更新はありません。どうなるかわからないけれど、新しいブログを試作中です。よかったらさがしてみてね。...
還暦過ぎの米作り、少しの労力でそれなりの収穫を目指す自然風菜園、収穫もできるガーデニングを展開中!よく働きよく遊んでいます(^@^)
3月初めに教室で描いた絵は時間切れで未完成でした。この続きをするはずでしたが、その日は先生、人物を描かせたかったのね。なりゆきで〜キーラ・ナイトレイを描き、この絵は持ち帰っての宿題になりました(笑)でっスキマ時間に加筆しました。下塗りで明るい色しか乗っていない状態。いつもはこの上にどう色を重ねていけばいいのか分からず結局ぬけたぼんやりした絵になってしまうからなんとか頑張らねば・・・スズメがなー(笑...
悲しいお知らせから・・・ブロ友のゆうちゃんからいただいたぶるーべりーのうちティフブルーとブリジッタがお亡くなりになりました・・・枯れたので切り詰めていましたが、新しい芽吹きはありません 残っているのはサミットとフェスティバル。死守しなければ・・・もっと早くに地植えにしておけばよかった。と、思うのですが、地植えもね・・・なんじゃあこりゃっ雑草天国です!カラスノエンドウに覆われている〜っ!!雨が多かっ...
バイトの掛け持ちでエライことになっていた家中を大掃除中です(笑)もちろん、菜園のほうも・・・バケツの中から里芋が出てきました。これは昨年植えっぱなしにしていた大和芋かな?昨年、一昨年と里芋栽培はイマイチでした。いろいろ工夫したのですが、やはり砂地での栽培は難しかったです。そこで、今年は鉢植えに挑戦!空いていたプランターに埋めてみました~とりあえず、芽が出るまで(笑)バケツに保管していたから芽が出る...
水曜日はいい天気でした(^^)いろいろ用事があって畑仕事はほとんどできなかったんだけどスモモの花が咲いて感激〜!2月、3月は寒くて雨が多くて嫌になる日々でしたが季節がやっと巡ってきた感じ!急に咲き始めたからか、いつもより花が多い気がします(^^)背景に映っているのは彼岸花の葉っぱです。先日NHKの番組「植物に学ぶ生存戦略」に出演されていました(笑)秋の原っぱに突然ニューッと現れ、咲き、すぐに消えるか...
叩きつけるような雨だったせいかいつもは表面を覆っている藻が底に沈んでおりました・・・でも、メダカたちは流されていなかった〜 ルピナスが咲き始めていました・・・ムスカリが・・・脱走していました(爆)昨日はこのあと連日の雨が嘘のように晴れ渡り暖かくて春らしい1日になりました でもね・・・今日の夕方からまた雨なんですってよー ( *`ω´)それまで、できる限りのことをやりましょう!ポチッ↑↓をしていただくと骨に...
リアルタイムでオハヨウゴザイマス〜昨日の昼頃は雷鳴轟く豪雨となりました。3月になってきつい雨が多かったのですが、昨日は極めつき〜(@へ@)世界が真っ白白に煙って雨が窓に打ち付けるというか建物全体が洗車機の中にいるような状態でした(汗)そんな中・・・正月明けから掛け持ちしていたバイトBの作業がすべて終了しました。ほんとうは今日まででしたがやることがなくなったので、サドンデスです。つまり、今日からフリ...
リアルタイムでオハヨウゴザイマス!雨の音で目が覚めました(@m@)雨戸に横殴り・・・これは台風ですか?!土曜日から連続4日目の雨の朝です・・・3月24日(日)のこと。せっかくのお休みなのに朝から雨でした。しかしながら雨のせいで?えんどう豆が急に伸びだしたのでやばいんです。10時ごろに小雨になったので、カッパとレインハットをかぶって収穫ガーデンにGO!アーチトレリスにネットを張りました(^^)vパッカーでガ...
日曜日も終日雨でした・・・菜種梅雨という言葉がありますが、寒さで菜種の花も咲いていないのに梅雨のような雨ってどうなの。雨雫の重みで倒れてしまった水仙が一輪。ところで話がぜんぜん違うのですが先日、旦那さまが町内の集会に行ったときにお茶菓子と一緒に焼き海苔をもらって帰られました。缶に入った高級なやつです。さっそく朝食にいただきましたよ。新鮮な海苔はパリッとしていて気持ちがいいです。温かいご飯を包んで頬...
昨日は朝から激しい雨でした この週末にいろいろやろうと計画していた人も多いはず。今年は雨が多くないですか?しかも寒くて泣けてきます。夜には自治会のミーティングがありました。今年度最後でした。それなりに色々あったけれど、終わるとなるとちょっぴり寂しい・・・(嘘をつけ!)しつこく3月17日(日)にプレイバック。ここに何があったかなんて今となってはもうどうでもいいことだ。とっとと草むしりして〜バーク堆肥を...
