履くのはボトムスだけ。この生地を選びました。砂漠の夜のイメージで撮影しました。星は降るかな?#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blog
履くのはボトムスだけ。この生地を選びました。砂漠の夜のイメージで撮影しました。星は降るかな?#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blog
砂漠の少年。長らくツルツルだった頭ですが髪を貼り始めました。途中はお決まりの落ち武者(笑)ショートヘアは意外と難しい。今夜は落ち武者のままになりそう。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://min
北海道在住の人形作家Minagawa Dolls制作の人形作品集「Minagawa Dolls Gallery Dreamers」北海道の豊かな自然の中に溶け込んでいく人形達。作家本人が撮影した写真の数々を掲載しています。全40ページ。A4サイズ フルカラー¥1,500(税込)+送
難しい。とても難しい…しかし!描く(笑)顔はほぼ出来上がりました。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加
少年よ!星空を見上げよ。神の言葉が降る夜。なーんちゃって。カッコつけてみた(笑)着彩が始まっています。履かせるパンツも座らせる台も作ります。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaD
Snow Fairyは燃え尽きました(笑)とにかく、悩みなく楽しかった!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加
シマエナガはまたの名を雪の妖精っていうらしい。なのでこの子たちは「Snow Fairy」って命名。作ってて楽しかったです。秋の教室展のお迎え人形にしようかなあ…とにかく完成!めでたい!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ペー
先日グルーブのメンバーにこちらを教えてもらった。そして神が商品名についていると自然とポチッとしてしまう(笑)今回の作品は比較的小さいのでこの筆を着彩で使ってみよう。楽しみ。下塗りの色はなかなかいい感じです。少年が仮に笑ったとしたら白い歯が
秋の教室展に向けてシマエナガを型取りしようと今朝から頑張ってます。こんな小さくても型取りは準備するものが多いです。そして始めたら電話も出ないし終わるまで居留守です(笑)この形…ウサギとか猫にもなるなあ…後は生徒さん次第!#人形#球体関
DMの原案です。今日は6月のAiDocka創作人形展の会議のため札幌に来て今帰りのバスの中です。家に着くのは夜中です。第5回ということで皆さん慣れていて決め事もサクサクと進みました。展示は生物。予定通りにはいかないことも多々ありますが何とかする〜という信頼
ついに頭部つながりました。もうこのポージングでいくことにしました。モノクロにすると意外と気づいてないところがわかります。それと汚い作業台も何かかっこいい!さて、いよいよ終盤かな…#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式
ご依頼品の3つ目は只今作制中。スクエアの額の方に入れるつもりです。半立体的の作品も作ってみると面白いです。この機会を頂いた依頼主様に感謝します。さて、コンテストの副賞ということでどんな方に渡るのか…その方達も今コンテストに向けて頑張っ
制作に迷い中…なので逃避…急に可愛いもの作りたくなって大好きなシマエナガ作ろうと始めたら夢中になりました。出来た!「シマエナガ天使ちゃん」誕生。可愛い❤癒されました。人形の悩みは人形で解消!私流。飾ってみた。#人形
さて、頭部以外は全てのパーツが繋がりました。悩む。どっちの角度がより星空見てる?今回は固定ポーズなのでくっつけちゃうと変更出来ない。暫し悩むとします(笑)というわけで今首無し状態のまま放置…何か違うことして決断の機を待とう。#人形
手を作りはじめています。手を作るのは好だけどこう小さくっちゃ酸素が足りないなあ。この本は面白そう…でもみるみる上手くなるって(笑)ちょっと胡散臭い(笑)#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawad
とりあえず頭に浮かんだら落描きでもいいから残す。こんなペンダントヘッドでもいいね。ご依頼は3つなので落描きを形にしてみようと思います。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinaga
足の制作か面白いです。ブカブカパンツ履かせるのに…でも楽しいからやってます。長持ちする楽しみ…もう20年以上やってます(笑)本当に上手になるのが遅いなあ😆手は膝の上に置いてただ重力に任せてだらりと力の抜けているという表現。何度も自分でそのボー
砂漠の少年は毎日ジグソーパズルのパーツをはめるみたいに少しずつ完成に近づいていくところが面白い。そして細マッチョになってきました。色黒にすることも考えると色白の子より若干太めにします。目の錯覚でダーク色はより細く見えるから。緩めのワイドパンツを履
