chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Enjoy Running Life - スイスを走る https://tetchiba.hatenablog.com/

48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的にランニングを開始。 アラフィフ市民ランナーの海外赴任地スイス・ジュネーブでのランニング記録。 ランニングに関する役立つ情報・ノウハウなども自分の備忘録的に記載。

48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的にランニングを開始。 アラフィフ市民ランナーの海外赴任地スイス・ジュネーブでのランニング記録。 ランニングに関する役立つ情報・ノウハウなども自分の備忘録的に記載。 応援お願いいたします。

TETSUYA
フォロー
住所
スイス
出身
伏見区
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • 2025/6/30-7/6 大きな亀を見ながらゆっくりリフレッシュジョグ

    今週は、公私ともども少し忙しく、 睡眠時間が4時間ほどの日々が続いたため、体調は今ひとつ。 こんな時はできる範囲のことをやって未来に繋いでいきたいと思います。 閾値を鍛えるメニューとして、閾値走やCVインターバルではなく、 今週はビルドアップで対応。 ただ、いつも最後の2kmはフリー区間にするのですが、 今週はかなりしんどかったので、一旦、100mウォーキングでつないでから 追加2kmのフリー区間としてみました。 少し練習効果は薄れると思うけど、やらないよりはマシ! と思って取り組んでいます。 週の後半は睡眠時間を少し確保できてきたので、 金曜日はキリッと速めのペースでのジョグ。 身体に良い刺…

  • 2025年6月の振り返り

    6月の振り返り。 普段に比べて、ランオフの日が多く、 また、暑さでなかなか30km以上走ができていないので、 月間走行距離は少なめですね。 平均ペースを見る限りでは、ジョグでペースを落とし過ぎず、 いい塩梅の負荷がかけられているかなと思います。 7月も暑いけど、30km以上走をやっておきたいな。 皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。 ランキング参加中ランニング ランキング参加中陸上競技、マラソン ランキング参加中マラソン ランキング参加中ランニング・ジョギング ランキング参加中朝ラン&ウォークをはじめよう ランキング参加中ヨーロッパ旅行 にほんブログ村マラソン・ジ…

  • 2025/6/23-6/29 防府読売マラソンにエントリー、早くも暑熱順応100%

    6月なのに、暑い日が続きますね。 ようやく梅雨がやってきても気温は下がらず、蒸し暑さをひどくしていますね。 おかげさまというべきか、Garminの暑熱順化、暑熱適応が早くも100%になりました。 12/7の防府読売マラソンにエントリーしました! 今年から新コースになる11/23のつくばマラソンと迷っていたのですが、山口プチ観光も含めて防府に参加してみることに決めました。 抽選に当たればの話しですが。 外れた場合、そして、エントリーに間に合うのであれば、つくばにします。 --- 日曜日のナガソエ練では4'15/kmペースで30km行きたかったのですが、 25kmでストップ。 足腰はまだまだ行ける…

  • 2025/6/16-6/22 年齢別の2024年度のハーフマラソンのランキング、5位でした!

    全日本の年齢別の2024年度(2024年4月〜2025年3月)のハーフマラソンのランキングが発表されました。 54歳の部で5位でした! 11位だったフルマラソンも同じぐらいの順位になれるように次シーズンに向けて頑張っていきます。 先週日曜日、出張から帰国した翌日に、 洗濯してまだ半乾きのランニングソックス履いて ロング走したら、両足とも親指付け根あたりに 直径1cm以上の血豆ができてしまいました。 翌日月曜日はランオフにして様子見。 少し固まったかなということで火曜日・水曜日はジョグで様子見。 もう大丈夫かなと思い、木曜日にショートインターバルやったら まだ完全に固まっていた訳ではなく、血が滲…

  • 2025/6/9-6/15 久しぶりの海外出張 米国ボストンへ(写真が沢山あります)

    今週は、日曜日から土曜日まで1週間、 米国のボストンに出張に行ってきました。 日本国外に出たのはスイス・ジュネーブ赴任から帰任して以来、 2年近く振りです。 ボストンは2回目なのですが、きちんと調べてみたら16年ぶりでした。 ボストンは人口が約70万人と米国の都市としてはこぢんまりとしていて、 隣町のケンブリッジには世界のトップ大学である、 ハーバード大学やMIT(マサチューセッツ工科大学)があり、 学生の街、オールドタウンという雰囲気があり、 京都を少しコンパクトにしたイメージもあり、 とても好きな街です。 出張目的のカンファレンスは講演もあるのですが、 専らの目的はネットワーキング、すなわ…

  • 2025/6/2-6/8 55歳になりました。ランも仕事も更に質向上を目指して!

    6/5で55歳になりました。 ただ、いつまでも心は若くいたいですね! 幸い見た目もこの歳に見られることがあまりないので、 そっちも維持していきたいと思います! そして、仕事も転職という大きな転換期を経て、 周囲の皆さんのご協力のおかげで今のところ順調で、 また、ランニングの方も54歳にして自己ベスト3連続更新することもでき、 これからも、ランも仕事ももっともっと良くなるよう 頑張っていきたいと思います。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 --- 週末のナガソエ練では、 Adidas Adizero Boston 13の試走会がありました。 詳しくは、下記のXを見ていただくとして、 試走…

  • 2025/5/26-6/1 EVO SL シェイクダウン、Magic Speed 3 東京マラソンモデル引退

    ADIDAS ADIZERO EVO SLをシェイクダウンしました! 少し前に購入していたのですが、 後述のマジックスピード3を引退させるまで待たせていました。 やっぱりこれ、デザイン、格好いいです。好きです。 シンプルでありながら存在感がある。 走りの感触はもう少し走ってみないとわからないところもありますが、 ファーストインプレッションとしてはかなり良い感じ。 フィット感があり、軽くて、クッションが効いていて、 カーボンほどではないにせよ、反発性もある。 レースシューズにしているADIOS PRO4と近い感触だったので、 PRO4の良い練習シューズになりそう。 当面は専ら、週末のナガソエ練に…

  • 2025年5月の振り返り

    5月の振り返り。 5月は3日、お休みしたこともあり4月よりは距離が減りましたが、 平均ペースは少し上がりました。 ポイント練習の合間のジョグのペースが最近、 以前より少し速くなっているのが要因かなと思います。 当分、レースがないので、ジョグの質を高めつつ、 新たな練習メニューなどにもトライしていきたいと思います。 皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。 ランキング参加中ランニング ランキング参加中陸上競技、マラソン ランキング参加中マラソン ランキング参加中ランニング・ジョギング ランキング参加中朝ラン&ウォークをはじめよう ランキング参加中ヨーロッパ旅行 にほんブ…

  • 2025/5/19-5/25 2024全国マラソンランキング 11位(男子54歳)

    2024(2024年4月〜2025年3月)のフルマラソン1歳刻みランキング、 通称、全国マラソンランキングが発表されました。 男子54歳の部で、11位でした。 残念ながらトップ10には入れなかったのですが、 それでもラン歴6年でここまで上がってこれました。 走り始めたのがスイス・ジュネーブで、 走りやすい環境であったこと、 日本帰国後に良い練習会(ナガソエ練)に参加できたこと、 家族の協力、職場の理解など 色々な要因でここまでこれたと思います。 これからも走ることを楽しみながら、 次シーズンはトップ10に食い込めるよう 頑張りたいと思います! それにしても、もう3ヶ月後に生まれていて 一つ歳上…

  • 2025/5/12-5/18 今週はどうもお疲れのご様子で

    今週は仕事が忙しめ、また、夜の会食なども多数あったので、 ちょっとお疲れ気味。 お疲れ気味の中で、できる限りでの練習メニューを選んで取り組んでいます。 日曜日のナガソエ練は、更に、夏のような暑さ、蒸し暑さになり (走り始めで23度、走り終わりで26度)、 走り始めてすぐに気分が少し悪くなったので、 分割(駒沢公園(1周2.14km)3周+3周、レスト1周分)しました。 まだ暑さに慣れていないのですね。 暑熱順化を高める必要があるので、 3'50/kmでの分割走の後すぐに、 4'30/km目安のペース走で6周走りました。 ウォームアップ、クールダウンも合わせると約31kmと、 距離も稼いでおきま…

  • 2025/5/5-5/11 つくばマラソンの新コースが発表されました!

