アラフィフ兼業主婦Kicoです。 ず~っと他人軸で生きてきたような・・・ いまだに自分というものがわかりません😢 これからは自分の「好き」を大切に生きていきたい。
今日はお休み(*^_^*) 歯医者DAY♥ 生まれて初めての~ ホワイトニング✨一回目 ドキドキ ワクワクしながら行って来ました(^^♪ 時間にすると1時間くらい 口の中に変なもの?をいれられ(笑) 青い光を何分間か照射 繰り返すこと数回、あっという間に終了! 最初に鏡で見た歯の色と終って見せられた歯の色は あきらかに違ったよ!(^^)! 週1ペースで4回 最後の日終えたらどんな風になっているのかな~ しかも、保険診療で1回3,000円くらい ずっと費用が高いと思っていたのだけど 思い切って聞いてみて、動いてみて良かった🎶 今まで受診していた歯医者では自費で4万弱だったかな 何か違うのだろうか…
ここ数日頭を悩ませていること。 保険を継続するか否か 期限が迫っているの ( ´ー`)フゥー... 最近、医療保険不要論を本でも、ネットでもよく目にする 内容を読むと「確かに」と思うのだけど・・・ 貯金があれば不要とか その分を保険貯金にしておけばいいとか ここ数年で整理し減らしてきた我が家の保険 今までバカみたいに加重に入っていた😢 それでも全てとなると・・・ サッパリ、スッキリ解約できない😩 悩めている保険はこちら↓ 旦那:今年の4月で主契約が満了する終身保険の特約 (80才まで入院5千円、5日目から、日数120日(古いタイプ)月々2,000弱) 特約部分を更新すべきか否か 2千円弱ならお…
おはようございます! 「定年後どこに住むの?」最近よく聞かれる言葉 転勤族の我が家。 旦那さんは故郷を離れ40年(高校から寮生活) 私は21年・・・ 共に場所は違えど雪国です。 雪の降らない生活の楽さを知ってしまった今、今後、ますます年老いてから 雪国に住むことは考えられない。 けれど・・・年とともに不思議なもので故郷には特別な思いが沸いてくるのも事実。 懐かしい風景と空気感。 もちろん、街並みも人も変わっているのだけれど、ふと帰りたくなる 戻ってみたら・・ 思い描いていたのと違うことに愕然とすることもあるでしょうね 生まれ育った土地や家でずっと生きて生涯を閉じことができる人は こんなこと考え…
心のうち 「毒親」って活字や言葉を目にしたり、耳にすると 私は胸がざわつく・・・しめつけられる 自分の親のことではない。 私自身のこと。 自分の子育てを振り返った時後悔しかない。 子供の為を振りかざしながら自分の為でしかなかった。 子供が考える前に何でも先回りした。 全てに干渉し何でも把握していないと気が済まなかった。 自分が安心したいから。 夫と何度もそのことで衝突した。 「ダメにする気か」と言われ、自分でも頭ではわかっているけど 勉強して良い大学にはいっていい会社に入ることが幸せなんだと疑わなかった。 息子は勉強は苦手。というより、私が嫌いにさせたのだと思う。 でも、スポーツは得意だった。…
散歩道の途中の梅の木・・・ 今年は2月初旬から咲き始めてた。 暖冬だったからね。 今日は朝7:30には夕食の準備完了( ´∀` ) 大根サラダ、炒り豆腐、ナスとひき肉の焼肉たれ炒め、オクラ・・・以上 旦那さんが帰宅したらタラの西京漬けを焼いて終了! 手の込んだものひとつもないよ( ゚∀゚)アハハ 掃除を済ませて実家の母に電話←半ば義務感 1時間毎度同じ話を繰り返してる母娘😅 その後、図書館へ行って本を数冊借りてきました。 「50代を上手に生きる 禅の知恵」 無宗教派ですよ( ̄▽ ̄;) こじらせ50代の私(;´д`)・・・上手に生きるヒントがあるかしら~ そもそも上手ってなんだ???