コンテストの受賞者への記念品にとオブジェをご依頼されました。地元でのご依頼はとても珍しいです。見本としてこちらをお見せしたところ気に入って頂き後2つ注文を受けました。長年頑張って来たけれどここでやっとやっと地元で認めてもらえた気がします。
こんなことはよくある事(笑)コロコロと作りかけの肘の球が転がっていったのを覚えていたのに数分後私の足で潰しました。とほほ…これは単なるケアレスだけど制作には失敗がつきもの。失敗の度に凹むけどいつの間にか経験っていうかけがえのないものが手に入る。
固定ポーズなので慎重に…でもいい感じ❤久々に固定ボーズ面白いやん!そして制作台は一気に賑やかに!2体同時に制作中。行ったり来たりで飽きないけど完成は遅くなるよね。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://mina
ちょっと頭に浮かんだので描いてみた。こんな子供じゃなくて青年と少年の間くらいの年齢にしたい。さて、土台のキューブはどうするんだ?(笑)だんだん形になる面白さ。まだ2Dと3Dの間くらい。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式
最近作品展を観に行って思ったこと。完成して独り立ちした作品は観に来てくれた人の想いと重なると華麗に変貌する。作者の想像をはるかに超えていく。そんな展覧会は良いものだろうと思う。 制作中のこの人形の少年は生まれながらに背中に美しい痣がある。
男性の顔ですがまだ少し女らしい。少し色黒で砂漠の国に住んでいるようなそんな雰囲気を醸し出したいです。生徒さんが「先生の作る人形は哀愁がある」と…確かに…私の人形のバックグラウンドはハッピーだけじゃない。でも希望はある!というのが好みら
作品集作りがここに来てパソコン不調のため一時中断中。なので新作に取り掛かりました。いきなり豆腐一丁(笑)おおきめの作品。珍しく身体から作り始めようと思います。あたらしくやってみたい事があるのです。またもう1つは小さい人形の型を使って固定ポ
書斎の僕の妹。写真撮りました。作品集も大まかに形になってきたのでそろそろ新作にも取り掛かりたい。小さい人形は細部が大変だけど小さいってだけで可愛いね。でも大きい人形作りたくなりました(笑)飽き性。#人形#球体関節人形#balljointe
月刊アートコレクターズ 「完売作家2025」に北海道創作人形グループAiDockaのメンバーの大山雅文さんが掲載されました。同じ仲間としてとても嬉しいです。天才的な造形力を持っています。そして、それにも増してたくさんたくさん努力する方です。大山
作品集を作っていると昔の写真を探すことになります。スマホで写した写真も多く、構図は気に入ってるけど印刷するとどうなの?って迷ったり時間ばかり過ぎていきます。あまり昔に遡らずにここ7.8年で制作した人形で手元にあるもので作ろうか…まだ人形人生は続きそうだ
母は絵描きです。作品集の中で母の絵を何処かに使わせてもらえないかと考えています。こんな合作どうかな?母の絵です。作品「送る人」作品集制作に夢中です。編集は楽しいけど失敗の連続。プロに任せたら解決するかもしれないけどそれ
人形より難しい(笑)表紙作るだけで3日かかってまだ作成中…パソコン難しい…しょぼん画面写真撮ってみました。たぶん上を採用するつもりです。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMin
意外と難しい作品でした。違いわかる?下にちっちゃい顔います。体のパーツを作るのが面白いです。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.b
睫毛を貼っておおきな花飾りも付けました。生意気だけど可愛い僕の妹。本棚に1日中隠れていたり窓辺からじっと外を眺めたり…しずかな妹だけどときどきとんでもないいたずらをするよ。このドレスを着せてドロワーズを履かせたら本当に完成!#人形#
完成しました。まだ油彩が完全には乾いていないので暫く放置ですが完成しました。仕上げ剤を塗布した後洋服を着せて再度アップしますね。ひとまずほっとしました。次回はこの型で固定ポース制作したいと思います。#人形#球体関節人形#balljointe
去年は個展前のためきちんと撮影できなかったので改めて写真を撮っています。「ラ・マリエ」今まで撮りためた写真の中から作品集を作れたら良いかなあとぼんやりと目指し始めました。ぼんやりですよ!ぼんやり(笑)#人形#球体関節人形#balljointe
https://minagawadolls.work/index.html昨年の個展や人形の写真をアップしました。宜しかったら覗いて見てください。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.liv
親指の修理終わりました。後は乾くのを待つだけ。気になってたのでスッキリしました。書斎の僕の妹の髪も少しずつ馴染んできました。可愛いワンピースを着せたいなあ。冬に作ってますが夏の木漏れ日が似合う子です。最後は艶消しスプレーで仕上げ
「書斎の僕の恋人」油彩仕上げ中なので乾く時間がある。その間に気になったていた旧作の修理と改良。親指に亀裂が入っていたので修理しています。どんな方法が良いのか今まで模索しながら来ましたがかなり大きく亀裂の周りを取り除いてボンドと粘土を混ぜ
