chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いろいろな想い

    予報通り雨が降り出しましたこのログハウス村も世代が替わってこれまでといろいろ違ったことが起こってますログハウスやこの地に対する想いも様々なようでどこで折り合いをつけるのかいろいろ難しいですね~まぁ、他所様に迷惑だけはかけぬように心がけたいと思います出張土

  • 東吉野ログ生活678日目・どんな柵にしようか

    2024.4.21昨日に引き続き日帰りの東吉野入りですちょいと問題発生で話し合いがありましたあとは春の恒例行事関連の内職(笑)花の名前とか、あまり知らないのですがこれはガンガン勝手に増えるヤツ(笑)まばらに咲く種類の芝桜(笑)ジェシカちゃんもシカオ君に馴染んできたかな~

  • 生き物たちの痕跡

    今年のカメムシの多さには辟易しますねログに着いたらまず虫チェック!ゲッデカ目の蛾がなぜだか裏返ってマス。。。そしていつものコイツ床にも。。。この後、トイレにも出ました(笑)ご近所さんは久々に来ると50匹ほどのカメムシがカーテンの裏に潜んでいたとか!そりゃ

  • いろいろ咲いてきました

    ログの庭には柵がないので野生のシカやらの動物が入り放題。。。なのでキレイに咲く花を植えても手あたり次第食べられます(笑)一面のピンクの花を期待して植えた芝桜も食べられなんとか生き残ったところがポツポツと咲きましたまるで別の花のようです(笑)これは雑草です

  • ジャガイモの芽は

    3月末に植えつけたジャガイモの様子見です見るたびに朽ちゆく柵。。。そろそろちょっとアセってます(笑)先週は1つだけ小さな芽が出てましたがその後どうなってるでしょうかおっ、先週のは青々と育ってますね~これは芽が出てそうですこんにちわ~こちらもニョキニョキ育っ

  • 東吉野ログ生活677日目・丸太杭を入手

    2024.4.20ご近所の大工さんから『足場の丸太いらんか~』とお声がかかり二つ返事で頂戴しました軽トラまでお貸しいただきましたのでこの日は日帰りで搬入です安全運転にて無事到着久しぶりのマニュアル車はなかなか楽しかったです記憶では20数年ぶりの運転でしたがカラダは憶

  • 東吉野ログ生活676日目・望遠レンズ

    2024.4.14さすがに花粉症がこれほどヒドいとこの時期、わざわざここへ来る理由が見当たりませんね。。。まぁ、吉野は杉・檜の産地なので仕方ないのでしょうが今年の檜花粉は特にヒドい。。。コーヒーだけの朝ごはんカメラに望遠レンズが付いていたのですが使ってません勿体な

  • 花粉がヒドい。。。

    花粉症がヒドくて午後からの外作業を回避して昼寝。。。目覚めればもう晩ご飯の時間です(笑)少し肌寒くなってきたので火入れこの時期、完全鎮火してからの再火入れとなるので焚き付け材が異様に早く減っていきますね~アルコールを飲むと花粉症の症状が悪化するように思う

  • 久々のデッキ鉄板焼き

    冬の間はデッキが激寒いので食事はもっぱら薪ストーブを焚いてポカポカの室内でしたがそろそろいい季節になったので久々の鉄板ランチです♪まずはチンチンに熱した鉄板に油を注いで表面のサビ落としからそして野菜を並べて蒸し焼きします野菜が焼けたらセセリですよ~プリッ

  • 銅製のフライパン

    前々から狙っていた調理器具が届きました周りからは調理器具ばっかり集めてどうするのと冷ややかな目で見られています(笑)銅製フライパン内側は錫手引き加工業務用厨房品として製造されているので厚さ2.0mmの仕様ですいわゆるプロ仕様って謳い文句についつい2つも届いてし

  • 春ですね~

    桜の開花を皮切りにログ周辺の花々も咲き出しました鹿に食べられつつも細々と育ってる芝桜もようやく蕾を見せ始めてくれましたクリスマスローズも剪定したからか元気な若葉が出てきましたねおっ、これは食べれるヤツでしょうか。。。鹿に食べられなかったハナニラご近所のこ

  • ジャガイモの芽

    先々週に植えたジャガイモですがそろそろ芽は出てるでしょうかマルチのところどころに突起が出てるように思えますねこんな感じです一つ破って覗いてみますかおっ、ちっちゃな芽がでてました♪あとはまだ土が盛り上がってるだけのようでしたので来週あたりにもう一度チェック

  • 東吉野ログ生活675日目・タラの芽の収穫

    2024.4.135:30の起床ですまだ陽は差してませんがいい天気ですねもうすぐ出るので火は入れずに薪ストーブ前コーヒーです道具も出来たので出かけましょう現地までは車で向かいましたこりゃわかりにくいですね。。。そこそこの収穫でしたね~自然の恵みに感謝です♪ログに戻って

  • 東吉野ログ生活674日目・リベンジ失敗

    2024.4.12久々の金曜夜からの東吉野入りです道中、うどん店の新規開拓を目論みましたが臨時休業?前回は駐車場が工事中で断念したので2連敗デス。。。やむなく大手チェーンうどん店で釜揚げうどんをまぁ、これはこれで美味しかったです21:30 ログ入り室内温度は14℃まだ焚け

  • 関戸峠の五平餅

    毎年、冬季は休業している関戸峠の五平餅そろそろ再開してるでしょうか~おっ、やってますね~♪それでは入店してみましょうテイクアウトもできますがやっぱりここは店内でいただくのがいいんですよ古民家の土間には囲炉裏テーブルがあるんですよね~あ、炭火が入ってます!

