chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソラミチ 〜空の下の路の上から〜 https://sora-michi.blog.jp/

へなちょこ夫婦とケンの山登り日記。 春夏秋冬 里山からアルプスまで山に魅せられてます。 山行記録を中心に、イラストで描いた山行Mapや登山用具のこと、 山以外の旅行や家族のことなど、日々の出来事も綴ります。

furushin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/06

furushinさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/18 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,405サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 10 0 20/週
PVポイント 370 200 470 210 280 400 310 2,240/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,546サイト
軽登山・トレッキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 760サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/18 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 38,218位 39,607位 40,600位 52,465位 34,124位 33,400位 39,223位 1,040,405サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 10 0 20/週
PVポイント 370 200 470 210 280 400 310 2,240/週
アウトドアブログ 675位 716位 732位 941位 590位 596位 731位 13,546サイト
軽登山・トレッキング 63位 65位 66位 90位 54位 56位 64位 760サイト
登山 158位 162位 162位 233位 146位 141位 174位 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/18 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 全参加数
総合ランキング(PV) 5,164位 5,258位 5,229位 5,247位 4,962位 4,727位 4,687位 1,040,405サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 10 0 20/週
PVポイント 370 200 470 210 280 400 310 2,240/週
アウトドアブログ 101位 104位 102位 105位 93位 87位 84位 13,546サイト
軽登山・トレッキング 8位 9位 8位 8位 8位 8位 8位 760サイト
登山 23位 24位 24位 26位 22位 22位 22位 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 春到来 寂悄(しょう)尾根から滝子山

    春到来 寂悄(しょう)尾根から滝子山

    5月11日 母の日は春を感じに大月の滝子山へ2年前の2023年5月、ツツジ満開の時期に登って以来2度目家からも近くて相方のんのん君に合わせたような手軽で良い山です前回と同じく笹子駅のタイムズB(ネット予約 300円/1日)に車を停めて、、、7時スタート酒蔵「笹一」の脇を通

  • 残雪たっぷり 会津駒ヶ岳-中門岳

    残雪たっぷり 会津駒ヶ岳-中門岳

    GW後半は、5月5日端午の節句に残雪の会津駒ヶ岳へ登ってきましたテント泊で尾瀬の景鶴山へ予定していたもの、、、5月3日と5月4日が天候不順のため急遽日帰り前日21時30分頃家を出発したものの檜枝岐村は遠く、道の駅檜枝岐に着いたのは2時過ぎ、寝たのが2時半頃にになってし

  • Go West!山陰旅4 〜鳥取砂丘と竹田城〜

    Go West!山陰旅4 〜鳥取砂丘と竹田城〜

    山陰旅4日目最終日この日も盛り沢山です!陽が昇る前、貝を拾いに浜へ散歩風が強くて寒いので、のんのん君は宿近くで拾っただけもう少し奥まで粘っていたら日の出の時間収穫はざっとこんな感じでした♪早く出発したかったので、朝食を6時30分からにしてもらう食べ終わるとご

  • Go West!山陰旅3 〜出雲大社と小波浜〜

    Go West!山陰旅3 〜出雲大社と小波浜〜

    遠征3日目この日は盛りだくさん!キーワードは「神」「庭」「坂」「岬」「浜」早朝4時半過ぎに起床し伯耆大山に続く今回の目玉キーワード「神」出雲大社へ6時から参拝が出来るので街が目覚める前に到着小雨が降る中、参道を歩いて行くと、、、ウサギさん 日本酒つくってるわ

  • Go West!山陰旅2 〜伯耆大山〜

    Go West!山陰旅2 〜伯耆大山〜

    昨晩、日が落ちてから田圃から聞こえてくる蛙の鳴き声を子守歌に熟睡空には星が瞬いていました翌朝4時30分起床気温は氷点下近く寒い朝です 最短距離の鍵掛峠が通行止めのため、高速道路伝いの国道をぐるりと回り込む西から伯耆大山に向かって車を走らせると、日の出の時間で

  • Go West!山陰旅1 〜蒜山高原〜

    Go West!山陰旅1 〜蒜山高原〜

    2025年ゴールデンウィーク4/26から始まる前半戦、5泊6日で中国地方へ遠征してきました25日金曜、仕事が終わってから夜20時半過ぎに出発東名高速はトラックの数が多く、運転が粗いドライバーもいて流れていても疲れます・・・藤枝PAに23時頃到着して車中泊新しい施設でコンビ

  • かけがえのない場所

    かけがえのない場所

    新宿から神奈川に向かう私鉄沿線各駅停車の停まる駅の路地裏にその場所はある20代半ばを過ぎた頃、仕事終わりの一次会の後に連れてこられたのが最初その場所がこの町でオープンしてから約一年が過ぎていたそれから仕事帰りに家に帰らず寄り道し、電車がなくなるまで飲み明か

  • 雪白もとめて 東谷山-日白山

    雪白もとめて 東谷山-日白山

    平地では桜も満開を迎え春爛漫4月に入って新入生や新社会人の初々しい姿を見ることが出来ますそんな春は三寒四温の季節雨予報なら山では降雪もあっただろうと、今シーズン全然登っていない雪山へ向かいました場所は新潟県の日白山(にっぱくさん)積雪期限定で登ることができ

