あまりネットの画像とかは参考にしないかな…なんというか古い人間なんだと思います。そこに愛着みたいな感情がないと心が動かないし作りたいなあと思わないです。だからモデルも意外と身近な人だったりします。かってにモデルにしてるので本人は気づいていません
このちびっこ達は抱き合って支え合う人形ちゃんになる。球体でもないのでなかなか指がうまく使えず意外と難しいなあ。でも年老いた魔女に煮詰まるとこの子達を作っているので良い時間の使い方。洋服は粘土にするか布にするか考え中。なるようになる…導
老人を作った事が有りませんがこの度初めて年老いた魔女を作り出しました。ボツになる確率が今のところ50%全く初心者の歩みです。できれば年老いていても粋な魔女にしたいというのが理想。ボツになったら何食わぬ顔でフェードアウトします(笑)顎はもっと長
連日作品撮影に勤しんでいます。意外と短時間の集中撮影は疲れます。なのでその休憩はゆる〜い制作をしてみました。これは2月に1週間入院したときに芯だけつくっていたものです。個展制作ですり減り始めた指の指紋(笑)の復活も含めてちょっとリラック
こっそり迷い込んだ森で覗き見をしたみたいに…森に住むもの、クロエとドミノ。異種族だけどお互いに惹かれ合い姉と弟の様に寄り添い合う。…なーんてさー妄想しながら撮影したのさ(笑)#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページht
北海道の春は短いので撮影できるときにしないと後悔します。でも最後はオマケ。私のシェーです。どうでもいいか!笑#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagaw
個展で会場で展示された人形の表情とは違う姿も見せたいので作品の撮影を開始しました。昨日は日差しが強すぎて難しかった。レフ板持ってもう一度トライ!ただ一人撮影だとレフ板固定できないから何とかしなきゃ。でもさつえは楽しい。#人形#球体関
8月21日から始まる地元での個展Minagawa Dolls 人形展vol.5サブタイトルは「Dreamer‘s eyes」夢想家の眼差しです。私にピッタリです。(笑)DMはいつもモノクロだけど今年はカラーにしようかな。第5回目の記念展なので思い切りのいい作品を出品し
正にshow time作っていて楽しい作品です。踊りだしそうです。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加して
ミニスカートを作るのはほんとに久しぶり。とにかく楽しくて、少しブラックな作品にしたいなぁと思っています。これも初めての試み。この作品の完成は展覧会のときにお見せしたいなと。地元の個展は2年ぶりてす。 MinagawaDolls人形展vol.52024.8.21〜26
今朝の新聞に純文学と大衆文学の違いを述べている記事がありました。それによると純文学は問いである。大衆文学は答えである。なるほど。仕事柄各受賞した作品を読むことも多い私ですが最近芥川賞受賞作品を読んでも何ともモヤモヤとします。もう純文学を読む感性
ピンクにゃん完成しました。この子に下から見上げられたら幸せな気持ちになります(作者のキュン♥な感想)夢に出てきた透明なネコというわけにはいかなかったけれど今年のサブタイトルがDreamerという個展には合っているかと思います。#人形#球体関節
帽子はケーキのようでステッキはキャンディのよう。さて、本体はどうした???はよ、作らんかい!付属品の方が楽しくなっているこの2日間(笑)#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaD
本体はまだ未完成。付属品の帽子作りました。何か女子の気持ちになりました。帽子作るのたのしいなあ。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blog
欠けているものが見えますように…さて、次々と個展用の作品に取り掛かっています。メインの2体が出来上がっているので遊び心となんじゃこれは?的な作品まで好き放題やっています。こういう事は実験と似ていて失敗もあるけれど次回作のヒントもたく
モジャモジャ(笑)原始人みたい。チラリん(笑)美人さんやろ?今年の個展のときにこの額の中に絵を作ります。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http:/
私はヨシタケさんの本が好きです。特にこの本。何度も読み返すとその時々の自分に何かしら納得を頂ける。今回はここ。私は実際に宝くじを買うことも多々。買ってから当選日までが確かにわくわくする。夢を買うのは実はこのわくわくの日々のためだ。それ
