いざという時動けるように。重い過去の経験から、暮らしを軽くして生きたいと願って始めたミニマリストライフ。現在修行中。
バラの花びらをお風呂に入れると、朝から気分がいいです。 残り湯は洗濯に使うところがなんとも...私らしいのですが。
私はバスタブで洗濯をしている。 汚れが目に見えるのですごく気に入っている。 洗剤は、アクロン。 こだわりはなくえ、手洗い用でその時安いものを買って使っている。 時々洗剤なしでアロマオイルを入れてすすいだりもする。 基本的に洗いはお湯を使っている。すすぎは水で。 朝お風呂に入って、残り湯に洗剤を入れて洗濯物を入れる。 つけおきをして、2.3回ほどすすぐ。 その後軽く絞って外に。 ほぼ毎日洗濯をしている。本当は温泉に行くのが好きだが、今は行きにくいと思っているので朝お風呂に入って湯治の代わりにしている。 フルタイムで働いていたときも、平日の夜、もしくは週末まとめて手洗いをしていた。 時々洗濯機があ…
好きなことに集中するために、思い切って、ゴミに出すと決めたものを整理していたら袋が5つになりました。 私服の制服化も着々と進んでいて、秋冬をどうするかという問題はさておき、クローゼットに入るくらいには整頓できていたらいいなと思っています。 軽やかに生活を見直していきたいです。
図録を大規模に断捨離した。 結局読んでいないし、本当に見たければ美術館に行ったり、図書館で図録を見ればいいと思ったからだ。
久しぶりにすごく困ったことが起きた。 梅雨入りで、洗濯物が乾かなくなってしまったのだ。 脱水機を買おうか本気で考えてしまった。
ドンキで500円だった甚平を長らく愛用してきましたが、一度目の洗濯でエンボスが取れ、3回目からはよれよれになって、先日とうとう袖に穴が開きました。 夏祭り一回だけ、おろしたてで着る前提で作られただろう私の知らない某モデルさんプロデュースの甚平。 まさか、夏の終わりに買われて冬も春先も着たおされる運命だとは思っていなかったでしょう。 綿100%だったので着心地が最高でした。 本当にありがとう。
忘れた頃に、グレープフルーツの種から芽が出たり ピーマンから大量に芽が出たりして 春に植物が元気になることを実感しました。 土作りで、ちょっとわからないことがあるので試行錯誤していますが、おおよそ元気に育ってくれているので、成長を楽しみにしています。
教会に服を寄付し、充分に服が行き渡ったので、余ったものを持ち帰り処分しました。 家の中がすっきりしました。 最近あったいいことは、野菜やお米を分けてもらったこと。 野菜やハーブの種をもらったこと。 家の中はどんどんすっきりしていますが、みなさんの優しさであふれているような気がして嬉しいです。
先日、ほうきとちりとりセットを購入しました。 とうとうウエスがなくなってきて、掃除道具を買うことにしました。 せっせと掃き掃除をしています。 問題は、私がロングヘアなので髪の毛がからまること。 髪の長い方はあるあるなのではないでしょうか。 私はラプンツェルヘアにしたいという野望があるので、がんばって伸ばそうと考えています。
野菜の苗をあげたら、夕飯をごちそうになった。 とてもうれしかった。 買った野菜から、芽を出した野菜達を分けているだけなのだが、想像以上に私が与えてもらっている。 すこし大きくなったとか、あまり上手く育たないとか、育ち具合の報告に加えて、井戸端会議ができるので楽しい。 個人的には、ちゃんと実がなるのか心配をしている。 大丈夫かな...
「ブログリーダー」を活用して、Minimalist Tamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。