  • 桜開花の春径散歩

    桜開花の春径散歩

    3月最終日曜、桜を観に近所の川沿いを歩いてきました先週末に開花状況を確かめに歩いた時は、一分も咲いてない蕾の状態それから25度近い夏日が続いたので、木曜には仕事場近くの公園で七分先になっていた金曜も暑かったが、土曜は冷たい雨、、、日曜は曇りから次第に晴れる予

  • プチ新潟旅 〜海の幸と温泉と〜

    プチ新潟旅 〜海の幸と温泉と〜

    角田山から降りて向かった先は、事前に調べておいた新潟市内の鮨屋車で40分ほど北上した街中にあります大人気店ということだったのだけど、平日だからか15分ほど待って席に案内された突出しの南瓜の煮物が嬉しいお目当てはサービスランチの生ちらし寿司!握りもあるけど生ち

  • プチ新潟旅 〜雪割草咲く角田山〜

    プチ新潟旅 〜雪割草咲く角田山〜

    やっと仕事が落ち着いてきた!、、と思ったら3月も末雪山シーズンも終盤になり残念な気持ちが少しあるのだけど、ずっと忙しかった疲れを癒しにプチ旅行昨年のGWに訪れてから、すっかりお気に入りの新潟へ春分の日の午後に出発して関越を北上夕方に見附市の日帰り温泉で汗を流

  • 雪の華咲く湯の丸山と烏帽子岳

    雪の華咲く湯の丸山と烏帽子岳

    やっと仕事が落ち着き天気も晴れ間がありそうな日曜今シーズン初の雪山を歩いてきました昨年は、3月初めの同じ頃までに6回雪山に登っていたのに、1月、2月と月1回だけの山登り登りたい雪山、やりたい雪山山行はあれど、、体力に不安があり腰が引けている状態なわけですまずは

  • 記憶に残った仕事 地図に残る仕事

    記憶に残った仕事 地図に残る仕事

    2月中旬の日曜、2年半にわたってオープンしていた場所の最終日その灯りが消えるのを見届けに若者が集う街へプロジェクトが立ち上がったのは、コロナ禍がおさまっていない2021年のこと1年の準備期間を経て2022年秋にオープン準備期間を入れれば3年半長かったような気もするし

  • ミステリーランチ レイディックス47L 改造録

    ミステリーランチ レイディックス47L 改造録

    夏山テント泊用に昨年早春に購入したザックミステリーランチ レイディックス47L20kg近く背負っての日帰り試し登り荒川三山、赤石岳、聖岳縦走の3泊4日鳳凰二山へ1泊2日一年を通して使った感想は、今まで購入したザックの中でも一番の背負心地!買ってよかったぁ〜と思えるの

  • 箱根外輪山歩き 明神ヶ岳〜金時山

    箱根外輪山歩き 明神ヶ岳〜金時山

    久しぶりの山登りは、真っ白な雪山を登りたいのだけど、、箱根外輪山へ足を向けた明神ヶ岳から金時山への縦走路十数年前に逆ルートの時計回りで歩いたことは、ほんの少ししか記憶に残っていない今回は富士山を正面に見据えながら歩きたいと思った金時神社無料駐車場は7時過ぎ

  • 陶器品定め散歩エトセトラ

    陶器品定め散歩エトセトラ

    今シーズン2回目の最強最長寒波が日本列島に襲来し、日本海側は大雪で大変になっているというのに、、、東京の澄み切った空は毎年のこと忙しさは変わらず金曜も遅くなり、登山のことなど考える余裕なし翌土曜は、大陶器市なる催しへと小金井公園へと脚を向ける一年で最も寒い

  • 寒風の多摩川散歩

    寒風の多摩川散歩

    正月明け最初の週に10数年ぶり?いや20年近くぶりの風邪をこじらせ復帰するも、仕事が忙しすぎて週末の登山計画ができない、、、毎日遅い時間に帰宅するので、土曜は朝早く起きられないし、日曜はモチベーションが湧いてこない、、、2月末までこんな状態が続くので、今シーズ

  • 地元銭湯と焼鳥で復活

    地元銭湯と焼鳥で復活

    正月休み明けに十数年ぶりの風邪にかかり発熱10日金曜にいったん治るも、土曜日曜と37.5度前後をウロウロ連休最終日の朝に、やっとのことで平熱に戻ったのでした食事もあまり喉を通らず、2kg体重が落ちたことは良いことなのか、、、でも、身体の中も頭の中も澱が取れたように

  • 羅漢寺山で登り初めに浸かり初め

    羅漢寺山で登り初めに浸かり初め

    正月休み最終日の一月五日2025年 初登りは昇仙峡の羅漢寺山で登り初め紅葉の季節が素晴らしく、昨年11月に登りそびれた山です昇仙峡といえば、小学生の頃、遠足で訪れたような微かな記憶がある岩盤が連なる深い谷で日本一の渓谷美と言われる観光名所歌川広重も浮世絵で描いて

  • 平穏な正月と運勢

    平穏な正月と運勢

    新年二日目は姉夫婦が来宅朝から晴れて穏やかな一日来客を迎えるために掃除と片付け、、そして、お節の準備駅前に買い出しに行っても店は三日まで休みのところが多く、街は静まり返っていた昼過ぎに姉夫婦が到着ほぼ手作りのお節料理に舌鼓を打ち会話も弾む里芋のお煮しめは

ブログリーダー」を活用して、furushinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
furushinさん
ブログタイトル
ソラミチ 〜空の下の路の上から〜
フォロー
ソラミチ 〜空の下の路の上から〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用