昨日、職場での出来事 89才のおばあちゃんと話すことがあって・・・ おばあちゃん:最近、頭がばかになっちゃって、困るよ~ 何でも忘れちゃうの。 ちょっとメモさせてね。しまう時もちゃんと同じ場所にいれなきゃ。 (バックの中身をゴソゴソと出し入れしてる) のろくてごめんね。手も思うように動かんの。 私: ゆっくりでいーよ。なくしたら困るもんね~ 一人で来たの? おばあちゃん:うん。タクシーできた。 でも、こうやって一人で外出できるからまだありがたいよ~ 一人暮らしだからね。できる事はやらな~ 旦那も兄弟達もみーんな死んじゃったからさ。 ここへ来てあんたがたと話して。 ありがたいよ~ ありがとね!あ…
今日はお赤飯を作った。 私の育ったところでは、お赤飯は小豆ではなく 甘納豆を入れる。 甘いお赤飯 めっちゃ好きやねん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 地元のコンビニでも甘納豆のお赤飯売ってるよ~ 地域で色々違うんだよねー 実家では納豆にはお砂糖いれたり。 あと、お祭りとかで売ってるアメリカンドック・・・ ケチャップと砂糖どちらにします? もちろん、砂糖で!! これ普通の事だと思ってたけどΣ(゚Д゚) こっちでその話をしたら「えーーありえな~い」とドン引きされた(笑) でも、おいしーよ😋
こんばんわ! Kicoです。 仕事から帰ると大体19:30分 それからご飯を食べて、茶碗を洗ったり、お風呂に入ったりしてたら 21:30分過ぎ( ´Д`)=3 フゥ あっという間に寝る時間( 一一) でも、余計な事考える暇がないせいか 仕事ある日の方が心は安定してる。 忙しくしている方が心にはいいのかも(^-^; 一昨日、アマゾンプライムで、「日日是好日」を観ました。 その中で希林さん演じる茶道の先生が新年の茶会の挨拶での言葉 正確には覚えていませんが(-_-;) 「変わらないってすごいことだとお思いになりませんか」だったかと・・・ 確かに・・・ 変わらない日常をおくれるってめちゃくちゃ あり…
ハルメク3月号の記事続き・・・ kico-chan.hatenablog.com いつかは誰でもおひとり様の可能性大・・・ その記事で紹介されていた方はご主人を数十年前に亡くされ一人暮らしされています。 ご主人の遺産で生活し誰の世話にもならないと思っていたが、年齢と共に自分ひとりではできないこともあると実感し、市の福祉へ相談。 一人暮らしの高齢者サポートサービス(身元保証・生活支援・葬送支援など)NPO法人を紹介されたようです。 費用は一括払い190万(内訳も雑誌に掲載されていました) その方は毎月1万づつ分割払いしているようですが 安心を手に入れ安堵した暮らしをおくられています。 私が不安に…
LDKって雑誌、皆様ご存じですか~? Dマガジンで最近知って見るようになったのだけど。 様々な商品の使い勝手、利点など、比較ランキングが掲載されている雑誌です。 多数の商品の中から選ぶのって大変ですよね~。 こんだけあると何を買っていいか迷ってしまう。 で、結局同じものを買い続けてしまったり。 で・・・LDK3月号に掲載されていた 焼肉のたれ ベストバイは・・・ジャン 買ってみよう(*´▽`*) いつもは「黄金のたれ」オンリーの我が家←実家時代からずっとよ たまには浮気してみよ♪
おはようございます! Kicoです。 旦那さん定年まであと10年の我が家 最近興味があるのはもっぱら老後の暮らし 年金、老後、終の棲家・・・そういう文字が並んだ雑誌をついつい見てしまう😅 そんな今の私にどんぴしゃな「ハルメク」という雑誌。 50代以上の方向けで興味そそられる記事も多い。 3月号は年金世代の家計の実例などが紹介されていました。 医療保険に加入していない方もいて・・・ 長いこと保険料を支払ってきても入院しないと使えない。 先日、母が白内障で入院手術したが病院へ支払ったのは3万くらい。 そのくらいなら貯金で十分賄える。 母は2・3年前くらいまで、郵便局の人に勧められ、毎月、高い特約保…