年を跨いで着彩続いています。せっかく粘土で髪の毛を表現するのだからこんな冒険も。去年の10月からインコを飼い始めた影響もあるかな…最終的にはもう少し落ち着いた色合いのグラデーションになると思います。#人形#球体関節人形#balljointeddol
さて、2025年はどんな年になるでしょうか!とりあえずこの突き抜けるような冬の青空のように決断できることが目標!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.li
油彩を極薄く何層にも塗り重ねていきます。ミントグリーンの下塗りからモスグリーンへそして前から気になっていたフェリシアの顔の修正も。着彩はひと塗りで生まれ変わるからとても刺激的で楽しい工程。さて、今年は年末年始は日常通り。制作して年を越
書籍の僕の妹と一緒にオブジェも着彩に入りました。今回はミントグリーンを下地色に選びました。色んな色を試していますが彩色は奥深い。年末ですが今年は区切りをつけず制作台を仕舞わない事にしました。特別ではない日常を過ごしながら年を越して行こうと思って
今日は年内最後の人形教室です。書斎の僕の妹。今日生徒さんに見せたら着彩に入ります。生徒さんも私の型を今回習作として使っていますが完成時はそれぞれ個性が出ると思います。楽しみです。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp
インコを飼い初めて3ヶ月。時々抜ける幼鳥の羽が美しく愛おしいので見つけては集めて眺めています。たった50グラムにも満たない小さなインコ。それでもその命は私に大きなエネルギーをくれます。時々人形には命が宿るなんて言われるけれど作り手はあ
手足は大体良い感じ。そろそろ磨きに入れるかな。年内には着彩に取り掛かろう。造形が小さくて大変だった分着彩は愉しめそう。こんな花飾りはどうかな。生意気だけど愛らしい僕の妹。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp
初めてこう言う手を作っています。いつもは手を意識をしていないリラックスしている手を作るのが好きだけれどこの子は見られていることを意識している。ので手が緊張しているかポーズを取っている。誰かに見られている。媚びるか媚びないか…子犬になるか子
のんびりですが進んでいます。12月ですが前半は気持ちはのんびりしています。先を考えるとスケージュールに押しつぶされそうなのでとりあえず目の前の事だけ考えることにします(笑)この子の顔好きです。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaD
妹は左利きで本を読むのが好きで絵を描くのが好きで兄が好きで僕が妹の髪の毛をお遊びで切ってやったら大喜びでそして母に見せに行ったら僕が母に怒られた。前髪だけ粘土で作りました。手も作り始めました。指はもっと短くなる予定。
何となく自然と艶がでてきました。ヘアスタイルはショートにする予定。粘土で久しぶりにつくってみようかな…個展は2年か3年後にしようかなと思っていますが1つだけどうしてもしたいことがあります。それまでに刺繍を習得したいな。#人形#球体関
色々と落ち着いたので久々にオブジェを作っています。ちょっと次に向かうリハビリも兼ねています。体の一部を作るのが好きです。一部を作り欠損している部分を想像する。来年は札幌でグループ展があるので早々に作品集にも取り掛かりたいです。#人形#球体
書斎シリーズをを新たに始めました。生意気だけど小悪魔じゃない。そんなに美人にならない予定(笑)やっと私らしいかな…生徒が今日福島入りしました。自分の作品を見て凹んだそうな…私もそうだし今もそうです。いつか過去の作品の方がよ
出品しておりました2024「ファンタジックアート展」ドラードギャラリーは盛況の中昨日終了いたしました。出品した「書斎の僕の恋人」はありがたいことにお迎えされました。とても感謝しております。このサイズのこのバランスの人形は初めてだったので次回作
15日の16時頃福島の会場に入りしました。広い広い会場の奥へ奥へ案内され招待作家のスペースへ。すでに他の招待作家さんは展示をほぼ終了していて気持ち急きましたが深呼吸を一度して設営を始めました。時折り懐かしい作家さんと挨拶を交わしたり初めてお会いする方とお話
作業台は満席(笑)型抜きしたこれらは一体は球体で一体は固定ボーズにしてみようと思います。どうなるかな…修行とおもってこのサイズを頑張りたい。さて明日からいよいよ福島です。私より生徒さんの方がドキドキなはずだけどめっちゃ私…緊張してます。私も
奮発して1000枚刷りました。まずはうつくしま人形展から置かせてもらいましょう。皆さん、持っていってね〜#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.b
ドールアート展inうつくしま2024こちらに出展させて頂くことになりました。よろしくお願いいたします。生徒さん達はコンクールの一次審査を通過し本戦に挑戦します。第9回全国創作人形コンクール11月16日(土)~21日(木)MAXふくしま4階「A・O・Z(アオウゼ
下記の企画展に参加致します。2024「ファンタジックアート展」2024年11月9日(土曜)〜11月17日(日曜)ドラードギャラリー(〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀 103) <連日12:00〜19時/ 最終日のみ17時