昨日は朝イチに銀行に行って軽四の代金を振り込み〜お供えを買って、旦那さまのご実家のお墓参りへ・・・風が強くてね。お供えしたお線香が炎上して困りました。最近の線香はライターで火がつけやすいように加工されているんだ。などと旦那さまがまことしやかに言ってました。ほんとうですかね?お昼をお義姉さんと食べてわしゃわしゃお喋り・・・まぁ、よう喋らはるわ〜一人暮らしだから溜まってるんかな?いや、昔からお喋りやっ...
たった6株の苺・宝交早生です。砂地なのにビニールマルチをかけられて、ちょっと不安げ(汗)水切れに注意したいです。17日は枯葉や花をちぎって捨てておりました。寒さで地面にへばりついています。雨で田んぼ仕事が中断中なので田んぼA近くの苺師匠の畑に行けていません。どうしておられるかなぁ・・・ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!安心してください。 多少働きすぎても肉はサメにやるほど余っています(笑...
3月19日(火)に花が咲いているのを確認していました。ネットを張ってやらねば!しかしながら、その日は朝からお師匠様の通院の送迎をして昼食後はお彼岸の墓参り。その後、筋トレのジムに行ったりして1日が潰れました(^ー^;)そして、せっかくの休みの昨日は嵐!朝から雹が降ったんだよう〜〜!つめてぇのなんの! すごい風が吹くし雨がザアザアだしー昼前に晴れ間が広がったんで行けるか? と外に出ました。そしたら北の...
というわけで、今日は1日雨でした。自治会の議決権行使の投票の締切日でしたが約1名が持ってこないのよ(組長宅ポストに投函の決まり)出向いて行ったら留守でした。こういう場合は棄権扱いなのかなぁ?会長に問い合わせたけどメールの返事ないわ。どうしたもんだか・・・雨では仕事にならんのでインドアライフを楽しみました バイト代が入って懐があったかいので(笑)ブロ友のannさんおすすめの絵具を買いました!6色だけで1...
今朝は2℃ 体感ではもっと寒い気がします 8時半ごろには雹混じりの雨が降っていました・・・さきほど雲が切れて晴れてきましたが風がすごいのなんの〜〜〜やらねばならんことが山積みですが、しばらく様子見です(^へ^)3月17日(日)だったかな?(おいおい)収穫ガーデンAの池の周りの1コマです。ニンニク・ホワイト6片のザッソーをむしったついでに枯葉を取り除きました。先っちょが茶色くなった部分もハサミでカット〜〜よ...
先週のこと。バイトAで市内を巡回中にスーパーに入っている花屋でゲットしました。いいそら豆だなぁ〜きっと高いんだろうなあ・・・ と近寄ってみたらひとつ50円!思わず2度見ですよ!次の瞬間、手に取ったレジカゴにポイポイ投入しておりました(爆)他の花苗も10円〜100円でしたのよ〜〜〜裏ぶれた池の周りを整備中です(^m^)ユリ・オリエンタルハイブリットオリエンタルハイブリッド種のユリは、優美な色彩とよく整った大...
10時過ぎにはもう雨が溢れてきた日曜日。バイトAの入力もしなきゃならんけど・・・前の日の夕方に買っておいた苺を描きました。1パック680円もしたので手が出なかった。見切り品のところにあった少量サイズを買いました(笑)どうせ、絵のモデルだもん。3つくらいでええねん。パックから出したら部屋中にイチゴの甘い香りが広がりました。苺ってすごいね(@0@)そりゃ、虫も鳥も一目散にやってくるわ!しかしながら・・・よく...
水、木、金、土といい天気が続いたと思ったら日曜日は雨 でも、早起きして降り出す前にいろいろ植えられたので水やりしなくていいからラッキー! と思っておこう(^^)ちょっと寒くなったのが嫌だけれどね。葉牡丹・フェザーピュアホワイトの花が咲きそうです(^m^)てっぺんにあるのが花穂ですが、葉っぱ全体がクリーム色に輝いてとても綺麗です〜カメラを引いてみましょう・・・ザッソーがすごいですね(汗)順次綺麗にし...
3月12日(火)に新鮮なネタが届きました(笑)イチジクだけかと思ったら何やら怪しげな葉っぱが・・・ジャジャン!家庭菜園界のシシ神さま グリーンサムの海月さんからいただきました いつも何かしらオマケがあるのよ。むしろオマケの方が多い(爆)植物園かと思うくらい、さまざまなものを育てておられて種まき、さし芽、株分けなどで増殖させるのがお上手です。虹の橋を渡らせるのもお得意 ・・・ ←オイコラ!斑入り植物がお...