ピンクにゃん完成間近。完全に乾いたら胴体と組みます。美人さんやろ!これから夜までおでかけなので早朝から制作。予は満足じゃ。笑#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り
次回作はずっと作りたかった作品に挑戦します。枠だけの額。ボンド塗り塗り布で覆ったとこまで。そしてこちらも今乾燥中。さてさて、何するん?構想はあるけど上手くいくかたぶん手探りぐりぐりになる予定。でも何かこの作品はわく
8月に地元の個展を控えています。来年は札幌で代表を勤めるグループ展があります。どちらにも責任がある。時々「あ〜何でこんな面倒なこと決めちゃったんだろう!」なんて煮詰まっちゃう夜もあります。なら「やめちゃえよ」って声に出すことも。けど次の朝には「楽し
まずは下塗りです。ピンクに塗りました。首の球体の部分は可動しやすいようにボディとは違うツルツル仕上げです。さて、下塗りを終えればいよいよ本塗りです。大好きな油彩絵具へ。激変するのでお楽しみに。#人形#球体関節人形#ball
猫がもうすぐ着彩に入れそうです。磨きが進んでいます。タイトルも決まりました「ときどき透明」です。猫の夢を見ました。その猫はときどき輪郭だけで透明になります。そんなふうに作りたかったけれど今の技量ではできませんでした。いつかを願ってこのタイ
旅行して来ました。ずっと昔から来てみたかった河口湖の与勇輝人形館。30周年という記念の年で撮影も全てOKでした。何度か人形寺やデパートの展示で拝見したことがありますがここで見る与先生の作品はやはり素晴らしかった。人形を包み込む空気感。少
「未熟な僕を愛する君へ Ⅱ」同名のタイトルの作品の第二弾です。1作目は手元には無いこととこのタイトルをもう少し深堀りしたかったです。解釈はそれぞれですがとても気に入った作品になりました。ゴムの引きや着彩の修正をして完成となりますが仕上げ
いつものようには磨かずザラザラの感触を残して完成して行きたいとと思います。穏やかな気持ちを表現したいです。大きな髪飾りも作りました。彩色はパステルと水彩絵の具かな…タイトル「未熟な僕を愛する君へⅡ」ⅡということはそうですⅠがあったので
タイトルがまだなくてモデルはいるのですが…ボキャブラリーのない私が悔やまれる。そして今日は頭にワイヤーを通しました。にゃんは平らなところに置くとカタカタいうので修正中。床に置くと猫飼っていた頃のこと思い出す。ちょっとキュンってし
改めて読んでみようと購入しました。 第一章 人生が始まっちゃった より両親は「女を知っている男」と「男を知っている女」との結婚でした。両親をこのように表現したことがただただ衝撃的でこの一行に作者の所謂普通の人生ではない始まりが語られてい
今一番バタバタやっている最中。 何物も完成には遠いから遊んでみた。リンゴ作ったよ。にゃんは食べないらしい。僕は食べるよなんて…私にしか見えない吹き出しつけて遊んでます。木の粘土がヤバい!久しぶりすぎて…しかもほぼ9割木
首に球を入れました。ウケはまだ未制作だけどそれほど違和感がないかも。次回は尻尾も可動できるようにしよう。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominag
最近良く本を読む。西加奈子のファンでほとんどの著書を読んでいるけれど今回は私自身の事と重なって胸がひりついた。年を重ねると体や心の逆剥けぐらいの痛みは当り前。気づかないふりも上手くなる。けれど痛いときは痛いと。悲しいときはちゃんと泣いておかない
ごめんね。胴体から切り離して。その代わり美しい瞳を上げよう。君の瞳に写る全てのものを私は見たい。それがたとえ悪夢の怪物だとしてもね。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagaw
白を自分用に注文したら太って見えるわ。って痩せてないから仕方ないか!今回はGirlsのLにしたけどスタンダードの方が生地がしっかりしてる。 個展は夏だからこれ着てお出迎えしよう。只今セール中。お揃い希望の方是非!笑minagawadollsのオリジナルアイテ
自然にこの作品に手が伸びる。気持ちのまま今夜は作業台からこの作品を選んだ。ウッドフォルモの色をそのまま活かした作品にしたいです。グラスアイだけが生々しく光る。グラスアイといえば猫にはこのグラスアイを入れたいと思ってます。#人
型取りした猫のバリ取りしました。ちょっとヤスリ買え替えないといけないな。腕がいたいや。指さしたところに球をいれるけどそれまではきちんと作り込んでみよう。ウッドフォルモ使うのは久しぶり。古くてビビ割れております。でも今回の作品は
