昨年、60代で家の建て替えを行いました。 節約するために、外構にはあまりお金をかけずにできることは自分でやることにしました。 家が建つ間は猫たちにストレスをかけたので、現在は猫がくつろげる庭を目指して整備をすすめています ...
おとたの|おとなの楽しい時間は、楽しい活動、楽しいこと、田舎暮らしを記事にしています。山歩き、ウォーキング、トレーニング、お宝、料理等を記事にしていきます。また最近患ってしまったバセドウ病の闘病についても報告します。
昨年、60代で家の建て替えを行いました。 節約するために、外構にはあまりお金をかけずにできることは自分でやることにしました。 家が建つ間は猫たちにストレスをかけたので、現在は猫がくつろげる庭を目指して整備をすすめています ...
家をつくると想定外の費用が発生します! 家づくりと維持の費用の一覧をつくってみた!
昨年60代で家を建て替えました。 60代になると、自分が使えるお金が見えてきます。 年齢的に、もちろんローンは組めません。 家づくりは建築費以外に想定外の多くの費用が発生します。 資金計画は出来るだけ詳細に作る必要があり ...
足利フラワーパークに行く機会があり、周りに面白いところはないか調べていると 織物で有名な足利で織姫神社を見つけました。 織姫神社とは、何ともカワイイ名前ではないでしょうか! ホームページを見ると境内がとても明るく魅力的で ...
先日、近くお弁当屋さんに行く途中川沿いを歩いていると、足元に子亀がいました。 こんな小さな亀が川沿いとは言え、川からここまで歩いてくるには大変なことです。 このままでは、踏まれたり干からびたりすると思い、 ポケットに入れ ...
テニススクールはパターンが同じ?! こんなテニススクールがあればよいのに!
60代でテニスを始め、テニススクールに通うようになりました。 テニススクールに行き始め8ヶ月になりますが、正直いってマンネリ化しています。 他のテニススクールに通っている人やネットで調べても レッスンの内容は似たり寄った ...
足利フラワーパークは樹齢160年の大藤がシンボルです。 その他にも幾種類の藤の花があります。 今回は大藤が満開のときに予定が組めず、藤の花がほぼ終わってからの来園になりました。 藤の花を観ることができない足利フラワーパー ...
ベンチプレス 66歳で120kgを挙げたプログラムを紹介します!
数年前までは、毎月のように120kgを挙げていたのですが、ここ1,2年は不調が続いています。 そこでトレーニングを5×5からサイクルトレーニングに切り替えてみました。 サイクル2週目で120kgは無事に挙がり、122.5 ...
ベンチプレスを始めて1年ぐらいは、爆伸びするタイミングです。 今回紹介するポイントをしっかり意識すると、 爆伸びする速度は更に速くなるし、継続する時間も長くなります。 今考えると、何故初めにこれらを意識してトレーニングを ...
ソーラーシステムは本当に省エネになるの?! 1月~4月の実績
昨年家の建て替えをおこないました。 ハウスメーカーのすすめもなり、節約のためにソーラーシステムをリースしました。 元々エネルギー費用は少ないと自負する我が家です。 ソーラーシステムを導入しようと思っている人の中には、 本 ...
仕事をメインに15回以上台湾に行く機会がありました。 台湾は親日国で一番気軽に遊びにいける国です。 先日、地元の相模原駅付近を歩いているとCELEOで台湾フェアーをやっていました。 覗いてみると懐かしいパイナップルケーキ ...
中高年テニススクールで上手くなる?? 今後に大きな不安が!!
60代になりテニスを始めて3年になります。 テニススクールに通い始めて8ヶ月です。 中高年がテニスを楽しむためにテニスククールに通って、テニスは上手くなるのでしょうか? ここまでは上手くなったようですが、今後は継続して上 ...
このブログは、2拠点生活の田舎暮らしでの楽しみや苦労がテーマの一つです。 2拠点生活の始め方や我が家の奮闘を紹介しています。 工事中
60代になり、新しいスポーツに取り組むのは、それなりの壁があります。 そもそも体がイメージ通りうごきません。 体力や柔軟性も落ちています。 でも練習すると少しずつ上手くなるのも事実です。 結局現在の結論は、 ...
大國魂神社は、約1900年前に創建された東京屈指の名社です。 大国主の尊を祀っています。 府中駅から数分のところに位置しており、アクセスがよいのも魅力です。 東京競馬場がそばにあり、個人的にも身近な感じられる神社です。 ...
60代になりテニスを始めて3年になります。 テニスを始めると、テニス仲間が欲しくなります。 でも逆にテニスをある程度続けていると、あちらこちらから声がかかります。 一体どんなテニス仲間が理想てきなのでしょうか?! 60代 ...
昨年家の建て替えが完了して、無事引っ越しをしました。 設計をFIXするとき、図面をしっかり見てくださいとハウスメーカーの営業に言われました。 素人に図面をしっかり見ろといわれてもと思いつつ一生懸命確認しましたが・・ でき ...
20年近く前、大連の開発区に出張していた休日に、誘われて小桂林に遊びにいきました。 その時に購入したのが、この青い猫目石です。 当時の中国のお土産には怪しいものが、よくあったのですが、これもその一つです。 部屋の隅に転が ...