月曜日は支払いなど所用でバイトはお休み(^ー^;)ついでに映画を見ておりました。アーガイル謎のスパイ組織の正体に迫る凄腕エージェント・アーガイルの活躍を描いたベストセラー小説「アーガイル」の作者エリー・コンウェイは、愛猫アルフィーと一緒にのんびり過ごす時間を愛する平和主義者。新作の準備を進めている彼女は、アルフィーを連れて列車で移動中に謎の男たちに命を狙われ、エイダンと名乗るスパイに助けられる。や...
ルピナス トルコ桔梗 ホワイトレース スターチス アグロステンマ
3月11日(月)のこと。この日は朝から映画を見に行っていました(笑)そのネタは今晩にでも。帰宅して日が傾きはじめたころ〜前々日に草むしりしていた花壇に花を植えました(^^)v園芸店の見切り品(半額から100円)ばかりですが・・・ルピナス・オーロラ3月から開花する極早生矮性ルピナスです。花穂が非常に密につき、色が濃く鮮やか。約30センチのボリュームのある花穂を持ち、主穂に続き側枝が次々と咲き続けるのが特徴。(...
遊んでばかりの記事が続いたので真面目で地味な作業風景をひとつ(笑)土曜日、時間に急かされながら草むしりをしていました。半分くらいやっつけたところで雪が降り出しました さっぶ〜!仁丹の粒みたいな小さな粒々の雪でした。映ってないのが悔しい ええい!もうやめたろか〜!と思ったものの、すぐに雪は止んでまた晴れたり曇ったり。優柔不断な天気でしたんで、最後までやり切りました。スッキリ〜!今年はここを花いっぱ...
日曜日の続きです〜展覧会と蔦屋書店を堪能した後は、車で移動〜もうちょい走れば京都に入っちゃう郊外のBABYFACE SKY TERRACE に行きました(^ー^)v背後の竹林が田舎感を感じさせています(汗)このお店、奈良ではかなり老舗でしたが、旗艦店をこちらにオープンしたようです。噂には聞いていたけれど、来るのは初めてざんす。バックヤードには奇怪な(失礼!)オブジェがあったのよー写真に撮り忘れたけど (^m^)バイトB...
3月10日(日)のこと。奈良市のコンベンションセンターの一角にある蔦屋書店で鳥関連のイベントがあると聞きつけて娘がやってきました(汗)とりあえず、犬の散歩〜久しぶりに会った娘に那智は大喜び!階級的には娘は自分の下なので、妹が遊びにきたって感覚かしら。テンション爆上がりですわ。飛びついたり跳ねたり・・・とても老犬とは思えませぬ とはいえ、散歩したのはガレージまで(笑)そこから私と娘だけ車でバイバーイ ...
夜中にもいっぱい降っていた雨が上がっているかな?寒い朝です(@へ@)このところ気温が乱高下してて体調管理が難しいです。みなさまもお気をつけくださいね・・・月曜日は曇りながらも暖かく、いい天気と言える日でした。サボっているつけがたんまりあるのでやろうと思えばネタはたっぷり(笑)苺を植えた隣の区画をきれいにしましょうかね〜ここには昨年、スイカとトマトとバジルを植えていましたね。スイカはいい感じだったの...
今日は朝からずーっと雨でした。買ってきた苗は月曜日までにすべて植えてしまったからいいんですけどね。5日ぶりにバイトBに行ったら前にやってたことすっかり忘れてて〜思い出すまで時間がかかりました(汗)明日からはバイトAです。頭の切り替えができるかしら・・・ジャガイモを植えた日の午後、絵画教室に行きました。この日の課題は・・・お〜! 可愛い(^^)他にも色々あったんだが、スズメが可愛いな〜と思ってこれにし...
3月9日(土)のこと。この日は晴れたり曇ったり雪が降ったりのなかなかに厳しい日だった。無論、花粉もいっぱい飛んでいたけれど、せっかくの休暇なので金曜日に買ってきたジャガイモを植えてしまおう。みんな日に当てて芽出しをしているけれど春ジャガは半分や3〜4個に分割しているけれど面倒だからそのまま植えてしまおう・・・(おいおい^^;)さて、どこに?いい具合に隙間があるじゃないか!おあつらえ向きたぁこのこと...
久しぶりに晴れが続いています(^^)風はとっても冷たくて、雪が舞うこともありますが陽射しが変わってきた感じ・・・収穫ガーデンAの、アーチトレリスに植えたキヌサヤエンドウです。ずっと小さなままでしたが、ここにきて成長の兆し!ネットを張らねば〜〜〜!!しかしながら、今日は先に用事と娯楽を済ませてから(笑)昨日は娘が来て1日潰れています。何をやってんだかねーでも、楽しみもないとね〜〜ポチッ↑↓をしていただ...
