chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonge「凡下」 http://blog.livedoor.jp/beechannel/

2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。

bonge
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • ヒメネス

    ちょっと間が空いてしまいましたが、上田君、なかなか苦戦しているようです。しかしヒメネスが凄すぎるので仕方ありません。CLのラツィオ戰でも2得点です。どちらも簡単なゴールではないと思いますよ。上田君も79分から出場していますが、短い時間では簡単には得点出来ませ

  • 予算委員会

    予算委員会を見ていたのだけれど、何を聞かれているのか認識出来ずに、別の答弁が書かれている紙を読み上げ、大臣だというのだから終わってるでしょう。国会ではなく病院に行ったほうがよいのではないでしょうか。増税メガネにしたところで、答えているようでなにも答えてい

  • 浦和戰

    浦和の応援凄かった。どっちがホームって感じでした。いやいや鹿島の巨大フラッグも凄かった。早く片さないと試合始まるよって心配しました。そんな心配を他所に、塩っぱい試合になってしまいました。浦和のことはよ〜判りませんが、いまの鹿島にこれ以上を求めても無理でし

  • サルビア・ミクロフィラ

    小旅行に出かける前に送られてきた校正紙の束。ま〜紙でもらってもなぁ〜と連絡すると、PDFのアドレスを送って頂きました。熱海から戻ってダウンロードしました。いまいち編集の意図が判然としないのと、改行が多くて文字がこぼれてしまっています。当然、文頭禁則などもある

  • 干物

    あんなにお酒を飲んだのに、早起きをして朝風呂に入りました。朝食を食べて城ヶ崎海岸から伊豆高原に移動。伊豆高原からバスで大室山に。富士山がハッキリ見えなくて、ちょっと残念!でも、眺めは怖いぐらいに綺麗でした。大室山のリフト、下りは怖い。大室山からバスで伊東

  • 城ヶ崎海岸

    城ヶ崎海岸にやってきました。いつもは通り過ぎているだけの、熱海の伊豆山神社にも登ってきました。絶景スポットと言われても怖いものは怖い。門脇つり橋もなんとか渡りましたが、怖かったので写真はありません。お刺身や金目の煮付けで宴会をしました。

  • 石膠

    県立図書館から借りてきていた本ですが、2週間ほったらかしにしておいて、ようやく読み出しました。貸し出し期間が、2週間なので、今日になって延長手続きしました。700頁もあります。しかもかなり字が細かい。老眼鏡の限界のような気もします。700頁の本を寝っ転がって読む

  • 4位

    どの口がという話ばかりで驚いてしまいます。これまでやってきたことは棚に上げて、変化のチャンスを掴み取るって言われても、いやいや変化もなにも自分で撒いた種でしょうよ。いままで何をしてきたんですか?そこから話をはじめて欲しいものです。コストカットを容認してき

  • 広小路

    久しぶりの上野の仲町通りを歩きました。ま〜日曜でしたし、夕方でしたので、嘗ての賑わいはありませんでした。90年代のころは毎晩のように、このあたりで飲んでいました。街並みはそんなには変わってないのかも知れませんが、お店は随分と変わってしまっているようでした。

  • 旧岩崎邸

    湯島の旧岩崎邸に行ってきました。ま〜凄いもんですねぇ〜。ミントン・タイルとか、金唐紙とか・・・なんでしょうねぇ〜こういうディテールの拘りと言うのは。お時間があれば是非!キャノン機関に、鹿地事件、国鉄三大事件に、沢田美喜などなど。銀杏が紅葉したときにも訪れ

  • 神戸戰

    そうそう午前中、白井の廃材置き場の火事で凄い煙で吃驚したんですけどね。神戸戰、惨敗でしたね。午後から編集会議でしたので、NHKを録画予約して出かけました。帰宅して録画をみたのですが、前半の2失点で見る気がなくなりました。あまりにも軽い失点で言葉もでませんでし

  • 鱗雲

    昨晩もお酒は飲みましたが、なんとか読了。市立図書館まで出かけて本を返却してきました。市立図書館にしろ、県立図書館にしろ、歩いて行けるなんて、なんたる僥倖でしょうか。しかし10月も20日だというのになんと暑いことでしょう。午後からは風も強くてグランドの砂を巻き

  • 『歴史と危機意識 テロリズム・忠誠・政治』

    橋川文三『歴史と危機意識 テロリズム・忠誠・政治』中央公論新社:3,520円先日、市立図書館から借りてきた本です。今週中には読了できるでしょう。お酒さえ飲まなければ・・・で、県立図書館から借りた本は、まだ1頁も読んでいません。(最初の「謝辞」のところで、いや〜

  • 竜王戰第2局

    ご近所の金木犀が満開でした。すごく良い香りがします。これまでもこの季節に、金木犀の香りがしていたのですが、どこに金木犀があるのか判りませんでした。畑や作業小屋が更地になって、ようやくこの金木犀だと判りました。竜王戦第2局を見ていました。伊藤さんの92手目の7

  • チュニジア戰

    チュニジア戰、途中まで見ていました。見ていて面白かったかと聞かれると、詰まらなかったと答えちゃいます。神戸のころの古橋はとってもイヤな選手でしたが、セルティックでは、点は獲っているようですが、残念ながらサイズも工夫も足りないようです。で、途中で電話がかか