こんばんわ! Kicoです。 仕事から帰ってひと眠りして買い物へ 我が家は1週間分のまとめ買い。 二人暮らしとはいえ結構な量になるので旦那さんと行きます。 基本買い物好きではない私←めんどいのよね( 一一) 大体毎週同じようなものしか買ってないし😅 買い物時間も早い早い 旦那さんはゆっくり色々見て回りたい人 品物もよく見るし賞味期限の長いものを選んで買う人なので 一緒に買い物へ行くと私がカゴに放り込んだものを 黙って取替えています(*_*) 以前は「ちゃんと見なよ」とか言ってたが諦めたようす(笑) 冬の週末の夕飯は鍋で決まり!! お野菜もたっぷりとれるし、あったまるし、簡単だし。 2日目はそれ…
今日は仕事がお休み。 最近では… お休み=病院通い・・・のわたくし( ̄ロ ̄lll) 以前から気になっていた口の中の不快感・・・ 味覚もおかしい。苦味、舌のピリピリ感、唾液のねばつきなど。 ネットで調べたら亜鉛不足が原因の事もあると書いてあったので かかりつけの医院で採血してしてもらった。 それが昨年10月末。 結果、亜鉛が不足していることがわかり薬を服用し始めました。 3か月経つがあまり症状が変わらず😢 かかりつけ医に相談しても、また更年期女の戯言と思われそうだしな~(笑) でも気になるし・・・ 最近では舌も黄色くなり、喉の奥から膿のようなにおいがすることも(◎_◎;) ウジウジ悩むよりどうせ…
昨日の休みは旦那さんとドライブへ 私達夫婦は車の中では色々な話をする。 家の中ではそれぞれ、テレビやらPCやら、本などに 向き合っている為、そんなに会話がない(-_-;) だけど車に乗ると他にやることがないせいか いつもより会話が多い。 会話の内容は・・・どぉってことないことだけど😅 夫は・・・ 私の色々な不安や愚痴を黙って聞いてくれる。 話しをしているうちに自分の中で気持ちが整理されていく。 口のうまい人ではない どちらかというと寡黙なタイプ そんな夫の言う一言はずっしりと心に響く・・・こともある たまに思うんだ・・・ この人、名心理カウンセラー~って(笑)
ドライブがてら道の駅の直売所へ 今日の戦利品・・・里芋、ルッコラ・からし菜 里芋は120円、他100円也( ^ω^)・・・ 煮物とおひたし、ルッコラはサラダにしよう! 昨日は極寒くて、出てくる言葉は「さむっ」しかなくて(笑) カイロ貼りまくって仕事してました。 そしたら、やっぱり、雪が降りはじめて。 今冬初めてかな? 降ったり、止んだりしてたけど積もるにはいたらず(*^^*) 今日、日陰の場所でうっすら残っていた雪・・・ 子供たちがスコップだしてミニ雪だるま作っていました。 寒くないのかな~ 手袋もつけず素手で雪まるめてた~(>_<) 雪国で生まれ育った私・・・地元を離れて20数年 もう寒いと…
こんばんわ! Kicoです。 どなた様かのブログで紹介されてた 10分間筋トレ(youtubu)←リンクの貼り方わからんのよねー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 週4回は続けています。まだ10日間くらいだけど😅 10分間とはいえキツイのよ 膝ついての腕立て伏せもできてるとは言えません(..) 腹筋も全然起き上がれてはいないけど・・・ が、しかし、自分にしかわからないであろう微妙な変化を感じています( ̄ー ̄)ニヤリ 以前ダイエット始めると記事にした事がありましたが とっとと寝てしまうダイエット(笑) kico-chan.hatenablog.com 現在の体重は52.75K…
こんにちわ! Kicoです。 今日もいい天気~(*^_^*) 朝一番に掃除を済ませ、確定申告の書類作成に取り掛かりました。 リビング・・・ 手引書とにらめっこしながら何とか記入し終えました!(^^)! アナログ人間の為、今年も紙での申告です😅 計算の結果・・・3万円ちょい戻る予定✌ 以前、家を建てて2年で転勤になり、賃貸にしたため、住宅ローン減税も受けられなくなった我が家。 その時、初めて、確定申告をしなくてはいけないと知り、自分たちでやるようになりました。 今は家はもう売却済みですが、ふるさと納税の寄付金控除で申告しています。 戻ってきたお金は今年度のふるさと納税の資金になりま~す。
