり見かけないものをつい好奇心で買ってしまうのですが、それによってレパートリーが増えているのは確かです。 コンビニで健康食 大手コンビニ各社はここ数年、野菜の販売に注力しています。調べてみると、2011年3月の東日本大震災をきっかけに野菜の取り扱いを始めました。単身者や共働き、高齢者のニーズにマッチしているとみられ、品ぞろえも豊富になってきました。コンビニで食品を求めるにあたっては、食欲を満たすために健康を犠牲にするイメージが強かったのですが、今や野菜販売は当たり前になっています…
玉川高島屋西館で毎月開催されている「タマガワ・グリーン・マーケット」。全国各地の名産を集めたイベントで、ナスやトウガラシなど夏野菜を入手し、ラタトゥイユを作ってみました。 西館1階アレーナ・ホールで毎月第2土曜・日曜に開催されるこのイベントは、二子玉川ではすっかり定着したようです。海の幸から採れたての野菜やフルーツ、調味料、出汁・・・全国の名品がそろっています。当日自宅配送サービスもあるので、買いすぎても安心です。 スロープを降り、約40店が立ち並ぶショップエリアに入っていくと、すでに多くの人でにぎわっていました。店の人のセールストークなどに聞き耳を立てながら商品を眺め、細長い会場をゆっくり時…
何十年もの間、ほぼ毎日のように飲み続けたコーヒー。お気に入りのマグカップで熱いブラックをすすることが日常における至福のひと時でした。ところが、あることをきっかけに1週間だけ飲むのをやめました。すると・・・。 体調不良は姿勢のせい? 不気味な肝臓付近の違和感 基本的に常温の水を コーヒー断ちはまだ続く 体調不良は姿勢のせい? 今年の6月はなぜかカラダの調子がすぐれず、いつもダルさを感じていました。そして、背中には不気味な違和感がありました。その理由はストレス、あるいは姿勢の悪さからくるものだろうと察しがつきました。 気温の上昇で汗をかくようになったので、なるべくそれを抑えようと運動などを控えるよ…
二子玉川には高島屋やライズでチェーン展開するカフェやレストランに目が奪われがちですが、当然ながら名店もあります。「街の洋食屋さん」のたたずまいを見せるお気に入りの老舗イタリアンは、そんなお店の1つです。 二子玉川は多くの有名人が居を構える場所がら、名店がひしめき合うイメージがあるかもしれませんが、「ありそうでない」というのが本当のところではないでしょうか。かつてユーミンの好んだカフェもとうの昔に野村証券玉川支店となり、その支店もこの夏に閉鎖されました。名店を挙げろといわれるとかなり困りますが、少ないながら誇りにしたいお店があるのも事実です。 ブログ掲載の可否を聞かなかったので具体的な店名は差し…
梅雨空のゆううつな風景は人の気分まで鉛色に変えてしまいそうですが、辛うじて彩度を保てるのは健気に咲くアジサイのお陰です。今が見ごろのこの花には、実は結構不思議な側面があることを知りました。 色によって異なる花言葉 運気は上昇?下降? 栽培方法はカンタン アジサイといえば鎌倉 神社仏閣の雨に濡れたアジサイに風情を感じるのは、日本原産の花が和の風景にマッチしているからなのでしょうか。二子玉川周辺では日本庭園のある玉川公園が撮影スポットかもしれません。和の空間でなくても、上野毛自然公園や砧(きぬた)公園、多摩川の土手などいたるところで咲き乱れ、レストランやカフェでコーヒーを飲みながら庭にたたずむ花を…
「ブログリーダー」を活用して、ノエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。