お師匠さまが捨てられた苗を拾って植えました。種類は不明です。それなりに育っていますが、畝外のこぼれダネのネギ(右上)の方が大きいな(笑)ザッソーも力強いな 玉ねぎ苗バイキングでバラ売りしていたのを購入したケル玉とボルト(それぞれ5本)です。えっ? どこに?? アハハ(´∀`)ノノハハハ見えぬけれどいるんですよ・・・やたらとザッソーが生い茂っております(^ー^;)肥料を横取りされたかな?ボーダーに植えたネギは分...
今朝の最低気温は1℃。でもアプリの示す気温だから当てにはならない。実際はもっと冷えているに違いない。久しぶりに連続休みなので頑張りますよー!手始めに苺を植えました(^ー^)v最初はここかな〜? と思いましたが、なにせ日当たりが悪い(@へ@)それで、こちらのボーダー畑にしました。収穫ガーデンの中でも、いちばん畑風なところです。昨秋から残渣置き場になってますが(汗)前作はなんだったんだろう。トマト? ピ...
昨日からバイトはしばらくお休み(^ー^;)用事を済ませたあと、足を伸ばして郊外の園芸店に行ってきました〜まずは、イチゴ苗を買おうと・・・苗作りを失敗しちゃってね。まぁ、あんまり力が入ってなかったのですが春だし!少しぐらいは作ってみようかと。思ったら、えらいこっちゃ!1ポット462円(税込)ですと! 名だたる品種は超高い(@m@)それなりに大株には仕立ててありましたがね。10個ぐらい欲しかったのですが、断...
3月8日は「国際女性デー」1904年にアメリカ合衆国のニューヨークで、当時参政権のなかった女性が労働条件改善を求めてデモを起こしました。それを受けてドイツの社会主義者クララ・ツェトキンが、1910年の国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日だ!と提唱したことが始まりだそうです。 1975年には国連で「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定。日本でも「女性の生き方を考え...
せっかくの土日でしたが、リハビリ中なので大したことはできませんでした(^ー^;)寒かったしね・・・暴れたまま雷に打たれて死んだ感じ(おいおい)の食用菊・もってのほか。地上部を全部切り捨てました。株元には新しい芽? 枝?? が沢山ありました。生きていたのね〜(^^)株分して、別の場所に移植した方がいいのでしょうがこの日はこれだけで精一杯。。。ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!安心してくだ...
今日は久しぶりにいい天気の日曜日!ギックリ腰はだいぶ楽になってきたのでリハビリを兼ねて外に出ました。温室の外に放置されたこの部分を片付ける〜枯れてしまった鉢植えに草がボーボボ〜塔が立った奴もいますね。画面に入りきらなくなるまで背丈が高くなるとは敵ながらあっぱれ!枯れちゃったけれど、もしやと思って置いていたイチジク・久留米黒蜜でしたが幹を持ち上げたらすっぽりと抜けました。根っこは腐っておりました さ...
一昨日の夜・・・お風呂から出て蓋を閉めようとした時ピキーン!と腰に電流が走りました(@m@)あら不思議。腰から力が抜けてゆく〜というか、力を入れようとすると痛くてかないません・・・ぐぐぐっなんとしたことか(@へ@)とにかく中腰のまま怪しい動きで浴室を出て脱衣室で体制を立て直すも、くくくーっ痛てえ〜ギックリ腰ですね実に22年ぶりでしょうか(汗)前回はトイレでくしゃみをしたのがきっかけでした。その時は這...
昨日は夕方から雨になってしまいましたが温室ネタを続けます(^ー^;)これしかないんで・・・カラスノエンドウが蔓延っていたのでまずは草むしりから・・・鉢の中にもたくさんの雑草。枯れたものは切り詰めたり捨てたり〜片付けは嫌いではありません。子持ち高菜(右側)は大きくなりませんでした。ポットに植えたままにしたから? 寒いから?みんな何の気なしにやっていますが食べまきしてはいけない品種があるそうです。種苗...
「ブログリーダー」を活用して、gerogeroさんをフォローしませんか?
更新はありません。どうなるかわからないけれど、新しいブログを試作中です。よかったらさがしてみてね。...
のっぴきならない出来事が起きてブログどころではなくなったんだな。理由はわからないけれど落ち着いたらまた再開するかもしれないしそうでなくてもこの空のどこかで元気にしていたらいいよねじゃあね・・・という感じでフェードアウトしようと思っていました。楽しかった記事をそのままにして。でも真相が知りたい?このブログが書けなくなったわけをお話しします。旦那さまが草刈り星にお帰りになりました。もう戻って来られませ...
10月2日はいい天気でした・・・カッサカサのカチンコチンだった円形花壇を耕して腐葉土をすき込み〜三太郎大根を蒔きました(^^)上から種まきの土を被せて、ワインの瓶底で圧着!盆ダンス蒔きにしました。 中の6つ穴は紅くるりです。たーっぷりと水をやったあと、乾燥防止に上に刈り草を盛っておきました。芽が出るかな〜今日も雨降りです・・・諸般の事情により、ブログを休止することにしました。今まで応援して下さった...
