chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 囲炉裏テーブルが大活躍

    先客が夕食の下準備をしてくれてましてあとは魚の塩焼きの下拵えです炭火がとってもいい感じですね~時間がかかるので、安くて火持ちのいいオガ備長炭を使ってます鮎は少し大きめだったのでじっくり1時間半は焼かねば。。。で、その間は美味しいお肉を焼きましょう 火を囲

  • 東吉野ログ生活567日目・クワガタの引っ越し

    2023.6.24この日は大阪で会合がありまして。。。夕方からの東吉野入りです大阪で遭難?していたクワガタ君を保護して自然豊かなこちらで解放しました以前、カブトムシをつかまえた木なので大丈夫でしょうご近所さんからトウモロコシを頂戴しましたすでに調理済み、至れり尽く

  • 東吉野ログ生活566日目・囲炉裏が活躍中

    2023.6.18寒くもなく暑くもない気持ちのいい目覚めです天気は曇ってますが雨は大丈夫そうですね室内コーヒーでまったりします朝ごはんは囲炉裏鍋を使って芋煮です♪熱源は便利なカセットコンロですやや風情に欠けますがこの手軽さは捨てがたい(笑)煮えてきましたね~朝から

  • 囲炉裏で塩焼き

    さて、いよいよ囲炉裏テーブルの本格デビューです(笑)熱源は七輪を使っての炭火ですねさぁ、この杓文字型の串立てが機能するか。。。いつものスーパーで最後の一尾をなんとかゲットエラを外して竹串を打ってイカや鶏、冷凍していたアマゴも準備しましたこんな感じでいかが

  • ちょこちょこDIY

    自在鉤の鉤棒に使う枝を探してますが真っすぐに伸びた枝ってなかなか見つかりませんナタで節を払って形を整えて乾燥させますこの曲がりをどうやって真っすぐにするか。。。自在鉤の横棒の魚はミニルーターで仕上げましょうまぁ、なんの魚かは見た人に判断を委ねます(笑)先

  • 東吉野ログ生活565日目・ホタルの季節

    2023.6.17畑に立ち寄ってからのログ入りです雑草が伸びてきましたね先週掃除した薪ストーブですが錆びの浮きもほぼない感じなので塗装をしようかどうか迷ってます庭のサルスベリは毎週チェックしています少しうどん粉病が出ている枝は剪定します今年こそは白い花を咲かしたい

  • 畑の草刈りと山ビル

    土曜の早朝に東吉野へと向かいまして畑に立ち寄りましたジャガイモと雑草の生育状況の確認です(笑)ジャガイモは先週と大差はありませんが倒れてるのがいくつかありましたまだちょっと早いように思いますねぇ今年は全体的に生育が遅いような感じですこんな感じに倒れていま

  • 串置き台

    思い付きで作った串置き台ですが来週の炭火調理の本番を控えセリアで買った竹串で予行演習です(笑)これを穴に差してみたのですがう~ん、イマイチ決まりません(笑)なんだかイメージと違う。。。ということで、微修正を施しますさて、結果はいかに。。。にほんブログ村に

  • 薪ストーブ掃除しました!

    先週の朝の気温が10℃だったのでもう一回くらいは出番が来るのかと思いましたが今朝は18℃でしたのでもう冬まではお休みですね~ということで、薪ストーブのお掃除です溜まりに溜まった灰を掻き出し久しぶりにロストルを見ました(笑)それにしてもけっこう溜まってまし

  • 東吉野ログ生活564日目・雨の一日

    2023.6.11夜中から降り出しましたね外の気温は18℃、室内は20℃とちょいどよい感じですデッキコーヒーが美味しいです雨なのに小鳥のさえずりが聞こえてきますね朝食は鍋の残りで雑炊です囲炉裏で食べるとひと味違いますね(笑)雑草に花が咲いてます花が枯れるまで置いて

