chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageのブログ http://bodystage-fit.com/blog/

大阪市天王寺区のパーソナルトレーニング BodyStageのブログです。フィットネス情報を発信します。

自分史上最高の身体へ!大阪市天王寺区のパーソナルトレーニング BodyStageです。天王寺駅各線から徒歩6分と好アクセスのパーソナルトレーニングジムです。 ダイエット、シェイプアップ、ボディメイク、ビルドアップなどクライアント様にあったパーソナルトレーニングを行います。食事改善から生活習慣の改善などもご提案します。

パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStage
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/01/09

arrow_drop_down
  • 【幸せホルモン「セロトニン」がダイエットを促進?!】

     ✅セロトニンを出していきたい人向け  幸せホルモンの「セロトニン」。 クライアント様との間でも何度も話題になるホルモンです。  たくさんの方の食事指導をさせて頂いている中で、セロトニンやストレスを如何に与えないで生活するかがダイエットにはとても重要だと改めて感じています。  まず、セロトニンは生理活性アミンの一種で、脳内の神経伝達、メラトニン合成など脳の活動を高める作用のほか、平

  • 【キムチ納豆のダイエット効果とは!!】

     ✅キムチ納豆好きの方向け  クライアント様でよくキムチ納豆を食べる方がいます。 ちなみに僕もたまーにします。  キムチ納豆は発酵食品同士の組み合わせでダイエット効果があります。  今日はそんなキムチ納豆のダイエット効果をご紹介!!  まず、キムチは皆さんご存知の唐辛子の成分であるカプサイシンが多く含まれるため、脂肪燃焼効果があります。 またキムチには乳酸菌も多いので、腸内環

  • 【肌のシワやシミを増やさない食事方法】

     ✅いつまでも若くいたい方向け  年齢と共に肌のシワやシミは増えてきます。 その原因は「加齢物質」が原因かもしれません。  肌のシワやシミの原因は「糖化」だと言われています。  糖化とは、食事などから摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びつく現象のことを言います。  糖化現象が進行すると、たんぱく質が劣化していき「AGE(糖化最終生成物)」が生成されます。これが加齢物質と

  • 【お米の食べ方で血糖値の上昇が変わる?!】

     ✅ダイエット中でもお米を食べたい人向け  ダイエットの食事で有名なのが糖質制限です。 糖質をなるべく摂らないようにする方法ですが、 日本人の主食である「お米」には糖質が多く含まれます。  糖質は体内でエネルギーに最初に変わる栄養素ですが、血糖値も上げてしまう栄養素です。  でも実はお米の食べ方で一つで血糖値の上昇具合が違うんです。  ◆冷やご飯 冷やご飯は血糖値の上昇が熱

  • 【モデルのような細く長い筋肉をつけるには◯◯を鍛えよう!】

     ✅モデルのようになりたい方向け  トレーニングする内容によって鍛えれる筋肉の種類は変わります。  筋肉は大きく分けて、 「速筋」と「遅筋」に分けられます。  速筋は「TYPE IIa」の速筋と遅筋の中間に位置するピンク筋と白筋の「TYPE IIb」に分かれます。 白筋は瞬発力に適した筋肉になります。また筋肥大にも適しています。  遅筋は「TYPE I」や赤筋と呼ばれ筋持久力

  • 【運動・減量・減塩の中で高血圧の方が最初にすべきことは?】

      ✅高血圧の方向け  高血圧の方は国内に4300万人もいるといわれ、50代以上の男性では5割近くが該当します。  僕のクライアント様にも高血圧の方はいらっしゃいます。  一般に、血圧を下げるために「生活習慣」の改善が大事なことはよく知られています。  よく聞くのが、運動、減量、減塩です。  ではこの中で最初に実施すべきことはなんでしょうか?  答えは減塩です。 

  • 【「まごわやさしい」は健康的なダイエットの魔法の言葉】

      ✅健康的に痩せたい方向け  「まごわやさしい」という言葉を聞いた事のある方も多くいると思います。 7品目の食材たちをまんべんなく取り入れることで健康的な食生活が送れるというものです。 食材の頭文字から取ってるので一つ一つ解説していきますね!  ◆「ま」→まめ 納豆・小豆・黒豆などのことを指し、豆類には植物性たんぱく質が豊富に含まれています。 またイソフラボンも豊富ですよね!