リアルタイムでオハヨウゴザイマス・・・夜中から雨です しかもしっかりと降っています(涙)まだまだ降るみたい。5日に稲刈り予定だったんだけどな・・・ 昨日までいい天気で絶好の稲刈り日和でしたが今年はタロウ君の休日に合わせないとどもなりません(@へ@)明日には雨が上がって天候がV字回復してくれることを祈るのみ。はーなーもー ヽ( ´_`)丿せんないことを嘆いていてもしかたありません。晴天続きの間にやってい...
生っていたとは思うんだけど・・・今年の夏は時間がなくて取りにも行けなかった・・・ 鳥よけのネットをかけると収穫が面倒になるよね(言いわけ)ヤブガラシがおおいつくしています(涙)とうりゃ〜!控えめです(^ー^;)だって、この中にブルーベリーがいるんだもん・・・いつものようにバババッとは刈れませんぜー!草刈り星人さまにも来ていただきました。畦の草を刈り、集めて下さっているところ・・・この日はとても具合...
娘が置いていったおびただしい数のぬいぐるみたちのほんの一部ですがすみっコぐらしのコレクションです。誰か欲しい人、いる? (^ー^;)ぬいぐるみは棚から片付けて、部屋の真ん中に、天井から不織布のカーテンを設置しました。防鳥ネットを考えていましたが、あれって鳥の足や羽が絡まるからアカンよね 農作業小屋に行った時に防寒や虫除けに使う不織布を見つけたのでした〜 コレだ!布だと圧迫感ですがこれは半透明であ...
今年の夏は猛烈でしたね。水のたまりやすいところに植えたけれど、里芋にはハードルが高かったようです(^ー^;)水やりの回数を増やし、刈り草を盛って乾燥を防ぎましたが・・・おチビなまま・・・しかも芋虫に喰われているし!(これはテデトッテブンナゲール)他にはほぼ無肥料だったのが原因かも(おいおい)今年の収穫は無理っぽいね鉢植えにも挑戦してみました ( ̄^ ̄)ゞこれはさらに水やりが大変だった!キウイの棚下に...
わが家のインコたちは諸事情により・・・離れの廊下から のアトリエ部屋に引っ越しました〜!娘からの預かりウロコインコのラムネボタンインコのプラム と うちの子のセキセイインコのソラです。しばらくバタバタしていてほったらかし気味だったのでこれからはじっくり遊んでやれるかな♪まずはケージの掃除をしなければ・・・それには別荘が必要だよね?ケージを丸洗いしている間、部屋に放鳥しっぱなしというわけにいきません...
話は前後しますが、稲刈り準備の続きです。以前よりずいぶんと涼しいですが、ちょっと作業すると汗ばむ湿気 台風の影響ですね。さっき雨がぱらついていましたよ(@へ@)9月28日(土)も曇天でした。もうちょっと規模が大きくて農機具小屋が大きければ乾燥機や脱穀&米選機を常設したままにできるのですが・・・うちはマックス3反半の零細稲作農家ですからね この作業小屋は裏の畑への通路と資材置きに使われていてこういった機...
昨日は稲刈り準備作業でした。乾燥機や米選機を設置したり、コンバインを試運転したり・・・そうそう、事件が一つ。籾摺り後の玄米を売却していた米穀店が倒産していました(@m@)旦那さまとタロウが一緒に出荷用の米袋を買いに行ったのですが門扉に張り紙があったそうです そのネタはまたあとでね・・・こんな場合ではないのですがー絵画教室に行ってきました。写真から描くのって難しいらしいーそもそも私の腕がイマイチだか...
リアルタイムでオハヨウゴザイマス・・・昨日は蒸し暑かったですが、今朝はひんやり・・・もうこのまま涼しくしていてほしいわー今日は本格的な稲刈り準備です。乾燥機を設置したり、コンバインを試運転したり米穀店に出荷用の袋を買い付けに行きます。昨晩、最終で帰宅した息子を駅まで迎えに行きましたが・・・交通費がヤバイと言っておりました(汗)ごめんよ・・・ さて、収穫ガーデンAの半分は自然農法・・・というか自然そ...
庭の生垣の根元にニュッとさいていますな 誰もこんなところに植えていないのに・・・ドキッとする赤です。田んぼの畦道にもところどころに咲き始めています。季節は動いていますね。しかーし 昨日は暑さがぶり返しました。最高気温32℃!湿気があったので余計に暑く感じました(@へ@)稲刈り準備に先駆けて、作業小屋の片付けをぼちぼち始めましたが汗だくでした(涙)収穫ガーデンAのお掃除ネタも続きます(汗)赤つながりです...
