いざという時動けるように。重い過去の経験から、暮らしを軽くして生きたいと願って始めたミニマリストライフ。現在修行中。
冷蔵庫なしのミニマリスト生活を送っています。 私は何が食べたいか自分ではその時にならないとわかりません。 冷蔵庫に食べ物がいっぱいある状態で、計画的に食べ物を調理するのはものすごいストレスです。 幸い近くにスーパーがあるので、食べたいと思ったものを一人分だけ買って調理して食べることが可能です。 だから冷蔵庫は置きません。 不思議なことに、食べたいものを食べたいタイミングで好きなだけ食べているのに貯金が増えました。 冷蔵庫がないと、保存することができません。 本当に食べられる分しか買えないのです。 人間食べられる量は決まっています。 生ゴミ以外は、食品廃棄ゼロにすると、お金が貯まっていいですよ。…
1.カーテンを開ける 2.植物を外に出す 3.水をやる 4.お風呂をためはじめる 5.その間に昨日洗えなかったお皿を洗う 6.死海の塩を入れる 7.お風呂に入る 8.サンプル化粧品を使ってみる 9.朝から贅沢だと思う 10.お風呂から出る 11.全身保湿する 12.ヨギボーにダイブする 13.朝食の果物を食べるためにヨギボーから脱出する その後は寝たり、病院に行ったり、YouTubeでレッスンを受講したりしています。 今年一年も海外に行くのは難しいようなのでおうち時間を充実させます。 今週のお題「告白します」
http://www.artmuseum.jpn.org/mu_ochibo.html ずっと落ち葉拾いだと思っていました。 今週のお題「告白します」 日々読んでくださるみなさま、いつもありがとうございます。 スターが付けられると、付けた方のブログを読んでみています。楽しいです。 花粉症のシーズンですがみなさまご自愛くださいね。
黙らないこと 諦めないこと Never shut your mouth up, Never give up
自分にとって嫌なことがあった時は、言わなければいけません。 それでも自分の気持ちが不快なのが続いたら、さらに主張しなければいけません。 嫌だと伝えることは、勇気がいります。 嫌だと言ったことで、さらに攻撃されるかもしれませんし、事態が悪化する可能性もあります。 でも、ノーと言わなければ、自分に不利な状態が続くだけです。 言い続けてください。 ミニマリストをしていると、他の人から質問をされます。 悪意のある言葉を投げかけられることもあります。 彼らに悪気はありません。でも言われると嫌な気持ちになります。 短く一言、失礼ですよ。と言う勇気を持ちましょう。 おうむ返しでもいいです。 不快だと言わなけ…
https://youtu.be/y0F_JE-dSxg ルポール ドラグァレースを観ています。 パフォーマンスがうまくいかなかった人はリップシンクという口パクのパフォーマンスをしてレースに残るか審査員が決めます。 私が見ているのは、舞台裏でドラグァクイーンさん達が誰が最下位か話しているものです。 あなたは最下位でしょうと言われた人が、パフォーマンス前、私はこれで生きてきたのよ! と宣言したところで鳥肌が立ちました。 私だったら泣いてしまうんじゃないかというくらいきつい言葉を浴びせられたのに、絶対折れない姿に心を打たれました。 見事レースに残ることができて、歳をとった人もオーディションを受ける…
ミニマリスト: お米をもらった話 Share your belongings, it will return to you in some way
今週のお題「告白します」 English below 冷蔵庫なしミニマリストになってから、おすそ分けをすることが増えました。たくさんあっても食べきれないからです。 物はためずに、誰かのところにお嫁に行ってもらいます。欲しい人が喜んでくれたら私も相手も嬉しいです。さらにいいことに、物は巡り巡って自分のところに違う形で返ってくるようです。 先日余っているから...とお米をもらいました。 すごく嬉しかったです。 私の戸棚には、おかしやナッツ、干し野菜が入っています。全ていただきもので少しずつ食べています。 ミニマリストになると、人間関係が豊かになります。 そしておもしろいことに、物質的にも豊かになり…
