昨日の日曜日、入社して最初に在籍した朝霞市の工場の年に一度のOB会があった。既に十年ほど前に工場は移転してしまったが、その分だけOB会懇親会への参加率は高い。毎年OB会の開催時間よりも少し早めに行って会場まで「遠回り」して歩いているが、今回は米軍の「キャンプドレイク」跡地。朝霞、和光、新座各市、練馬区にまたがる4.5平方Km(4万5千ha)の広大な跡地は川越街道(国道254号)を挟んでノース・キャンプ、サウス・キャンプと呼ばれた。昭和50年前後から順次返還され、現在は極一部(アンテナ施設)を残すだけである。サウス・キャンプ跡地は、自衛隊朝霞駐屯地、税務大学などの国有施設、新座市や練馬区の公園や墓地などになっているが、東武東上線朝霞駅に近いノース・キャンプ跡は朝霞市の運動施設とそれらを囲む緑地ゾーンとなって...キャンプドレイク跡を歩く