  • 囲炉裏でお鍋と八海山の純米大吟醸

    ようやく完成した囲炉裏テーブルこの日は熱源研究です炭火が基本とは思いますが一人だといろいろ大そうなので。。。アルコールバーナーを使ってみましょう青い炎がキレイですね~火力もまぁまぁ出ています野菜も煮えたようです豚肩ロースを投入しましょういい感じですね~完

  • セリアのYETI風小物入れ

    今、キャンパーの間で流行ってるらしいDIYがこれYETIのクーラーボックス風小物入れのウェットティッシュボックス化これはYETIではありませんが。。。 似てます(笑)フタとかスポンジとかを買い足しましてこのウェットティッシュ入れを作りますこんな感じですね~でも、この

  • 久しぶりの薪活

    吉野町の知人宅へ薪活ですなにやら契約している庭師からもらった伐採木とのこと細い枝は遠慮して太めのものをチョイスさせてもらいました樹種はなんでしょうね~表面はツルンとしていて見た目ほど重くはないです薪にするか、それとも。。。にほんブログ村にほんブログ村

  • 東吉野ログ生活563日目・のんびりしましたね

    2023.6.10この日はちょっと隣町の吉野町方面へ寄り道しました畑に寄り道して生育チェックユズの花が咲いてますね~ジャガイモは先週とほぼ変わりなしですログ入り右手の雑草がハンパなく育ってます。。。先週炙って油抜きした青竹は1週間で色が変わりました同じ竹の先端部分

  • 春に仕込んだ椎茸の原木

    先々週にご近所さんから原木見せてと言われましてシートをめくって見てみると。。。乾燥して小口が割れてます。。。水もかけずに日当たりのよい場所に3カ月以上放置してました試しに1本、椎茸菌の繁殖状況を確認するため断面のチェックですチェーンソーを取り出してカット久

  • 東吉野ログ生活562日目・ムカデの季節

    2023.6.4肌寒い朝ですね。。。明るくなったので5時過ぎでしたが起きましたなんと外の気温は10℃です室内も16℃と、これは薪ストーブの出番か。。。と思いましたが焚くと根が生えそうなので断念しました(笑)今日も作業が目白押しです朝からがっつりチキンラーメンで暖ま

  • ジャガイモとユズに追肥しました

    ジャガイモの花が咲き出したので再び畑に向かいました草刈りもしたいのですが。。。今週はちょっと時間が足りません追肥だけしておきましょう株と株の中間にスコップで穴開けて化成肥料をすくって入れるだけですユズの蕾は摘まずに残すことにしたのでこちらにも施肥しておき

  • 青竹の油抜き

    自在鉤を自作しようとご近所の大工さんにお願いしていた青竹です「この時期に刈った竹は虫沸くよ~」ということでしたが、まぁ何事も経験です(笑)まずは枝部分をノコで外してカセットコンロで炙って乾式の油抜き作業です一瞬、青味が濃くなってからウグイス色になるんです

  • 囲炉裏テーブルの完成です

    先週から取り組んでいるテーブル天板作り先週は接着剤で圧着したところで時間切れでした垂木の米松端材を20本使用してるので12~3kgはあるでしょうか接着面がかな~り心もとない感じなので補強は在庫の金具を使いましょう下穴をあけて付属のビスを打ち込みますが頭がな

  • 東吉野ログ生活561日目・作業が目白押し

    2023.6.3前日夜は大雨で、久々の宴会も中止。。。ということで、早めに大阪を出発して朝9時前のログ入りです今回はやりたい作業が目白押しですチェリーセージが咲きましたこれは鹿にも食べられずに長く咲いてかわいいですオルレアハーブではないらしいのですが鹿はキライな

  • ログ入り前に畑に立ち寄って

    4月上旬に植えたジャガイモですが逆さ植えが原因か、生育具合に差があるのが気になってますってことで、ログ入り前に立ち寄りました階段部分の草刈りがまだなんですよね。。。大阪じゃ、もう収穫の時期なんですが標高400mを超えるこの界隈では収穫は1ヶ月以上先ですおっ、よ

