アラフィフ兼業主婦Kicoです。 ず~っと他人軸で生きてきたような・・・ いまだに自分というものがわかりません😢 これからは自分の「好き」を大切に生きていきたい。
志村けんさんの訃報のニュース 驚きました。 元気に復活してくれるものと思っていたので かなりショックでした。 ご冥福をお祈りします。 今年の1月頃、武漢のニュースを他人事のように見ていました。 それからたったの2か月で世界中が、 自分たちの生活すべてが激変してしまいました。 何をすべきか 一人一人が感染させない、しないよう自覚をもって行動をする。 それにつきますよね 自粛要請が出ているならば不要な外出はしない 飲み会などは中止すべきだと思う 転勤シーズンではありますが 今、歓送迎会必要ですか❔←旦那さん今日も出動(-_-;) コロナ騒動はこれからの在り方を考える機会になったと思います。
こんばんわ! Kicoです。 ここ2週間くらい証券口座を見に行っていないけど 投資の損失がどれだけなっているのだろうか 見ると落ち込むからね~ 見ないのが一番と思いつつも、気になるワ 怖いもの見たさ(笑) 確定拠出年金もどうしたもんでしょう スイッチングとかした方がいいのかな 優柔不断で動けません😢 食費と日用品費がいつもよりかかっています。 いつもより何でも多めに買ってしまっている( ̄▽ ̄;) 冷凍庫もパンパンです。 ガソリンもいつもギリギリになるまで給油しにいかんけど 今は半分になったら即入れています。 テレビでお年寄りの転倒による骨折やケガが増えていると・・・ コロナ騒動で買い物を大量に…
こんにちわ! Kicoです。 昨日、今日とずっと雨降り☔ 東京では雪が降っていましたねΣ(・□・;) 週末、外出もせず家にいる生活1か月余り 家の中がだいぶ片付きましたよ( ◠‿◠ ) 引き出しの中とか、収納棚をせっせと整理しました(^^♪ さて、DIYの続きですが・・・ 旦那さんに、余った端材をつかって棚を作ってもらい キッチンに取り付け完了!! kico-chan.hatenablog.com なかなかいい感じに仕上がりました!(^^)! Kico’s Cafe 壁の都合上、取り付けたい位置とはちょっとずれてしまいましたが まあ、良しとします。
今日は朝から忙しかった( ´ー`)フゥー... 近所のドラッグストアに9時開店の10分前に着くようにGO! 着いたらもうたくさんの人が並んでいた( ̄▽ ̄;) 目的はマスク その日に入荷する情報がなくても並んでいると聞いて あったらラッキーと思って行ってみた・・・ 実際あったケド😅 40個のみの販売で列の最後尾の方だった私は買えませんでした😢 気を取り直して次の店へ ここでも並んでいたが一件目ほどの人はおらずチャンス!!買えるかも♡と ちょっとだけ期待膨らんでました。 開店し、皆小走りでマスクコーナーへ走る走る(笑) が・・・なかった だ・よ・ね~ その後は諦め、久々にユニクロへ行きました。 …
DIY3日目 食器棚を分けた為、天板が必要になり またまたホームセンターへ 板のカットもお願いし(ワンカット50円也)5千円くらいで購入 帰ってからはひたすらワックスかけ 色はジャコビーン?にしました これは私も頑張りましたよ✌ 元々の木の色もあってかなかなか思ってたような色味にはならなかったけど 完成しました🙌 after アンティーク調になったでしょうか? 私的に大満足です( ◠‿◠ ) 旦那様(人''▽`)ありがとう☆ ついつい「一万やるから頑張ってよ」と言ってしまった私( ̄▽ ̄;) 材料代合わせ、トータル22,000円の出費だけど、気持ちよくお支払いします(笑)
2日目 手作業でのやすりがけにギブした旦那さん 電動やすりを購入・・・ 音がすごいのと、細かいところは手作業じゃなきゃできないので 広い面は電動と使い分けて何とかやすりがけ終了。 食器棚の上の部分は大型ゴミに出す事にして ついでにレンジ台もやすりがけしちゃいました。 前にも食器の断捨離したけれど もっと減らさないといけないな~ 途中経過 やすりがけ後・・・ ワックスはまだ塗っていない状態 このままでもいいんじゃね?って思うくらいOLD感でました
DIY初日 まず、ホームセンターへGO! サンドペーパーとワックスを購入で約4,000円也 いざ、始めたら・・・ 旦那さん:これはやばいよ~ 思うほど簡単な事じゃなかった😢 やすりがけも手作業。 社宅の一室でやってるのだけど、照明からカーテンから 木の粉まみれ。マスクもない中タオル巻いてやってはいるが・・・ 気の遠くなるような作業にげんなりしている様子 そんな中、私は隣で「頑張って!! あなたならできる!!」と持ち上げ 「コーヒーでも飲む?甘いものもあるよ~」なんて いつも言わんこと言ってみた( ´∀` ) さて、どうなる我が家のDIY⁈ before