バリも取らずに型から取り出した猫を廊下に置いてみた。もうすでに可愛いではないか!!!笑動物は肩の力が抜けて制作も楽しい。並行してアダムとイブのオブジェも作り始めます。新しい型とか抜く瞬間がおーってなりますよね!分かる人には分かる(
#クラフアート創作人形展 大阪展3月6日(水)~11日(月)阪神うめだ本店アートステージ東京展で受賞した生徒さんのマーメリーココさんが大阪展にも出品します。お近くの方是非足を運んで見て下さい。実物は更に素敵です!#人形#球体関節人形#bal
新作の1つ目は猫でした。あまり良い型とは言えなかったたけどとりあえず色々アレンジしたいので原型はこんなもんでいいかな。首に球入れるからはこれから。このコクーンから出すときはなかなか感動(笑)さて、まだまだ型取るよ。#人形#球体関
「ラ・マリエ」が完成した余韻を胸に新作に今夜から取り組んでいます。8月に個展があります。でもそれもあまり特別なことでもなく作りたい物を作っています。球体関節人形が2体続いたのでここからはオブジェ作品が続きます。まずは型取りからさて中に何が
「ラ・マリエ」完成しました。とりあえずスマホで撮影。個展の際には革ジャンを肩に引っ掛けるポージングで展示したいです。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言
「ラ・マリエ」のスカートが完成。ほぼ円形。まつり長かった〜笑ペルトもつけてので後は上ブラウスのみ。今日完成予定!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukom
師辻村寿三郎先生が亡くなられて1年。一周忌を迎えたので思い出にアップします。10年ほど前に教えを請いました。この作品は和人形の処女作で先生にお顔を作ってもらいました。また着付けなどは教えてもらいながら私が作りました。地元で雛人形展が開催されていたので連れて
このドレスのスカートとの部分を作ります。ほぼ円形です。難関の長ーい裾のまつりがありますが今回は前回より上手くなっているはず(笑)ちょっと舞台裏(笑)まだ繋げていないので私の中では未だ無機質なモノです。人形のスカートはほぼ円形に裁ち
生徒さんの制作中の小さな者たち。この生徒さんは今大きな球体関節人形を作っていて制作過程も架橋。制作に煮詰まるとこんな愉快な作品を作ると言う。足と手にマグネットが入っていて磁石がくっつくものにははこんな風に立てたり物を持てたりする。とてもいい
第11回クラフトアート人形マッチングコンクール東京展で生徒さんのマーメリーココさんがうらら賞を受賞しました。受賞作品はこちらです。こちらの作品は大阪展にも出品予定です。下記のURLからコンクールの審査発表が見られます。受賞者の喜びのコメントも聞
まずはご報告を!地元での2年ぶりの個展が決まりました。私の大好きな季節。それは真夏です!2024.8.21〜NHKぎゃらりーです。MinagawaDolls人形展vol.5です。楽しみですがそれまでに人形を作らなければ!頑張ります。さて、新しい裁ちばさみが届きました。
裁ちばさみが急に切れなくなりました。原因はちょい記憶にある。自分で研いだから(笑)15年経ったので新しい裁ちばさみを購入。スカートはそれが届いてからにしましょう。今日はホルダーネックのリボンを縫いました。後ろでリボン結びしても良い
「ラ・マリエ」のドレスを作っています。裁縫は苦手。でも着せたい服のデザインをするのは好き。だからやるしかないね。正直言うと人形を作るなんて思ってもいなかった20年前。なぜなら真っ黒に日焼けするほど夏はゴルフに冬はスキーに夢中だったから。そんな私が東京
スマホ撮影ですが春になったら新緑の中で一眼レフで撮影したいです。彼女に子守唄や読み聞かせをしてくれる人がいたら嬉しいな…彼女に良い夢を見せてあげたい。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://min
さて、次は彼女のドレスを作ります。少し深呼吸して始めます。ふーっ(笑)ドレスはこの真紅の布をつかいます。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagaw
Dreamerのアンダーウェア作りました。誰が見るわけでもないけどナイトウェアにピッタリです。可愛いワンポイント。前と後ろ間違えて履かないように(笑)人形を作る時いつも私はストーリーを大事にします。そんな事とてもパーソナルな話になるからお恥ず