    今年のつくばマラソンのコース変更の詳細が発表されましたね。 昨年までとはかなり異なったコースになりました。 www.tsukuba-marathon.com もう既に試走された方がおられてそのレポートによれば、 元々かなりフラットなコースが もっとフラットになって、PB続出するのではないかとのことです。 下図の10km過ぎにあるアップダウンは 図面上だと結構に見えるのですが、 実際はそれほどでもないとのことです。 秋のフルマラソンは、11/2のニューヨークシティマラソンは決定なのですが、 その次に、つくばか防府読売かで迷っているところです。 つくばは昨年、走ったから防府と思っていたのですが、 …

  • 2025/4/28-5/4 左足首痛の様子見しながらの練習メニュー

    以前から慢性的に患っている左足首痛 (外側くるぶしの下付近なので、腓骨筋腱炎と思われる) がしばらく収まっていたのですが、 ここ最近、再び顔を出し始めていて、 走れない訳ではないのですが、時々少しピキッと痛む。 ここ2ヶ月、8週間連続で週末に32km走をやり、 月間走行距離も以前は400km前後だったのが 最近は500km前後に増えているので、 そのあたりの負荷が少しずつ溜まっていって また、刺激を与えたのかもしれない。 ということで、今週は、足の調子を見ながら その日、できる練習、量、設定で毎朝のランニングに取り組んでいます。 こんな時に役立つのはやはりビルドアップ走ですね! ショートインタ…

  • 2025年4月の振り返り

    4月の振り返り。 ここ8週間、毎週末、32km走をやったこともあり、 また、結局、1日も休みなく走り続けたこともあり、 今月は500km超え。 おそらく過去2番目の長距離。 持久力を鍛えられている点はいいが、 最近大丈夫だった慢性的な左足首痛が ここ1週間ほど、時々、軽くだけど症状が出ることがあるので、 本格的故障にならないよう気をつけないといけない。 皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。 ランキング参加中ランニング ランキング参加中陸上競技、マラソン ランキング参加中マラソン ランキング参加中ランニング・ジョギング ランキング参加中朝ラン&ウォークをはじめよう …

  • 2025/4/21-4/27 2026 東京マラソンも走れることになりました!

    今週も、負荷を下げ過ぎることなく、 今の体調で無理なくできる範囲でのランニングメニューに取り組んでいます。 久しぶりに坂ダッシュ。 ゆるい坂だったけども、次の日、そこそこ股関節とかお尻が筋肉痛に。 時々やったほうがいいですね! 2026年の東京マラソンを走れることになりました! 嬉しいです! 来年も今年のように自己ベストが出せるよう、 しっかりと積み上げていきたいですね。 今週末のナガソエ練は日曜日かと勘違いしていて、 土曜日は、ナガソエ練とセット練にしようということで、 駒沢公園にて変化走を始めていたら、 知っている顔が増えてきて、あれ?と思って、 Facebookをチェックしたら、土曜日と…

  • 2025/4/14-4/20 その時の体調などをみながら、その時できることをできる範囲で取り組んでいく

    今週は、ポイント練習盛り沢山でした。 火曜日に、レペティション 200m x 15本 木曜日に、レースペース走 5km 土曜日に、CVインターバル 1km x 5本 日曜日に、モデレートペースでの32km以上走 ただ、火曜日と日曜日を除いては、 通常よりも本数や距離を減らして負荷を少し調整しています。 というよりも、キツかった、というのが実情ですが 笑 このあたりは、あまりこだわらないようにして、 その時の体調などをみながら、 その時できることをできる範囲で取り組んでいく、 コツコツ積み上げていくことが大切 と思って、これからも続けていきたいと思います。 日曜日の32km以上走は、ナガソエ練。…

  • 2025/4/7-4/13 桜は見納め、仕事が少し忙しい中、できるメニューでランニング継続

    桜の見納めジョグ。 今年は天候・気温が上がったり下がったりが激しくて、 そのため、場所によって桜の開花具合が異なり、 辺り一面満開という場所が多くなかったけれど、 その分、開花や満開の時間差が生まれて、 比較的長い期間、桜を楽しむことができたような気がします。 今週見てきた祐天寺の桜はかなり綺麗でした! 東京の花見場所として有名な目黒川は今年はちょっと残念な感じかな。 場所によって、花の咲き方が異なったので。 一方、目黒川からの帰り道、池尻大橋あたりの緑道の桜はとても美しかった! 今週も少し仕事が忙しいこともあってか、体調が今一つの日が多く、 めまい症の軽い症状も時々発生。 なので、あまり無理…

  • 2025/3/31-4/6 雨模様の平日から桜満開の週末、カツ丼を求めてラン、花を求めてラン

    今週、平日は連続して冷たい雨の中のシャワーラン。 無理するシーズンではないので、休養という選択肢もあるのですが、 走りたい欲があるので、ジョグは継続。 200mの直線でのレペティション(レストはジョグ)なら 雨でも路面が濡れていても安全ということで決行! 久しぶりに速い動き、ダイナミックな動きを確認。 合わせて、フルマラソンで疲れた時の対策のための手持ちカードを増やすべく、 ピッチ数の上げ下げも練習! ピッチ数は少し変えるだけでも走りがぎこちなくなるのですが、 練習して、うまくコントロールできるようになると、 酷使する筋肉の場所を少し変えることができるような気がしていて、 フルマラソンの時に、…

  • 2025年3月の振り返り、2024-2025シーズンの振り返り

    3月の振り返り。 3月はなんといっても東京マラソンでの自己ベスト達成。 これで3連続で自己ベストを更新できました! この辺り詳しくは後ほどの今シーズンの振り返りで。 今月は、雨などでランオフもある程度合ったにもかかわらず 500km近くになりました。 毎週末のナガソエ練での32km走 (アップ、ダウン含めると、36〜39kmぐらいになることが多い) が要因かなと思います。 怪我や故障をしない程度で、 オフシーズンでも、距離走はしっかりと取り組んでいきたいと思います。 あと、最近、ジョグのペースも上がっています。 こちらも無理しない程度で、リカバリーの時はゆっくりを心がけつつ、 そのほかの時は、…

  • 2025/3/24-3/30 2025年1月のフルマラソン、ハーフマラソン 月間1歳刻みランキングで、両方とも2位

    2025年1月のフルマラソン、ハーフマラソン それぞれの月間1歳刻みランキングが発表され、 54歳の部で、両方とも2位でした! runnet.jp フルマラソンはその当時の自己ベスト、 ハーフマラソンは自己ベストが対象となりました。 (ランキングではグロスではなく、ネットタイムが採用) tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com 今年7月に年間ランキングが発表される予定なので、 楽しみに待ちたいと思います! --- 東京マラソンでの写真をいただきました! @igarisports 近所の緑道でも桜咲く! --- 土曜日は雨模様でしたが、桜の状…

  • 2025/3/17-3/23 東京マラソンの結果がAbbottの年代別世界選手権に反映!

    3/2の東京マラソンの記録証を受け取りました! そして、その結果が、 Abbottの年代別世界選手権のほうにも反映されました。 これで、6メジャーのうち、2つをクリア! しかも、両方ともサブエガで達成できました!! ロンドン 2時間47分55秒 東京 2時間42分46秒(ネットタイムが採用されるようです) tetchiba.hatenablog.com www.worldmarathonmajors.com 今年11月のニューヨークシティマラソンは、 比較的タフなコースだと聞いているので、 自己ベストは難しいかもしれないですが、 このままサブエガを維持したいですね! それに向けて、日々、頑張ろ…

  • 2025/3/10-3/16 東京マラソンの正式結果、次シーズンに向けての準備開始

    3/2の東京マラソの正式結果が出ました。タイムは速報と変わらず。年代別順位(50~54歳)では、6047人の中で12番目でした!枠内最高齢としては頑張れたほうかな。 tetchiba.hatenablog.com ただ、詳細リストを見ると、同い年54歳では4位。 ということで、まだ上に3人いらっしゃいます。 その中のトップの方は、東海大学陸上部の出身で、 現在は、シューズフィッター事業をやられていて、 YouTuberでもある(RUNTRIPなどにも出演) 藤原岳久さんでした。 www.f-shokai.com www.youtube.com グロスで2時間38分46秒とのことだったので、 4…

