はじめに 昨今の夏は蒸し暑くてたまりません.エアコンの需要は常に高い状態で推移していますが,長年エアコンを利用していると,突然停止したり,挙動がおかしくなったりと,不具合も出てくるはず.. この原因は2つの大枠で捉えることができ,1つはエアコン本体の故障です.そして,もう1つがコンセントの経年劣化.一般に,エアコンの故障は予測できたとしても,コンセントの経年劣化まではなかなか予測はできないと思いま...
【電気工事】洗面所に扇風機を置きたいからコンセントを2口にした
最近暑いですよね.扇風機を洗面所に取り付けたのですがコンセントに空きがなくて・・・なので洗濯機のコンセントを2口にしました.要電気工事資格こんな感じで1箇所しか刺せません.なので,接地極付接地端子付のコンセントを購入しました.これに交換するために取り外していきます!真線はカットして新しく剥いたほうがいいのかもしれませんがこのまま作業をしていきます.そんな気力はなかった・・・・簡単に終わりましたー扇風...
ガチャポンのカモミールを大学生が育てた結末【ことりガーデン2 カラスとカモミール】
「ことりガーデン2」というガチャを回してみました.ことりガーデンとは鳥類の動物を植木鉢にくっつけて植物を育てるというキラキラした商品です.不器用な私がどこまで育てられるのか試してみました!!私が当てたのは「カモミールとカラス」というもので,育てる植物はカモミール,くっついてくる鳥類はカラスというものでした.早速,植物の成長を鑑賞しようと思います.0日目種を蒔いたばかりで芽が生えていない状態です.私が...
趣味で第二種電気工事士の資格を取得して初めてとなるコンセント増設になります!!大学の実験レポートをこなしながら資格勉強していた日々を思い出すと涙が止まります.苦しすぎた実験が.ということでコンセントを増設していこうと思います!今回増設する場所は2階の12畳ほどある部屋になります.12畳もあるのにコンセントが1箇所しかついてない!!!なんてこった!延長コードで対応するしかなかったこの現状を変えてみせると自...
【白黒風RAW現像】夕方の風景写真でオレンジ以外の彩度を下げる
夕方に撮影した写真の彩度を,オレンジ以外下げてみました.これにより,オレンジ色が悪目立ちしたような写真が出来上がると考えられます.以下の画像はRAW現像を施したものです.このような写真は好みが分かれるような色合いになりますが,意外とこのようなレタッチも悪くないな.個人的にはいい出来具合だと感じました.こちらの写真はとある駅で展示させていただきました....
最近,1年と7ヶ月働いていたAmazon倉庫をやめました.理由は大学と就職活動です.これで私は労働から解放・・・・・・いや,金がない!!!!そう,学生はお金が必要なんです(私だけが?).特に私の趣味は写真撮影でカメラの維持やレンズ,遠出する時にも多額の出費があります.今や,私は大学3年生で就職活動の時期でもあります.バイトしてる暇なんかない.夏休みはインターン尽くしで遊んでいる暇なんてないのだから.そう思...
DIYで洗面台が新しく生まれ変わる!スイッチ・コンセント交換の日記
こんにちは!久しぶりに電気工事DIYをしようと思いAmazonで色々ポチりましたー!今回のDIYは実家の洗面化粧台についているスイッチ・コンセントの交換です.なお,本作業は電気工事士の資格が必要なので取得しておいて良かったなと思います.今までのスイッチ・コンセント掃除を行っていないので汚れが目立ちますが,今回はこちらのスイッチ・コンセントの交換をしていきます.20年以上この状態なので,スイッチプレートは外れて剥...
用事があったついでに海岸へ行ってきました.数百キロの長距離運転です.免許取得から1年が経過したので,初心者マークを法的に外しても大丈夫な状態となり,これからは一般車と横並びすることになります.私の場合,運転適性が非常によろしくないので,もう半年ほど初心者マークをつけようと思います. 今回は九十九里の海岸で夕焼け空と海を撮影しました.九十九里にはなかなか行かないものです.ちなみに,海岸には犬の散歩...