こちらのコンクールへ生徒さんの中から7名が応募しました。自主的に応募すると決めた生徒さんたちはギリギリまで大変だったと思いますが今ある力を出し切ったと思います。思い起こせば私が最初に公募展に応募したのは今は解散してしまいましたが人形道展でした。道外
書斎の僕の恋人の原型の型には足型がありません。小さいので作ってなかったのですが時間もできたので作ってみようと思います。合うスチロール球もなかったので球も油土で作ります。そして指作ります。ちっちぇ〜(笑)#人形#球体関節人形#balljoin
完成しました。繋いだ姿です。小さいね。手のひらに乗ります。ドレスはこんな感じです。良く頑張った!笑ギャラリーでの展示はこのようになると思います。ギャラリーのフライヤーができましたらお知らせします。#人形#球体関節人
かぼちゃパンツ縫いました。ちょっといつものやり方だと小さくてゴワゴワするので試行錯誤して新しい入れ方でゴムを入れました。スカートの中で見えないけど下着は必要よね。三連休は久しぶりに外に出歩いていたので制作も久しぶり。明日はノースリーブのワンピース
服作り始めました。でもどうしてロックミシンは不具合が多いのだろう…そして糸通しがめちゃくちゃ面倒。前半の時間はそれで潰れてしまった。これ絶対必要(笑)立って歩けないけど。これは札幌で仕入れたチュールリボン。何とメーター2000円位
今更タイトルを制作日記に変更したという…笑さてやってまいりました。最高に嫌いな工程。毎回言っています。ウケの保護に布を貼ります。色々素材はあるけれど今回は札幌で仕入れたバックスキン風の多少ストレッチが効いている布にします。小さいので薄いものを用
油彩が乾いたのでとりあえずあるべきところに置いて写真をとって見ました。完全に乾くのをまって本繋ぎをしようと思います。その間に洋服作りです。今回はシンプル。けれど型紙は必要。…私は洋服は教えられないな…何となく人形を見るとサイズがわかる。要はテ
やっと睫毛貼りました。ちっちゃい。手が震える〜笑。でもきっと次回作はもっと上手くやってやる!因みに書斎を英語にすると「study」になる。英語ってつまんない…(笑)ブログランキングに参加しています。下のバーナーをクリックして頂けたら嬉しいです
書斎の僕の恋人。とりあえずギャラリーさんのポスターに間に合う写真を撮りました。まだまつ毛もつけてないけど(笑)そして首から下はこれから。でもホッとした〜♪こちらに出品します。2024「ファンタジックアート展」2024年11月9
まだ仮名のままの南くんの恋人×2イメージは書斎に住んでいる僕の恋人いつもは暖色系の色目が多い私の作品ですが今回は寒色系の下地に書斎の窓辺からさす日差しをイメージしてイエローを使っています。どうなるかなあ。まだ正直わからん(笑)#人形#球体
生徒さんが参加する展覧会のお知らせ。期間:2024年10月29日(火)~11月3日(日・祝)11:00~19:00※最終日のみ16:00閉場※SUINA室町、大垣書店京都本店の営業時間とは異なりますのでご注意ください。■場所:大垣書店京都本店 イベントスペース【催
先ずはポイントや影色をローズグレイで着彩したので乾燥待ちでひとまず今夜はやることがなくなりました。なので衣装合わせを。この生地を使おうと思います。デザインはシンプルに。私が自分の人形に求めているものはなんだろうと考えたときその答えは「シャイである
ローズグレイを乗せただけですが急に生き生きとしました。息をし始めたとは言いすぎだけどこの瞬間がいつも興奮します。今回は着彩で新しい試みもしてみたいです。それから今回の型は小さいので足の型取らなかったたのですが足の型も次回作ります。1から作るの超
下塗りはいつものベージュ色ではなくて少し青みがかった白にしました。これを7回塗ります。あっラッキーセブンっていう昭和の女の願掛けです(笑左手の下塗りは少し後で…指折れまして…よくあることですが流石にちょっと凹みました。制作にはハプニングが
今年の個展を記念してTシャツ作りました。あっ、私からは注文できません。あしからず(笑)他にもトートバッグなどあります。インパクト大です。もちろん最初の購入者は私!#minagawadollsのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ) https://suzuri.jp/min
南くんの恋人×2(仮名)とりあえず仮組みしました。問題ないようなのでこのままずんずん進めみます。「じゃあ!」遊べる本棚の妖精目指します。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMina
南くんの恋人×2(仮名)という呼び名は10月8日まで。東京のギャラリーに出品するために8日までに写真を送らなきゃならないので11月だからのんびりしてたんですが急ピッチで製作しています。追い込まれると強い私。ちゃんと座れますように。各関節に
同窓会で昨日から久しぶりに札幌に来ていました。せっかくなので来年開催する人形グループ(AiDocka)の会場を下見に大通り美術館へ。ちょうど水墨画展やっていましたアメリカ人のお客様がとても興味を持って色々受付の方に質問されてたから私達の人形の時も来るかしら?