  • 金槌の修理

    囲炉裏シリーズの工作ついでに大先輩から譲り受けた道具の修繕ですちっちゃい金槌の柄が折れていたのでこの機会に修繕しますヘッド部分に残った柄をドリルで穴あけて除去しますちっちゃいクサビもしっかりキープしました次に柄の差し込み部分をヤスリで穴の大きさに整えます

  • 囲炉裏鍋&自在鉤とくれば。。。

    囲炉裏鍋と自在鉤がそろえば。。。やっぱり要るモノがありますよね~薪になる予定だった垂木の端材を転用しましょうガシガシ洗って乾燥させます5本を接着剤で束ねて板にしましょう万遍なく塗り広げて圧着して待つこと2時間80%ほど硬化したハズなのでサイズを測って墨つ

  • 東吉野ログ生活560日目・朝から囲炉裏鍋で

    2023.5.29夜中から雨が降り出しましたねデッキコーヒーを愉しみつつネコちゃんと会話(笑)雨音をBGMに読書ですブランチは昨夜に引き続き囲炉裏鍋を使って大好物の豚ちりですいや~ こりゃ楽しいわお安い食材も雰囲気で美味しくなります(笑)このあと、雑炊で〆ましたせっ

  • ウッドレジンの菓子皿が完成

    カイヅカイブキの丸太スライスをいただいてからコツコツ作ってきました菓子皿前日にレジンを流し込みそろそろ硬化したようなのでサンダーで研磨します#240から #10000まで順番に番手を上げて最後はピカールで仕上げました木部もかる~くサンダー掛けしてアマニオイルで仕上げ

  • もみじ鍋

    実家に眠ってた24cmの囲炉裏鍋新品だったのでシーズニングです長ネギと玉ねぎの皮を多めの油でじっくり炒めました冷まして水洗いして野菜やキノコを盛り込み1番上に鹿ロース肉を敷き詰めましたで、さっそく試作した自在鉤に吊るして実証実験です(笑)セッティングを済ませ

  • 東吉野ログ生活559日目・自在鉤を試作

    2023.5.28寒さも和らぎデッキコーヒー復活ですいつもの景色は撮り忘れました(笑)雑草のようですがかわいいですね~地面をはって繁殖する草花を増やしてます乾燥させた椎茸を戻して椎茸卵丼の朝食椎茸の出汁が効いてて美味しいですさて、実家にあった囲炉裏鍋を入手しましたの

  • ウッドレジン

    ここから先がなかなか手付かずだった作業ですが。。。ちょっと時間ができましたのでアポロチョコをつまみつつ取り掛かるとしましょうレジン2液を正確に測って100均電動クリーマーでよ~く混ぜ合わせ塗料を数滴たらして再度混ぜ合わせたところですこの穴にゆっくりと流し込み

  • 東吉野ログ生活558日目・とれとれ野菜

    2023.5.27金曜の夜は久々の宴会でしたので。。。ホームセンターに立ち寄り昼前の東吉野入りです右手のミントが増殖しだしましたね鹿に食われっぱなしの庭のお花でしたがチェリーセージは食べられませんまる4年を経過してようやく種類が定着してきましたねほぼ手つかずだった

  • 東吉野ログ生活557日目・晴れるともう暑いですね

    2023.5.21飲み過ぎたか、夜中に目覚めてしまいました。。。ようやく明るくなってきたので起きましたまだ5時前です読書したりしてるとウトウトしたようですデッキコーヒー朝からギンギンの快晴です前日やり残した畑の草刈りを終え崩れた杉板をテキトーに積み直し(笑)鉄板焼

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yaoncyuさん
ブログタイトル
東吉野でゆるゆると。
フォロー
東吉野でゆるゆると。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用