chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろアレな世代の話をしようか https://pomu2019ab.hatenablog.jp/

氷河期世代の一人が、気になったこと、好きな事、PCのこと、漫画やアニメの事、映画の事などを書いているブログです。 色々と趣味や日常を書いていきたいと思います。

雑記ブログですが、最近はアドセンスについて書いていることが多いです。 未知の分野なので、調べる事や覚えることが沢山です。

ぽむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 無印良品で買ったものとよかったも

    無印良品週間が終わった はがして使えるコットンを気に入ったわけ 無印良品週間が終わった 約1年ぶりの無印良品週間が終わりました。 気になっている物や必要な物を、この機会に色々と買いました。 買った物は ・化粧水 ・乳液 ・スニーカー ・USBハブ ・はがして使えるコットン その中で気になるものが、USBハブとはがして使えるコットンです。 USBハブを買った記事。 pomu2019ab.hatenablog.jp USBハブを使っていますが、今のところ不便はありません。 可もなく不可もなく、というシンプルに使えるUSBハブです。 ノートPC用に買いましたが、USBポートに空きを作る事が出来て満足…

  • 【一人暮らし】自炊を続けるコツは適度な息抜きと上手に作ろうとしない事

    自炊って面倒 「何も料理をしない日」があってもいいじゃない 美味しいものを上手に作ろうと意気込むのはやめた 自炊は長距離マラソンのようなもの 自炊って面倒 一人暮らしで自炊をしている人も多いと思います。 私も自炊をしています。 でも「好きでやっているか」「料理が得意なのか」といわれると、それは返事に困ります。 特に料理好きでもないし、料理が得意というわけではないからです。 かといって料理が大嫌いでもないし、一口食べて「不味い」となったことはありません。 自炊をする理由は、節約と好きな量とものを自分で食べたいから。 これが一番大きな理由です。 しかし自炊というのは厄介で、面倒くさいです。 でも長…

  • 無印良品週間でUSBハブを半額以下で買った

    無印良品週間で半額以下でUSBハブを買う 無印らしいシンプルなUSBハブ 購入者としてこのパッケージは失格だと思う 無印良品週間で半額以下でUSBハブを買う 約1年ぶりの無印良品週間です。 私もお店に行って色々と見て回りました。 そして欲しい物の中で一番お得に手に入れたものがありました。 それがUSBハブです。 なんと1490円が670円で買えたのです。 どうしてこの値段かというと、元々1490円が現在半額で売られており、更に無印良品の会員だと10%引になるからです。 もしUSBハブを探している人がいるなら、条件が合えばかなりお買い得です。 ある意味、今行われている無印良品週間で一番お得な商品…

  • 約30cmのケーキ1ホールを買ったらどうなる?自信と幸福につながった

    今週のお題「あまい」 ケーキ1ホールを買った 「ケーキが家にある」という幸福感 食べ終わっても幸せと自信がちょっぴり残った ケーキ1ホールを買った ケーキを1ホール買って食べる。 子供の頃の夢でした。 その夢を社会人になって3年目前後の頃に実行したことがあります。 その当時好きだったケーキ屋でお茶をしてたとき、突然この夢を思い出したのです。 1ホールなんて食べきれる?賞味期限は? そんなことが頭に浮かびましたが、頭の中は「欲しい」という欲望で一杯。 賞味期限なんて気にしない。 美味しいから食べきれる食べきれる、平気平気。 という暴走状態。 でもやっぱり生クリームをたっぷり使っているショートケー…

  • 少しでも癖字を綺麗にみせたい、自筆のコンプレックス

    癖字がひどいので恥ずかしい 少しでも癖字を綺麗に見せたくて 癖字がひどいので恥ずかしい 自分の字を見て、綺麗だとか美しいとか思ったことがありません。 そう、私は癖字。 「皆何かしらの癖字である」というのは聞いたことがあるのですが、それにしても自分の字は酷い癖字だよなと思います。 普段ならノートやメモに文字を書いても「自分が読めればいい」と割り切っています。 でもいざという時にすごく恥ずかしくなるんです。 結婚式の来客のサイン、祝儀袋や不祝儀袋への文字書き、提出書類への記入、履歴書等々。 自分の字にため息が出てしまいます。 丁寧に書くことを心掛けているのですが、元々字が綺麗な人と比べたら恥ずかし…

  • 人生で初めて花粉症の薬を飲んだ

    花粉症、かもしれなくて 薬を飲んだら効き目に驚いた 花粉症の薬を飲んでいつもと違ったこと 薬のタイプによって飲み方が変わる? 花粉症、かもしれなくて 気が付いたら流れる水っぽい鼻水、喉の痛み、咳。 そして大量に飛んでいると散々ニュースでみる花粉。 これはもしかして!? 今まで花粉症ではなかったので「まさかね」と思っていましたが、ついに私も花粉症になったのかもしれない。 大量の花粉は花粉症でない人にもある程度影響を与えることがある、と聞いたことがあります。 だから今回もそうなのかな?と思っていました。 日々上記の事が私の体に現れていて、しかも話によく聞く花粉症の症状。 「自分はまだ花粉症じゃない…

  • 「スマホを初期化する」は重大な出来事だと思った

    スマートフォンを初期化した 初期化をするには勇気がいる IDとPWのメモを必ず残しておこう スマートフォンを初期化した スマートフォンでエラーが発生してしまいました。 「GooglePlay開発者サービスを停止します」というエラーメッセージが頻発して、ほとんど操作ができなくなってしまったのです。 色々と対処法を調べて実行してみました。 ・スマートフォンの再起動 ・スマートフォンのシステムを最新か確認(最新だったためアップデートなし) ・GooglePlayのキャッシュとアップデートの削除 ・スマートフォン全体のキャッシュ削除 ・Googleアカウントの削除と再登録 ・GooglePlay開発者…

  • ポメラとfireタブレットを出先にもっていってみた

    ポメラとfireタブレットを持ち歩いてみた ブログ更新に使えるか ネットサーフィンや動画視聴は困らない ノートPCの代わりとして ポメラとfireタブレットを持ち歩いてみた ポメラのDM100を使っています。 そして8インチのfireタブレットを持っています。 ちょっとした期間を出先で過ごす用事があったのですが、この二つを持ち歩いてみました。 何故ならプライベートなノートPCを持ち歩くよりも、同じような感じで使えるのか試してみたかったからです。 軽くて省スペースはいいのですが、長所と短所がありました。 ブログ更新に使えるか ポメラとfireタブレットはBluetoothで接続できます。 接続し…

  • 「阪急 文具の博覧会2023」に行ってワクワクしてきた

    阪急 文具の博覧会2023に行ってきた タンプを中心に見て回った 夢のような空間だった 阪急 文具の博覧会2023に行ってきた 用があって関西に行ったのですが、梅田の阪急百貨店で文房具のイベントが開催されているのを知りました。文房具の博覧会ときいて行ってきました。するとそこは文房具、特に筆記関係が好きな人にとってはとても吸引力が高い場所でした。 タンプを中心に見て回った 「書く」事を中心にした文房具のイベントなので、ペン、万年筆、インク、メモ帳、スタンプ、便せん類等が会場内に揃っています。その中でも特設コーナーがあったのが、マスキングテープ。mtで有名なカモ井加工紙が100周年のため、特設コー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽむさん
ブログタイトル
そろそろアレな世代の話をしようか
フォロー
そろそろアレな世代の話をしようか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用