出品場所が決まったので少し駆け足で。10月8日までに写真を送らなきゃならなくなりました。まずは風邪はひけないな(笑)え~と色々工程飛ばしましたね。想像してくだされ!こんな事して遊んでる場合じゃなくなってしまった。頑張る。#
優しい顔になってきました。関節にウケを作り始めました。型がない足も作り始めました。ちっちぇ〜(T_T)制作で肩がコリコリ。こんな時は笑うのが一番の特効薬。人形遊び。良い子は真似しちゃだめよ(笑)#人形#球体関節人形
南くんの恋人(仮名)急激に可愛くなってきました。下に転がっているお尻とか手の原型とかそんなに遠くない日に一緒になれますように…あ〜あ〜あ〜小さいだけでこんなに可愛いなんてズルいよ(笑)関節のウケとか地味に始まっています。そして粘
ノラのメンテナンスが終了しました。懐かしいノラとまたお別れです。梱包をします。ノラのまつ毛が曲がらないようにこのように保護します。この方法が安全と思います。段ボールは新しいものを。最後にスタンプを押します。実は今回
個展、ワークショップ、グループ展への出品と目の回るようなスケジュールを自分なりに一生懸命にこなし私の夏は終わりました。夏らしい事は何もしていないけれど最も夏らしい夏でした。この写真はお友達から頂いたものです。一番のお気に入りです。Dreamers
今日はメンテナンスの方を重点的にしていたのでこの子とは遊んでただけ。小さいウィッグはないので大きのを被せてちょっと雰囲気をみてみる。めっちゃ可愛いやん!二重の線をちょいつけただけなんだけど激変するね。あかん、楽しい。これはメンテナンス
里帰りしています。ノラ。もう二度と会えないかと思いましたがメンテナンス依頼のため戻ってきました。とても愛おしくてうるうるしてしまいました。メンテを終了したらまたお迎えされたお家に戻ります。短い間だけど幸せな時間になりそうです。#人形#球体関節人
グラスアイ12ミリが届きました。綺麗ね。良かった。柔らかい粘土を糊の代わりにして裏からはめ込みます。眼球の高さとか左右対象を目指します。黒目の位置とかもズレてないか何度も確かめます。グラスアイが粘土で見えないので何度も拭い
さて12ミリのグラスアイが発送されてないのでとりあえず頭割ります。小さいからこえ〜っパカッ意外と厚い。今のうちに削っておこう。目の粘土も切り抜こう。ドリルで穴あけ。何かヤギの目みたいになりました(笑)拡大鏡を
謎にスケジュールが詰まっています(笑)色々理由がありますが走り出したから止まらないぞっ。私はまだ疲れてないと私の心が言ってます。明後日9/4からNHKぎゃらりーでグループ青い花に参加させていただきます。初日の午前中在廊しています。他の日も毎日どこかしらで顔
個展会場にお父さんと一緒に現れた人形好きの少女。私が人形に出会ったのは小学校4年生。今みたいな粘土じゃなくて紙で人形を作り始めた。毎日毎日5センチほどの人形を作って気がついたら50体ほどになっていた。母の知り合いが訪ねてきてその人形を見てお店に飾らしてほ
南くんの恋人南くんは15センチらしい。ならこの子はその倍くらいの大きさ。12ミリのグラスアイをネットで購入しました。いつものところは14ミリからなので初めてのことろから。緑がかったブルー。實物見て決めたいけどここにはそういうお店はないのがもどか
にほんブログ村にほんブログ村
地元で新しく立ち上げた講師会。オホーツク・カルチャー・インストラクター・クラブ現在20以上の講座が所属しています。その第一回目の発表会が9/1日曜日 に開催されますナップスビル 10∶00〜17∶00各講座のステージ発表あり 体験講座もあり盛り沢山。