免許を取得してからもう少しで1年が経ちますが,あまり深夜の運転に慣れていないため,練習を兼ねて朝焼けの写真を撮りに行ったときのことです.このとき初めて,「深夜帯は周りの車のスピードが速い」ということに驚きました.ほとんどの車が制限・法定速度を20〜30km/h上回って走っており,とても危険に感じました。当時はその速さに驚きましたが,あれから半年が経ち,今ではそれが普通と感じるようになってしまいました.そ...
【朝顔撮影】iPhone 15 ProでRAW撮影した朝顔をLightroomによる現像をしてみる
最近のスマートフォンってカメラ性能すごく進化していますよね.私は先日,iPhone15 Proを購入してその性能を実感することになりました.スマートフォンの用途は人それぞれですが,今回はカメラを用いて朝顔撮影にチャレンジしてみます. iPhone12以降の機種では標準カメラアプリでのRAW撮影が可能で,誰でも気軽に撮影することが可能です.ここで,iPhone15 Proについてのカメラ性能は以下のとおりです. カメラ ...
【ブリーインパルス】川崎市市政100周年を記念してブルーインパルスの撮影にチャレンジ
神奈川県川崎市2024年7月1日に市政100周年となります.これを記念して神奈川県や東京都の空をブルーインパルスが飛行するということで実際に足を運んでみました.本イベントは,かわさき飛躍祭で川崎市政100周年イベントです.等々力緑地を中心に会場上空と世田谷新宿方面から横浜周辺の楕円のコースを飛行することから,撮影地点は予め飛行ルートに基づいてひらけたところに決定!以下はその場所です.撮影地点 撮影場所は多摩...
「ブログリーダー」を活用して、Rice_Cake_Fishさんをフォローしませんか?
はじめに 昨今の夏は蒸し暑くてたまりません.エアコンの需要は常に高い状態で推移していますが,長年エアコンを利用していると,突然停止したり,挙動がおかしくなったりと,不具合も出てくるはず.. この原因は2つの大枠で捉えることができ,1つはエアコン本体の故障です.そして,もう1つがコンセントの経年劣化.一般に,エアコンの故障は予測できたとしても,コンセントの経年劣化まではなかなか予測はできないと思いま...
はじめに昨今はスマートホームが進化しています.私がスマートホームに注目し始めた2019年と比較してもMatter規格の登場やCESにてミリ波モーションセンサの登場など毎年飽きることがありません.今回は私が数年前に購入したAqara Cubeを開封して自室の操作性を向上させようと思います.「数年前に購入したものをなぜ開封していなかったのか」と気になる方もいらっしゃると思います.その理由としては,Aqara Cubeは真新しい操作性...
はじめに今回は大洗水族館の後に国営ひたち海浜公園に行ってきました.閉園時間の1時間前に入園したため帰宅する人が多く,公園内はそこまで混雑はしていませんでした.とはいえ,ゴールデンウィーク真っ只中ですので多くの人が写真撮影をして綺麗なネモフィラを収めてました.ひたち海浜公園312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4https://hitachikaihin.jp基本情報開園面積:約215ヘクタール(総計画面積は約350ヘクタール...
今回はあの天下のAliExpressにて販売されているANENG TH06を購入してみました!コンピュータの電源管理やガジェットの発熱,料理などにも応用できる製品となります. Anength06-20 ℃ から750 ℃ の赤外線レーザー温度計-4 ℉ 〜1382 ℉ 高/低温ガン、色逆スクリーン工業用ツール付き AliExpress 商品自体の性能はAliExpressの販売ページより下記に引用...
はじめに世間はゴールデンウィークで賑わってますね!そんな私は学生ですのでゴールデンウィークとはなんぞやという気持ちではいるのですが、研究室の課題や就職活動を一旦忘れて全力で楽しんできました!今回行った場所は茨城県大洗町にある「アクアワールド茨城県大洗水族館」です!ゴールデンウィーク中は延長営業をしているようですので1日中楽しめる施設となります.大洗水族館茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3https://www.a...
就職活動をするにあたり,適性検査は必ずと言っていいほど受験すると思います.今回はSPIのオンライン会場における部屋の片付けを行ったので記載します.当然のことですが机の上は何も置かない状態にする必要があります.机に置いてあったモニターやAmazon Echoなどは取り外してミニテーブルの上にまとめます.もちろん机だけでなく,壁に飾っている写真やオブジェも撤去します.配線はそのままでも受験できました.SPIのサイトで...