  • 【ダイエットの味方と言われるアーモンドの適正量は?】

      ダイエットが美容や健康にいいと言われています。 逆にアーモンドはカロリーが高く太りやすい、というイメージを持っていた方が多いかもしれません。確かにアーモンドを食べすぎると太る原因になります。そんなアーモンドってダイエットするなら1日にどれくらい食べればいいの?という方に適正個数もご紹介!  まず、アーモンドはダイエットを応援してくれる栄養素が豊富です!!  ◆ビタミンE 体内で

  • http://bodystage-fit.com/1926-2/

    ✅自宅トレしたい方向け  この種目の名前がわからないので、なんか勝手に名前付けちゃいました(笑)  普通のプランクに飽きた!! プランクの負荷を上げたい!! 動きのあるトレーニングがしたい!!  そんな方々向けのプランクバリエーション種目です!  ①プランクの状態になります。  ②肘をつけたいまま体幹部分を使って下半身を浮かせます。  ③浮く時に足を開き、そのまま着地。

  • 【ストレスを軽減する太らない間食の取り方とは?!】

     小腹がすいたけど、太るからおやつはやめておこう…。その我慢、実は不要かもしれませんよ!  最新の栄養学に基づいて太らない間食の取り方を解説していきます。  一昔前まで「間食は太る!!」というのが一般常識でした。でもしっかり時間や食べる物のルールを守れば大丈夫なんです! 逆に間食を我慢することでその後のご飯をたくさん食べて結局脂肪になってしまう、、なんてことはよくあります。  まず

  • 【ダイエットの手助けをしてくれる重要な成分5選】

     ✅ダイエット中の方向け  ダイエットには食事管理がとても大切です。 運動だけでは最初は痩せたとしてもそのあとすぐに手詰まり。。なんてことも。  また健康的にダイエットを行うには何かを制限するのではなく、今までの食事内容の改善が大切です。 タンパク質、脂質、糖質の三大栄養素を適正に摂り、ビタミンやミネラルもしっかり摂取することが大切です。 また食べ物に含まれる様々な成分もダイエット

  • 【腹筋を割りたいならまずは◯◯をするべき!】

     ✅腹筋を割りたい方向け  憧れる方が多い割れた腹筋。 男性なら【シックスパック】 女性なら綺麗な縦線の入った【アブクラックス】  先日体脂肪率でのお腹の見え方について記事を書きました。  つまり体脂肪がお腹周りの見え方には大きく影響します。  まず腹筋群は、深層から腹横筋→内腹斜筋→腹直筋→外腹斜筋と大きく4つの筋肉からなります。 腹横筋は体幹部をコルセットのように巻いて

  • 【ストレスを感じる人はよく噛んで食べる】

     ✅ストレスを感じやすいサラリーマンやOLの方向け  小さい頃から「よく噛んで食べなさい!!」と言われてきました。 小さい頃は喉に食べ物を詰まらせないためという意味合いが強いですが、大人になると少し意味合いが変わってきます。  よく噛むことでストレスの軽減やダイエット効果があるんです。また仕事効率が上がることもあります。  口には脳に指令を伝達するさまざまな神経が張り巡らせれていま

  • 【女性がうっすら綺麗に割れる腹筋の体脂肪率は?】

     ✅腹筋を綺麗に割りたい女性向け  腹筋を割りたい女性って多いですよね。 よく縦線を入れたいんです!! とご要望を頂きます。  ちなみに縦線の入った腹筋は「アブクラックス」と言います。 6個に割れた腹筋は「シックスパック」と呼ばれますが、筋肉量や脂肪量、トレーニング強度の関係でも、女性はアブクラックスを目指すのが現実的かと思います。 シックスパックを目指すならかなりの運動強度や絞

