chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageのブログ http://bodystage-fit.com/blog/

大阪市天王寺区のパーソナルトレーニング BodyStageのブログです。フィットネス情報を発信します。

自分史上最高の身体へ!大阪市天王寺区のパーソナルトレーニング BodyStageです。天王寺駅各線から徒歩6分と好アクセスのパーソナルトレーニングジムです。 ダイエット、シェイプアップ、ボディメイク、ビルドアップなどクライアント様にあったパーソナルトレーニングを行います。食事改善から生活習慣の改善などもご提案します。

パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStage
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/01/09

arrow_drop_down
  • 【自重トレーニング/ニートゥーウエスト:難易度★★☆☆】

      ✅ぽっこり下腹をなくしたい方向け  今日はぽっこり下腹が気になる方向けの自宅トレーニングです!!  ぜひ一緒にトレーニングしてくださいね👍  ①椅子やベンチを用意します。  ②椅子やベンチからお尻が半分以上出るように座ります。かなりギリギリです。  ③脚を前に伸ばし、身体は腕で支えながら後ろに倒します。このときに身体が一直線になるように。  ④この状態から膝を胸に近

  • 【ストレスを感じる毎日の緩和に】

     ✅ストレスを感じている方向け  新型コロナウイルスの影響で、外出自粛や活動自粛などで家にいることが増えています。  毎日日々の活動が制限されるのはとてもストレスを感じますよね。  今日はそんなストレスを緩和・軽減してくれるお茶をご紹介。  そのお茶は「ジャスミン茶」です。  ジャスミン茶には、ビタミンC、ビタミンE、ミネラルが豊富に含まれています。  ★リラックス効果

  • 【ボディメイクに欠かせないビタミンミネラルの重要性】

     ✅健康的にボディメイクしたい方向け  男性女性関わらずダイエットやボディメイクをしようと思ってことがある人は多いと思います。 現在、世の中にダイエット方法はたくさんあり、正しいものから間違えたものまでネットなどで情報が流れています。 本日はそんなダイエットを成功に導いてくれる栄養素を食材もご紹介しながらお伝えします。  ダイエットを行う際の体内機能向上のポイントは、 ・糖質代謝

  • 【自重トレーニング/ブルガリアンスクワット:難易度★★★☆】

     ✅お尻のトレーニングをしたい方向け  お尻に効かせるトレーニングはいくつかありますが、今日はブルガリアンスクワットについて解説をします。  トレーニングする部位は太ももとお尻。特にお尻(大臀筋)に刺激の強い種目です!!  では解説します!!  【ブルガリアンスクワット解説】 ①まず、脚をかけるベンチを用意します。  ②そのベンチから適当な距離をとります。(適切な距離につい

  • 【基礎代謝をあげるために大切なこと】

     ✅基礎代謝を上げたい方向け  基礎代謝を増やせば痩せやすい身体になります。 では基礎代謝が低い人が増加をさせたいときはどうすればいいのか?? また手軽にできることはあるのか?  まず、基礎代謝の内訳についてお話しします。 あくまでも目安にはなりますが、  骨格筋(筋肉) 22% 肝臓 21% 脳 20% 心臓 9% 肝臓 8% 脂肪組織 4% その他 16% 

  • 【男性ホルモンでしっかりボディメイク】

     ✅しっかり身体を作りたい男性向け  男性にとってとても大切な男性ホルモン。 その男性ホルモンの大半を占めるのがテストステロンです。 テストステロンは20〜30歳をピークにその後は減少していきます。 精巣から95%作られるテストステロンですが、 男性らしい身体つきにしてくれたり、筋肉の細胞に働きかけてタンパク質合成を促します。  またテストステロンの分泌は血糖値、内臓脂肪と総コレ

  • 【くびれを作りたい方は◯◯のトレーニングを!】

     女性の目指す腹筋でよく聞くのがくびれたウエスト。  よく腹筋のトレーニングでやるクランチ。 これはメインでよく皆さんが言うシックスパックの筋肉である腹直筋をトレーニングする筋トレ。 お腹のくびれは腹直筋のトレーニングだけでは不十分です。  それはなぜか。  筋肉のついている部分が違うからです。  僕がオススメするのは腹横筋のトレーニング。  腹筋の深層にある腹横筋。

  • 【低GI値食と高GI値食の使い分けについて】

     ✅血糖値のコントロールをしたい方向け  本日はGI値で考える食事の取り方について配信します。  GI値とは、食品食材を摂取後の血糖値の上昇度合を指数で表したものです。 たとえば、白米は84、玄米は56。じゃがいもが90でほうれん草は15。と高い方が血糖値の上昇度合いは高くなります。  ダイエットや生活習慣の予防や改善には、基本的に低GI値食が有効になりますが、状況に合わせて高GI