最近は運動や自宅での筋トレを欠かさず行っています.そのおかげで、以前より体力がついてきたと実感する場面が増えました.今回はGarminのBody Batteryについて、私自身の実体験を交えて紹介したいと思います. GARMIN(ガーミン) vivoactive 6 フィットネスGPSウォッチ / 4つのカラー AMOLEDディスプレイ 36g Amazon Body BatteryについてBo...
冬からいきなり春日和になり気温の変化も著しく上下する日々が続いています.そんな中,冬に使用していた布団を収納したいと思い圧縮袋で布団をコンパクトにまとめてみました. Amazonベーシック 真空 布団圧縮袋 衣類圧縮袋 掃除機不要 ハンドポンプ付き Amazon 今回購入したAmazon Basicブランドの圧縮袋は掃除機不要であるため安く購入でき...
茂原公園の桜が満開になりました!茂原公園は毎年桜の季節になるとライトアップによる演出が魅力的で駐車場は車で溢れかえります.今回は茂原公園でiPhoneを使用したProResコーデック動画撮影を行いましたのでご閲覧いただければ幸いです.茂原公園茂原公園は,千葉県茂原市高師に位置する総合公園で,面積は約16万平方メートルと広大で,自然の地形を活かした園内は,弁天湖を中心に展望広場や散策道,多目的広場,美術館,郷土資...
本須賀海岸の駐車場が広くなりました!具体的な駐車可能台数はカウントしていません(多分約2,500代ほど?).今回はこちらの駐車場をぐるっとランニングしたのでそれを記載します!ランニングする時には車は1台も駐車していませんでした.夜なのでライト類を持たずに走るのは危険ですので以下のライトがおすすめです.ブランドは違いますが,OEM品のため同一商品です.こちらの商品AliExpressの方が価格は1/3と安く購入できます....
まえがきGarmin Venu2 Plusを2023年2月に購入して以降HUAWEI Watch GT3と併用して着用していました.以前の記事にも記載しましたが,HUAWEI Watchはユーザーインターフェイスが非常に良く解像度もやや高かったのでメインで使用していました.何よりもHUAWEIスマートウォッチは有料ウォッチフェイスが安いのが特徴的で結構嬉しかった.しかし,壊れてしまい今ではGarmin Venu2 Plusがメイン機種になります.元々Garminのユーザーイ...
今回はNR法を用いて簡単な方程式を求解します.というのも,手法を書き起こすことでアウトプットによる理解を深めようと思い執筆しています.理論は簡単なものとなります.NR法ニュートン・ラフソン法(NR法)は方程式f(x)=0を求解するための手法の1つとなります.理論は下記に示す式で,解を近似的に求めます.NR法は微分可能な方程式に対して適用可能です.反復計算であるため,方程式によっては反復回数増加に伴う計算コストの...
現状の課題バラ完した私のロードバイクはCateye VOLT400を取り付けていましたが,ある問題がありました.それは対向車や歩行者にとってこのライトは眩しいと言うことです.このライトは配光が非常に悪く懐中電灯のような配光特徴があります.そのため市街地で走る際は「防眩シェード」が必要となります.とはいえ,十分な明るさと誰もいない真っ暗な田舎道では十分な光量と特徴的な配光で前方が見やすいです.そこで,今回はVOLT20...
南印旛沼を自転車で1周しました!夜の時間帯で風が非常に冷たかったのですが,その分体を温めるためケイデンスが向上!ちなみに距離は約15kmほど.のんびりサイクリングを楽しめます.下記の駐車場で車から自転車を下ろし,自転車のホイールをつけてサイクリングを開始しました....
はじめについ先日,GiZMODOの記事を見ているとChatGPT 4oで図を用いた説明が行えることを知りました.まさかと思い驚きが隠せません.今回はこれを検証します.ChatGPT 4oの新能力「説明を絵にする」が最強すぎるから見て - GIZMODO今回の検証対象はLU分解について,分解する操作の過程で行列Aの参照要素と更新・演算要素を色分けしてほしいとお願いしてみました.LU分解の説明を指示いよいよLU分解の説明をChatGPTに図示させてみま...
