chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なおき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/19

arrow_drop_down
  • ランニング中の動画と音楽にYouTubePremiumがおすすめ

    ランニング中に聞くオーディオで、音楽だけに少し飽きてきたということはないでしょうか。ランニング中のお供となるオーディオに動画を耳で聴くという選択肢も増えてきました。

  • フルマラソンでサブ4を達成する走力の基準と目安

    サブ4を達成する走力の基準と目安についての記事です。フルマラソンでサブ4を達成するために必要な走力や5km・10km・ハーフの基準をVDOTなどの視点から考えます。

  • VO2maxを向上させマラソンタイムを伸ばすトレーニングと考え方

    ランニングにおける走力を左右する要素のひとつとしてVO2maxという指標がありますが、このVO2maxを伸ばすことでVO2maxの要因からマラソンのタイムを伸ばすことができます。今回はVO2maxについてと、その向上させるトレーニングについての記事です。

  • マラソンにおける体温上昇と水分不足による脱水や足つりと対策など

    マラソンにおける体温上昇と水分不足による脱水や足つりと対策などについて。マラソンのレースでは常に水分と電解質を失いながら運動を続けていますが、失った分は補給しないと運動を続けることができなくなります。また、運動パフォーマンスの低下を抑えるための補給と体温の上昇についても考える必要があります。

  • 雪道のランにスノーターサーなどスノトレ防寒防水すべり止め効果

    雪道のランにスノーターサーなどスノトレ防寒防水すべり止め効果についてです。冬の雪道を安全に快適にはしるためには、冬用の靴があったほうが快適に走ることができます。とはいえ、雪用のランニングシューズについては知らない人も多くいると思うので、今回はそちらの紹介についてです。

  • 青森など雪積もる地域の冬ランニング方法と場所やシューズ

    冬に雪がつもる積雪地域などでの冬期のランニングやマラソントレーニングの方法・場所・シューズなどについて紹介しています。冬は雪だし寒いし外に出たくないという人も多いと思いますが、冬場に休まずトレーニングを継続しておくと、春以降のシーズンで走力の落ち込みを感じずに快適なシーズンを過ごすことができます。

  • ランニング・ジョギングが続かない人への習慣化と継続のコツ

    いろいろな理由でランニングやジョギングを始めようとしますが、以外と難しいのが継続することです。今回は走ることの継続を習慣化していくために気にとめておきたいコツなどについてです。

  • マラソンタイムの伸び悩みにピリオダイゼーションと3:1負荷パラダイム

    インターバルトレーニングなどのスピード練習をしていても、トレーニング強度が低い場合、マラソンタイムの停滞が起こったりしますが、そういった成長の停滞から抜け出すためのトレーニングの期間分けと負荷のパラダイムについてです。

  • インターバル走の時間・本数・距離・ペースや強度はどう決めるか

    マラソンのスピードや疲れにくさを決めるVO2maxやLTを向上させるにはインターバルトレーニングなどのスピード練習ですが、インターバル走の時間・本数・距離・ペースや強度はどう決めるかという点について。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおきさん
ブログタイトル
なおきブック
フォロー
なおきブック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用