仕事を中心に中国各地を150回以上訪れた中国のお土産を紹介しています。 今回は桂林でみつけた古代楽器の 塤です。 桂林の漓江下りで下船した後に路上で吹いていたのを聞いて その音色やフォルムが気に入り購入しました。 桂林特 ...
若いときは、代謝も高く、食欲もあるので比較的楽に運動をしながら体重のコントロールができます。 ところが、60代になると食欲も代謝も落ちるため体重のコントロールが難しくなります。 昨年ベンチプレスの大会に出るために減量に苦 ...
ベンチプレスのサイクルトレーニングは、トレーニング方法でポピュラーです。 特に、パワーリフターなど複数の種目を行う人にとっては有効な手段です。 サイクルトレーニングは5~8週で組まれることが多く、 MAXチャレンジ機会が ...
長津田駅近く玄海田公園 テニスの壁打ち場とウォーキングコース
多くの壁打ち場はテニスコートに併設されている場合が多いのですが、 最近は3on3のバスケットコートやストライクアウトなどと、併設されています。 玄海田公園もそんな壁打ち場があります。 あまり知られていないようで隠れた壁打 ...
2拠点生活を楽しみながら将来に備えてみては! おすすめはログハウスのセルフビルド!!
我が家は田舎暮らしに憧れて、約20年前から白州との2拠点生活をしています。 その中で一番の思い出で、思入れがあるのがログハウスです。 フィンランド製のログハウスのキットを輸入して、セミセルフビルドを行いました。 多くの苦 ...
我が家は約23年前にキットのログハウスを白州の里山にセミセルフビルドしました。 セルフビルドのよいところは、メンテナンスも自分で簡単にできることです。 メンテナンスの一つに外装の再塗装があります。 定期的に再塗装をしてい ...
日本人は桜が大好きです。 春になり、桜を見ると明るい気持ちになります。 有名な桜には、桜の名所と有名な桜の木の2種類があります。 白州にある神代桜は、後者の桜の木です。 樹齢は2000年と言われ、その姿は神々しさを感じま ...
田舎暮らし冬の仕事 チェーンソーが上達するには 超初心者から初心者へ
田舎暮らしをしている白州の山には、多くの木が生えています。 6年前に敷地にある20mを超える唐松、栗、サクラなど9本を森林組合に伐採してもらったのですが、 それ以外の小さな木も、ここ数年でかなり成長してきています。 現在 ...
日本三大桜の名所 2025高遠城址公園 満開のタイミングを合わせるのは難しい!!
日本三大「桜の名所」は、奈良県の吉野山、青森県の弘前公園と今回訪れた長野県の高遠城址公園です。 今回初め高遠城址公園を訪れました。 出発点の首都圏や白州と咲く時期がずれています。 でも高遠城址公園の駐車場付近はいい感じで ...
猫の甲状腺亢進症 発病から2年10ヶ月 ホルモン値T4が悪化した!!
我が家の16歳になる愛猫のゴジが甲状腺亢進症が判明して、投薬治療を始めて約2年10ヶ月が経ちます。 亢進症の指標であるT4は投薬で改善して、もう少しで基準範囲だったのですが・・ 3ヶ月前の前回検査で悪化したのにに続き、今 ...
テニス初級者 ラケットの握りは大切 20年以上前にテニスを始めた人は注意が必要!
テニスの始め方は色々です。最初から基礎を教えて貰える場合もありますが、 草テニスで遊びから始める場合もあります。 私の場合は40年以上前に遊びでやっていて、最近再開してスクールに入りました。 ラケットの進化により、フォア ...
ローコスト注文住宅 坪単価は計算方法でかなり異なります!? 坪単価に含まれないものは?
2024年に家を建て替えました。 幾つもハウスメーカーを回ったのですが、やっぱり気になるのは費用です。 費用を比較するときの指標に坪単価があります。 でも坪単価に何が含まれているかは少し分かり難くなっています。 坪単価に ...
我が家は昨年、家の建て替えを行いました。 当初は、費用面や建て替える前の家への愛着もありリノベーションを考えましたが・・ 我が家ではリノベーションは相性が悪く結局建て替えを選択しました。 リノベーションがおすすめ家やその ...
60代の家の建て替え オプションで追加して良かったもの悪かったもの
昨年60代で家の建て替えを行いました。より良い住まいをつくるために 仕様を変更したり、機能をオプションとして追加しました。 建て替えた家に住んで約半年ですが、 仕様変更や追加したオプションが、良かったか悪かったか考えてみ ...
実写映画にしたいオリジナル ヒロインが活躍する 鉄腕バーディー
斬新な設定で、親近感があるキャラクターたちが活躍するのが鉄腕バーディです。 日本のSF漫画ながら、その壮大な世界観の物語を楽しめます。 特に、ヒロインのバーディの活躍は実写版でも見たくなります。 我が家にある20巻だけで ...
仕事を中心に150回ほど訪れた台湾や中国のお土産を紹介しています。 ある時期、爆発的に流行したのがクリスタルオブジェです。 中国や台湾のあちこちの観光地で売られているのを見ました。 現在我が家にあるのは、台湾と中国で別々 ...