  • 【身体の歪みの原因とセルフチェック方法】 

     ✅身体の歪みが気になる方向け  人は日々の生活の中で自然とやっていることが身体の歪みにつながっていることがよくあります。  その歪みが、肩凝りや腰痛の原因になったり、身体の痛み、怪我、ぽっこりお腹などを引き起こすこともあります。  では日々のどのようなことから身体は歪みが生じるのでしょうか。   ◆姿勢の悪さ ◆生活の癖 ◆同じ動作の繰り返し ◆運動不足  などが原

  • 【朝食の質を高めるために】 

     ✅朝食がなかなか食べれない方向け  今日は、面白い記事を見つけたのでご紹介します!  記事元はアメリカ版ウィメンズヘルスです。  質の高い1日を送るために朝食はとても大切で、その朝食には卵が有効的だ!というものです。  卵にはビタミンBの一種であるコリンという栄養素が含まれていて、 コリンの摂取量を増やすと、神経系機能が向上し、心血管系が強くなる。 健康志向の方にはもってこ

  • 【睡眠の質を高めるならセロトニン】

      ✅寝不足気味の方向け  日本人は睡眠不足の方が多い。 OECD(経済協力開発機構)が調べた結果によると世界主要国29カ国の中で韓国に次いで2番目に短いということも分かっています。  睡眠の質を上げるためにはどうすればよいでしょうか?  今日はホルモンからアプローチしていきたいと思います。  体内時計に作用するメラトニンの分泌量で睡眠の質は変わってきます。 メラトニンは、

  • 【免疫力を上げためにタンパク質やビタミンを】

      ✅免疫力を上げたい方向け  最近、新型コロナウイルスが猛威を奮っているというニュースが後を立ちません。 またその影で今もインフルエンザも流行っています。  もちろん、手洗いうがいはとても重要です。 手洗いうがいは徹底していきことは基本として覚えておきましょう。  またもともと元気な身体を手に入れるために免疫力を上げることも大切です。  免疫力を高めることで、病原性の細菌

  • 【おからを使った料理で満腹感を!】 

    【おからを使った料理で満腹感を!】   おからを使ったお好み焼き。 おからを使ったパンケーキ。 おからを使った、、、。  おからを使った料理がダイエットの味方をしてくれます。  おからとは豆乳を絞ったしぼりかすそのものです。  生おからと乾燥おからがありますが、一般的には生おからのことを「おから」と認識されています。  おからのカロリーは100gあたり生おからで約111kc

  • 【ダイエットの限界は?】 

     ✅痩せたい気持ちが強い方向け  ダイエットをすると体重・体脂肪率の数値や見た目も変わってきます。  ダイエット開始時に設定していた数値目標を達成すると、  もっと◯◯になりたい!! もっと◯◯kgまで痩せたい!! もっと◯%まで絞りたい!!  とまた新しい目標が出てきます。  でもずーっと痩せ続けることは果たして健康なのでしょうか?  ダイエットを続けて自身の体重の

  • 【玄米のメリットとデメリットを知って安全にダイエットを!】 

     ✅玄米を毎日食べる、もしくは食べたい方向け  今回はダイエットや健康食として食べられてる方も多い「玄米」についてお話しします。  玄米は、白米とカロリーはほぼ同じでありながら、表皮(ヌカ層)や胚芽にビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含みます。  また様々な効果も期待できる食材です。  ただ、メリットばかりではなく、デメリットも存在し、食べ方などにも工夫が必要です。  そん

  • 【動物性脂質が脳に与える影響】

     ✅脂質が気になる方向け  脂質は1gあたり9kcalという話は今までも何度かご説明してます。  また脂質には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分かれます。 ダイエットのときに気をつけたい過食の原因の一つに飽和脂肪酸があります。  動物性脂質に多く含まれる飽和脂肪酸は、体内で炎症反応おこしやすい。 そんな中でも真っ先に炎症を起こすのは満腹感などのコントロールをしている脳の視床下部です。

  • 【カフェインはダイエット効果がある?!】

     ✅コーヒーが好きな人向け  皆さんは普段、コーヒーを飲みますか?コーヒーの中にはカフェインという成分があります。コーヒーに限らず緑茶などにも含まれていて手軽に摂取可能です。  実はそんなカフェインにはダイエット効果があることをご存知ですか? 正確に言えばカフェインの摂取だけでは効果はないのですが、カフェインを飲むことで効果が上がります。 またマラソンなどのスポーツにおいても実は嬉し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageさん
ブログタイトル
パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageのブログ
フォロー
パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用