今年は諸事情があり(汗)まったく手が回らないと思うのですが・・・菜園ブログだしねー昨日、ホッタラカシになっている収穫ガーデンを片付けに行きました。うぎゃー!当ブログの愛読者?の方々はご存知でしょう。これ、何度もやっていますね(^ー^;)もう呆れてモノが言えない状態でしょうね。草刈り → 放置 →草刈りこの連鎖を断ち切ることができませんのだ せめて通路に防草シートを敷くべきか・・・でも景観がねーここは...
今日は早朝から久しぶりに収穫ガーデンの草むしりに行って・・・どっと疲れたので今頃のUPです(^ー^;)そのネタの前に・・・すっかり秋の空です。あっ アレはナンダ?羽を取ったらトンガラシ がいっぱい飛んでいました〜 (^m^)アキアカネですね(^^)9月24日(火)のこと。残っていた田んぼAの畔草刈りをしました。大したことないと甘く見ていました ボーボボ〜だろうなとは思っていましたが、これほどとは!日曜日...
日曜日の雨の後、めっきり涼しくなりました(@ー@)今までの熱帯夜が嘘のよう。最低気温18℃は寒いくらいですエアコンを切ったら静寂の世界。窓を閉めていても虫の音が聞こえてきて風情たっぷりよ〜秋だわ!ぶり返すことなく、このまま秋を維持して欲しい・・・秋作トウモロコシを試し取りしました。ミニサイズです(@へ@;)変色しているし、フンみたいなのがついていて何やら怪しげ・・・ほぼ無肥料、無農薬だから仕方ない ...
Pharaoh_EZYPTによるPixabayからの画像↑の写真はフリーサイトからお借りしたもので、こちらではまだ咲いておりません(^ー^;)お彼岸だから雰囲気だけ味わってね〜昨日は町内の稲作農家が朝8時に全員集合!みんなでコントを繰り広げました ヽ(´∀`)ノというのは冗談でー年に2回の出合い仕事の日でした(^m^)病気療養中の旦那さまに代わって が参加してきましたよ まずは会長さんからのご挨拶と時事報告がありました。総...
昨日の朝の空模様・・・モロモロだけど、ウロコ雲のようなのが出ましたね。ようやく秋に向かい始めたのかなぁ・・・(雨が近い印でもありますが)しかしながら昼にはやっぱり34℃で、相変わらず暑かった 先日のこと・・・旦那さまのお友達がお見舞いに来てくださいました。千葉に単身赴任されていた時にハマって、こちらに帰ってこられてからも毎年お取り寄せされておられます。粒がみっちり入っています(^~^)v さすが お...
9月17日(火)は「中秋の名月」でしたね。年によって中秋の名月と満月の日は重ならないことがあるそうな。2024年度は1日ずれて翌日の18日(水)が満月でした。西の空に傾いた満月が・・・これって、月没なのかしらね(^ー^;)一晩中煌々と照っていて、月もなんだかお疲れモードです。あなたのポチ⇩が欲しい・・・そんな木曜日の早朝、週初めに刈っていた草を集めに行きました。以前は乾かして燃やしていましたが昨今は 野焼き 禁...
つまらない話が続きますが、零細稲作農家の実態はこんなもんです(汗)はーなーもー (^ー^;)できたら、応援お願いします 今度の日曜に水利組合の共同作業があるのでそれまでになんとかせねばー!というわけで力を振り絞っています・・・旦那さまは、カラ元気で頑張ってくださっています・・・(状態はあまり良くありません^^;) はこちらを担当・・・右がうちの田んぼですが左隣のUさんの田んぼと水位が同レベルなんで...
今週はちょいと忙しくバタバタしています(^ー^;)いただいたコメントへのお返事に時差が生じておりますが🙏ゴメンして!この日のお題は風景画でした〜朝なのか? 寒い地方の夕方なのか?森の中の古城にぼんやりと陽が射しているあいまいな風景を描きました(笑)手前は省略してぺったりと一体化した森にしたかったのにモタモタしているうちに滲んだのが上塗りしても消えなかったりとなかなかうまくはいかないものですわ〜〜〜...
むかーし昔、NHKのドラマにありました。筒井康隆原作のSF「七瀬ふたたび」リメイクされているようですが、多岐川裕美さんが七瀬を演じていたものが良かったな。アニメ「バビル2世」だとかっこいい超能力者が、この話の中ではマイノリティーで迫害されていて隠れて逃げなきゃならない・・・そんな設定が斬新だったし、少年少女向けのドラマとしては悲しく重い内容で、異色のサスペンスものでした。そんな ふたたび つながりで(...