  • トンネル

    猫のトンネルの玩具です。ただ、入るだけで出口はありません。夏は、これに入って寝ていることもあります。冬は、寒いらしく猫ちぐらに着古したセーターなど、防寒対策をした、かなり複雑なトンネルの中で寝ています。ですんで、夏のトンネルを仕舞おうと掃除をしたり、洗っ

  • 「Love Your Grace」

    朝からズーッと雨が降っていました。午前中はかなり強く降っていました。Acrobatで、校正の整理をしました。どうしても半ページになってしまうページには、追加の写真を選んで、そのキャプションをまとめました。午後からは、先日市立図書館で借りてきた本を読んでいました。

  • 三権の長

    なんだか毎日外出しちゃってます。しかも毎日お酒飲んでますね〜。それはそれで疲れちゃいます。流石に今日は飲まずに帰ろう、と言っても、帰宅してから飲むんだろうとは思いますが。今日は松戸で編集会議でした。今週やって、来週には校了したいと思います。秋晴れの良いお

  • 読書の秋

    新橋で飲み過ぎました〜。いつもの「オアジ」だったんですが。散歩がてら松戸市立図書館の常盤平分館で本をかりてきました。本館は松戸駅のそばにあるんですけど、分館が各地域にあります。これはこれで図書館の在り方として考えられているようにも思います。11日にも県立図

  • 王座戰第4局

  • イチゴ味

    いつもの「かかりつけ医」にお邪魔して、大腸の内視鏡検査の予約をしてきました。いつもの=かかりつけ、ということなんでしょうけど。20代のころからの「かかりつけ医」ということになります。船橋に棲んでいて、松戸に引っ越してきてから、ずーっと見ていただいてきました。

  • 『入り江の幻影 新たなる「戦時下」にて』

    久しぶりに何かを書く目的ではなく本を読みました。辺見庸『入り江の幻影 新たなる「戦時下」にて』毎日新聞出版:Kindle版:2,090円-----------------------------------------------------------------------------諸君、戦争である。入り江に地獄の叫びが響く。猛る軍事

  • 体育の日

    全部の原稿が集まりました。でもって、編集後記と表紙のレイアウトも書きました。今日は「スポーツの日」で休日ですが、印刷屋さんにメールで入稿しました。「スポーツの日」って言うんですね。「体育の日」だったんですが・・・1964年東京オリンピックの開会式の日だったと

  • アルゼンチン戰

    アルゼンチン戰、観戰しました。「どうする家康」を見ようか、アルゼンチン戰を見ようか迷い、両方を録画して「どうする家康」をリアルタイムで、アルゼンチン戰は録画で観戰することにしちゃいました。というのは、日本テレビが五月蠅すぎたということでしょうか。1時間も前

  • 松戸祭り

    えらい人出でした。真っ直ぐ歩けないくらい。松戸祭りとかやってました。いろんなもの燃やしていました。編集会議で出かけていました。同じ市内だと木曜日に郵便をだしたとしても、これまでは金曜日には配達してくれていました。それが最近は翌週になってしまいます。で、連

  • アトレティコ戰

    上田がCLデビューを果たしました。OGとは言え、ほぼ上田のゴールでしょう。スロット監督のコメント足の状態が心配されます。次節はエールディヴィジ第8節ズヴォレ戰ですが出場できるでしょうか?怪我があるのなら、日本代表の親善試合、辞退しても良いように思うのですが

  • アリバイ工作

    ま〜酷い説明会でした〜。「部活動の地域連携・地域移行について」なんてことで、急に呼び出されて、18時〜20時まで拘束され、中身は空っぽでした。教育長や、スポーツ課、社会教育課、学習指導課の、課長や部長が、雁首揃えて、結局何が言いたいのか、何がしたいのか判りま

  • 市民劇場

    11月の文化祭の打合せで市民劇場に行ってきました。実は明日も別件で市民劇場に行くんですけどね。役人のアリバイ工作に付き合わされるわけですが・・・19時のNHKのニュースを見ました。ま〜ヌケヌケと善人ずらしてよくできたもんです。言ってることが矛盾しているのに突っ込

  • 「Trilly」

    頼まれていた原稿の締切りでした。なにかあっても対応出来るように、先週の金曜日に入稿しましたけどネ。特に連絡がないので校正がくるのを待ってます。そうそうそのむかし広告代理店と仕事をしていたときに、金曜日に深夜、ひょっとすると土曜日に早朝まで打合せをして、月

  • 蟷螂

    やっぱり暇ですワ。記者会見全部見てしまいました。記者会見の時間を区切ってしまったり、勝手に1社1問とかのルールを決めてしまって、再質問をさせないなど、どこぞのどなたですかって思いました。既得権を守り、被害者を黙らせ、世間が忘れるのを待つ唯一の方法ですかね。

  • 「Sphere」

    10月になっちゃいました〜。ようやく少し涼しくなったかなぁ。それでも日中、外を歩くと、いまでも汗ばみます。陽が暮れるのが早くなったので、それだけでも夏が終わった感じがします。それにしても猛暑でした。いまだに随分と彼岸花咲いています。今年は蜩の声が少なかった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bongeさん
ブログタイトル
bonge「凡下」
フォロー
bonge「凡下」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用