  • 2025/3/3-3/9 東京マラソンロス、来季の自己ベスト更新に向けての練習メニュー検討中

    3/2の東京マラソンが終わり、今シーズンのマラソンレースは終了。 tetchiba.hatenablog.com #東京マラソン のプレスリリースが出て、 マラソン総合500位男子にギリギリ滑り込めました(499位) 笑 www.marathon.tokyo https://www.marathon.tokyo/media/press-release/pdf/1_Tokyo%20Marathon%202025%20MEN%20TOP500%20Results.pdf ここからはYouTube動画に映っていましたシリーズ 笑 www.youtube.com ※6km付近に映っていました。 www…

  • 【レースレポ】2025/3/2 東京マラソン(フルマラソン)

    東京マラソンのレースのレポートです。

  • 2025/2/24-3/2 東京マラソン前週、受付&エキスポ

    3/2の東京マラソンまで1週間を切った週。 月曜日に最後のポイント練習を入れて、 あとはテーパリングで、量は通常の半分目安で、 速めのジョグに、時々、流しや1kmだけレースペースを入れました。 とにかく疲労を抜くことと、 足首(ここ1ヶ月以上、左→右→両方→右→左とずっと続いています) の痛みをひどくしないことが第一の目標。 幸い、足首の痛みは軽減してきたと感じています。 金曜日には、勤めている特許事務所のランニング部の集まりで、 皇居をゆっくり1周。 その後、おでん食べ放題へ! カーボローディングとはなりにくかったのですが、 玉子を沢山いただいて(ビールもですが)、 タンパク質とビタミンなど…

  • 2025年2月の振り返り

    2月の振り返り。 2月は参加レースはなく、3/2の東京マラソンに向けての準備月。 結果的に毎日走ったので、28日間でも400kmを超えました。 足首(特に月の前半は左足首、後半は右足首)を少し痛め、 様子見しながらの毎日。 毎朝走る前、毎晩寝る前に、入念にセルフマッサージとストレッチして、 ひどくならない程度でランニングを継続できました。 東京マラソン1週間前には、比較的リラックスして 3'40/kmペースで10km強を走り切れたのは大きな自信に。 3/2の東京マラソン本番は最後42kmまで足首が持ってくれることを祈ります! 皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。 …

  • 2025/2/17-2/23 右足首痛だけど東京マラソンの準備はしたい!応援、よろしくお願いいたします!!

    1週間後、3/2に東京マラソンを走ります! https://www.marathon.tokyo/ プログラムガイドに全参加者の名前が掲載されています。 https://www.marathon.tokyo/about/program.pdf 私のビブス番号は、20353で、Bブロックスタート。 当日の状況は、リーダーボード・記録速報(3/2公開予定)でわかるようです。 https://runnet.jp/project/tokyo2025/results/ もし、観戦を予定されている方やコースに近いところに住んでいたり用事がある方はぜひ応援していただけると励みになります! (「こら〜、もっと…

  • 2025/2/10-2/16 YouTube登壇、足首痛と闘いながらの東京マラソン準備

    最近、立て続けに講師や講演をさせていただく機会が多いのですが、 今週は、YouTubeにて登壇させていただきました! www.youtube.com 専門外の方にもできるだけわかりやすく説明させていただいたので、 お時間ある時にぜひご覧ください。 また、周囲の、知財関係者や弁理士、弁護士、 研究開発や事業開発に取り組んでおられる方がおられたら 情報共有していただければと願います。 --- さて、3/2の東京マラソンまで3週間を切り、 本格的な準備をどんどん進めたいところなのですが、 両足首、特に右足首内側上部(脛の内側の最下部)が少し痛い状況。 ジョグペースで走っている分ではそれほど問題はない…

  • 2025/2/3-2/9 東京マラソンに向けて本格的準備開始

    1年以上続いていた駒沢公園の工事がようやく終わり、 旧コースに復帰しました。 暫定コースは1周約2.19kmでしたが、 旧コースは1周約2.14km。 私はたまに緑道を走る時以外はほぼこの駒沢公園を走っていて、 インターバル走やペース走などのポイント練習もいつもここなので、 これからしばらくはちょっと感覚が変わるかなと思っています。 でも、最初の数百mが暫定コースよりも見通しがよくなり、 断然走りやすくなったので、いい方向に働くと思います! 東京マラソン4週間前の先週末、 ナガソエ練で33km弱(ウォームアップ、クールダウン含めると約37km)、 その翌日にハーフマラソン距離走をして しっかり…

  • 2025/2/3-2/9 東京マラソンに向けて本格的準備開始、ただ、足首痛が気になる。。。

    先週末から3/2の東京マラソンに向けて本格的準備開始。 その東京マラソンは、Bブロックからスタートすることになりました。 昨年、東京マラソンは3時間20分のペースセッターとして参加し、 Dブロックスタートでしたので、 Bブロックスタートの方(Aブロックも含め)がどのぐらいおられるのか、 わからないですね。 Xの情報では、さくねん、スタート1.5時間ほど前に並んで、 Bブロックの2・3列目ということでした。 Bブロック(Aブロックも)でスタートされた方、 よろしければ並び始め時間とBブロック内での位置などの 情報をいただけると嬉しいです! --- 先週末は、フルマラソン1週間でしたが、 土日で6…

  • 2/13 YouTube 知財実務オンライン に登壇予定

    2/13(木)18:30-20:00の、YouTube「知財実務オンライン」に登壇させていただく予定です。 内容については、SEP(標準必須特許)について権利者側、実施者側が留意すべき事項について質疑応答含め1.5時間、お話しさせていただく予定です。 ご興味ある方はご覧ください。 また、よろしければ拡散していただけると幸いです。 (アーカイブされますが、できれば多くの方にリアルタイムで観ていただき、質問していただきたいと考えています。)

  • 2025/1/27-2/2 自己ベストが出た勝田全国フルマラソン後のリカバリー

    1/26に勝田全国マラソンに参加し、 自己ベストを出すことができました! katsutamarathon.jp tetchiba.hatenablog.com 今週は、まずはその疲れを癒すべく、 毎朝、身体の様子を見ながら、リカバリージョグ。 疲労が抜けていく感覚を確かめながら、 ジョグのスピードを徐々に上げていくアプローチで 回復を図りました。 今週も何かと懇親会、会食系があり、毎晩、そこそこ飲みました 笑 そんな中で久々に、東京赤坂のTBSの赤坂ミニマラソンのコース横を歩きました。 木曜日まででまずまず疲労が抜けてきたように感じたので、 木曜日はファルトレク。 ショートインターバルでも良か…

  • 2025年1月の振り返り

    1月の振り返り。 1月のハイライトはやはり、 ハーフもフルも自己ベストを大幅更新できたことです! tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com それぞれ結果は(グロスタイム)、 ハーフ 77分26秒 フル 2時間43分49秒 今シーズンのハーフマラソンの目標は、 81分切り(3'50/kmペース) 80分切り(3'47/kmペース) 79.5分切り(3'46/kmペース) フルマラソンの目標は、 2時間50分切り(4'01/kmペース) 2時間48分…

  • 【レースレポ】2025/1/26 勝田全国マラソン(フルマラソン)

    1/26に勝田全国マラソンを走ってきましたので、 そのレポです。 katsutamarathon.jp コースはこんな感じ まずまずアップダウンがあるコースのようです。 14kmあたりの一気の下りは気をつけないと、前腿に負担がかかりそうですね。 そして、その後の上りは、あまり脚の力を利用しないようにして上らないと、 後半に響いてきそうです。 ハーフ過ぎてから後半、大小ありますが、7つぐらい起伏がありそうですね。 ここでペースを落としてしまわないように、 逆に、キツくなってきた時の復活のために、 この起伏の波を使えるようにしていきたいですね。 --- 記念シャツは長袖シャツ。 着心地柔らかめで、…