  • 桜ポタ・後編

    榛原駅からのポタリング後半戦は芳野川沿いを走ります小山と桜と田んぼがいいですね~いつもの朝食会場に到着ですおにぎりとローチキ2種満開の桜の下でまったりしたあとはずっと川沿いを走り水分桜(みくまりざくら)ちょうど満開ですね~すばらしい咲きっぷりでした!ここは夜

  • 桜ポタ

    又兵衛桜を堪能したあとは、いつもの宇田川沿いをポタります猟路の桜並木が見えてきましたバックの山並みもいい感じですね~榛原駅で折り返し駅前のコンビニで朝ご飯を調達して再出発ですにほんブログ村にほんブログ村

  • 阿紀神社

    又兵衛桜での感動の余韻に浸りつつ田舎道を引き返して先ほど通過した神社へ式内阿紀神社垂仁天皇の御代皇女倭姫命が天照大神を祀った宇多の吾城(阿騎)宮が起こりだそうですめずらしい能舞台「あきの蛍能」として毎年、6月中旬に能楽が催されてますホタルが見れるそうですよ~

  • 東吉野ログ生活673日目・又兵衛桜

    2024.4.7土曜に引き続き早起きした朝朝食も食べずに準備を済ませ出発です道の駅大宇陀の第2駐車場でブロンプトンを展開し恒例となってます桜ポタの開始ですちょっと道を間違えてウネウネと農道を走りますと由緒ありそうな神社がありましたここはあとでちょっくら寄るとしまし

  • タラの芽の天ぷら

    室温が17℃となんともビミョ~な感じですがやっぱり焚きましょう今シーズンもあと数えるほどしか焚けませんしねお楽しみの晩酌ですオードブルは燻製チーズのチーチクと青大豆の浸し豆これがポリポリと美味しいんです!いつものお刺身を芋焼酎で楽しんだあと今宵のメインは

  • シカオとジェシカ

    以前に同僚から頂戴した剪定枝いくつか残しておいたもので工作チャレンジです出来上がりをイメージしてセイバーソーでカット作業効率を上げるために作業場所を移動してバイスで固定してガシガシと加工しますここはこんな感じかな~現物合わせで微修正を繰り返し組み立てに着

  • 東吉野ログ生活672日目・鹿が来てたようです

    2024.4.6この日は午前6時に大阪を出て7時過ぎの東吉野入りです桜の時期は道中の車が多いですね~天気が良いのはいいのですが花粉がスゴそうです。。。先週植えたニチニチソウですが見事に喰い荒らされてました。。。この花、結構強い毒があるハズなんですけどね〜鹿は来るの

  • ロープの端に輪っかを

    YouTubeで見たので記憶をたどってやってみたロープの端っこに輪っかを作る方法端をほどいて編み込むようですう~ん、全然チガウ感じ。。。(笑)時間のある時に再トライですねにほんブログ村にほんブログ村

  • 花の季節ですね~

    ぽかぽか陽気の中、定例パトロール特に異常はないようで一安心です蝋梅がキレイなので毎日眺めてますちっちゃな花弁が愛らしいんですよね~クリスマスローズハナニラヒメツルニチニチソウこれって毒性が強いそうなので鹿にも食べられないかなランチはモヤシ炒めと春のパスタ

  • 東吉野ログ生活671日目・スタッドレスを交換しました

    2024.3.31いよいよ3月も終わりですね暖かい朝です薪ストーブ前コーヒーでも暖かいので火は入れず。。。蝋梅は来週までもつかな桜は今週一気に咲くでしょうねノーマルタイヤに交換しました今シーズンの薪ストーブ生活もあとわずかですね~にほんブログ村にほんブログ村

  • 小松菜のスキヤキ

    ちょっと肌寒いので、たかすみ温泉へ行く前に火入れですあと何回焚けるでしょうか温泉から戻って追加薪ちょっと暑いくらいですホタルイカとアスパラのアヒージョグツグツと煮えてきましたさぁ、いただきましょうメインはすき焼きです白菜がバカ高いので小松菜で意外にもそこ

  • ジャガイモの植え付け

    東吉野は遅霜があるのでジャガイモの植え付けは例年4月の初旬にしていますが週間予報でもポカポカ陽気が続きそうなのでもう植えちゃいましょうデッキで芽出ししていたキタアカリと十勝こがねキタアカリは濃い色の芽がしっかり出ています一方の十勝こがねは。。。ちっちゃくて

  • 椎茸がまた出てきました

    前回の収穫でそろそろ春シイタケも終わりかなと思ってましたがまたまた出現しています2月ごろから出始めてますから今年は息が長いですね~こちらは少し小さ目ですが色型は良さそうですさて、何して食べようかしらご不在だったお隣さんの分も合わせてそこそこの収穫となりまし

  • 東吉野ログ生活670日目・蝋梅が咲きました

    2024.3.30春ですね~一気にポカポカ陽気です9:30過ぎのログ入りですが外は14℃水道栓の横っちょに何者かが掘った穴が。。。アナグマか何かでしょうか庭の蝋梅が咲きました小さな花がかわいいんですよね~ツバキもまだまだ咲きそうですご近所さんの桜も咲き始めました周辺の桜

  • 鹿肉カレーのストック

    雨雪で外作業も出来ぬゆえ。。。鹿肉カレーでも作りましょうタマネギをよ~く炒めて流水解凍した鹿ロース肉は大きめにカットしっかり血抜きして水分を拭いて中華鍋で一気に表面を焼きますあとは薪ストーブでコトコト。。。出来上がりました~♪部屋中にカレーのいい香りが漂

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yaoncyuさん
ブログタイトル
東吉野でゆるゆると。
フォロー
東吉野でゆるゆると。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用