家の建て替え バルコニーかベランダか?! 雪の日に考えたこと
昨年60代で家の建て替えを行いました。 良い家をつくろうと、色々と悩むことがありました。 その中の一つが2階の南側にバルコニーをつけるかベランダをつけるかです。 先日東京にも雪が降り、少しだけですが積もりました。 ドサド ...
ベンチプレス 5レップ/5セットを長く続けると 8レップは弱くなるの?!
ここ5年のセットトレーニングの80%は、5レップ・5セットのトレーニングです。 昨年減量で体重を減らしてから筋量が落ちて戻らないこともあり、 今年に入ってからサイクルトレーニングで8レップのトレーニングを始めました。 現 ...
テニスを楽しむ! 初心者におすすめ ノンプレッシャーボールは長寿命
60歳を過ぎてからテニスを始めました。 仲間に誘われて草テニスを2年間やって、半年前からテニススクールに通っています。 最近、少しずつボールにこだわるようになりました。 テニススクールのおさがりのプレッシャーボールを主に ...
仕事を中心に中国各地を150回以上訪れた中国のお土産を紹介しています。 今回は上海の豫園で購入した剪紙(切り絵)です。 中国の剪紙の歴史は1400年以上あると言われています。 豫園では数か所露天で切り絵を行っている人がい ...
先日ブログ記事を書き終えて記事を読み返していると何か変です。 あっー広告が表示されていません!! 以前にもアドセンスが表示されなかったことがありますが・・ 今回は原因が分かりません。 色々と試してみましたが、現在はまだ広 ...
ゴジラの誕生は1954年です。 私が生まれたのが1958年なので、生まれたときにはゴジラは既に誕生していました。 小さいとき親父がゴジラの映画に何回も連れていってくれました。 それから、ゴジラはいつもそばにいました。 結 ...
現在66歳になります。 身体はあちこち不調もありつつ、週4回ほど運動をしています。 一緒に運動する人は若い人もいて、調子にのると、体に痛みがでたり疲労が蓄積してしまいます。 この頻度で運動をするには、体のケアは必須です。 ...
家の建て替えでは、設計から出来上がりまで色々な問題や不満がありました。 新しく建った家に半年住んでみて、改めてやっぱり変だと思うことをまとめてみました。 我が家が依頼したハウスメーカー特有なこともありますが、 幾つかは今 ...
我が家は2024年に家の建て替えをしました。 既に夏と冬を経験しましたが、断熱性がよくエアコンの効きはかなり良い感じです。 また隙間風がないので、保温性もかなり良さそうです。 どれ位改善されているのかを設計値や実績を使っ ...
ベンチプレス トレーニングの総重量が同じでも効果は違うのは何故?!
最近5レップ、5セットのトレーニングから、サイクルトレーニングに変更しました。 どちらも総重量としてはあまり変わりません。 最近の理論では、筋肥大はトレーニングの総重量に比例するというのが定番ですが・・ 体の反応はかなり ...
2025年 和泉短期大学スプリングコンサートにおじゃましました!!
嫁さんに誘われて、淵野辺公園の横にある和泉短期大学のスプリングコンサートへ行ってきました。 当日は、始めてパイプオルガンの生音を聴けるということもありワクワクしながら向かいました。 久しぶりに音楽を楽しめた満足の一日でし ...
山小屋を楽しむ! 厳冬の2月の白州 寒い時は意外と仕事がすすみます!
我が家は相模原と白州で2拠点生活をしています。 白州の冬はとても寒いのですが、色々と仕事もすすむ季節です。 冬の間に今年やることを色々と考えたりもします。 伐採した木の整理をしながら、2025年にやることを考えました。 ...
白州で2拠点生活を始めて20年になります。 グリーンヒル初が岳は、我が家の山小屋に近くにあることに今回気がつきました。 ホテルの付帯設備ということもあり温泉も施設は、ほかほかです。 一番寒い時期ですが、体はぽかぽかになり ...
ブログ5年目パフォーマンスは急激にダウン ブログを書く目的は?!
このブログを始めたのは2019年の4月です。 なんと5年を超えて、もうすぐ6年目になります。 よくここまで続いたと自分でもびっくりしています。 多くの人が考えたように、副業を目指してスタートしたのですが・・ その目的は、 ...
ブラックラグーンの魅力は、個性豊かな登場人物とそのカッコイイ作画です。 主人公はロックとレヴィですが、各登場人物は彼らを凌駕する個性の持ち主ばかりです。 それらカッコイイ登場人物と迫力ある戦闘シーンはこの漫画のもう一つの ...
63歳からジム仲間に誘われてテニスを始めました。 最初の2年間は、市営のテニスコートを借りて月に数回リクレーション的にテニスをしていました。 一緒にやっている人は皆テニススクールに行っており中級以上です。 少しは上達しな ...
定年後でも確定申告で節税は可能!! 我が家も5年連続のお小遣いゲット!