親の終活話続きです。 片付けがひと段落したところで本題へ。 何でもざっくばらんに話せる親子関係ではあるけれど・・・ やっぱりちょっと言い出しにくいお金面のこと。 二人でお茶してる時に加入している保険の話になり チェストにひとまとめにした書類関係を二人で確認していく事に。 家で作成していたリストに書き込み作業をしていきました。 保険証券2枚、通帳2冊、キャッシュカード2枚、年金手帳、年金額、印鑑、クレジット1枚、家土地の権利書の保管場所の確認! 固定資産税額、母の本籍地、キャッシュカード暗証番号も教えてもらいました。 保険の事で不明のところがあったので郵便局へ行き内容の確認もしました。 利用して…
前回の記事の続き・・・ kico-chan.hatenablog.com まず、片付けから。 1階:リビング、キッチン、玄関、洗面室、洋室2部屋 場所ごとにチェックリストを作りすすめた。 ★各部屋にある収納場所から全てのものを一度全部出す ★婚礼ダンス、着物が入ってたタンス、籐の飾り棚、額縁の処分 ★点在していた重要書類など一つのチェストにまとめた。 ★押入は布団とアルバム、写真がはいった収納ケースのみにし、贈答品のシーツ、 バスタオル等はいるものだけ残しリサイクルショップへ 洋室の一つは壁全面クローゼットにリフォーム済みなので衣類やバック、その他の物はそこへ収納した。 昔の辞典や本などはリサ…
こんにちわ! Kicoです。 三度の飯よりブログを見るのが好きな私(*´з`)・・三度の飯も大好きだけど(笑) 実際、本とかより、リアルで身近でとても参考になることが多い。 勝手に共感したり、勇気づけられたり・・・メンタル的に色々助かってます( ̄∇ ̄;) 最近気になる記事は定年後の暮らしや終活のこと。 親の終活についての記事を目にするたび、 遠方で暮らしている母の終活の事が気になっていました。 そこで昨年の夏、5連休のお休みをいただいて実家へGO! 母には今回の帰省の一番の目的はいつ何が起きても困らないよう色々整理する事 だから「徹底的に片付けるで~捨てるで~」と宣言(^-^; 母は「何にも捨…
半年くらい前に我が家に新入りした スマートスピーカー✨ 買った頃はおもしろがって 「OK グーグル ~」などど夫婦でやっとたが 最近ではまったく使っておらず ただの置物状態になってます(;´Д`) 茶碗洗う時、気分をアゲアゲにしてやる気を出すため←ヤリタクナイのよ キッチンに持込み音楽を聴いていたのだけど・・・ 無料のSpotifyだと音楽♪を選択できなくて←有料にすればいい話だけどさっ😅ケチだから PCに入れてるSpotifyでコンポと繋いで音楽聴いてます。 私、恥ずかしながら告白しますと テレビCMでやってる「テレビつけて~電気つけて、消して~エアコンつけて~」 がこれを買うとできると思っ…
こんばんは! Kicoです。 わたなべ ぽんさんの「やめてみた。」を読んだの。 第3章の心の中もやめてみた・・を読んで これってわたしの事~?と思うくらいドンピシャで*1 ★もやもや人間関係の巻→メールして返事がないと何か嫌われることしたかなとかウジウジ ★お詫びの巻→ごめんね。すみません。が口癖のよう ★充実させなきゃの巻→何もしないことを悪のように思う 無理やり予定作って出かけたりしても疲れるだけで楽しめていない。 子供の頃から家が一番好きだった。 特にフルタイムで働いてからは休日は家でのんびりしたい派で 休みの日に予定入れるのが本当は嫌なのに。 それではダメな気がして。←思い込み も…
今日はお休み(⋈◍>◡<◍)。✧♡ まったりカフェタイム(*´ω`) 大好きなチョコパイとミルクティーで読書タイム 図書館で借りた 岸本葉子さんのエッセイ「人生後半、初めまして」と 「1日1つ、手放すだけ。好きなモノとスッキリ暮らす」人気ブロガー みしぇるさんの本 選ぶ本で今興味あること、悩んでることがみえてきますね😅 好きな事がない・・・趣味がない・・・やりたい事がない。と常日頃思ってる私だけど 部屋を綺麗にして、家カフェでまったり本を読む・・・ これは・・・やりたい事をやってるのではないか?と、ふと思った。 ひと様に胸張って言える趣味でなければいけないという思い込み その思考を手放す・・・