  • 2025/1/20-1/26 フルマラソン月間1歳刻みランキング5位! 勝田全国フルに向けてテーパリング

    1/26の勝田全国マラソンに向けて準備中。 katsutamarathon.jp 勝田では調子によりますが、以下あたりを狙っていきたい! 2時間45分切り(3'54/kmペース) 2時間42分切り(3'50/kmペース) ※実際は21.0975km、42.195kmよりも数百m長く走ることになるので、 上記のペースからマイナス1〜2秒/kmぐらいのペースが必要。 いつもフルマラソン1週間前内でもポイント練習を入れるのですが (ただし、通常の60%ぐらいの量)、 今回は一度試しで、もう少ししっかりとテーパリングをやってみようと。 テーパリングは1週間前からで、ポイント練習は 先週末日曜日のナガソ…

  • 2025/1/13-1/19 勝田全国フルに向けて仕上げ時期。今後はテーパリングへ

    1/12の東京ニューイヤーハーフマラソンを終え、 1/26の勝田全国マラソンに向けて準備中。※東京ニューイヤーハーフ、沿道の方の動画に映っていました!19.1kmのところということで、結構、キツくなってる頃ですね。 www.youtube.com tetchiba.hatenablog.com katsutamarathon.jp 今シーズンのフルマラソンの目標は、 2時間50分切り(4'01/kmペース) 2時間48分切り(3'58/kmペース) 2時間45分切り(3'54/kmペース) ※実際は21.0975km、42.195kmよりも数百m長く走ることになるので、 上記のペースからマイナ…

  • 【レースレポ】2025/1/12 東京ニューイヤーハーフマラソン(旧ハイテクハーフマラソン)

    1/12に、今シーズンのハーフマラソン 4戦目、2025年初レースの、 東京ニューイヤーハーフマラソンを走ってきました。 レースのレポです。 hitech-half-marathon.net 今シーズンのハーフマラソンの目標は、 81分切り(3'50/kmペース) 80分切り(3'47/kmペース) 79.5分切り(3'46/kmペース) ※実際は21.0975km、42.195kmよりも数百m長く走ることになるので、 上記のペースからマイナス1〜2秒/kmぐらいのペースが必要。 既に、昨年11月の世田谷246ハーフにて 第二弾目標をクリア済み。 tetchiba.hatenablog.com…

  • 2025/1/6-1/12 PRO4デビュー、東京ニューイヤーハーフマラソン、勝田全国に向けて

    2025年の初戦のハーフマラソン、フルマラソンに向けて最終準備。 1/12の東京ニューイヤーハーフマラソン、 1/26の勝田全国マラソン、 というスケジュール。 hitech-half-marathon.net katsutamarathon.jp 今シーズンのハーフマラソンの目標は、 81分切り(3'50/kmペース) 80分切り(3'47/kmペース) 79.5分切り(3'46/kmペース) フルマラソンの目標は、 2時間50分切り(4'01/kmペース) 2時間48分切り(3'58/kmペース) 2時間45分切り(3'54/kmペース) ※実際は21.0975km、42.195kmよりも…

  • 2024/12/30-2025/1/5 フルマラソン 月間1歳刻みランキング、京都帰省、PRO4

    あけましておめでとうございます。 昨年はこのブログを読んでいただきありがとうございました。 本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 --- 2024年10月のフルマラソン 月間1歳刻みランキングで 自身初の全国1位を獲得できました!! 2024年10月に走った水戸黄門漫遊マラソンのタイムが対象になりました。 runnet.jp tetchiba.hatenablog.com 10月はマラソンシーズン突入の時期で、 全国的に大会の回数が少ないものの、 それでも680名の方の中でトップになれたのは素直に嬉しいです! 昨年54位だった年間ランキングでも上位になれるように、 更に記録を伸ばして…

  • 2024年12月の振り返り(2024年全体の振り返りも含め)

    12月の振り返り。 今月は結果的には毎日休みなく走り続けました。 そのためあってか、過去最高の月間走行距離、 520kmを超えました。 走行距離は必ずしも狙っている訳ではなく、 毎週末のナガソエ練での距離走の積み重ねが効いている気がします。 (今月はサブ4ペーサーも担当させていただいたこともあります。) また、慢性痛の左足首痛はあるものの、 ずっと走り続けられるレベルで、 大きな故障や怪我にならないレベルで、 微妙なバランスでランニングを続けられたのは ほんと、良かったと思います。 来月からも引き続き怪我、故障に気を付けつつ、 練習を積み上げていきたいと思います。 さて、2024年も本日で終わ…

  • 2024/12/23-12/29 ハーフマラソン 月間1歳刻みランキング、今年最後のナガソエ練

    2024年もあと少し。 忘年会に納会に、この時期はどうしても飲み会が多くなりますね。 ちょっと飲み過ぎ、食べ過ぎで ベスト体重から1.5kg前後重い日々が続き、 やはり身体が重いですね 笑 インターバルもショートなら何とか走れるのですが、 閾値走はキツい。 ま、あまり焦らず、この時期を楽しみましょう! ----- 2024年10月度のハーフマラソン 月間1歳刻みランキングが発表されました。 runnet.jp 私は2回、高島平と東京レガシーを走って、 それぞれ10位、16位ということでした。 (同じ人が複数回走っても、別々の順位にカウントされるようです。) tetchiba.hatenablo…

  • 2024/12/16-12/22 少しお疲れ気味ですが・・・あまり気にせず、・・・と思ったら周囲の力でうまく走れた!

    今週は、世田谷のボロ市の会場を練り走ることからスタート! www.city.setagaya.lg.jp https://www.city.setagaya.lg.jp/documents/10108/jp-leaflet.pdf すっかり冷え込んで、早朝走ると、 身体も頭もぴーんと引き締まりますね! 木々も色味が深くなったり、かなり落ち葉になったりして、 すっかり冬景色らしくなってきました。 ちょっと仕事の話しをすると、 今週は、スタートアップさんが沢山集まる忘年会に参加させていただきました。 多くの人とお話しすることができて、色々と刺激をもらえましたね! そんな感じで、寒いからなのか、年末…

  • 2024/12/9-12/15 2025 AbbottWMM MTT Age Group World Championships 年代別世界選手権

    2025年の AbbottWMM MTT Age Group World Championships アボット・ワールドマラソンメジャーズ 年代別世界選手権は、 New York City Marathonにて実施されることになったのですが、 招待状をいただきました! www.worldmarathonmajors.com www.nyrr.org 先日のつくばマラソン(出場資格獲得対象大会になっています) での成績で参加条件をクリアできたためです! (50歳〜54歳クラスは2時間48分切りが条件) tetchiba.hatenablog.com この年代別世界選手権は、2022年のロンドンで…

  • 2024/12/2-12/8 サブ4ペーサー

    12/7(土)にChallenge 4というレースが開催されます。 参加者全員がサブ4(フルマラソン4時間切り)を狙うという面白い試みの大会。 そのレースのペーサーをやらせていただきます。 challenge4.jp これまで4時間ぶっ通しで走ったことがなく、 テーパリングも考えたのですが、 ここはペーサーやりながらも自分のトレーニングの場にもしようと思い、 特にテーパリングはせず。 通常どおりの1週間の練習のメニューをこなしました。 今週は最近、マラソン向けの練習が多かったので、 スピードの刺激を入れるため、久しぶりに200mインターバル。 タイム的にはちょっとレペ寄りで。 やはり最初の数本…

  • 2024/11/25-12/1 つくばマラソン1週後に30km超走

    つくばマラソンで2年越しの自己ベストが出て、 ロンドンマラソンでの記録をついに超えることができました! tetchiba.hatenablog.com 次のフルマラソンのレースは1/26の勝田全国マラソンなので、 少し時間がありますが、次の目標の2時間45分切りを目指して、 休養なしで月曜日からランニング始動。 といっても、身体全体が重いのには変わりないので (幸い、怪我・故障はなく、また、筋肉の張りもそれほどひどくないが)、 ゆっくり回復ジョグから着手! 木曜日にかなり筋肉の張りもおさまってきたので ポイント練習としてショートインターバル! 自己ベスト達成に伴い、練習メニューの設定ペースを少…

  • 2024年11月の振り返り

    11月の振り返り。 今月は、ハーフマラソン1本、 ・11/10 世田谷246ハーフ フルマラソン1本、 ・11/24 つくば を走ってきました。 tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com それぞれ結果は(グロスタイム)、 ハーフ 79分39秒 フル 2時間45分52秒 今シーズンのハーフマラソンの目標は、 81分切り(3'50/kmペース) 80分切り(3'47/kmペース) 79.5分切り(3'46/kmペース) フルマラソンの目標は、 2時間50分切り(4'01/kmペース) 2時間48分…

