コンディショニングトレーナー、柔道整復師、 整骨院、スポーツジムに勤務し中学生、高校生、 アマチュアアスリートのサポートを行っています。 日常で役立つことから栄養学、ダイエット面などまで 様々なことをシェアしていきます。
2020年6月
動的ストレッチ?静的ストレッチ! フィットネスブームの中で 皆さんどんなトレーニングをされてますか〜? 運動公園でウォーキングだったり はたまたランニングだったり、 ジムへ通って筋トレをしたり 最近ではWEBサービスを使って オンライントレーニングをしてみたり。 色んな形でトレーニングが出来る時代です。 しかし、色々な情報が出回っています。 正直何が正しいの!?って感じですが トレーニングに正解はありません。 ただ色んな疑問も浮かんでくると思います。 皆さんストレッチと言うと、 ゆ〜っくり伸ばして、呼吸を止めない〜とか、 意識していますよね? でもスポーツ中継とかをみていると 試合ギリギリの選…
「運動は大事」「運動不足だ」 なんて言いますよね?? ただなんで大事なのか わかっている人は少ないと思います。 毎日ウォーキングしてるよ! 毎日筋トレしてるよ! それは何のために行っていますか? ただ健康増進の為、ダイエットの為。 ただ運動への意識が高まるのは 何か病気になってしまったり 怪我をしてしまったりなど、 何か起きた時にしか気づきません。 もちろん何年も運動を継続している人もいます。 毎日何十キロも走っていたり 毎日筋トレを行なっていたり そんな方々は年齢に対して凄く若々しく、 何よりも元気です。 今日はなんで運動って大切なの!? を軽〜くお話しさせて頂きます。 まずそもそも、人間の…
頚椎症 肩がキツいとき、 腕や手指に痺れが起きていませんか? またそれを放置していませんか? よくある話でただの肩こりと思って 何の治療もしない方とよくお会いします。 本日は頚椎症について紹介しますが、 中には重篤な疾患もございます。 少しでも痺れが出るのであれば 今すぐにでも整形外科を受診しましょう。 症状によってはマッサージなどが 危険な行為なものもあります。 肩こりだと思ってマッサージ店や 整骨院など行って、 その場しのぎの満足で終わらせると 今後大変な状態にもなり兼ねません。 レントゲンを撮れば基本的には 一発で分かるものです。 整骨院でも検査法を用いて 鑑別はされます。 しかし写真は…
トレーニング時の筋力変化 "あの人腕太いねぇ" "身体が締まってかっこいい" なんて事ありますよね? もちろんトレーニングにより成果は必ず出ます。 身体の反応がしっかり起こりますので 良くも悪くも必ず結果が出ます。 よくトレーニングしても筋肉付かないや トレーニングしてるんだけどねぇ と言っている人がいます。 もちろん個人差等もあります。 やり方など様々です。 特に最近のネットの普及やステイホームにより いろんなトレーニングで溢れています。 カラダを太くしたい人、 ダイエットしたい人、 パフォーマンスを最大化させたい人、 目的も様々です。 どんなトレーニングでも 筋肉に負荷をかければ一時的でも…
そもそも筋収縮ってどうやって起こるの? 日ごろ皆さんは、朝起きて夜眠るまで身体を動かしています。それは家事だったり、仕事だったり、プライベートだったり。その繰り返しの動きで筋肉に疲労物質が溜まり、疲労、筋挫傷等の身体の変化が起こります。「肩こった~」「腰の痛かぁ」そもそもそれはなぜなのか?なぜ筋肉は動くのか?どうやって筋肉は動くのか?そこを説明させて頂きます。 筋肉は身体の中に多数存在していますが、まず身体を支えているのは何だと思いますか?それは「筋肉」と「骨」です。骨も色々とありますが人間らしい動きのためにそれに特化した形状があり理にかなっています。4足歩行から2足歩行になる為にたくさんの進…
2020年6月
「ブログリーダー」を活用して、BOXOUT-31さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。