個展会場で上映した映像をアップします。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加しています。下のバーナーをクリックして
すばらしい6日間でした。まだ、夢見心地でいます。またこの場所に人形達と戻って来たい。足を運んで頂いた方、SNS上で応援して頂いた方心から感謝します。それではまだしていなかった作品の紹介を最後にします。私雨 オブジェ。高さ35cm 油彩仕
個展5日目を終了しました。本日は1113名の来場者がありました…とても感謝です。でも私たぶんパニクって失礼がたくさんあったと思います。ごめんなさい。でも嬉しい事は魔女が怖くて入れなかった子供さんがもう一度来てくれて今日は魔女の事まで写真に撮っていってくれま
本日個展4日目を終了しました。私、ランニングハイ状態に入り絶好調です。本日も沢山の方にお越し頂き幸せな私です。写真も今日から撮影し始めました。でも、提供して頂く写真の方が断然上手です(笑)それでもアップしちゃいます!ラ・マリエ高さ90cm 球体関
本日個展3日目を終了しました。期待をはるかに超える来場者に毎日驚いています。でもお一人ずつ丁寧に対応できないことごめんなさい。そして会場の撮影が全くできていないのですが来て頂いた方からの提供写真をアップしたいと思います。個展は26日まで。最終日は午後2時ま
本日先程ギリギリ展示を終えました。今回の個展は今までで一番シンプルな展示になったと思います。なのにほぼ普通の作品が無い(笑)子供さんが来るとちょっと怖い作品もあるかも。でもまずはホッとして乾杯しています。そしてご心配お掛けましたが食欲もモリモリ😆
今朝からお腹がしくしくしている。わかってます。展覧会の前はいつもそう。気が小さいのに目立ちたがり屋の私です🤣自分でも持て余すNHKに明日から宜しくとご挨拶に行き、雨降る前に車に積み込みはじめました。私の個展の隣で同時開催の展覧会はイーゼルクラブ様で
型取りしたばかりの小さな子(私の中では小さい)ヤスリでバリを取っただけ。ところどころ欠けてるところどころはあるものの何とかなりそうです。止まり木みたいな椅子に座らせたいなあ。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ペー
いよいよ個展まで1週間になりました。只今絶賛指差し確認中(笑)人形Minagawa Dolls 人形展 vol.5 Dreamer‘s eyes8/21(水)〜8/26 (月) 北見NHKぎゃらりー9∶30〜17∶30(最終日は14∶00まで)#人形#球体関節人形#balljointeddollMi
型から出てきました。まだバリもついたままですが小さくて可愛いです。小さいので手と足の型はありません。さて、型取り達成したのでゆるりと個展終了後新作を始めようと思います。11月東京のドラードギャラリーさんの企画展に出品予定です。#人形#球体
粉まみれですが良い型できたみたいです。サイズ感はこんな感じ。、今までで一番小さいけど出てきた顔は私らしい顔。乾くと若干更に小さくなると思います。ボディもやってしまおう。作品によっては二重にしたり肉付けしたりアレンジが楽しめる。粘土触
個展まで後3週間余りになりました。この子のタイトルは「Dreamer」彼女の夢を形にした人形が会場に並びます。彼女のそばには白い椅子を置いて置きます。ふらりと会場にきて座ってしずかに眺めてくれても読み聞かせをしてくれたり子守唄を歌ってくれたり楽器を奏で
「ブログリーダー」を活用して、yukominagawaさんをフォローしませんか?