  • 【レースレポ】2024/11/24 つくばマラソン(フルマラソン)

    11/24につくばマラソンを走ってきましたので、 そのレポです。 www.tsukuba-marathon.com つくばは、今年の最後のフルマラソン(サブ4ペーサー除く) コースはこんな感じ www.tsukuba-marathon.com 少しアップダウンもあるようですが、それほどきついものではないらしく、 タイムが狙えるコースとのこと。 ただ、出だしの大学構内は道が狭いので、 接触や転倒に気をつけないといけないとのこと。 --- レース用シャツは前日に受け取った ナガソエ練の新しいランシャツで! シューズは、今シーズンのレース用のものが手に入れられていないので (Meta Speed E…

  • 2024/11/18-11/24 週末のつくばフルマラソンに向けて

    街が秋色に染まる中、 今週は今年の最後のフルマラソン(サブ4ペーサー除く)の 11/24のつくばマラソンに向けて準備。 www.tsukuba-marathon.com コース www.tsukuba-marathon.com 火曜日にCVインターバルを入れて、これが直前最後のポイント練習。 残りはジョグにして、疲労を抜いていく計画。 普段、フルマラソン前は2週間ぐらい前から徐々に 走行距離を減らしていくことが多いのですが、 今回は1週間前を切ってから本格的なテーパリング開始。 実験です! 今週は、久しぶりに国際会議に参加し(東京開催)、 夕方のレセプションにて多くの皆さんとお知り合いになり、…

  • 2024/11/11-11/17 11/10 つくばフルマラソンに向けて

    ホームコースの駒沢公園も秋の色づき! 先週末日曜日は地元レース、世田谷246ハーフを走ってきて、 公認コース自己ベスト & 今年の松竹梅目標の竹である80分切りを達成。 tetchiba.hatenablog.com これで今年のハーフマラソンは終了。 次は今年の最後のフルマラソン(サブ4ペーサー除く)の 次週のつくばマラソンに向けて準備開始。 www.tsukuba-marathon.com コース www.tsukuba-marathon.com 世田谷246ハーフの疲れは少々あるものの 大きな筋肉痛などはなく。 ただ、月曜・火曜と仕事飲みがあったので、 無理せず、3日間はジョグで繋ぎまし…

  • 【レースレポ】2024/11/10 世田谷246ハーフマラソン

    11/10に、今シーズンのハーフマラソン 3戦目、 世田谷246ハーフマラソンを走ってきました。 レースのレポです。 長いです。覚悟願います 笑 www.se-sports.or.jp setagaya246.com 事前に送られてきたTシャツはなかなか良いデザインです。 着心地もとてもいい。 ただ、これ、もう1枚送られてくる予定。 ロゴに書かれている大会回数が昨年と同じ第18回になっているとのことで、 第19回に修正したものがまもなくきます。 相当赤字になるだろうなというのが心配です。 別に第18回でもいいのですが。 --- シューズは、先日の水戸のレース会場で購入した、 ADIDAS AD…

  • 2024/11/4-11/10 11/10 世田谷246ハーフに向けて

    11/10は世田谷246ハーフです。 www.se-sports.or.jp setagaya246.com 今シーズン初戦の高島平ハーフで、80分47秒と、 作シーズンの記録を超えて、 tetchiba.hatenablog.com 続く東京レガシーハーフで80分切りを狙っていったものの、 序盤のトイレトラブルに見舞われ、82分9秒。 tetchiba.hatenablog.com ただ、トイレ後は80分切りペースでレースを進めることができたので、 80分切りの感覚が掴めたのは大きな収穫でした。 そして、今回の世田谷246ハーフでは、後半のキツめの上りがあるものの、 今度こそは80分切りを狙…

  • 2024/10/28-11/3 水戸黄門漫遊が終わり、すぐに、11/10 世田谷246ハーフ、11/24 つくばフルに向けての準備開始

    tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com 今シーズンのフルマラソン初戦の水戸黄門漫遊が終わったところですが、 今週は、休む間もなく、次戦の、 11/10 世田谷246ハーフ、11/24 つくばフルに向けての準備開始。 と言っても、やはり水戸の疲れはあり、雨模様も多かったので、 無理せず、ジョグ中心で。 CVインターバルもやってみましたが、 身体の奥底の疲れがあってか、足腰が動かなかったですね。 土曜日も雨模様で、ただ、それほど強くは降ってなかったので、 走れないこともなかったのですが、 思い切って、ランオフしてみました。 ほぼ毎日、走り続け…

  • 2024年10月の振り返り

    10月の振り返り。 今月は、ハーフマラソン2本、 ・10/6 板橋区・高島平 ・10/20 東京レガシーハーフ フルマラソン1本、 ・10/27 水戸黄門漫遊 を走ってきました。 tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com それぞれ結果は(グロスタイム)、 ハーフ 80分47秒、82分9秒 フル 2時間49分36秒 今シーズンのハーフマラソンの目標は、 81分切り(3'50/kmペース) 80分切り(…

  • 【レースレポ】2024/10/27 水戸黄門漫遊マラソン

    10/27に水戸黄門漫遊マラソンを走ってきましたので、 そのレポです。 mitokomon-manyu-marathon.com 事前に送られてきた記念Tシャツはなかなかデザインも着心地もいいです。 コースはこんな感じ。 千波湖の辺りが低地のようで、その周辺にアップダウンあり。 あとはハーフあたりで、高速道路の上を超える橋のアップダウン。 最後、40km以降に、名物の壁のような坂があります。 ----- 東京から日帰りで、特急券を事前購入できなかったので、 5時には家を出て8時に水戸駅に到着するスケジュール。 スタートが9時で、整列開始が8時10分からなので、 少し遅い到着になってしまうのです…

  • 2024/10/21-10/27 水戸黄門漫遊フルに向けての準備

    今週は、今シーズンのフルマラソン初戦の 10/27の水戸黄門漫遊に向けての準備。 先週末、10/20の東京レガシーハーフでは、 レース中にトイレに立ち寄る初体験。 そのタイムロス約2分間。 結果としては、ネットで82分だったので、 悔しいながらも、80分を切る感触はつかめました。 tetchiba.hatenablog.com 今回の水戸では同じ過ちをおかさないように、 直前の水分量はコントロール。 さて、準備の方は、今週は、月曜から水曜まで3日連続で、 仕事関係の懇親会があり、そこそこ飲んだ日もあったので、 ポイント練習は1回のみで、残りはジョグ中心。 ただ、ジョグのスピードは上げて(モデレ…

  • 【レースレポ】2024/10/20 東京レガシーハーフマラソン

    10/20に、今シーズンのハーフマラソン 2戦目、 東京レガシーハーフを走ってきました。 レースのレポです。 legacyhalf.tokyo 参加案内: https://legacyhalf.tokyo/pdf/TLH2024_runner_handbook.pdf ランナー受付は、前々日金曜日と前日土曜日。 私は土曜日の午後に行ってきました。 少し雨がパラっとしていたからか、空いてましたね。 国立競技場、いいですね〜。 ワクワクします。 今回、これを味わいたくて参加するようなもの。 トラックの上に立つこともできてハッピー! NBのブースで試し履きしたかったのですが、 お目当てのシューズは自…

  • 2024/10/14-10/20 レガシーハーフ、水戸黄門漫遊フルに向けての準備 続き

    今週は、 10/20の東京レガシーハーフ、 10/27にフルマラソン初戦の水戸黄門漫遊に向けての準備。 今回は、レガシーのスケジュールを考えずに、 水戸黄門に向けての調整のメニューをこなして、 その中でレガシーに参加する、という感じで準備してみることに。 そのため、 10/6の高島平ハーフ終了後、 10/13に30km超走(4'10/kmペース)をやって、 レガシー1週間前のテーパリングは、 水戸黄門の2週間前のテーパリングのメニューとして、 普段の80%の量をキープ。 流石に、レガシーの前々日・前日だけは、 60%以下ぐらいに量を落としましたが。 1週間前の30km走の疲れがハーフレースに、…