サラリーマン時代は会社で年末調整を行い、確定申告は行っていませんでした。 定年になり定額の収入がなくなると、少しでも節約するために確定申告を行うようになりました。 直接のきっかけは、ふるさと納税です。 実際に申告してみる ...
キャッシュレスに乗り遅れた人へ QRコード決済の予備の方法は何?!
各種PayのQRコード決済はとても便利です。 でもいつも使っているPayが使えないときは、焦ってしまうこともあります。 そんないつものPayが使えないときの予備の支払い方法を用意していますか?! 場合によっては、予備の方 ...
最近の物価の高騰は半端ではありません。全てのものが値上がりしています。 年金生活者はマジで厳しい状況です。 株式投資歴は、30年近くなります。 昨年からNISAで盛り上がっていますが、これを機に株の入れ替えは行っています ...
相模国の一之宮 寒川神社の2025年2月のようす 御朱印も頂ました!
神奈川県の寒川町にある寒川神社は、相模国の一之宮です。 初詣には50万人以上、年間で180万人の参拝者があります。 少し人が少なくなったタイミングの2月の初旬に参拝してきました。 当日は飛び石連休の平日でしたが、多くの人 ...
昨年、家の建て替えを行いました。 8月に引っ越してからもやることが多く庭の整備までなかなかたどり着けませんでした。 それでも、駐輪場のレンガ貼り、ウッドデッキのDIYなどを行いました。 大物としては最後となる?、飛び石を ...
大連に会社の工場があったこともあり、中国各地を150回ほど訪れました。 各地で購入した土産を紹介しています。 今回は大連に出張した休日に、丹東まで出かけたときのお土産です。 丹東は北朝鮮と隣接しており観光産業も盛んです。 ...
主に仕事ですが、中国各地を150回ほど訪れ購入した土産を紹介しています。 今回は北京近くの万里の長城のお土産です。 万里の長城は中国の人にとっても一度は訪れたい場所の一つです。 出張中の休みに、中国の方と一緒に北京の長城 ...
エコキュートを最適設定をすると どれ位の費用削減できるの?!
我が家は昨年35年住んだ家を建て替えました。 建て替えに合わせて、物価高騰に対抗するために、ソーラシステムとエコキュートを導入しました。 ところが、冬になると急に電気使用量が激増しました! 調べてみるとエコキュートの設定 ...
ベンチプレスにハマって25年以上になります。 長くやっている割には、パーソナルレコードは125kgであまり強くありません。 でもこれだけ続いた理由は幾つかあります。 最近でも毎年120kg以上挙げているのでそれほど記録は ...
自己流でテニスを2年ほどやった後に、テニススクールに通うようになりました。 少し自信があったフォアですが、暫くすると、コーチからフォアは体の回転で打つようと言われました。 それから4ヶ月経ちますが、今だ上手く打てません。 ...
ベンチプレスのサイクルトレーニング メリハリのあるトレーニングができるか?!
サイクルトレーニングのメリットは、トレーニングにメリハリをつけたり、刺激に変化をつけられることです。 最近テニスを始め、運動の頻度は週に4~5回です。 体は疲労ぎみで、毎回ベンチプレスのトレーニングを全力で行うことができ ...
ベンチプレス サイクルトレーニングのメリット 再度サイクルトレーニングを始めてみた!
ベンチプレスの代表的なトレーニングプログラムには、 5レップ、5セットや8レップ、3セットなどのプログラムがありますが、 ベンチプレスでサイクルトレーニングを上手く行うとメリットを得られます。 特に、伸び悩んでいる時や忙 ...
出張や観光で150回以上中国各地に行った経験を元にすすめのお土産を紹介しています。 西安は西周、秦、漢、隋、唐など13の王朝の都として二千数百年の歴史がある古都です。 会社勤め30年で長い休みを貰った2012年に古い都を ...
中国には仕事の関係で40歳からの15年間で150回ほど出張しています。 そのうち数年間は滞在日数が100日を超えていました! 中国の各地でお土産を買って持ち帰りました。 そして、そのほとんどを断捨離してしまいました。 現 ...
コロナ快適ホームアプリがエコキュートに繋がらない コロナの対応は!
昨年35年暮らした家を建て替えました。 エネルギーの高騰の対策として、ソーラーシステムとエコキュートを設置したのですが・・ エコキュートはしばらくは、最初の設定のままでした。 冬になり電気代が益々高くなってきたので、 ソ ...
我が家は神奈川の相模原と山梨の白州の2拠点生活を20年ぐらい続けています。 白州の里山は標高の影響もありマイナス10℃ぐらいまでになります。 雪は少ないのですが、たまに大雪になったりします。 冬は草木が枯れて作業がし易い ...
昨年35年住んだ家を建て替えました。 費用節減のために、思い切ってソーラーシステムとエコキュートを導入しました。 ハウスメーカーからはエコキュートの説明は全くなく、このままでも問題なく使えますといわれました。 他に色々と ...
ジムでのトレーニングのようすを、三脚を使って小型の一眼レフで撮影しています。 ところが、昨年はその三脚を3回変更しました。 3つとも使えなくなったのです! その理由は三者三様です。三脚は意外とトラブルが多いのに驚きます。 ...