履くのはボトムスだけ。この生地を選びました。砂漠の夜のイメージで撮影しました。星は降るかな?#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blog
砂漠の少年。長らくツルツルだった頭ですが髪を貼り始めました。途中はお決まりの落ち武者(笑)ショートヘアは意外と難しい。今夜は落ち武者のままになりそう。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://min
北海道在住の人形作家Minagawa Dolls制作の人形作品集「Minagawa Dolls Gallery Dreamers」北海道の豊かな自然の中に溶け込んでいく人形達。作家本人が撮影した写真の数々を掲載しています。全40ページ。A4サイズ フルカラー¥1,500(税込)+送
難しい。とても難しい…しかし!描く(笑)顔はほぼ出来上がりました。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加
少年よ!星空を見上げよ。神の言葉が降る夜。なーんちゃって。カッコつけてみた(笑)着彩が始まっています。履かせるパンツも座らせる台も作ります。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaD
Snow Fairyは燃え尽きました(笑)とにかく、悩みなく楽しかった!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加
シマエナガはまたの名を雪の妖精っていうらしい。なのでこの子たちは「Snow Fairy」って命名。作ってて楽しかったです。秋の教室展のお迎え人形にしようかなあ…とにかく完成!めでたい!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ペー
先日グルーブのメンバーにこちらを教えてもらった。そして神が商品名についていると自然とポチッとしてしまう(笑)今回の作品は比較的小さいのでこの筆を着彩で使ってみよう。楽しみ。下塗りの色はなかなかいい感じです。少年が仮に笑ったとしたら白い歯が
秋の教室展に向けてシマエナガを型取りしようと今朝から頑張ってます。こんな小さくても型取りは準備するものが多いです。そして始めたら電話も出ないし終わるまで居留守です(笑)この形…ウサギとか猫にもなるなあ…後は生徒さん次第!#人形#球体関
DMの原案です。今日は6月のAiDocka創作人形展の会議のため札幌に来て今帰りのバスの中です。家に着くのは夜中です。第5回ということで皆さん慣れていて決め事もサクサクと進みました。展示は生物。予定通りにはいかないことも多々ありますが何とかする〜という信頼
ついに頭部つながりました。もうこのポージングでいくことにしました。モノクロにすると意外と気づいてないところがわかります。それと汚い作業台も何かかっこいい!さて、いよいよ終盤かな…#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式
ご依頼品の3つ目は只今作制中。スクエアの額の方に入れるつもりです。半立体的の作品も作ってみると面白いです。この機会を頂いた依頼主様に感謝します。さて、コンテストの副賞ということでどんな方に渡るのか…その方達も今コンテストに向けて頑張っ
制作に迷い中…なので逃避…急に可愛いもの作りたくなって大好きなシマエナガ作ろうと始めたら夢中になりました。出来た!「シマエナガ天使ちゃん」誕生。可愛い❤癒されました。人形の悩みは人形で解消!私流。飾ってみた。#人形
さて、頭部以外は全てのパーツが繋がりました。悩む。どっちの角度がより星空見てる?今回は固定ポーズなのでくっつけちゃうと変更出来ない。暫し悩むとします(笑)というわけで今首無し状態のまま放置…何か違うことして決断の機を待とう。#人形
手を作りはじめています。手を作るのは好だけどこう小さくっちゃ酸素が足りないなあ。この本は面白そう…でもみるみる上手くなるって(笑)ちょっと胡散臭い(笑)#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawad
とりあえず頭に浮かんだら落描きでもいいから残す。こんなペンダントヘッドでもいいね。ご依頼は3つなので落描きを形にしてみようと思います。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinaga
足の制作か面白いです。ブカブカパンツ履かせるのに…でも楽しいからやってます。長持ちする楽しみ…もう20年以上やってます(笑)本当に上手になるのが遅いなあ😆手は膝の上に置いてただ重力に任せてだらりと力の抜けているという表現。何度も自分でそのボー
砂漠の少年は毎日ジグソーパズルのパーツをはめるみたいに少しずつ完成に近づいていくところが面白い。そして細マッチョになってきました。色黒にすることも考えると色白の子より若干太めにします。目の錯覚でダーク色はより細く見えるから。緩めのワイドパンツを履
コンテストの受賞者への記念品にとオブジェをご依頼されました。地元でのご依頼はとても珍しいです。見本としてこちらをお見せしたところ気に入って頂き後2つ注文を受けました。長年頑張って来たけれどここでやっとやっと地元で認めてもらえた気がします。
こんなことはよくある事(笑)コロコロと作りかけの肘の球が転がっていったのを覚えていたのに数分後私の足で潰しました。とほほ…これは単なるケアレスだけど制作には失敗がつきもの。失敗の度に凹むけどいつの間にか経験っていうかけがえのないものが手に入る。