  • 2024/10/7-10/13 レガシーハーフ、水戸黄門漫遊フルに向けての準備

    10/6の初戦、板橋区・高島平ハーフの際に takawonさんが撮ってくれた写真です。 10/20の東京レガシーハーフ、 10/27にフルマラソン初戦の水戸黄門漫遊があるので、 高島平ハーフ終了後すぐに、それらの準備開始。 レガシーハーフは1時間20分のペースメーカーがいるので、 それについていく作戦。 その1週間後のフルマラソンがなければ、 テーパリングもしっかりやってのぞみたいところなのですが、 フルマラソン初戦の水戸もしっかりと走りたいから その準備もしたい。 ということで、レガシーハーフは通過点と捉えて、 水戸黄門に向けての準備に集中してみようと決めました。 そのため、フルマラソン2週…

  • 【レースレポ】2024/10/6 板橋区・高島平ハーフマラソン

    今シーズンの初戦、 板橋区・高島平ハーフを走ってきました。 レースのレポです。 スタートが8時半なので4時間ちょっと前に起きて、4時半頃に朝食。 朝食は、カステラ、エネルギーバー、鉄分・ビタミンジュースにしました。 (会場に着いてからスタートの40分ほど前にエレルギージェルも摂りました。) ハーフの前の食事としてはちょっと取りすぎたかな。 次回はもう少し減らしても大丈夫な気がしました。 (普段、胃腸は強いのですが、珍しく走り終わった後、胃腸が痛くなりました。) その後、20分ほどもう一度横になった後、静的ストレッチ。 レース直前は会場で動的ストレッチ・動き作りをしていますが、 スタートまで3時…

  • 2024/9/30-10/6 高島平ハーフに向けての準備

    今週は週末日曜日の高島平ハーフに向けて調整週。 ※10/6の高島平ハーフの様子は別途、レースレポートにて報告します! 走れる方、どうぞよろしくお願いいたします! 一緒に楽しみましょう! runnet.jp https://www.itabashi-sa.or.jp/games/race/pdf/49th_cat.pdf https://www.itabashi-sa.or.jp/games/race/pdf/49th_gaiyou.pdf 今シーズンのレースはこんなスタイルでのぞむ予定です。 ナガソエ練の白ユニフォーム 2XUのハーフタイツ onのソックス onのキャップ FLIPBELT(ウ…

  • 2024年9月の振り返り

    9月の振り返り。 9月は、2018年11月からランニングを本格的に始めて以降、 なんと自分のランニング記録史上、初めて500kmを超えました。 そんなに走ったとは思ってなかったのですが、 毎週末のナガソエ練にて30km超走を連続できたこと、 9月は結局、休みなしで毎朝、走り続けられたことが要因かと。 しかも、30km超走は、8月の後半から5週連続で、 4'20, 4'10, 4'20, 4'10, 4'00/kmペースと、 良い感じでペースを速めることもできました! (6周目は、ハーフレース1週間前ということで、 3'50/kmで11kmまでに抑えました。) 平均ペースもちょうどEペースの真ん…

  • 2024/9/23-9/29 勝田全国マラソンに参加登録、キロ4分30km走

    今週、勝田全国マラソンに参加登録しました! katsutamarathon.jp 別府大分と迷っていたのですが、昨年、日本に帰国したところなので、 まずは近場から! 別府大分は来年以降、挑戦したいと思います。 ということで、今シーズンの予定は以下が確定! 今シーズンの参加予定のハーフマラソン: ・10/6 板橋区・高島平(確定) ・10/20 東京レガシーハーフ(確定) ・11/10 世田谷246(確定) ・1/12 東京ニューイヤー(旧ハイテクハーフ)(確定) 今シーズンの参加予定のフルマラソン; ・10/27 水戸黄門漫遊(確定) ・11/24 つくば(確定) ・12/7 Challeng…

  • 2024/9/16-9/22 メタスピード・パリの在庫がない!10月のレースはマジックスピード4で行くことになりそう

    10月からのハーフマラソン、フルマラソンのレースに向けて、 その準備モードに徐々にシフト中。 ショートインターバル系は ジョグ中のファルトレク風の流しでカバーして (ジョグの中盤とかに、100m流して200mジョグして、を数本繰り返す)、 概ね毎週火曜日、木曜日にやっているポイント練習は ペース走系の割合を増やしています。 あと、週末のロング走も気温が下がるに連れて、 徐々にペースを上げていきます。 それから週末のロング走ではない日で疲れてなければ 変化走とかのメニューを入れて、 ハーフマラソン・フルマラソンのレースペースよりも 少し速いペースに慣れるようしておきます。 今週もそんな感じでした…

  • 2024/9/9-9/15 2週連続の30km超走

    火曜日に、久しぶりに400mインターバル走。 これはまずまず走れたのですが、 木曜日のレースペース走は走れなかった。 前夜、少し飲み過ぎたのが原因です。。 土曜日はナガソエ練。 4'10/km組で、最初はペーサーではなかったのですが、 ペーサーの方が体調崩されたので、9km過ぎたあたりから ペーサーになりました。 久しぶりにペーサーではない区間があり、 前の方についていくだけだったのでとても楽でしたね! それで前半、貯金できたおかげか、 ペーサーになってからも楽で、 最終的には、駒沢公園14周、30km超まで走り切れました。 先週は4'20/kmで、今週は4'10/kmでしたが、 今週の方が楽…

  • 2024/9/9-9/15 2週連続の30km超走

    2024/9/9-9/15 2週連続の30km超走 - Enjoy Running Life - スイスで走り始めた、歌う弁理士

  • 2024/9/2-9/9 マジックスピード4デビュー、久々の30km走、そして、先日の姫路城の様子

    転職先での最初の週でしたが、 事前に2回ほどお邪魔していて何人かの方とは既にお知り合いになれていたこと、 周囲の皆さん、いい人が多く、あたたかく迎え入れてくれて、 また、職場環境もとても良く、スムーズに入ることができたかと思います。 皆さん、ありがとうございます!! 早く戦力になれるよう日々頑張ります! ---- マジックスピード4をデビューさせました! 主にロング走で使ってきたマジックスピード3の走行距離が1,100kmを超え、 また、ジョグに使ってきたAdizero SLも1,000kmを超え、 アッパーが少し破けてきたので、 その後継としてマジックスピード4を購入。 マジックスピード3は…

  • 2024/8/26-9/1 30年間の勤務後、転職しました。そして、先日の神戸の様子

    今週は、台風やらなんやらで3日間連続でランオフ。 身体にとってはいい休養になったような気がします。 ------- 日曜日は、ナガソエ練の4'10/km組のペーサー。 4'20/km組で30kmを走ろうと思っていたのですが、 ペーサーをやってほしいとの依頼があり、組変更。 気温が低めだったので、4'10/kmペースでも 30km行けるかなと思っていたのですが、 体調があまり良くなく、22km弱で終了しました。 ただ、距離は踏んでおきたかったので、 少し休んだ後、ペースを落としてキロ5分弱で追加4km。 日曜日はその後、急いで自宅に戻り、シャワーを浴びて、 12月に行われるchallenge 4…

  • 2024年8月の振り返り

    8月の振り返り。 最後、台風やら何やらで珍しく3日間、ランオフしたこともあって、 今月は400kmには届かなかったです。 お盆は実家の京都に帰省して、プチ旅行をしていたので、 そのあたりはジョグ中心&ランオフでしたね。 トラックレースモードからマラソンモードに徐々に移行中。 インターバル走はCVインターバルを多くやったり、 レースペース走も多く取り組むようにしています。 ショートインターバルの代わりはジョグの時の ファルトレク風の流し/ウィンドスプリントでスピードへの刺激入れ。 皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。 ランキング参加中ランニング ランキング参加中陸上…

  • 2024/8/19-8/25 京都帰省、海の京都・天橋立

    京都に帰省し、実父の墓参りをすませ、 一人暮らしの実母が普段できないことをサポートしてきました。 色々と相談事項もあったようで、 でも、その分、しっかりと母とも話しをすることができました! 生まれも育ちも(大学卒業まで)京都なのですが、 北の京都、海の京都、天橋立には行ったことがありませんでした。 いつか行きたいと思っていて、 今回の京都墓参りに合わせて、ついに天橋立を訪問しました! 天橋立にかかる橋。 船が通る度に橋の半分が回転する仕組み。 私の大好きなアサリが入ったどんぶり。 美味しかった。 天橋立の麓にある智恩寺。 猫ちゃんがゆっくり休んでました 笑 天橋立を観るために山を登ります。 や…