省エネ器具 部屋の空気が少し寒いときにおすすめ カーボンヒーター
最近は色々なものの値段が高騰してきて生活を圧迫しています。 我が家はオール電化にして、ソーラーシステムも導入しましたが、それでも冬になり電気代が急激に増えています。 そんな中、最近重宝しているのが数年前に購入したカーボン ...
社会人になり引っ越しと忙しさで、お気に入りのものが何年も行方不明になってしまいました。 昨年35年経った家を建て替えをしたのですが、 長年行方不明になったものが、見つかると期待していました。 その中の一つが富田靖子さんの ...
数年前色々なPayが生まれました。 多くの人が利用していますが、残念ながら乗り遅れた人も多いと思います。 楽天ポイントは以前から利用していたのですが・・ 楽天ポイントも普通にスマホで支払いができるのですがPayと何が違う ...
昨年の秋以降は、テニススクールに加えて色々な所から声がかかり、週に2~3回のペースでテニスをしていました。 ふとした時に肘が痛むことがあったのですが・・ それが少しずつ酷くなり、テニスラケットを握ったり、ものをつかむ時に ...
グランドカバープランツのはずが・・ リシマキアが成長しないのは何故?!
我が家のリシマキアは、極寒の白州の里山に植えてから2年目の冬に突入しています。 マイナス10℃にもなる白州の冬に耐えられることが分かったリシマキアです。 元々は、グランドプランツとして繁殖して広がることを期待していたので ...
ハードウッドを使って2回ウッドデッキを作成しました。 ウッドデッキは比較的手軽にDIYできて、毎日ふれ合うことができ愛着を感じられます。 材料のハードウッドは雨にさらされても数十年の耐久性があるのですが、やはり価格はそれ ...
昨年の夏に家の建て替えが終わって引っ越してきました。 昨今のエネルギー高騰に対抗してソーラーシステムを導入してオール電化にしました。 ところが、12月になると何度も電気が瞬停するようになりました。 最初不具合かと思いまし ...
YouTubeは一つのトピックスを手軽に理解するのにおすすめですが、 優れた本はいつでもそばに置いて、理解を深めるのに役立ちます。 今回はレジェンドが書いた3冊のベンチプレスの本と 筋トレの新しい常識を盛り込んだ体づくり ...
ベンチプレス ベンチ台の高さはパフォーマンスに影響あるのか!?
色々のジムにお世話になっていますが、どのジムでも必ずベンチプレス台を使います。 ベンチ台を使って分かるのですが、どのジムでも初めての台は使い難く感じます。 特に低い台は苦手です。 でも同じ初めてでも大会で使用されている公 ...
チェーンソーは苦手な道具の一つです。 時々使う程度だったので初心者を自称しています。 今回は、ほったらかしにされて大きくなった木の伐採にチャレンジしました。 短期間で7本を伐採する予定です。 素人なりに準備を進めて、手際 ...
数年前に、色々なペイが乱立し始めました。 流行に乗り遅れてはいけないと、カードも作り直してPayPayと楽天ペイを使えるようにしました。 でも最初だけPayPayを少し利用しましたが、その後は全く利用していませんでした。 ...
我が家の愛猫のゴジは、2年半前の甲状腺亢進症が発覚しました。 投薬治療を行い、少しずつT4の値が改善していましたが、 半年ぶりの血液検査では、発覚時と同じぐらい悪化してしまいました。 家での行動や食欲はあまり変わっていな ...
最近このブログでも紹介した通り、ウッドデッキを自作しました。 以前山小屋にウッドデッキを作ったときは、 ハードウッドは雨などに強く腐ることは無いと聞いて、塗装をしませんでした。 確かに現在のところ腐ることは無いのですが、 ...
ベンチプレス セット重量95kg戻すまで4ヶ月かかった原因は何!?
6月にベンチプレスの試合に出てから不調になりました。 MAXもセット重量が落ちて、戻ってきません。 簡単に戻らなさそうなので、セット重量を85kgまで下げて少しずつ戻すことにしました。 結局95kgに戻すまで4ヶ月かかり ...
24年前のテニスラケットは使えるの 我が家のブリジストン WINGBEAM M45
24年前に購入したラケットは使えるのでしょうか? 現在主流の素材であるカーボンは40年前から採用されています。 カーボンのラケットであれば、カーボン自体が進化したとはいえ、 それほど違わないようにも感じられます。 それよ ...
ソーラシステム導入を考えている人に 本当に採算が採れるのか夏~秋の実績を評価してみた!!
家を建て替えるときに、ソーラーシステムを導入しました。 エネルギー価格が高騰を続ける中、ささやかな抵抗です。 リースなのですぐに費用発生はないのですが、導入が正しかったかを4ヶ月の実績で確認してみました。 ソーラーシステ ...
15年目のエクストレイル 突然エンジンがかからなくなった その原因は!!
今まで中古車5台、新車3台を乗り継いでいます。 中古車のときは色々と車のトラブルが経験しましたが、 新車はほとんどトラブル発生しなくなりました。 3台目の新車のエクストレイルは今年15年目です。 先日30分ほど走り、公園 ...