お知らせです。生徒さんのマーメリーココさんが1次審査を通過してクラフトアート創作人形展に出品します。彼女の人形達は彼女の等身大の個性が詰まっていてとても魅力的です。是非会場に足を運んで頂きたいです。クラフトアート創作人形展 東京展展覧会情
今回は懐かしい思い出深いドレスをリメイクして作ります。昔映画で観た憧れのナイトウェアとナイトキャップ。この子は甘過ぎるくらいSweetに作るつもりです。ずっと使いたかったレース。とうっとりしてる場合じゃない!けっこう時間かかります!頑
病院の待ち時間にこんな老婆を。彼女の夢にこんなキャラクターも登場させたいなあと思う。不気味だけどかっこよく少し滑稽。Dreamerの彼女の髪をカットしました。私より高いヘアオイルを買いました。お下がりをもらうつもり(笑)彼女はとにかく無防備
髪を貼っています。随分可愛くなったので浮かれています(笑)この子には白いパジャマかナイトドレスを着せましょう。ナイトキャップもいいかもしれない。毎日ほんの少しずつだけれど前に進んでいるのが嬉しい。頭の中も現実も…私の制作台はほんの90セ
彼女の夢をそっと覗いてみたい。美しいだけでもなく楽しいだけでもない。時に恐ろしい夢を見る。彼女にまつ毛を貼りました。そして…友人が私にドネイトしてくれた事に感謝して慎重に彼女の髪貼りをしています。※乾燥中のボディは今こんなホラ
オリジナルのMistyTシャツ届きました!なかなかしっかりした作りです。私が着ているのはスタンダードTシャツのSサイズです。是非是非買っちゃって下さい!宜しくお願いしま〜す。MinagawaDools スタンダードTシャツ https://suzuri.jp/minagawadolls/149143
おーっ!やっぱり変わるねぇ〜テンション上がる瞬間。とそれだけなんだけど(笑)もうほぼ完成やん!ドレスドレス!あははは!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http:/
関節のウケにセーム革を貼っています。正直この工程が一番つまらん!面倒!と毎回言い放ちながらそれでもやっています!なぜなら可動する関節の保護のためには欠かせない工程ですから!首関節のウケに貼るとこんな感じです。ウケに貼る素材は試行錯
まだ乾いてないけどいい感じです。トリートメントもしちゃった!バッチシ!笑 この子の顔色にも合います。この子はパジャマ着る予定です。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り
「ラ・マリエ」華が咲き始めた。この作品は個展のメインではない。この作品で誘い込んでその先の夢の世界へ。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.b
この子にも名前がほしい。私には名付けのセンスがないみたい。時々名前がないままのこともある。完成すると初めて会った気持ちがするから。お弟子さんとお友達から髪を提供してもらいました。この子に合う髪色に染めて大切に使わせてもらいます。
淋しくなり始めています。ラ・マリエもそろそろ完成の兆しです。爪を描き下まつ毛を描き唇の色より更に鮮やかな赤色のペディキュア塗りました。油絵の具が落ち着くのに少々時間がかかりますがその間にドレスのデザインをします。#人形
皆様、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。年頭から災害や事故のニュースに心震えました。誰かのために私を活かせられるとしたら元気に働き微力ながら社会の支えになること、そして自分の生を精一杯今年も大切にしていきたいと思います。
やっと顔がしっくりしました。今年は完成までたどり着けなかった。残念。2024年も宜しくねってマリエに伝えました(笑)今年は沢山の方にアクセスして頂き励みになりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。皆様も良いお年をお迎えください。#人形
高校二年生から人形教室に通っていた生徒さんが帰省しました。今ではフリーで特殊メイクの仕事や造形の仕事をしています。今夜は彼女を囲んでその仕事の話や作品を他の生徒さん達と見せてもらいました。好きな事を仕事にできている彼女はとても生き生きとしていて頼もしく
眉毛がないと何でこんなに妖しく色気があるのか!眉毛のない今を楽しむ。明日か明後日には眉毛を描くのだと思うと写真沢山撮らないと!あ〜今年は眉毛なしで過ごすか…悩む(笑)ちょっと未練。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDol
ルージュって古臭いイメージ。でもルージュって響き好きです。「ラ・マリエ」は唇を真っ赤に染めました。男性が口紅をプレゼントするのは「少しずつ返してもらいたい」という意味が籠められているだなんてバブルの頃の戯れの話よね。でも真っ赤な唇がどう
去年体調を崩し休職していた友人がいます。今は回復して復職もしました。彼女は認知行動療法を受けていてその1つに一日の最後にノートに自分の一日に点数をつけるといものがあるそう。聞いてみると良かったことと嫌なことを点数化して差し引き何点かという単純なもの
画像アップロードできたので嬉しくて更新。塗りたてテカテカでお恥ずかしい。まだまだ変わります。今夜は初めて唇を真紅に染めました。昨日アップロードできなかったボディ。筆用のコンディショナー筆の持ちが良くなります!#人形#
ブログに画像がアップロードできなくなってしまって…困った!解決するまで文字のみの制作日記。最終段階は油彩で仕上げるのですがもっとうはあまり混色しないケチらない乾くまで待つです(笑)今夜はボディに肉の色をスポンジでまだらに叩き塗りました。使い終わった筆
着彩が始まりました。朱色をポイントにおいただけで一瞬で華やぐ。この瞬間がとても好きです。ここから彼女が少しずつ生まれていく時間をゆっくりと感じていたい。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadol
着彩に入りました。先ずは下塗りです。下塗りは7回。ダマにならないように丁寧に慎重に。その後はl loveな油彩仕上げに入ります。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言htt
たとえ…靴を履かせようとも靴を脱いで砂浜を裸足で歩く姿を想像する。ならば足の裏を大切に制作できる。私は自分が人形だったらと時々妄想する。ならばこんな足で歩きたい。リアルな人間みたいに作る必要はないと思う。人形の足として好きな形を作りたい。
ここ数年は拡大鏡は欠かせないツールです。昔は裸眼で細かな事ができたけど今はできない。いつか手も上手く動かせなくなるかもしれないけどきっと未来はいい道具があると思う。でも発想を手助けする道具はないからこれは自分で鍛えておかなきゃね。皺
磨きって終わりってあるの?と思うくらい指の腹か凸凹感知する。首痛いなあ。磨きって感情いらないよね。ただただ磨き残しがないかあぶり出す。あまり楽しくないのでこんなときは次回作の事を考えながら手だけを動かす。夢の中に出てくる猫やあまり怖くない悪
2023「ファンタジックアート展」ドラードギャラリー(東京都新宿区早稲田)12月16日(土曜)〜12月24日(日曜) <連日12:00〜20時/水曜定休>※オール招待作家による展示会となります。私も参加させていただきます。
2日間ほど制作から離れていました。今宵は磨きオンリー。生徒さんに磨きが神業な人がいる。見習って私も初心に返りひたすら凸凹を探す。この作品には凸凹はデメリットでしかない。時にそんな事が気にならない作品もあるしそれが味である作品もある。でもそ
磨いたあとに手の関節の皺を作ります。まだまだ続くよ。でも今年完成させたいのだよ!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキン
爪の詰めが辛い!しかし!展覧会のトークショーでの招待作家さんの自分の追い込み方を聞いて思うところありでもう一度無心に初心。若いアーティストさんから学ぶことは多いよ!経験を語るより今を語れ!です。#人形#球体関節人形#balljointeddollM
2023 創作洋人形コレクションギャラリーぶんかとう(福岡県 行橋)2023年11月25日(土)〜12月3日(日)am11:00〜pm6:00会期中無休入場料300円久しぶりですが私も参加します。タイトル「Witch」お近くの方是非足をお運び頂けたら
展覧会を終えて頭も体も静かな時間を過ごしています。展覧会の人形は全て新作で見る方には新鮮。それでも私は生徒さんの二年間の頑張りや産みの苦しみを知っているから前回の展覧会からそれはずっと続いていてそしてまた次回に繋がる線の上に今回の展覧会が点のようにあっ
原谷由加理 作スズキマイコ 作さんせっと 作マーメリーココ澤向佳恵 作#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagaw
Harun* 作 TYOKU 作 前澤幸枝 作 暁 作 K.Hiro 作仲間たち展に出品した作品のアップまだまだ続きます。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.