欠けているものが見えますように…さて、次々と個展用の作品に取り掛かっています。メインの2体が出来上がっているので遊び心となんじゃこれは?的な作品まで好き放題やっています。こういう事は実験と似ていて失敗もあるけれど次回作のヒントもたく
モジャモジャ(笑)原始人みたい。チラリん(笑)美人さんやろ?今年の個展のときにこの額の中に絵を作ります。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http:/
私はヨシタケさんの本が好きです。特にこの本。何度も読み返すとその時々の自分に何かしら納得を頂ける。今回はここ。私は実際に宝くじを買うことも多々。買ってから当選日までが確かにわくわくする。夢を買うのは実はこのわくわくの日々のためだ。それ
ピンクにゃん完成間近。完全に乾いたら胴体と組みます。美人さんやろ!これから夜までおでかけなので早朝から制作。予は満足じゃ。笑#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り
次回作はずっと作りたかった作品に挑戦します。枠だけの額。ボンド塗り塗り布で覆ったとこまで。そしてこちらも今乾燥中。さてさて、何するん?構想はあるけど上手くいくかたぶん手探りぐりぐりになる予定。でも何かこの作品はわく
8月に地元の個展を控えています。来年は札幌で代表を勤めるグループ展があります。どちらにも責任がある。時々「あ〜何でこんな面倒なこと決めちゃったんだろう!」なんて煮詰まっちゃう夜もあります。なら「やめちゃえよ」って声に出すことも。けど次の朝には「楽し
まずは下塗りです。ピンクに塗りました。首の球体の部分は可動しやすいようにボディとは違うツルツル仕上げです。さて、下塗りを終えればいよいよ本塗りです。大好きな油彩絵具へ。激変するのでお楽しみに。#人形#球体関節人形#ball
猫がもうすぐ着彩に入れそうです。磨きが進んでいます。タイトルも決まりました「ときどき透明」です。猫の夢を見ました。その猫はときどき輪郭だけで透明になります。そんなふうに作りたかったけれど今の技量ではできませんでした。いつかを願ってこのタイ
旅行して来ました。ずっと昔から来てみたかった河口湖の与勇輝人形館。30周年という記念の年で撮影も全てOKでした。何度か人形寺やデパートの展示で拝見したことがありますがここで見る与先生の作品はやはり素晴らしかった。人形を包み込む空気感。少
「未熟な僕を愛する君へ Ⅱ」同名のタイトルの作品の第二弾です。1作目は手元には無いこととこのタイトルをもう少し深堀りしたかったです。解釈はそれぞれですがとても気に入った作品になりました。ゴムの引きや着彩の修正をして完成となりますが仕上げ
いつものようには磨かずザラザラの感触を残して完成して行きたいとと思います。穏やかな気持ちを表現したいです。大きな髪飾りも作りました。彩色はパステルと水彩絵の具かな…タイトル「未熟な僕を愛する君へⅡ」ⅡということはそうですⅠがあったので
タイトルがまだなくてモデルはいるのですが…ボキャブラリーのない私が悔やまれる。そして今日は頭にワイヤーを通しました。にゃんは平らなところに置くとカタカタいうので修正中。床に置くと猫飼っていた頃のこと思い出す。ちょっとキュンってし
改めて読んでみようと購入しました。 第一章 人生が始まっちゃった より両親は「女を知っている男」と「男を知っている女」との結婚でした。両親をこのように表現したことがただただ衝撃的でこの一行に作者の所謂普通の人生ではない始まりが語られてい
今一番バタバタやっている最中。 何物も完成には遠いから遊んでみた。リンゴ作ったよ。にゃんは食べないらしい。僕は食べるよなんて…私にしか見えない吹き出しつけて遊んでます。木の粘土がヤバい!久しぶりすぎて…しかもほぼ9割木
首に球を入れました。ウケはまだ未制作だけどそれほど違和感がないかも。次回は尻尾も可動できるようにしよう。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominag
最近良く本を読む。西加奈子のファンでほとんどの著書を読んでいるけれど今回は私自身の事と重なって胸がひりついた。年を重ねると体や心の逆剥けぐらいの痛みは当り前。気づかないふりも上手くなる。けれど痛いときは痛いと。悲しいときはちゃんと泣いておかない
ごめんね。胴体から切り離して。その代わり美しい瞳を上げよう。君の瞳に写る全てのものを私は見たい。それがたとえ悪夢の怪物だとしてもね。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagaw
白を自分用に注文したら太って見えるわ。って痩せてないから仕方ないか!今回はGirlsのLにしたけどスタンダードの方が生地がしっかりしてる。 個展は夏だからこれ着てお出迎えしよう。只今セール中。お揃い希望の方是非!笑minagawadollsのオリジナルアイテ
自然にこの作品に手が伸びる。気持ちのまま今夜は作業台からこの作品を選んだ。ウッドフォルモの色をそのまま活かした作品にしたいです。グラスアイだけが生々しく光る。グラスアイといえば猫にはこのグラスアイを入れたいと思ってます。#人
型取りした猫のバリ取りしました。ちょっとヤスリ買え替えないといけないな。腕がいたいや。指さしたところに球をいれるけどそれまではきちんと作り込んでみよう。ウッドフォルモ使うのは久しぶり。古くてビビ割れております。でも今回の作品は