2年間の草テニス後、テニススクールに行き始めて3ヶ月がすぎました。 行く前はフォアハンドは得意のショットだったのですが、 コーチから回転で打つようにと言われてから、迷いが生じています・・ スクールや仲間と練 ...
建て替えた家に、ウッドデッキをつくる計画を年末に実現しました。 リビングから外にでるためのデッキです。 構想や材料の発注には時間をかけましたが、 材料が届いてから、約10時間で組みたてが完了しました。 時間をあまりかけず ...
中高年の山好きにおすすめ ヤマケイ文庫 「手塚治虫の山」を購入した!
中央高速の長坂インターの近くにキララシティというショッピングセンターがあります。 その中に入っているBOOKS SEIBUNDOUという本屋さんがあります。 八ヶ岳や南アルプスに近いせいか、多くの山の本が置いてあります。 ...
我が家が白州に山小屋(ログハウス)をセルフビルドしました。 その山小屋の一番近くにある神社が横手の駒ケ嶽神社です。 駒ヶ嶽神社で、御朱印を再開したという噂を聞き時間が空いたときに行ってみました。 過去何度も参拝しているの ...
ベンチプレスにハマっている人や、筋トレマニアには体のケアはかかせません。 凝りをほぐしたり、柔軟性を高める道具は、 フォームローラやストレッチポール、マッサージガンが3種の神器です。 フォームローラは体を鍛えている人の背 ...
昨年、昇仙峡に行った後に、昇仙峡グリーンラインで韮崎に向かう途中に 見つけたのが、この金櫻神社です。 この時は参拝せずに韮崎に向かってしまったのですが、 調べてみると、とても由緒がある神社でした。 そこで今回、昇仙峡の紅 ...
おすすめの筋トレ 夢中になれる数少ない種目の一つチンニング(懸垂)
筋トレを継続的に行っている人の多くは、その体の変化を楽しんでいます。 筋トレで一般の人がパフォーマンスの向上を楽しめる種目は、多くはありません。 パワーリフターやベンチプレッサーはそのパフォーマンスの向上を楽しんでいます ...
ウォーキングコース 気軽に楽しめる紅葉 昇仙峡とその周辺のエリア
11月になると毎年紅葉を見に行きたくなります。 昇仙峡は、甲府から車なら約40分で行くことができるので狙い目のエリアです。 渓谷や滝も見られるので、紅葉が見られなくてもカバーしてくれる所もありがたいです。 紅葉するタイミ ...
住み替えを考えている人の味方 「ウチノカチ」でどんな住み替えが良いか判断できます!
最近はインフレになり、色々なものの物価が上がってきています。 都心のマンションの価格は高騰しており、投資の対象になっていたりします。 世の中の状況が変わる中、住み替えに悩んでいる人も多いと思います。 過去の実績や傾向を元 ...
住み替えを考えている人の見方 「ウチノカチ」でどの住み替えが良いか判断できます!
最近はインフレになり、色々なものの物価が上がってきています。 都心のマンションの価格は高騰しており、投資の対象になっていたりします。 世の中の状況が変わる中、住み替えに悩んでいる人も多いと思います。 過去の実績や傾向を元 ...
テニススクールに1クール(3ヶ月)通いました。 3ヶ月は長いと思っていまいしたが、アッという間でした。 でも、この3ヶ月で分かったことが2つあります 一つはテクニカルな指摘をしてくれることです。 そしてもう一つは、混乱を ...
テニスは筋トレより血液を健康にするのか? コレステロール値が大幅に改善した!
長年筋トレを行っていますが、筋トレだけでは健康診断の血液の数値がよくなりません。 平行してウォーキングを熱心に行っていた時は少し改善していたのですが・・ 現在は筋トレを継続しつつ、テニスを始めました。 すると血液関係の数 ...
名古屋にある徳川園に11月初旬に行くことになりました。 地下鉄大曾根駅から徳川園までは、およそ800mの距離です。 往復と徳川園と美術館散策をするウォーキングコースは手軽なコースです。 徳川園は紅葉でも有名な庭園です。 ...
ウォーキングコース 定番だけど楽しめる 名古屋城から名城公園
名古屋城から名城公園を歩くコースは、お城好きな人にはおすすめの定番コースです。 名古屋城は現存するお城で、大阪城に次ぎ2番目の高さです。広さでも3番目です。 少し人は多めですが、広々した敷地と立派な天守閣を見ながら歩くの ...
白州の里山との2拠点生活を始めて20年になります。 かってはワクワクドキドキで、この山小屋に通っていましたが 定年後の現在は行っても感動や楽しみが減ってしまっています。 マンネリ化が始まっています。 マンネリ化の原因は何 ...
家を建て替えて引っ越しから約2ヶ月が過ぎました。 60歳を過ぎてからの建て替えということもあり、用意周到に行ったつもりですが、 やはり色々なことが起こりました。 今から引っ越しをする人に参考になるように、 引っ越てから実 ...
「ブログリーダー」を活用して、にゃん太さんをフォローしませんか?
