chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
健康生活 https://blog.goo.ne.jp/kenko4941

今、健康は自分で守る時代です。 <br>安易に薬や病院に頼らない自立した健康法を紹介していきます。 <br>

YASU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/21

arrow_drop_down
  • パックサラダが長持ちする理由

    お昼を手っ取り早く済ませるためにコンビニやスーパーのお弁当やお惣菜、サンドイッチを買われる方は多いかと思います。どこのスーパーやコンビニにもパックサラダが売られています。ヘルシーに見えるので、好んで食べる方も多いかと思います。しかし、気をつけた方が無難です。実は消毒液と防腐剤で長持ちしているんです。ポテトサラダやコーン、ツナがあり、見た目にも実に鮮やかです。お昼ご飯にサンドイッチと一緒に買ったり、野菜不足を気にする人やサラダだけを食べてダイエットしている方も多いかと思います。実はパック入りのサラダは品質保持のため、野菜本来の栄養がかなり失われています。更にツナサラダやポテトサラダ、ドレッシングが加わると大量の食品添加物を知らず知らずのうちにとり込んでいることになります。サラダは一体どういう行程で作られてい...パックサラダが長持ちする理由

  • 昆布は薬にもなる!?

    その昔、秦の始皇帝が不老不死の薬を探し求め、それが「昆布」ではないかということで、驚くほどの健康効果が知られていたそうです。昆布に含まれるネバネバ成分である「アルギン酸」と「フコダイン」はコレステロールや中性脂肪をたまりにくくし、動脈硬化を予防してくれます。また、水溶性の食物繊維を含み、腸内環境を整えて便秘を解消。腸の働きが良くなることから、免疫力がUPしてガン予防にもつながります。<嬉しいアンチエイジング効果>昆布には、カロテンやフコキサンチンと呼ばれる色素が含まれ、これらは活性酸素の害から守ってくれるため老化予防になり、アンチエイジング効果が期待できます。また皮膚や粘膜を強くするビタミンAや疲労回復効果に役立つビタミンB1,B2。骨や歯を丈夫にするカルシウムやマグネシウム、余分な塩分を体から排泄させ血...昆布は薬にもなる!?

  • 自分が最も不安を感じているところ

    自分が最も不安を感じているところについて、詳しく聞いてみましょう。「副作用として、どんなことが起きる可能性があるのか、教えてください。最も大きな副作用は何ですか?」「それはどのくらいのパーセンテージで起きるものですか?」「やることでリスクがどのくらい下がりますか?」「こういう本に、こういうことが書いてあったんですけど……」疑問に思ったことを率直に聞いてもいいと思います。膠原病などの場合、ステロイドや免疫抑制薬を使わなかったら、どんどん悪くなっていきます。命にかかわることもあります。強い薬であれば薬の副作用も大きくなります。そこを天秤(てんびん)にかけて判断するためには、自分がそれを聞いてどう納得するかです。患者さんの中には、化学療法や薬の類(たぐい)が嫌いな方も多く、ステロイド、免疫抑制薬と聞いただけで拒...自分が最も不安を感じているところ

  • 健康に歯を意識してみましょう

    ゲルソン療法に限らず、自然療法ではまず初めに歯を診ます。食事療法やデトックスなどを始める前に、です。意外かもしれません。しかし口腔内の状況は色々な病気と関係があります。例えば、口呼吸が多い人は口の奥の扁桃腺が大きくなります。そして、扁桃炎を繰り返します。これは鼻呼吸であれば、鼻毛や副鼻腔からの加湿でウイルスなどの病気をシャットダウンしています。口呼吸であれば、このウイルスや空気中の微粒子が直接のどや扁桃腺にきて、そこで炎症を起こします。のどを痛めやすい人も口呼吸をチェックしてください。口呼吸をしなくなる「あいうべ体操」で小学校のインフルエンザの発生を6割減らした実験があります。また花粉症で寝る時に鼻が詰まることで口呼吸になるひともいます。こういう人には寝具に気をつけたり、鼻うがいが効くかもしれません。また...健康に歯を意識してみましょう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YASUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YASUさん
ブログタイトル
健康生活
フォロー
健康生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用