やりたい事 それはDIY✨ 食器棚の色を塗り替える事 今の食器棚は25年前新築時に購入したもの その時はカントリー調が流行っててとっても気に入ってたんだけど。 ここ何年も違和感を感じていて、旦那さんに食器棚捨てたいと訴えていたの。 小さくて持ち運びいいものに買い替えたいなと・・・ ただ、あと10年以内、早ければ5年後には家を購入することになると思われる我が家。 新しいもの買っても結局不要になるし、だったら家購入までは今のを生かそうと。 でも気になってるまま使いたくない。 で、 コロナで外出しない今がチャンス!と旦那さんを巻き込み?←ほぼ旦那さんがやるよね~(笑) アンティーク風になるように仕上…
こんにちわ! Kicoです。 先日、旦那さんの会社の移動の発表がありました。 6年目になる我が家。 今回はかなりドキドキしていたし、覚悟を決めていましたが・・・ 転勤は・・・なかったよ(;^ω^) ちょっと拍子抜け感あったけど😅 転勤は忘れたころにやってくる~準備してるとないものでしたワ 今回転勤になっても、私は来年3月までこの地に残りたいと 旦那さんには話していた。 そんなの会社が認めてくれないよとの返事だったが・・ 歯医者の通院や、建物共済の保険の満期が来年3月末だし←途中だと移管が必要 仕事もできるだけやめたくなかったし←株も暴落中だしな(;´д`)トホホ 歯医者は銀歯を白い歯に変えてい…
おはようございます! 今朝は4時から目覚めてしまいました( ̄▽ ̄;) 朝からネットサーフィン テレビはコロナ関連一色で心が暗くなるし・・・ ようやく春めいてきましたよね~ 春になると綺麗色の服や靴が欲しくなります! そろそろ買い物へでかけたーい!! どんなのが欲しいのかまだまとまってないから 雑誌やネットでコーデ参考にしよっ(#^^#) 毎年、服を買っても、なぜか「着る服がなーい」現象が・・・ これって本当に気に入った服を買っていないから? そもそも、何枚買っても、着ている服はいつも一緒みたいなね( ̄▽ ̄;) 着ていて疲れる服や手入れが大変な服はだんだん着なくなる ラクでおしゃれで、しわになり…
こんにちわ! Kicoです。 人間ウオッチャーが趣味のわたくし( ´∀` ) 仕事場でも、買い物先でも、カフェでも ついつい観察してしまいます。 面白いこと探すのが好きということ以外に 年齢関係なく、おしゃれな人、まとってる雰囲気が素敵な人、 話し方、仕草など含め見習いたいな~と💛💛💛 素敵だなと思う人の共通点は~ ★笑顔がいい ★姿勢がいい ★自分に似合う物を着ている ★髪がきれい←ロング、ショート、白髪問わずツヤがある ★言葉使い 自分もそうありたい・・・ケド~ 気が付けば猫背だ😅 がんばろー( ◠‿◠ )
お久しぶりです(〃▽〃) Kicoです。 株の大暴落で気分が↓↓だったこの1週間(;´д`) すっかりやさぐれていた私でしたが・・・ 今朝、何気にテレビを見ていたら、あまり知られていないけど利益が1兆円超の企業~ という内容で数社紹介されていました。 その中に私の買ってる株の企業が2社紹介されてて 気分が少しだけ明るくなった現金なわ・た・く・し 根気よく持ち続けよう! 何なら買い増しもあり? なんて調子のり気味になったけどさ(;^ω^) そもそも、どういうことをやってる企業なのか知らんで株買うってどうかしてるぜと 旦那さん・・・(@_@) 家族を楽しませる費用をつくる為にはじめた株 費用をつく…
株のお話・・・ 暴落前でさえ含み損をかかえていた私のお株達。 損切りもできないままズルズルと値を下げてしまいました( ;∀;) 調子に乗って、投資信託、ETFを買い増ししたけど・・・ さらに下がってしまいました。(´Д⊂グスン 買値の半分に下がってしまった株も多数あり😢 今度上がった時は、欲を出さずにきれいさっぱり売ってしまおう。 暴落すると私は心が平穏でいられないタイプ 資産運用は難しい~(>_<) アラフィフは増やすことより減らさないことの方が大事ですよね もう個別株には手を出さない・・・つもり( ̄▽ ̄;) 少額だけど積立投信だけは粛々と続けていきます。
今日はずっと☂ 気分も上がりません(;´д`) テレビをつければコロナウイルス関連のニュースばかり。 専門家やらコメンテーターがもっともらしい事を 討論しているけれど・・・ 何が正解だったかなんて過ぎてみなければわからない。 ただ、現場で働いている人たちが一番大変なのは間違いない。 国会での野党のくだらない質問、揚げ足取りが一番ムカつく😡 まっ、それも仕事のうちなのでしょうが( ̄▽ ̄;) 春も近いというのに 心が閉塞感でいっぱいです
こんにちわ! Kicoです。 ここ数年 体調が絶好調な日がない私・・・ 慣れとは恐ろしいもので 調子悪いのが普通になってしまって😅 日々やり過ごせています( ´∀` ) 更年期の症状はほんとに人それぞれですね。 ホットフラッシュ、めまい、頭痛、冷え、不眠、メンタル・・・ 私は味覚?唾液?の異常が一番やっかいかな~ 時折メンタルもひどくやられます(;´д`)トホホ (笑) あと辛いのは腰痛。 もともとヘルニア持ちだったけど 年々ひどくなり、普通にあるけなくなってしまうのではと不安です。 整体とか効果あるのかな? 歯医者通いが終わったら行ってみよう!