昨年、60代で家の建て替えを行いました。 節約するために、外構にはあまりお金をかけずにできることは自分でやることにしました。 家が建つ間は猫たちにストレスをかけたので、現在は猫がくつろげる庭を目指して整備をすすめています ...
昨年60代で家を建て替えました。 60代になると、自分が使えるお金が見えてきます。 年齢的に、もちろんローンは組めません。 家づくりは建築費以外に想定外の多くの費用が発生します。 資金計画は出来るだけ詳細に作る必要があり ...
足利フラワーパークに行く機会があり、周りに面白いところはないか調べていると 織物で有名な足利で織姫神社を見つけました。 織姫神社とは、何ともカワイイ名前ではないでしょうか! ホームページを見ると境内がとても明るく魅力的で ...
先日、近くお弁当屋さんに行く途中川沿いを歩いていると、足元に子亀がいました。 こんな小さな亀が川沿いとは言え、川からここまで歩いてくるには大変なことです。 このままでは、踏まれたり干からびたりすると思い、 ポケットに入れ ...
60代でテニスを始め、テニススクールに通うようになりました。 テニススクールに行き始め8ヶ月になりますが、正直いってマンネリ化しています。 他のテニススクールに通っている人やネットで調べても レッスンの内容は似たり寄った ...
足利フラワーパークは樹齢160年の大藤がシンボルです。 その他にも幾種類の藤の花があります。 今回は大藤が満開のときに予定が組めず、藤の花がほぼ終わってからの来園になりました。 藤の花を観ることができない足利フラワーパー ...
数年前までは、毎月のように120kgを挙げていたのですが、ここ1,2年は不調が続いています。 そこでトレーニングを5×5からサイクルトレーニングに切り替えてみました。 サイクル2週目で120kgは無事に挙がり、122.5 ...
ベンチプレスを始めて1年ぐらいは、爆伸びするタイミングです。 今回紹介するポイントをしっかり意識すると、 爆伸びする速度は更に速くなるし、継続する時間も長くなります。 今考えると、何故初めにこれらを意識してトレーニングを ...
昨年家の建て替えをおこないました。 ハウスメーカーのすすめもなり、節約のためにソーラーシステムをリースしました。 元々エネルギー費用は少ないと自負する我が家です。 ソーラーシステムを導入しようと思っている人の中には、 本 ...
仕事をメインに15回以上台湾に行く機会がありました。 台湾は親日国で一番気軽に遊びにいける国です。 先日、地元の相模原駅付近を歩いているとCELEOで台湾フェアーをやっていました。 覗いてみると懐かしいパイナップルケーキ ...
60代になりテニスを始めて3年になります。 テニススクールに通い始めて8ヶ月です。 中高年がテニスを楽しむためにテニスククールに通って、テニスは上手くなるのでしょうか? ここまでは上手くなったようですが、今後は継続して上 ...
このブログは、2拠点生活の田舎暮らしでの楽しみや苦労がテーマの一つです。 2拠点生活の始め方や我が家の奮闘を紹介しています。 工事中
60代になり、新しいスポーツに取り組むのは、それなりの壁があります。 そもそも体がイメージ通りうごきません。 体力や柔軟性も落ちています。 でも練習すると少しずつ上手くなるのも事実です。 結局現在の結論は、 ...
大國魂神社は、約1900年前に創建された東京屈指の名社です。 大国主の尊を祀っています。 府中駅から数分のところに位置しており、アクセスがよいのも魅力です。 東京競馬場がそばにあり、個人的にも身近な感じられる神社です。 ...
60代になりテニスを始めて3年になります。 テニスを始めると、テニス仲間が欲しくなります。 でも逆にテニスをある程度続けていると、あちらこちらから声がかかります。 一体どんなテニス仲間が理想てきなのでしょうか?! 60代 ...
昨年家の建て替えが完了して、無事引っ越しをしました。 設計をFIXするとき、図面をしっかり見てくださいとハウスメーカーの営業に言われました。 素人に図面をしっかり見ろといわれてもと思いつつ一生懸命確認しましたが・・ でき ...
20年近く前、大連の開発区に出張していた休日に、誘われて小桂林に遊びにいきました。 その時に購入したのが、この青い猫目石です。 当時の中国のお土産には怪しいものが、よくあったのですが、これもその一つです。 部屋の隅に転が ...
仕事を中心に中国各地を150回以上訪れた中国のお土産を紹介しています。 今回は桂林でみつけた古代楽器の 塤です。 桂林の漓江下りで下船した後に路上で吹いていたのを聞いて その音色やフォルムが気に入り購入しました。 桂林特 ...
若いときは、代謝も高く、食欲もあるので比較的楽に運動をしながら体重のコントロールができます。 ところが、60代になると食欲も代謝も落ちるため体重のコントロールが難しくなります。 昨年ベンチプレスの大会に出るために減量に苦 ...
ベンチプレスのサイクルトレーニングは、トレーニング方法でポピュラーです。 特に、パワーリフターなど複数の種目を行う人にとっては有効な手段です。 サイクルトレーニングは5~8週で組まれることが多く、 MAXチャレンジ機会が ...