鬱患者は寝たきりではない。 あまり動かない人がかかる病気ではないし、誰でもいきなりかかる可能性がある。 だからたまに動ける時にエクササイズを楽しんでいて、 治った 良くなった 元気そう と言われると断じてそうではないと思ってしまう。 各種薬を飲んでからやっている場合もある。 そのあとしばらく寝たきりでやったことを後悔する時もある。 人とする約束なんか、精神疾患持ちには最悪だ。 当ブログ主の場合だいたい何日か前から調子が悪くなる。行けなかったらどうしようと思い詰めてしまう。 断ったらもっと調子を崩しそうでがんばって行くと、行った後は楽しい。 だけど、当事者ではない人からすると、その姿だけ見て 元…
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385667 当ブログ主は精神疾患に罹患している。 ついでに呼吸器疾患持ちで、最近では追い討ちをかけるようにストレスが原因で胃腸にも異常をきたしている。 体調は常に悪い。自律神経が乱れているのか熱っぽいこともあれば、発作で咳き込んでいることもあり、コロナと間違われるような体調だ。 病院では毎度事情を説明する。 こんな状態だからワクチンの副反応で体調が悪くなっても精神疾患の悪化と取られるのが関の山だろう。 だから嫌だ。 今は毎日服薬や吸入をする生活に加えて、新型コロナウイルスのことまで考えなければならない。 各国のニュースを見てい…
当ブログ主は、精神疾患にかかって長い。 物忘れが激しいし、やれることには限界があることを早くに気がついた。 だから余分なことはできるだけやらないように意識する。 物を買わない、置かないことを意識するのは病気対策でもある。 部屋がすっきりしても毎日何がしかを探している。探し物が短時間で見つかるのは物が少ないからだ。これからもそうしようと思う。 今週のお題「告白します」
告白します。実は多言語学習者 頭の中はマキシマリスト 中国語編
物は減らしていくミニマリストなのですが、趣味はたくさんあります。 目下台湾語を頑張っているのですが、どうやら中国語が相当に通じるらしいです。教材が手に入る中国語から勉強をしつつ台湾語のビデオをYouTubeで見ています。 中国語の教科書は友人が譲ってくれました。その話は次回ブログにでも お気に入りの言葉を紹介します。 走 (ツォ) 行く は便利な表現です。 我走 你走 私は行きます、とか、あなたは行きます等楽しく使っています。 了を使うと行きました になるようです。 走 単体だと行け!という命令形になるっぽいです。 走という単語自体は偶然見つけました。 台湾語のビデオを見ていたら大男人(日本で…
女性ミニマリスト:掃除道具はウエスで代用 Use your old clothes for cleaning!
English below 我が家ではいらなくなった服を小さく切ってウエスにしています。 それを使って拭き掃除をしています。 クイックルワイパーなどがいらないので節約ができます。 I cut my old clothes and use them to clean my room. I don't have to purchase a cleaning utility. I can save money, and it makes me so happy. Suitable for an environment for sure:) Minimalist life will save the …
バレンタインの時期にシェリーさんの動画を見て泣きそうになった話
https://youtu.be/jlAI_TOJI0w 性的同意の話 これはすごく大事です。 悪気がなかったから、では双方済まされません。 実際に私も被害に遭ったことがあります。警察の対応は、さらに心を抉るものでした。 それでも黙っていてはいけないと強く思う今日この頃です。 今週のお題「チョコレート」
忙しくなると家がなんとなくゴタゴタしてきます。 そういうときは2つのステップで片付けます。 1.ゴミを捨てる ティッシュや空き容器など、必ずなにか捨てていない物があるはずです。 それをまず全部ゴミに出します。 2.定位置になっていないものを元に戻す。 使ったまま放置してあるものを一つずつもとの位置に戻します。 これは疲れるので、できるだけでいいです。 少しずつ、無理をしない。 お題「#この1年の変化 」
シャンプーがなくなったので、美容院に行ったついでに美容師の方に選んでもらいました。 短期的に艶が出るようなものがいいか 土台から整えて健康な髪が生えてくる方がいいか 聞かれたので、後者の育毛的なシャンプーにしました。 ストレスが多いのではげたらいけないからです。 エイジングケアは早くから笑 お題「気分転換」 お題「#この1年の変化 」