リアルタイムでオハヨウゴザイマス・・・昨日は全国的に猛暑でしたね 静岡で40℃を記録したとか・・・それに比べたら33℃は涼しい? いやいや (*・`ω´・)ゞ 十分に暑いです〜この調子でいくと、8〜9月は全国どこでも40℃超え?老体には辛い暑さです・・・皆さんも気をつけてくださいよう・・・さてさて・・・回転性めまいがこわくてサボっておりましたがそろそろ畑仕事・ガーデニングに復帰しないとね・・・7月4日(木)のこ...
7月4日は朝からダル重だったので、ダラダラしていました(汗)が、涼みに行ったペット部屋(離れの廊下)で、鳥たちと目が合った・・・カゴが汚れてますね ちょっと掃除しましょうかね・・・真ん中と右側の2羽は娘からの預かり客です。右のラムネ(ウロコインコ)がおもちゃを破壊していました(涙)昨日、入れてやったばかりなのに・・・プラム(ボタンインコ)はケージの扉を開けるといそいそと出てきておもむろに背を向ける...
水曜日のスイカ〜!大きくなってた!速攻で家に帰り、ネットを持ってきて収納!カラスに食べられてなるものか!!隣の株に、もう1個生っていました(^ー^)vがんばってくれ〜!!パプリカが完熟しました〜〜!オレンジ色のは裏側が虫に喰われておりましたけどね パプリカは雨や虫や病気など敵が多くて育てるのは難しいです。完熟まで無事だったのは久しぶりのことよ〜フルティカも元気です(^^)真夏でもガンガン咲くけれど、...
モナルダ・ホワイトが雨で傷んでしまった。赤い品種の和名はタイマツバナと呼ばれ、真っ赤で松明を掲げたように咲く。夏の花壇を彩る花として知られている。暑さに負けず、力強く咲く姿が素敵よ〜白より赤の方が強いんかなぁ。うちの花壇は今、花より雑草のほうが多いです。秋〜冬に作業をサボってしまい、夏に咲く花を植えていないからね なんとか咲いているものを探したら、ゴデチアとガザニア、ダリアがありました。しかし、ガ...
田植えから1ヶ月が過ぎました。7月3日(水)のこと。田んぼに殺虫剤を撒きました。田植えの時に散布した殺菌・殺虫剤 → ★ の効き目が切れるころだからね このあと、8月に虫が湧いたらまた別の薬を撒かなければなりませんがそんなことは稀です。農薬はこれが最後になりそうです・・・田んぼを歩きながら満遍なくばら撒いていきます。薬は根から吸収され、葉に移行してそれを食べた虫が という仕組み。除草剤のおかげで田ん...
あっという間に7月も6日ですよ(@へ@)とにかく6月末の一大イベントが無事に終わったので気が抜けて〜7月1日も雨だったからのんびりしてました。またいつ世界が回り出すかわからなかったので・・・でも、もう大丈夫? みたいです。昨日、一昨日と連続真夏日になっちゃってるからかな。ぜんぜん調子がいいです。次の低気圧が来たらまためまいが起こるんか? それは神のみぞ知る(大げさやな!)というわけで〜7月2日(火...
すっかり忘れていましたが〜破れてしまった温室の屋根を修理しておりました(^ー^;)6月22日(土)にプレイバック♪昨年、Amazonでポチった温室用のビニールは耐久性がありませんでした ホムセンではミニ温室用のサイズが売っていないので仕方がない〜〜ビニールトンネル用のを流用しました(汗)見えるかなぁ?屋根の高いところで重ねて貼りました(^ー^;) 応急処置だからいっか〜天井をフタしたら一気に気温が上がった...
11ヶ月で歩き始め、誕生日にはもうお手伝いを始めていました・・・ぐちゃぐちゃだけど(笑)一歳になったので顔出しは最後にします。そろそろ本を読み聞かせしたいとリクエストがあったので家に残していたものを引っ張り出してきました。息子はカトリック系の幼稚園に行っていたので、聖書関係の絵本です。娘は普通の私立幼稚園でしたが、絵本の会に入っていたためバンバン買わされました。3段ラックに入りきらないくらいあったの...
ヒチコックの映画に「めまい」というのがある。高所恐怖症の男がめまいを起こす時に、周囲だけがぐるぐる渦巻きになって回転するのよ。主人公はもちろん観客も一緒になって回っちゃう。この表現はうまいなあと思ったものだった。6年6月29日(土)は忘れられない日になった。朝、起きるとき見上げた天井のパネルがもわーんと歪んでいる。目の錯覚かと思ったが、違う。4角のパネルがとろけるように時計回りに流動してはじめてこれ...
鮮度が落ちてゆくので先週末のドタバタをまとめてUP!単なる日記っぽいので気になる方は、ポチって↓ 他の有益なブログへどうぞ〜 (^ー^;)6月27日は早朝から車を飛ばして大阪の娘の家へ〜ベビーチェアの修理をしたあとカレーを食べて、とんぼ返りでした→★高速使わんかったので長時間の往復。それも、大阪の中心部を経由してだったから・・・つ、疲れた 大阪の交通ルールはやばいでええ (´∀`*;)ゞバイクが2車線の真ん中...