  • 2024/8/12-8/18 京都帰省

    今週は、月曜日の祝日に、ナガソエ練に参加。 4'20/km組で、神ペーサーの方が同組におられたので、 駒沢公園4周はその方が(自分はその横に)、 その方が離脱した後、10周まで自分がペーサーを担当。 この夏一番の暑さかと思えるような気温と日差しで、 無理すれば30km超まで走れないこともないとも思ったけど、 ここは無理するところではないと思い、22km弱で終了。 1秒ほど速い感じだけど、まずまず良い感じでペーシングできたかな。 ---- 水曜日から実家のある京都へ帰省することにしていて、 水曜日の朝は走らずに、新幹線に向かうので、 火曜日はジョグにはせず、軽めのポイント練習ということで、 ビル…

  • 2024/8/5-8/11 東京レガシーハーフ、Challenge 4 Tokyo 2024(ペーサー)に当選

    週の前半は気温が下がり、少し涼しく感じられるようになりましたね! ただ、湿度はあいかわらず高いので不快感はあまり変わらず、 走ると滝汗は変わらないですね。 秋冬マラソンに向けて、ヒルトレーニングを入れたいと思うのですが、 今の自宅近所にはあまり良い坂がなく。 スイス・ジュネーブ赴任時代は自宅前に大きな公園があり、 その側道であれば、安全にスピードを出すことができて、 加えて、300mちょっとまでほぼ直線的に上りのコースを取れるので、 かなり頻繁に坂道ダッシュをやっていたのですが、 日本・東京に帰任してからは坂道ダッシュはほぼなし。 4kmちょっと行ったところで、246号沿いで、 都内から二子橋…

  • 2024/7/29-8/4 トラックシーズンから秋のマラソンシーズンに向けて

    予定していた夏のトラックレースを一旦すべて終えたので、 次シーズンのフルマラソン、ハーフマラソンに向けて 本格的に準備開始です。 トラックシーズンはペース走を減らして (週末の中強度のロング走は継続していましたが)、 レペティション、ショートインターバル走の割合を増やしていましたが、 これからは、ペース走の割合を増やしていこうと思います。 まだまだ暑いので、もう少し涼しくなるまでは、 ペース走で連続距離を求めず、 適宜、分割したり、CVインターバル走なども取り入れて 練習を継続できるメニューに取り組んでいこうと思います。 次シーズンの参加予定のハーフマラソン: ・10/6 板橋区・高島平(確定…

  • 2024年7月の振り返り

    7月の振り返り。 1500mのトラックレースの準備のため、 ポイント練習は、週末の20km以上の中強度のロング走以外は、 もっぱらレペティション、ショートインターバル走に取り組んで、 スピード強化に励みました。 MDCでは残念ながら今年5月の4分51秒を超えることはできなかったのですが、 トップの選手の走りを間近で見れるなど とても楽しめました! tetchiba.hatenablog.com 週末のナガソエ練では7月は結局、30km以上走はなし。 通常よりもペースを落としているものの、 やはりこの暑さだと30km以上を走るのはなかなか難しいですね。 今振り返ると、7月は休みなしで走り続けるこ…

  • 2024/7/22-7/28 MDC 2024 On Track Nights 1500m レース

    今週は土曜日のトラックレースに向けての最後の準備。 7/27、1500m(MDC On Track Nights) twolaps.co.jp 暑さなのか、仕事なのか(ちょっと事情があって)、 身体全体的にお疲れ気味の毎日。 なので、今週は火曜日にレース目標ペースでの レペティション 300m x 5本をやって、 ポイント練習はこれを最後にして、 あとはジョグ(モデレート含め)と 流し(1kmのロング流し含む)で調整し、 身体の奥底の疲れは取ろうという作戦。 --- そして迎えた土曜日。 MDC On Track Nightsの会場まで自宅から5kmほどなので リュック背負ってゆっくりジョグで…

  • 2024/7/15-7/21 猛暑の中でのインターバル・レペティション

    夏のトラックレースに向けて、インターバル、レペティション中心で 絶賛調整中です。 7/27、1500m(MDC On Track Nights) twolaps.co.jp ただ、朝でも、30度超えも多く、この暑さにはまいりますね。 そんな中なので、1本の距離が短いメニューを多く入れて、 暑さの中でもスピード力とスピード持久力を鍛えられるよう 工夫しています。 --- 日曜日は、ナガソエ練。 4'15/km組のペーサーを担当させていただきました。 前晩の雷雨も上り、朝はいつもよりは気温低め!と思っていたのですが、 スタートしてすぐ、その高い湿度に悩まされ、 そして、どんどん強くなる日差しにも身…

  • 2024/7/8-7/14 ジョグシューの引退

    暑い日が続きましたね。 週末、少し涼しくなったかと思いきや、日中はやはり暑い、蒸し暑い。 そんな夏、もう一つ、トラックレースの予定を入れているので、 それに向けての練習。 7/21、1500m(MDC On Track Nights) twolaps.co.jp 今週のポイント練習は、ショートインターバル。 ショートインターバルならば暑さの影響も少しマシかな。 --- 2022年10月から使っていた、Adidas SL20をついに卒業させました。 今、結構、人気になっている、Adizero SL/SL2の3代前ぐらいのモデルです。 Heel 24mm, Forefoot 14mmなので、今の時…

  • 2024/7/1-7/7 めまい症からのリハビリ中の5000mレース、次シーズンのハーフマラソンにエントリー

    ※先週分の投稿ですが、予約設定日時を間違えておりました🙏 ------ 先週末から患った、持病になりつつある、 頭位めまい症からのリハビリ中なのですが、 いつもなら治る頃にもかかわらず、今回はしぶとい。 日常生活は問題ないものの、 時折、後頭部がズキンとして少しくらっときて気持ち悪くなるのが ずっと残ってる。 早く治ってくれー。 その中で、今週は、7/6のこのレースに出る準備。 track.rdc-run.com <SERIES in 2024> SERIES 3:7月06日(土) 数日間、ランオフ&ジョグなので、 レース目標ペースでの刺激入れ。 少しテーパリングを意識して、 直前数日、ランニ…

  • 2024/6/24-6/30 東京マラソンを走れることに! & ハーフマラソンランキング

    昨シーズン2023-2024のハーフマラソンの全国ランキングで34位でした。 昨シーズンのハーフマラソンはこの足立フレンドリーともう1本、 世田谷246ハーフの2本のみだったので、 次シーズンはもう少し走って、自分超えを達成したいと思います! そして、2025年3月の東京マラソンを走れることになりました! 嬉しい!! 2024年3月は3時間20分のペースセッターとして走らせていただきましたが、 今度は自分のペースで走れることになりました! 楽しみです!! tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.co…

  • 2024年6月の振り返り

    6月の振り返り。 今月の一番のトピックはやっぱりリレーマラソン。 初参加で優勝することができました。 東京マラソンのペースセッター仲間で走って、 その後、飲んで、めっちゃ楽しかった。 tetchiba.hatenablog.com そして、トラックレース(記録会)の2回目ということで、 1500mに続き、10000mに初参加。 まだまだトラックレースに慣れていないので、 タイムは平凡になってしまいましたが、 駒沢陸上競技場で、1000mごとに 「先頭は千葉君」と場内アナウンスで呼んでいただいのは 良い経験になりました! tetchiba.hatenablog.com トラックシーズンということ…

  • 2024/6/17-6/23 駒沢陸上競技場での10000m記録会、11/24 つくばマラソンにエントリー完了!