今日は旦那さん55才の誕生日✨ 結婚して29年になる私達 そりゃあ人並みに色々あったけど・・・ 仲良し夫婦だと思っています。 夫婦というより人生の戦友 何でも話せる大親友です。 お互いそんな友達いないので😅 あと30年は二人で頑張って生きようねと約束しています。 って言いながら・・・ 今朝一発目から喧嘩してしまった私達(;^ω^) ひんやりした空気感漂っていましたが 夕飯に近所の焼肉店へGO! 美味しい肉を前にしたら 喧嘩したことも吹っ飛ぶくらい 肉に集中(笑) レモンサワー飲んでご機嫌(^^♪ ほろ酔いで帰宅しました。 肉はかすがい・・・ですかね( ´∀` )
今日はホワイトニング3回目。 だいぶ白くなりました。 画像お見せできないのが残念です(;^ω^) ホワイトニングって自由診療のみと思っていたのだけど 通ってるところは保険診療で1回3千円弱です。 ホームホワイトニング用にマウスピースも作ってもらいました。 でもちょっと面倒そう( 一一) 毎日2時間を2週間くらい続けるんだって できるかな(*_*)
kico-chan.hatenablog.com 続きです・・・ 叔母は他人に対して警戒心も強く、遺産をめぐり他の兄弟達と縁を切ってきました。 今では付き合いがあったのは唯一母だけ。 養女である母はそんな兄弟姉妹に振り回され、お手伝いのようにこき使われ 姉でありながら、妹である叔母には相当気をつかっていたと思います。 私達家族に対し「貧乏人なんだから~」という言葉を何度言われてきたことか。 キリギリスのような生活をしてきた叔母と アリのようにつつましく生活してきた母 13万の年金でも蓄えも少しあるから十分という母に対して 叔母は今までのような生活ができなくなったことに絶望している感じがしました…
過去の自分や生活に執着している人・・・ 私の叔母の話です。 子供のいない夫婦で、ゴルフ、旅行、グルメ、服、飲食・・・ いいものしか食べず、身に着けず。 叔父は単身赴任で週末しか家におらず叔母は自由気ままに贅沢な暮らしをしていました。 叔父の勤務していた会社が傾き、会社更生法適用になったのが50才頃だったと思います。ボーナスもでなくなり叔母も短期のパートに出たりするようになりましたが、 近所の人に働いてるのがバレると困る?から遠くの仕事を選んだり、見栄っ張りなところがありました。 お付き合いしている人たちが医者の奥さん、一流企業の奥さんだったので 必死だったのかもしれません。 それでも生活のレベ…
こんにちわ! Kicoです。 昨日は街中のスーパー、ドラックストアから トイレットペーパーが消えましたねぇ( ̄▽ ̄;) 買い置きしない我が家。 焦って←お前もか(笑) 買いに走りましたがどこもなかった( ;∀;) 幸い、まだ12ロールくらいはあるから 大丈夫だろうけど。 今日は普通に売ってるのかしら? 民衆の心理って・・・恐るべし(>_<) これを機会に少しはストックしておこうという気持ちになりました。 常に物が買えるのが当たり前だったけど何が起きるかわからんものね。 ガソリンもいつもランプつくまで給油しなかったけど~ これからは半分になったらいれよう!! ストック好きの職場の同僚はどや顔で「…
「ブログリーダー」を活用して、Kicoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。