皆川優子と仲間たち人形展が本日終了しました。沢山の方に観て頂いて東西南北どこを向いても感謝です!また新鮮な気持ちで明日から制作に励みます!ゲスト作家の皆様、生徒さん達お疲れ様でした。実りある展覧会になりました。明日からも展示作品の紹介を続
いよいよ最終日です。最終日は午後2時までです。昨日来られなかったゲスト作家の大山雅文さんも来ます!!!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blog
本日14∶00からのゲストトークショーは期待を遥かに超える来場者で感謝感激です。終始和やかな雰囲気でゲスト作家さんもとても話しやすかったと思います。その中でも心に刺さる言葉がいくつもあり大変刺激になりました。ゲスト作家さんにも来場者
有り難いことに連日盛況です。作品紹介を少しずつアップします。syu 作純怜 作暁 作TYOKU 作k.Hiro 作スズキマイコ 作#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://m
今日はクリスブースの写真をアップします。皆んな楽しんで作りました!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedo
二日目も盛況でした。今日は一日在廊していましたのでやっと写真をとりはじめました。先ずは招待作家さんの作品をアップします。大山さ雅文さんの作品。北野正洋さんの作品。松浦あやさん(衣装デザインを制作)招待作
画像は搬入風景です。初日から盛況。ありがたいです。落ち着いたら人形を一つ一つアップします。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blo
今日は順調に色々終わりました。後は明後日の展覧会の搬入を待つばかり。なので気持ちふんわりでまたちょっと手を付けちゃう。2個目のレリーフ月は黄色くなるけど猫ちゃんにマフラーさせるか今考え中。きのう何食べた?をTVerで見ながらほっこりしてます。
展覧会の準備も一段落。通常の制作に戻りました。久々に見る彼女の眼差しは私に優しかった。美の巨匠イサム・ノグチを観ながら…少し穏やかな気持ちでいます。そういえば10年使ったのが壊れたので新しいのを買いました。新しいは嬉しいなぁ。#人形
第3回「皆川優子と仲間たち」人形展2023.11/8〜11/13 北見NHKぎゃらりー9∶30〜17∶30(最終日は14∶00まで)ゲスト作家さんを紹介させて頂きます。○北野正洋自然史造形作家略歴学生時代に、魚類分類学を学び、その傍らプラモデルで遊ぶよう
第3回「皆川優子と仲間たち」人形展2023.11/8〜11/13 北見NHKぎゃらりー9∶30〜17∶30(最終日は14∶00まで)ゲスト作家さんのご紹介をさせて頂きます。○大山雅文(愛称 ラクッコピコりん)2011年 独学にて人形作りを始める2013年 「創作人形コンク
第3回「皆川優子と仲間たち」人形展2023.11/8〜11/13 北見NHKぎゃらりー9∶30〜17∶30(最終日は14∶00まで)ゲスト作家さんのご紹介をさせて頂きます。先ずはレディファーストで!○松浦あやさん。北海道北見市を中心に「夢を叶える縫製屋さん」にて活動
今年のハロウィーンは不機嫌なNute魔女でハッビー(笑)展覧会も近づいて来ていますがここまで来たら焦らずアクシデントがあっても何とかなるさで乗り切ろうと思います。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagaw
今日から準備諸々。パソコンにかじりついてはプリントアウト。あ〜とりあえず必要なものを一部屋に集めてみた。何か引っ越しするみたいだ!笑フェリシアは2年前の個展で展示した作品。改めて三つ編みパーマをして今回は髪型とポージングも変え
ドラードギャラリー15周年記念展東京での開催が今日から始まりました。MinagawaDOllsで参加させて頂いています。お近くの方どうぞ足を運んで見て下さい。今月10月29日までです。まだ一度も言ったことない私が言うのもなんですが非日常に没入できる素晴らしいギャラリー
サンタ帽子作ったのも初めて被せたのも初めて!サンタ帽は何か平和だよねー。睫毛貼るとほぼ完成。後は展覧会の準備に明け暮れる予定!お近くの方どうぞ宜しくお願いします!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ペー
髪貼りました。貼りたてだからカットは明日かな…髪を貼ると途端にらしくなる。 ブログランキングに参加しています下のバーナーをクリックして頂けたら嬉しいです。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagaw
色々揃えました。クリスマスカラーは私の中では赤と緑と白のモフモフ(笑)襟も縫いました。BGMはジャズだね。ちょっと先が見えてきました。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.
「ブログリーダー」を活用して、yukominagawaさんをフォローしませんか?