今日捨てたもの 浴衣の作り帯 パールのついたかばん 中学生からもっていた浴衣の作り帯を捨てました。 結局半幅帯をしめるのと、パーソナルカラー診断で合わない色だと判明したので持つ理由がなくなりました。 パールのかばん 使うと思って書いましたが、全く使いませんでした。さらに、使用数回でパールがほつれて数カ所取れたので手放すことに。 作り帯はかさばり、着物用の引き出しが閉まりませんでした。 パールのカバンは、もったいなかったので2年ほど薬入れやら、小物入れやらに活躍させようとしましたがそもそも物があまり入らないので、役に立っていませんでした。 判断を間違えて持っているものは素直に認めて捨てましょう。…
セリアの洗濯バサミ付きハンガー ふつうの洗濯バサミ1つ 洗濯マグちゃん で私は洗濯をしています。 湯船に熱いお湯を張って 洗濯物とマグちゃんを入れて しばらく放置して、水を入れます。 足が入れられるくらいの温度になったら足湯がてら洗濯物を踏んで、すすいで終了。 熱いお湯で洗濯物は殺菌されます。 マグちゃんは皮脂汚れをすごく落としてくれるのか、お湯がにごります。だから多分汚れはすっきり落ちているはずです。 脱水も適当に、セリアの洗濯バサミ付きハンガーにつまんでいって 大きなものは洗濯バサミで止めます。 北向きの我が家でもちゃんと乾きます。これで冬を越せたので大丈夫だと自信を持っています。 洗濯機…
覚えたこと 哩厚 こんにちは 哩甲罷沒 ご飯食べた? YouTubeで台湾語を教えている人がいたのでお気に入りで見ています。 ベトナム語も、ご飯食べた?が挨拶なので、共通点を見つけて楽しくなっています。 お題「#この1年の変化 」
#DontBeSilent 森会長のご発言について 日本語は下に記載
One day, a male person told me that Mr. Mori’s remarks are not a problem. I was trying to explain the gender gap is fatal in Japan. I even told my personal experience. After he listened to my story, he told me, “Why are you telling me? You should say to the world about.” Well, I didn't want to discu…
英語学習をしているので、自分の練習用に前の記事をちょくちょく英語にしています。 間違っているところがあればご愛嬌ということで:) 日によって 他言語も時々出てきます。 お題「#この1年の変化 」
精神疾患を患っていると、あるあるなのかもしれせんが、物忘れが激しいです。 マスクを毎日つける アルコール消毒後のハンカチを持つ 携帯用消毒剤をもつ それらを補充する などは、負担が4つ増えるので大変です。 精神疾患がない方も、コロナ禍で精神的負担があるなという方はすでに負担が4つ(場合によってはもっと)と考えると原因がわかってすっきりするかもしれません。 お題「#この1年の変化 」
ひろゆきさんの動画が好きです。 好きなだけ寝ること 体調が万全な時に、仕事をすること 無理をし続けている私には耳の痛い言葉でした。 でも、その通りだったと気がつきました。 寝たいだけ寝て、体力と気持ちを回復させる。 疲れたら寝る。 無理しない。 自分の体に無理をさせない。家にいる時もなにがしかの仕事を自分に課している私に、自分の体調に正直にいるということが足りていませんでした。 家にいる時間は、自分でコントロールできるので寝ます。 お題「#この1年の変化 」
渡部さんの件なのかはわかりませんが、多目的トイレを利用しようと思った時にインターフォンで「使用したい」と言わないといけない場所がありました。 利用するハードルがちょっと高くて困りました。 必要な人が、必要な時に使えるようにしてほしいと願います。 お題「#この1年の変化 」
近所に農家の人が卸している野菜屋さんがあります。 面白い食べ物を見かけると買ってきて食べてみます。 今日はこれでした。 ネットで調べると上の葉っぱも食べられるというので炒めました。 水にさして、おいしさをキープしようと試みています。 リボベジが趣味と化している当ブログ主は、当然新芽が出ないか大いに期待しています。 加油!