  • 【便秘改善の強い味方!!わかめの成分や効果】

     ✅便秘気味の方、高血圧気味の方向け  味噌汁の定番具材のわかめ。 わかめは便秘改善や高血圧の予防改善など、さまざまな効果があり、忘れがちなミネラルも豊富な食材です。  では、わかめについて書いていきますね!  ◆食物繊維 わかめには水溶性・不溶性両方の食物繊維が豊富に含まれています。  水溶性食物繊維は粘膜性があり、余分な糖や脂質をからめとって排出する働きがあり、 善玉菌

  • 【コーヒーってダイエット効果がある?!】

      コーヒーってダイエット効果がある!という情報を見たことはないでしょうか? なんの成分にダイエット効果があって、どのような作用があるのでしょうか?  今日はコーヒーについてです。  まず、コーヒーのダイエット効果についてですが、 「ある」 と言われています。  なぜ、こんなあいまいな書き方かというと、コーヒーが減量との関係性についてはまだまだ研究段階だからです。 ではなぜ

  • 【なぜ有酸素運動じゃなくて、筋トレ(無酸素運動)なんですか?】

     昨日、初めて来られた方に、 「なぜ、脂肪燃焼には有酸素運動じゃなくて筋トレ(無酸素運動)なんですか?」 と質問を受けました。  脂肪燃焼と言えば有酸素運動のイメージはたしかに強いですよね。 ではなぜ無酸素運動運動なのか。  有酸素運動と無酸素運動では脂肪燃焼の仕方が違うんです。  有酸素運動に関しては、 運動をしている間のみ脂肪は燃焼されています。 体を動かしている時には

  • 【うつ病や不安感があるときは◯◯運動を】

     うつ病はなかなか自分では気付かないうちに精神も身体も蝕まれてしまいます。  先日、栄養型うつ病の投稿をしましたが、今日はそんなうつ病や不安感を改善するために運動が大切だという話をさせて頂きます。  米国での研究結果では、白人女性において、 定期的に活発な身体活動を行わない者では行う者に比べて1年後に抑うつ状態の者が 1.8 倍多いと報告されています。 また身体活動の多い者やスポーツを

  • 【ω-3脂肪酸(オメガ3脂肪酸)を知ろう!!】

     最近、CMやニュースでも取り上げられているω-3脂肪酸(オメガ3脂肪酸)。  ω-3脂肪酸は心臓の健康特性、回復の潜在的援助、様々な病気のリスク軽減があるなど言われています。  ω-3脂肪酸は、αリノレン酸、エイコタペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸があります。 これだけ聞くと。「?」ってなりますが、ドコサヘキサエン酸の略称はDHAになりますので、これは聞いたことある方もいると思いま

  • 【節分豆は栄養豊富で女性の味方】

     本日2月3日は節分ですね。  節分といえば「豆まき」。  節分豆は煎り大豆で材料は大豆のみになります。 つまり栄養素も大豆です。  しかも大豆は、炒めても栄養素が逃げていかないんです。  タンパク質がとても豊富で、その他カルシウム、ビタミン、食物繊維、鉄分、イソフラボンやサポニンなどのとても栄養価の高い食べ物です。  大豆に含まれる「サポニン」は小腸に働いて体脂肪を減らす効

  • 【自重トレーニング/プランクダブルアップダウン(仮名):難易度★★☆☆】

     今日は先日のインスタライブでも解説した二の腕トレーニング!!  名前がわからないので(仮名)にしてます(笑) 片腕ずつ伸ばしたり曲げたりするのがプランクアップダウンなので、勝手にダブルを付けてます(笑)  ではでは、いきましょう!!  ①両肘と両膝ををつきます。  ②このときに背中が丸まらないようにしましょう。  ③【POINT☝️】重心を前にもっていき、その時の膝の角度

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageさん
ブログタイトル
パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageのブログ
フォロー
パーソナルトレーニング 天王寺 | ボディメイク ジム BodyStageのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用