あまりネットの画像とかは参考にしないかな…なんというか古い人間なんだと思います。そこに愛着みたいな感情がないと心が動かないし作りたいなあと思わないです。だからモデルも意外と身近な人だったりします。かってにモデルにしてるので本人は気づいていません
手は難しいよね。だから毎回たのしいです。新作の手を作り始めました。こんな感じから始まります。グループ展はいちょう代表なので細々したもの用意します。毎回のことなのに結構抜けてます。昨日の人形教室。生徒さんが毛糸でウィッグ編んできました。
札幌開催のグループ展の準備が忙しくて亀の歩み。この人形は着物を着ます。初挑戦。一重か奥二重の顔にしよう。おまけ。ハシビロコウのパジャマで眠る子供。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawad
赤い角お初。可愛い悪魔になりそう。顔は自分でトライして〜これは完成系のサンプル。赤角ちゃんにはゴールドのバックがいいかなあ。コツコツ内職中(笑())#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawad
来月のグループ展。1週間滞在するのですがホテルが高い!日本人の私には高すぎる!やはりワークショップと作品集販売でせめて食事代だけでもお願いしたい。(笑)今更何言うてんねん。というわけでコツコツ顔を作っています。作品集はこちら
来月17日から札幌大通り美術館でAiDocka創作人形展があります。いつも展示してるだけですが今回は作品集販売と見に来た方に制作途中の人形などをお見せしようかなあと思ってます。それならいっそ会場で作っていたら良いのかなあ。それか地元でやった天使と悪魔の材料が
私の場合は、作品をイメージする時には過去の消化しきれない思いが発火点になる事が多いです。砂漠の少年には背中に黒い山羊の痣があります。生まれながらの宿命。これは私が妄想したストーリーだけれどこのストーリーにはモデルがいます。兄が高校生のとき連れ
夜空を見上げています。星が神の言葉の様に降る夜久しぶりに少年を作り楽しい時間でした。次回作は大作を!着物にも初挑戦です。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言ht
履くのはボトムスだけ。この生地を選びました。砂漠の夜のイメージで撮影しました。星は降るかな?#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blog
砂漠の少年。長らくツルツルだった頭ですが髪を貼り始めました。途中はお決まりの落ち武者(笑)ショートヘアは意外と難しい。今夜は落ち武者のままになりそう。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://min
北海道在住の人形作家Minagawa Dolls制作の人形作品集「Minagawa Dolls Gallery Dreamers」北海道の豊かな自然の中に溶け込んでいく人形達。作家本人が撮影した写真の数々を掲載しています。全40ページ。A4サイズ フルカラー¥1,500(税込)+送
難しい。とても難しい…しかし!描く(笑)顔はほぼ出来上がりました。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加
少年よ!星空を見上げよ。神の言葉が降る夜。なーんちゃって。カッコつけてみた(笑)着彩が始まっています。履かせるパンツも座らせる台も作ります。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaD
Snow Fairyは燃え尽きました(笑)とにかく、悩みなく楽しかった!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加
シマエナガはまたの名を雪の妖精っていうらしい。なのでこの子たちは「Snow Fairy」って命名。作ってて楽しかったです。秋の教室展のお迎え人形にしようかなあ…とにかく完成!めでたい!#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ペー
先日グルーブのメンバーにこちらを教えてもらった。そして神が商品名についていると自然とポチッとしてしまう(笑)今回の作品は比較的小さいのでこの筆を着彩で使ってみよう。楽しみ。下塗りの色はなかなかいい感じです。少年が仮に笑ったとしたら白い歯が
秋の教室展に向けてシマエナガを型取りしようと今朝から頑張ってます。こんな小さくても型取りは準備するものが多いです。そして始めたら電話も出ないし終わるまで居留守です(笑)この形…ウサギとか猫にもなるなあ…後は生徒さん次第!#人形#球体関
DMの原案です。今日は6月のAiDocka創作人形展の会議のため札幌に来て今帰りのバスの中です。家に着くのは夜中です。第5回ということで皆さん慣れていて決め事もサクサクと進みました。展示は生物。予定通りにはいかないことも多々ありますが何とかする〜という信頼
ついに頭部つながりました。もうこのポージングでいくことにしました。モノクロにすると意外と気づいてないところがわかります。それと汚い作業台も何かかっこいい!さて、いよいよ終盤かな…#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式
ご依頼品の3つ目は只今作制中。スクエアの額の方に入れるつもりです。半立体的の作品も作ってみると面白いです。この機会を頂いた依頼主様に感謝します。さて、コンテストの副賞ということでどんな方に渡るのか…その方達も今コンテストに向けて頑張っ