メニコンフルッティのモニターに応募したら当選したので 祝 感想を書きます。 当方ブログ主で、ミニマリストをやっています。 よってぎりぎりまで物を買いませんし、切れても間に合わせてしまいます。 現に今、手洗い石鹸が切れてしまいボディソープで代用しています。 コンタクトが残り3日分くらいになった時当選のお知らせが届きました。まさに天の助けでした。 私、過去メニコンメルスプランにも入っていたことがあって俗に言う「にわか」ではないのです。 ただ、最近は他社のものを愛用していました。 理由はありません。近い眼科がメニコン推しではなかったということです。 バナーでフルッティのことを知り、かわいい名前だなぁ…
今日捨てたもの •日焼け止め •パフ プライベートブランドの日焼け止めを捨てました。 売り子の方のセールストークに惹かれて買いましたが、肌がキシキシしてしまいました。 とりあえず、チューブから出なくなるまでは使いました。 ここから、容器を切って中身を出して使いました。エコです! でも、なんだか固くなってきたのと、顔には別のものを塗ってそれは首などに塗っていて二度手間だったのでさよならすることに決めました。 ゴミ出しの日は、使ったけどいまいちなものを捨てちゃったほうがいいです。 そのほかにも、100円均一で購入したパフのリボンがほつれたので捨てました。 いまいちなもの、使いにくくなったものは捨て…
Chin は英語であごのこと。 文字通り顔をあげるということです。 これは、ダンスの先輩から習った言葉でした。 きつかろうが、つらかろうが、笑顔で踊ること。 暗い顔をしていても、正直だれも助けてくれません。 むしろ、人は離れていくので笑顔を心がけることが人と関わるには最適です。 お題「ささやかな幸せ」
種を蒔く が趣味になりつつあります。 スーパーで見つけて歓喜のあまり買ってしまったざくろ。 プランターに種を植えたら 今たくさん芽吹いています。 ざくろの成長は本当にゆっくりで、1番はじめに芽吹いた芽がまだ双葉になりません。完全に開かずきゅっとしているのです。 種の帽子をかぶったままの子もいます。 種を蒔かなければ、絶対わからないことでした。 ネギはさしておけば、次の日に1センチ以上しれっと伸びています。 水耕栽培の紫キャベツは、今やしっかり根が張って旺盛に葉っぱを伸ばしています。 チコリの仲間らしいトレビツに至っては、次の日から新芽を出しまくっています。 買っておいしかったミディトマトからも…
読んでくださる方が増えています。ブログ投稿する上で励みになっています。 いつもありがとうございます。 私も読者様のブログを読むことがありますが、スターの付け方がわからず読むだけになっています。 面白い記事をありがとうございます。 私の文章を読んでくださる優しい方の各記事はどんなブログを書いていらっしょるのか...と楽しみに読ませていただいています。 静かな交流ができているようで1人、喜んでいます。 これからも当ブログの応援をよろしくお願いいたします。
精神疾患との戦いは長く続きます。 体が動かない、涙が止まらない、死にたくなるなどが日常の毎日です。 それでも生きねばなりません。 物を減らした我が家でも、毎日物を探すのが日課です。 どこに置いたか覚えられないからです。 映画、博士の愛した数式ばりにメモ、ノートだらけの日々です。 忘れるからです。 何かを忘れたことに気がつくと、その事実に打ちのめされ、身動きが取れなくなります。 お年寄りの物忘れの症状も、はじめはこんな感じなのではないでしょうか? はっきりいって毎日が怖いです。 それでも、一歩踏み出したいから物を減らします。 暮らしをシンプルにして、なんとか生きていけるように生活を立て直します。…
家では綿の浴衣 靴下や肌着を合わせて暖かくする 服は手洗い 自分が洗濯できる分だけ持ちます 冷蔵庫はなし 野菜を育てて半分自給自足 テレビもなし 時々カフェなどで見かけると楽しい 電子レンジもなし ガスコンロ万歳 炊飯器も手放しました 煮炊きはモンベルのクッカーとフライパンで 炊き立てのご飯はおいしいです 私の生活は昔の日本なら普通のことでした。少し過去に戻っただけです。 荷物が少ないので自分はどこへでも行けるという安心感があります。 自分の生活をコントロールしている感じもあって、充実しています。 お題「わたしの癒やし」
嘘つきは泥棒のはじまり という言葉は、小さなころ親御さんから聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 大人になってから、ことわざ通りだなと思うことがありました。 プロフィール欄に 教師と書いた外国籍のAさん ネットで知り合って、会ってみると、学生ビザということがわかりました。 アルバイトで外国語の先生をしているとのこと。 性格はよさそうなので、お友達になってしばらく... 実は留学ビザ自体、書類を偽造して入ってきたことが判明しました。 連絡するのをやめました。 嘘を嘘だと見抜けなければ、先生友だちができたと喜んでいられたのでしょう。 嘘をつく人は、どこかで嘘を認めるか、どんどん矛…
YouTubeでサバイバル番組やら、特殊部隊の番組を毎日見ていたら、広告が変わりました。 英会話の広告や、彼女を作るならこれ!と言った出会い系サイトの広告で埋まるようになったのです。 サザエさんの英語バージョンとかはおもしろいので毎回流してくれてもいいよと思っています。 英語が話せるようになりたい=彼女を作りたい とAIは認識するのでしょうか?すごくおもしろいです。 サバイバル番組を見るのは、早くて、訛りのある英語をたくさん聞きたいからです。 最終的に英語の広告が出るようになるとリスニングの勉強になって嬉しいです。 今週のお題「大人になったなと感じるとき」
「ブログリーダー」を活用して、Minimalist Tamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。