chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう) https://taboom.cranky.jp/wp/welcome/

古い自転車をレストア・カスタマイズしてサイクリングに出かけてます。それは主に鉄の自転車ですが必ずしもクロモリって訳じゃありません。 図体はでかいにも関わらず小さな自転車を愛好しています。ミニベロ・ラブ(笑)

自転車ラインナップ 12吋 ワンタッチピクニカ 14吋 ワンタッチピクニカ 16吋 マイクロハリー、BEATMOON16 17吋 ブリヂストンモールトン 18吋 BD-1 20吋 Michel501、トランジットスポーツTS-2016 22吋 SILKパーフェクトクイックミニ 24吋 トラベゾーン24 その他いろいろ

taboom
フォロー
住所
新座市
出身
新座市
ブログ村参加

2019/12/03

arrow_drop_down
  • SWを手に入れた!

    SWというアシスト自転車を買いました。アシスト自転車を購入したのは初めてです。現在の仕事場で初めてのお給金をいただいたというのと、通勤に使えたらということ、そしてアシスト自転車を販売する際にちょっとは自分の感想を言えたらいいなというのがありました。少しは自分で試したうえでオススメしたいですからね。最近のアシスト自転車は3段階のモード、まあ簡単に言えば、①お任せモード②バッテリー長持ちモード③ガンガン行っちゃうぞモードを持ってます。そしてそれらのモードの切り替

  • 40年ぶりの正丸峠

    梅雨明けの初めての公休日、正丸峠を訪ねました。何故今更、正丸峠という気もしますが、シーズン初めという事、足の調整に手頃だろうという事、そしていつかは再訪しとかなきゃという気持ちがあったので今回向かいました。結果としては、自転車で訪ねるにはとても良いところと改めて思いました。通常シーズン初めであれば、心の峠である刈場坂峠から堂平山に向かう事が多いのですが、今回は正丸峠にしたのであります。正丸峠は、1982年に開通したトンネルができるまでは、国道299号線の要所

  • 梅雨の合間に多摩湖にいこ〜

    「BSMその後」としてアップしたのが、7月6日でした。あの時は、試運転でBSMを地面に下ろして、裏の駐車場をぐるりと回っただけでありましたが、今日は文字通り梅雨の合間を狙って多摩湖まで走ってきました。走り出しは何となく良い感じだったんだけど、多摩湖CRから堤防に上るあたりの坂をギシギシ上って行ったあたりから、「ん?、ん?、ん?」って感じになりました。やっぱり後輪がヨレる感じというかどっかが引っかかるような感じ・・・。足を止めてフリーをギーって鳴らしながら走ってる時は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taboomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taboomさん
ブログタイトル
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)
フォロー
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用