はじめに4月が近づくにつれて桜の開花が目立ち始めました.今回はドライブをしながら桜を撮影しに茨城県稲敷市にある和田公園に行きます.この和田公園は浮島と呼ばれる霞ヶ浦に突き出た場所で,綺麗な霞ヶ浦を見ながらサイクリングも楽しめます.最近は写真撮影の機会があまりなかったので今回の撮影が本当に楽しみです.桜は散り始めるとあっという間なので今の時期しか撮影チャンスがありません.和田公園300-0641 茨城県稲敷市...
今年に入って3ヶ月以上が過ぎましたね・・・時が過ぎるのが早く感じることもあれば遅く感じることもあります.今回は千葉県印西市にある松虫姫公園で桜を見に行きました.松虫姫公園270-1608 千葉県印西市舞姫3丁目2−1松虫姫公園 - 印西市駐車場駐車場は2箇所ありますが,そのうちの1つは封鎖されていました.現時点で解放している公園駐車場は公衆トイレのあるこちらになります.片側に車線道路ですので南方向に進行している場...
このたび,長年愛用していたHUAWEI Watch GT3が永眠しました.つい先日の話ですがHUAWEIのスマートウォッチの突然電源が落ちてしまいました.充電は十分にあったものの,ボタンを長押ししても電源がつきません.充電がなくなったのかと思い充電ポートに接続すると,スマートウォッチの電源がつきました.しかし画面タッチが一切反応せず,数分後にはまた電源が落ちてしまいます.この時の電池残量は77%でバッテリー寿命の予兆も見...
はじめに 今回はLiitというアプリケーションを用いてLUTを適用します.そもそもiPhoneは一部の機種でProResの圧縮コーデックが搭載されており,Log撮影が可能になっています.これにより,LUTを適用することで自分好みのカラー設定を映像に反映させることができ,ポストプロダクションの自由度が格段に向上します.特に,スマートフォンだけで撮影から編集まで完結できる点は大きな魅力です.本記事では,Liitを用...
はじめに私は2020年9月に人生で初めて据え置き型コンピュータを自作しました.当時,高校生2年生だった私はBlenderやAdobe After Effects,Photoshopなどに高い関心を持っており,これらソフトウェアが快適に動作するコンピュータを構成し貯金からパーツ選びから組み立てまで行いました.当時はディスカウントストアでアルバイトをしており,少しずつ貯金を増やしていきました.最低賃金の労働条件で貯金するのは非常に大変だった...
最近のスマートフォンってカメラ性能すごく進化していますよね.私は先日,iPhone15 Proを購入してその性能を実感することになりました.スマートフォンの用途は人それぞれですが,今回はカメラを用いて朝顔撮影にチャレンジしてみます. iPhone12以降の機種では標準カメラアプリでのRAW撮影が可能で,誰でも気軽に撮影することが可能です.ここで,iPhone15 Proについてのカメラ性能は以下のとおりです. カメラ ...
神奈川県川崎市2024年7月1日に市政100周年となります.これを記念して神奈川県や東京都の空をブルーインパルスが飛行するということで実際に足を運んでみました.本イベントは,かわさき飛躍祭で川崎市政100周年イベントです.等々力緑地を中心に会場上空と世田谷新宿方面から横浜周辺の楕円のコースを飛行することから,撮影地点は予め飛行ルートに基づいてひらけたところに決定!以下はその場所です.撮影地点 撮影場所は多摩...
第二種電気工事士を取得して2か月とまだ月日は経過していませんが,廊下のコンセントを交換しようと思います.現在は中継器を差し込んでいます.ここでコンセントのがたつきに気付きました.以下がその動画です.早速取り外し作業に入ります.電線が何かもう一方に接続されていますね.正直これがどこにつながっているのか特定できませんでした.ブレーカーを落として交換していきます.交換後もなぜかがたつく,,,その原因は...
久々のドライブで栃木県民の森を訪れました.冬で標高の高いこの場所はスタッドレスタイヤの装備が必要になります.やはり滝の景色は非常にきれいですね.近くの橋もきれいでした.場所は以下のとおりです.夏場に行けば気温もちょうどいいと思います.冬は寒すぎた....