今日のランチはラーメン!! 久々。 始めてのお店へ。 職場の人に美味しいと聞いて行ってきました。 私はこってりとあっさりの中間のこっさり鶏そばとから揚げライス付きを注文 ダイエット中のはずですがね😅 お味は・・・ なんとも初めて食べた感じ クリーミーというか洋風というか・・・ でも、美味しかった😋 完食です。
こんばんわ! Kicoです。 昨日、今日と仕事が終わるのが遅くて疲れたぁ(◞‸◟) 夕飯の支度は、大体、あとは焼くだけ、温めるだけ状態にしてるので 仕上げは旦那さんがやってくれます。 旦那さんはほぼほぼ定時帰宅のようなので。。 私より仕事が丁寧なので盛り付けも綺麗なんですよ~ 大助かりです(*^^)v 最近では炊き込みご飯もマスターしました。 炒め物なども味付けのバリエーションを変えて作ってくれます。 ただね・・・材料切って洗って、そこまでの準備はわいなんやけど( ;∀;) でもって、 食べる時に「毎回、かくし味に何がはいってるか当ててみぃ~」って始まる😅 それがちょっと・・・まじ面倒( ̄▽ ̄…
先日、totoroの外来手術の保険請求してみたと書きましたが・・・ kico-chan.hatenablog.com ひとつの保険会社から無事振込になりました\(^o^)/ ありがたい・・・(*^▽^*) 5千円は痛い思いした旦那さんへ←ケチイなオイ(笑) 2万円は♨資金へ取り置いときます。 といっても、保険金額分くらいは医療費かかってるので得してはないのよ。 ペイできたかなってくらいです(*´з`) もう一つの保険会社からはいまだに返答なし。 旦那さん、腎結石破砕術など、けっこう保険つかってるよな~ 今まで3回は請求してる・・・と思う 「またですか~」と思われてるのかしら👀
こんにちわ! Kicoです。 5年前から家計の見直しをしています。 やめたこと 合計616,376(年間) ①新聞の購読 年間▲34,800 ②スマホ(dokomo)→格安スマホへ 夫婦二人▲108,000 ③年会費のかかるクレジットカード ▲3,240 ④NHK月払い→年払いへ ▲2,000 ⑤保険 ・日本生命解約 ・アフラック解約(一部) ・旦那さんの個人年金、終身保険の毎月払い→前納し払い済みへ 年▲394,536 ⑥自動車保険→ネット保険へ 年▲7,800 ⑦持ち株会減額 年▲60,000 ⑧電気40A→30Aへ 年▲6,000 やったこと ①JAの一時払い養老保険10年(0.7%)←…
おはようございます! Kicoです☺ 日曜日だというのに4:30から目覚めてしまいました( ̄▽ ̄;) 今日は休日出勤の予定😩 午前中だけだけどね。 31日が給料日なんですけど 年末調整の戻りが入ってました。 その額14,000円 嬉しい臨時収入です\(^o^)/ 春になると服や靴が欲しくなるのでとっておこう!! でも、いざ買うとなるとなかなか自分には使えないのよね~ 息子にパーカーでも買ってあげようか 低収入ゆえ暮らすのに精一杯だろうから・・・
こんにちわ! Kicoです。 白内障の手術で入院していた母親が今日無事に退院しました(^^♪ 遠方にいるので実際に会えたわけではなく、電話の声だけですが超元気そうで安心。 第一声「世界が違ってみえる✨ 家に戻って、同じ部屋なのに色味とか全然違うんだよー。」 「植物の色も濃いグリーン、薄いグリーン。こんなに違うんだねー」 と、興奮気味に話す母 続けて・・・ 「ただね・・・顔のしわがしみがひどくてビックリ」 私:「へっ?知らなったの?しわくちゃだよー(笑)でも、おかぁの人生が刻まれてるんだからいいじゃん」 母:「えー(゚д゚)!本当にこんなにしわしわなの?いやだよー 注射する~」( ̄▽ ̄;) 二人…
「ブログリーダー」を活用して、Kicoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。