このちびっこ達は抱き合って支え合う人形ちゃんになる。球体でもないのでなかなか指がうまく使えず意外と難しいなあ。でも年老いた魔女に煮詰まるとこの子達を作っているので良い時間の使い方。洋服は粘土にするか布にするか考え中。なるようになる…導
老人を作った事が有りませんがこの度初めて年老いた魔女を作り出しました。ボツになる確率が今のところ50%全く初心者の歩みです。できれば年老いていても粋な魔女にしたいというのが理想。ボツになったら何食わぬ顔でフェードアウトします(笑)顎はもっと長
連日作品撮影に勤しんでいます。意外と短時間の集中撮影は疲れます。なのでその休憩はゆる〜い制作をしてみました。これは2月に1週間入院したときに芯だけつくっていたものです。個展制作ですり減り始めた指の指紋(笑)の復活も含めてちょっとリラック
こっそり迷い込んだ森で覗き見をしたみたいに…森に住むもの、クロエとドミノ。異種族だけどお互いに惹かれ合い姉と弟の様に寄り添い合う。…なーんてさー妄想しながら撮影したのさ(笑)#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページht
北海道の春は短いので撮影できるときにしないと後悔します。でも最後はオマケ。私のシェーです。どうでもいいか!笑#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagaw
個展で会場で展示された人形の表情とは違う姿も見せたいので作品の撮影を開始しました。昨日は日差しが強すぎて難しかった。レフ板持ってもう一度トライ!ただ一人撮影だとレフ板固定できないから何とかしなきゃ。でもさつえは楽しい。#人形#球体関
8月21日から始まる地元での個展Minagawa Dolls 人形展vol.5サブタイトルは「Dreamer‘s eyes」夢想家の眼差しです。私にピッタリです。(笑)DMはいつもモノクロだけど今年はカラーにしようかな。第5回目の記念展なので思い切りのいい作品を出品し
正にshow time作っていて楽しい作品です。踊りだしそうです。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blogブログランキングに参加して
ミニスカートを作るのはほんとに久しぶり。とにかく楽しくて、少しブラックな作品にしたいなぁと思っています。これも初めての試み。この作品の完成は展覧会のときにお見せしたいなと。地元の個展は2年ぶりてす。 MinagawaDolls人形展vol.52024.8.21〜26
今朝の新聞に純文学と大衆文学の違いを述べている記事がありました。それによると純文学は問いである。大衆文学は答えである。なるほど。仕事柄各受賞した作品を読むことも多い私ですが最近芥川賞受賞作品を読んでも何ともモヤモヤとします。もう純文学を読む感性
ピンクにゃん完成しました。この子に下から見上げられたら幸せな気持ちになります(作者のキュン♥な感想)夢に出てきた透明なネコというわけにはいかなかったけれど今年のサブタイトルがDreamerという個展には合っているかと思います。#人形#球体関節
帽子はケーキのようでステッキはキャンディのよう。さて、本体はどうした???はよ、作らんかい!付属品の方が楽しくなっているこの2日間(笑)#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaD
本体はまだ未完成。付属品の帽子作りました。何か女子の気持ちになりました。帽子作るのたのしいなあ。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http://yukominagawa.livedoor.blog
欠けているものが見えますように…さて、次々と個展用の作品に取り掛かっています。メインの2体が出来上がっているので遊び心となんじゃこれは?的な作品まで好き放題やっています。こういう事は実験と似ていて失敗もあるけれど次回作のヒントもたく
モジャモジャ(笑)原始人みたい。チラリん(笑)美人さんやろ?今年の個展のときにこの額の中に絵を作ります。#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り言http:/
私はヨシタケさんの本が好きです。特にこの本。何度も読み返すとその時々の自分に何かしら納得を頂ける。今回はここ。私は実際に宝くじを買うことも多々。買ってから当選日までが確かにわくわくする。夢を買うのは実はこのわくわくの日々のためだ。それ
ピンクにゃん完成間近。完全に乾いたら胴体と組みます。美人さんやろ!これから夜までおでかけなので早朝から制作。予は満足じゃ。笑#人形#球体関節人形#balljointeddollMinagawaDolls公式ページhttp://minagawadolls.workMinagawaDollsの独り
次回作はずっと作りたかった作品に挑戦します。枠だけの額。ボンド塗り塗り布で覆ったとこまで。そしてこちらも今乾燥中。さてさて、何するん?構想はあるけど上手くいくかたぶん手探りぐりぐりになる予定。でも何かこの作品はわく
8月に地元の個展を控えています。来年は札幌で代表を勤めるグループ展があります。どちらにも責任がある。時々「あ〜何でこんな面倒なこと決めちゃったんだろう!」なんて煮詰まっちゃう夜もあります。なら「やめちゃえよ」って声に出すことも。けど次の朝には「楽し
まずは下塗りです。ピンクに塗りました。首の球体の部分は可動しやすいようにボディとは違うツルツル仕上げです。さて、下塗りを終えればいよいよ本塗りです。大好きな油彩絵具へ。激変するのでお楽しみに。#人形#球体関節人形#ball