最近の家は、断熱性やコストを抑えるために窓の少ない家が多くなっています。 それに伴ってデザインも窓の少ないのが、オシャレなイメージにつながっています。 私の場合は、子供の頃から窓や庭へ繋がる出入口が広い昔ながらの家で暮ら ...
県立保土ヶ谷公園は、神奈川県で歴史のある運動公園です。 テニスコートだけでなく、野球場、サッカー場、ラグビー場など色々な施設があります。 テニスコートは9面ありますが、併設されて、壁打ちコート2面、オートテニスコート2面 ...
星川杉山神社の境内はこじんまりとしていますが、よく手入れされて、あたたかさや優しさを感じます。 同様にHPも親しみやすく分かり易く、境内の雰囲気と同じものが感じられます。 境内の木々の下にいると心が癒されます。 ほんのひ ...
我が家は約20年以上、山梨の白州と相模原の2拠点生活を行っています。 山の中にある白州の小屋では、春から夏にかけて、草刈りに多くの時間を費やしています。 春から夏にかけて、草刈りで苦労している人は多いのではないでしょうか ...
チェーンソーを購入して数年経ちますが、使用したのは10数回ぐらいです。それでも何だかんだで30本以上の木を切っています。 ところが、同じように切っているはずなのに、YouTube動画のように、簡単に切れないのです。思い切 ...
時間が空いたので以前から気になっていた、多摩丘陵にある穴澤天神社に行ってきました。 紀元前389年の創建とされる古社です。なんと2400年の歴史があります。 通称天神山の中腹にひっそりとある社殿は、ここだけ違う空気が漂っ ...
60代になり終の棲家を手に入れるために現在奮闘中です! 現在は、間取りも決まり、家を建て始めています。 間取りを決めるときに、ハウスメーカーの営業から強くすすめられたのが、リビングの収納なしです・・?? 今考えてみると何 ...
新築を建てるとき、必ずソーラーシステム導入を提案されます。 ハウスメーカーによっては、リースなので追加費用は発生しないことが売り文句にしています。 確かに以前は補助金が出たり、売電が出来たりして一大ブームでした。 現在は ...
3年前ぐらいにチンニングを一生懸命やっていいました。 この時は、学生時代ぶりで、何十年ぶりでした。体重もかなり増えており、一からのスタートでした。 その後、肩を痛めすっかりチンニングから遠ざかっていました。 肩の痛みが少 ...
家づくりは費用がかかります。特に収入が無い60代で家づくりをすると、失敗は許されません。 現在、家づくりの真っ最中の我が家ですが・・ 費用をかければかけるほど、満足度が高い家がつくれるのは間違いありません。 でも予算が少 ...
ベンチプレスの5レップ、5セット(5×5)のトレーニングでの重量95kgは個人的には、区切りの重さです。 区切りというのは、私の場合は、5×5で95kgの重量で丁寧に行うことができると、 1レップで120kgが挙げられる ...
我が家のエクストレイルは、今年の5月で15年目を迎えます。 コロナ以降は走行距離が減りましたが、現在130,000kmを越えています。 以前から屋根とボンネットに小さな塗装の剥げがあったのですが、あまり気にならないレベル ...
60代になり将来に備えて思い切って家を建て替えることにしました。 建て替えは家の費用以外にも色々と費用が発生します。事前に調べたつもりでしたが、予想もしていない費用が発生します。 家づくりも中盤にはいり、大分必要な費用が ...
60代になり、終の棲家をどうするかは、悩ましいところです。 35年前に建てた家は、あちこちガタがきています。また最近の温暖化で暑さ、寒さにはますます弱くなったと感じます。 恐らく、これからはもっと費用がかかるようになりそ ...
60歳代になり将来に備えて思い切って家を建て替えることにしました。 家の建て替えは、更地に家を建てるとの異なり色々とやらなければいけないことが多くなります。 引っ越し、解体、地盤調査などに多くの時間をついやしました。とこ ...
田舎暮らしで雑草に苦しんでいる人に報告です! 我が家は、北杜市の白州の山の中で、2拠点生活を約20年間しています。ここ数年グランドカバープランツとして使える植物をさがしています。 寒さに強いと言われていたクラピアは、冬に ...
北杜市の白州で2拠点生活を始めて20年ぐらいになります。 最近、長坂駅の横に丸政という駅そばを発見しました。かなり昔から、存在するようですが、車移動が多く駅を利用しないため気がつきませんでした。 長坂の丸政には、ここ1年 ...
60歳代になり将来に備えて思い切って家を建て替えることにしました。 建て替え検討すると、35年前に建てたときとかなり異なることを幾つか気づきます。 その一つが屋根裏部屋です。 費用が少なくても、広いスペースが確保できそう ...
セールの紹介 ブログをやっていると提携しているメーカーやお店からセールの連絡があります。 今までは、読者にこれらのセールをフィードバックをしていなかったのですが、 お得な場合も多いので、厳選してこのページで紹介します。 ...
平塚にある四之宮ふれあい広場は、水処理施設の上部を有効利用し、広場として活用している施設です。 幾つかのスポーツ施設と広場があり、丹沢の景色も楽しめ、ゆったりとした気持ちになれます。 テニスの壁打ちは2面あり、当日行って ...