最近、あまり料理に力が入っていなくて・・・えへへ(笑)お見せできるものが無いのだけれど、夏野菜も取れ出したしね。この辺ですこーしいっとくか〜(笑)大玉トマト・麗夏さまの落とし子は大切に・・・美味しくいただきましたよ。持ち直すかな?と期待も虚しく、麗夏さまはお亡くなりになりました。何が悪かったんかな。じっくり検証をしながら(ほんまかいな)来年もまた作ってみたいです。そのくらい、美味しかった!!お師匠...
月曜に続いて昨日も雨だったので描いていました。なかなか上達しません。上達に王道は無いのです(汗)練習あるのみ!数打ちゃ当たる ペースでいこう。年頭にも1日一枚ゆーて宣言してましたしね。野菜作りとカンケーねえやん!っていう方は他の ↓ 有意義なブログへどうぞ〜ガレージ横の花壇から切ってきましたが、雨で花が傷んでいました。咲いていたのもどんどん萎んでスカスカ〜アガパンサスは花が萎むと茎だらけで面白く無い...
ぼーっとしている間にネタの鮮度が落ちていきます。カテゴリ別に記録を残したいため記事を連打しますがテキトーに読み飛ばしてね(^ー^;)↓マンゴー事件で意識が飛んでしまっていましたが、スイカの様子だけ〜花だけか〜い!と、思ったらさりげなくひとつ実がついていました(笑)すっごい毛むくじゃら(@0@)スイカの芽が毛むくじゃらなのは風などで擦れても傷がつかないよう、生長点を守るため。また、空気中の水分を吸収...
倉庫横のボーダー花壇でアガパンサスが咲きました。あれから雨ばかりなので、傷んでいるかもしれない。今日も雨だから、取ってきて一枚描いてみようかな・・・さて、月も変わったというのに、しつこく6月26日(水)のネタですよ。落花生の草むしりをしていたら畑の隣のTさん夫妻が、一輪車に大きな鉢植えを乗せて畦道をよろよろと来るのが見えました。 という時間にプレイバック!水路があって危ないし、畦道は細い・・・と思っ...
リアルタイムでこんばんは〜今日は早朝に町内の防災放送が鳴り響きました。ここ一帯に豪雨警報が出たんですって・・・ケータイで天気アプリのレーダーを見たら、真っ赤っかでした(汗)そのついでにラインやらメールやらを確認していてメルカリで商品が売れているのを発見!あらまあ(@ー@)急いで荷造りして、長靴履いて傘さしてコンビニから発送しました(おいおい)メルカリで買いたいものがあるのです。自分のいらないものを...
菊芋エリアを縮小して、落花生を蒔いていましたが・・・ザッソーの勢いがすごい! なんじゃあこりゃ〜っ!種を蒔く時にあれだけきれいに除草したのに・・・ 苺のエリアを草刈りした後で、これはないだろ〜!今、ネロとパトラッシュのラストシーンをやり終えたところだよ(@へ@)やめたら? という悪魔の囁き声を払いのけて、草むしりしましたよー!!ええ、しましたとも! でも、完成の写真が無いんだよね・・・なんで撮り忘...
嘘をついていました。6月25日は晴れた(曇りがち)けれど、バイトCに行っていたんでしたわー苺のお世話をしたのは翌日でした(^ー^;)6月26日(水)のこと。旦那さまが飲み会に行かれるんで、昼と夜ご飯を作らんでええっちゅーんで草刈り大会後半の部をスタートしました!まずはこれでしょ〜〜うっ とくる光景ですなああ〜よくもこれだけ茂りますなあ・・・ザッソーめ! 野良苺はそのままにするとして(おいおい)本命苺・宝...
今週で晴れていたのは水、木曜日だけでしたね(^ー^;)昨日の雨はすごかった。あちこちで被害が出ているようですね・・・今日は晴れるようですが、どうかな。すごいどんよりで瓦がようやく乾き始めたところです。水曜日は草刈り大会の後半戦と苺のお世話をしておりましたがその記事は次回に! 6月27日(木)は娘の家に行ってきました〜いやいや、これはご近所さんのエントランスですけれどね!エンゼルストランペットが見事だ...
絵画教室からの帰り道の住宅に咲いていました。キーボードで入力すると凌霄花。ルビがないと読めませんぜ!オレンジ色で元気がいいねー夏だね〜今日は未明からザザ降りでした(^ー^;)雨雲レーダーは真っ赤っか。夜明けもぼんやりで鬱陶しい〜こんな日は洗濯もしたくない(おい)畑やガーデニングも無理。せっかくなので、午前中に絵を描きました。ホルベイン・グラニュレーション コットマンF2ホルベインのグラニュレーショ...