chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わらび
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/22

arrow_drop_down
  • 要らないと言われてホッ

    夫の退院が近づくにつれ、ふと退院の際にお菓子などのお礼の品を差し入れなくてはいけないのでは、と思いました。 夫

  • 反省しなくてよかったみたい

    夫に「用がないなら電話しないで」と言ってしまったあと、やはり後悔というか反省しました。 入院中で心身ともに弱っ

  • ケチらなくてよかった

    夫の介護ベッドを置くために、和室のタンスを夫の実家に移動させました。 頼んだのは地元の引っ越し業者さん。 電話

  • 言ってしまった…

    夫から電話がかかってくることがあります。 リハビリの合間の、暇な時間にすることがなくてかけるようです。 大した

  • もう停滞期になったのかな

    病院の面会には毎日行っていますが、最近はこれができるようになったなどの変化がなくなったなと思います。 歩けるよ

  • タンスを空にするのに苦労する

    夫の介護ベッドを置くため、和室にあるタンスを夫の実家に移動させることにしました。 動かすのは業者さんですが、そ

  • 思っていたより大変そう

    手すりをどこに付けるかの調査に来てもらいました。 来たのはケアマネさん、担当の理学療法士さん、業者の人、それに

  • 介助の練習

    退院の準備として、介助の練習をしてきました。 介助といっても歩くことはできるので、麻痺しているほうの左脇に手を

  • 親切だと思ったらそういうことか

    夫の実家に行って庭を見回っていたら、お隣のご主人(40代くらい?)に声をかけられました。 以前に少しだけ話した

  • 不安の一つが減塩

    夫の退院後の生活にいろいろ不安を感じていますが、そのうちの一つが食事。 高血圧が原因で脳出血を起こしたので、血

  • ケアマネさんと初顔合わせ

    病院で家族カンファレンスが行われました。 ケアマネさんと夫と私、病院側から理学療法士さんや看護師さんなど4人。

  • ほんの少しの変化でも嬉しい

    夫は左側が麻痺しているので、なんとか歩けるようにはなりましたが左手は少し持ち上がる程度です。 昨日面会に行った

  • この疲れの原因は

    息子が勤務地に帰り、一人の生活が戻ってきました。 息子や、二日だけ帰ってきた娘と話したりご飯を食べるのは楽しか

  • やっぱり危ないかも

    夫が退院後は介護ベッドをレンタルする予定です。 置く場所は6畳の和室しかないのですが、ここにはタンスがあります

  • 思わずカッとなってしまって

    息子と二人で、実家の母に会いに行ってきました。 買って行ったお寿司を一緒に食べて、ケーキも食べて、そろそろ帰る

  • 年が明けてホッとする

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 去年は父の死、夫の脳出血と悪いことが続きま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わらびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わらびさん
ブログタイトル
今日とこれからと
フォロー
今日とこれからと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用