    以下の陸上トラックでの記録会に申し込みました! 6/23、10000m(東京都スポーツ文化事業団(駒沢オリンピック公園総合運動場)主催の陸上記録会【第1回】) passmarket.yahoo.co.jp 7/6、5000m(【中長距離トラックレース】THE TRACK GAMES SERIES 3 in2024) track.rdc-run.com 7/21、1500m(MDC On Track Nights) twolaps.co.jp その第一弾が、6/23ということで、今週はそれに向けての準備。 記録会というものは、先日の1500mが初体験なので、 今回の10000mという距離ももちろ…

  • 2024/6/10-6/16 リレーマラソン初参加 アミノバイタル presentsエンジョイリレーマラソン@横浜金沢

    土曜日は、 「海の公園」(横浜市金沢区)で開催されたアミノバイタル presents エンジョイリレーマラソン@横浜金沢 に参加してきました。 基本は1kmごとに襷リレーして21.1kmを走ります。 (複数kmを連続で走ってもよし。ただし、1人で全部はダメ。) boost-inc.jp 今年3月の東京マラソンの3時間20分ペースセッターを一緒にやった 4人のメンバーでの参加です! tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com その時のペーサーユニフォームを来て! チーム名は、メンバー4人の名前を1…

  • 2024/6/3-6/9 インターバル走とモデレートペースでのロング走を軸に

    今週も1500mの記録を伸ばすためのインターバル走と、 暑い季節でも持久力を維持・向上させるモデレートペースでのロング走 を軸にしたランニングメニューにしています。 今週のインターバル走はセンゴ目標ペース(3'10/km)での 300m(57秒) x 12本にトライ。 身体が重く、設定はクリアできなかったですが、 平均で57.6秒で走れたので、よしとしたいと思います。 モデレートペースのロング走は土曜日のナガソエ練。 先週に引き続き、4'10/km組のペーサーを担当しました。 かなり暑かったですが、駒沢公園14周、30km超を走り切りました。 1周約2.19kmを9分8秒目安のところ、毎周ほぼ…

  • 2024/5/27-6/2 1500mの記録更新に向けて、レペ&インバル

    今週は、次の1500m走に向けて、 レペティション 200m(35"(2'55"/km)設定、r300m) x 15本 インターバル走 400m(76"(3'10"/km)設定、r200m Jog/walk) x 10本 にトライ。 いずれもこれまでの設定ペースよりは速いペース設定。 レペは駒沢公園で、インバルは、等々力補助陸上競技場で。 等々力はスタジアムの方も解放されていたのですが、 かなりの大人数(中高生が沢山)が入っていたので、 比較的少なめだった(それでもまずまず人がいましたが) 補助トラックの方でやりました。 (多くの中高生の熱気からエネルギーをもらいました!) 結果は平均で、レペ…

  • 2024年5月の振り返り

    5月の振り返り。 先月に引き続き、400km超え。 距離を追い求めてはいないのですが、 強めの雨以外は走ることが多いので、 積み上げていくとこのぐらいになりますね。 あとは週末の30km走が定番になりつつあって、 その数によって、450km前後まで行くようになりました。 今月は中高生の時を除いて(といっても砂場のトラックですが)、 人生初めての陸上トラックでの記録会に参加。 40年近くぶりに真剣に1500mを走りました。 5分きりを目標にしていたところ、 4分51秒と自分でも驚きのタイム。 しかもまだまだ余裕がある感じでした。 この夏、もう少しトラックでの記録伸ばしにチャレンジしてみようと思い…

  • 2024/5/20-5/26 全日本マラソンランキング発表! 二子玉川パークランに参加

    今週、2023(2023年4月〜2024年3月)の 全日本マラソンランキングが発表されました。 runnet.jp 多くのランナーの皆さん、XやFacebookに投稿されて、 ランナー界では話題になりましたね! 私は、この期間に参加した対象大会は一つだけだったので、 そもそも昨年7月に日本に帰国して以来、 フルマラソン公認大会参加は板橋Cityの1回のみでしたので (東京マラソンは公式ペースセッターということで除外)、 その板橋がランキングの対象になりました。 結果は、7,703名中、54位。 初めてのランキングとしてはまぁまぁと思いつつ、 サブエガしていれば、ベスト50に入れていたし、 公認…

  • 2024/5/13-5/19 陸上トラックでの記録会に初参加 1500m(本気の1500mは約40年ぶり!)

    少し以前から左足首に少し痛みがあり、 毎日、一所懸命、セルフマッサージしながら走れるようにしていました。 今週月曜日は雨だったのでランオフ。 左足首にとっては良かったかな。 5/19のMxKディスタンスチャレンジという記録会に応募してみました。 トラックレース、トラックでの記録会は初参加。 team-mk.net 1500mに出走。 1500mを本気で走るのは中高生以来、40年ぐらいぶり 笑 中学の時にサッカー部でしたが、4分41秒ぐらいで走って、それがピークで、 高校の時は記憶の限りでは4分50秒は切れてなかったような気がします。 ということで、付け焼き刃的ですが、 今週はちょっと1500m…

  • 2024/5/6-5/12 8週連続の30km超走、先週に引き続きパークラン

    今週平日は、雨だったり路面が濡れていたりして、 ポイント練習は1回でしたが、 代わりにファルトレク風の流しを入れて調整しました。 ---- 土曜日は、先週に引き続き、二子玉川パークランに参加。 通算3回目の参加です。 https://www.parkrun.jp/futakotamagawa/ https://www.facebook.com/futakotamagawaparkrun 自宅から会場までは6kmなので、少し長めのウォームアップジョグ。 リュックを背負ってなのでゆっくり目のペースで。 会場の手前で、りるさんに会って、お話ししながら会場へ。 会場に着いたら、ナコラマさんにも久しぶり…

  • 2024/4/29-5/5 等々力スタジアムデビュー、7週連続の30km超走、久しぶりのパークラン

    今週は、初めて、川崎の等々力スタジアムのトラックを走ってきました。 補助トラックの方ではなく、スタジアムの方が開放されていてラッキー! めちゃくちゃ綺麗なトラックでした。 9kmの十分過ぎる(笑)ウォームアップジョグで向かい、 トラックに入ってからは、Garminのトラックラン機能を検証したり、 なんだかんだで10.5kmぐらい走ってから本格的練習開始。 せっかくトラックなので、インターバル走をやろうと! 中高生中心に比較的速いペースでの短距離系をやっている人が多く、 あまりにペースが違い過ぎると、お互い危険かなと思い、 1kmとかではなく、400mにしてみました。 設定はいつもロードでやって…

  • 2024年4月の振り返り

    4月の振り返り。 3月の後半から30km超えのロング走を6週連続していることもあって、 4月の走行距離は通常(350-400kmぐらい)を大幅に超えました。 ペースも、4'20, 4'20, 4'10, 4'10, 4'10, 4'10と良いペースでこなせているので、 とてもいい練習になっていると思います。 ただ、最近、閾値走が苦手ですね。 このぐらいのペースがうまく走れないことが多い。 これからのシーズン、トラックも走りたいので、 インターバル走を増やしていることも要因かもしれないですが。 怪我や故障に気をつけながら、暑くなるこれからのシーズンも しっかりと走り込んでいきたいと思います! 皆…

  • 2024/4/22-4/28 10/27の水戸黄門漫遊マラソンにエントリー、6週連続の30km超走

    10/27の水戸黄門漫遊マラソンにエントリーしました! mitokomon-manyu-marathon.com おそらくこれが2024-2025シーズンのフルマラソン初戦になると思います。 水戸の後につくばを走りたいと考えています。 目標は、水戸黄門漫遊は、サブエガを確実目標に(2:48-2:50目標)、 そして、つくばで、先日の板橋でなし得なかった2時間45分切り! を思い切って狙っていきたいと考えています。 なので、3'50/km-4'00/kmをいかに長く楽に走れるか、 この課題に取り組んでいきたいと思います。 まだまだ半年先なので、どうなるかわかりませんが、 上記の目標に向けてこれか…

  • 2024/4/15-4/21 少々お疲れ気味の中、左脹脛に違和感が。

    今週は、仕事がちょっと忙しめで、 深夜会議の翌朝早めに会議なんかが続いたので、 寝不足気味&時短ランが多かったですね。 少々お疲れ気味なのか、 インターバル走系は最初の数本は調子良く走れていても 後半、スタミナ切れか、ペースが維持できず、 設定ペースを少し取りこぼしてしまってました。 それにしても、暑くなってきました。 朝でも、もう半袖半パンで十分ですね。 木曜日にCVインターバル走をやった後、 夕方ぐらいから左脹脛(アキレス腱寄り)に違和感あり。 速くないペースなら走れる感じなので、 金曜日、土曜日は様子見しながらジョギング。 土曜日は、先週に引き続き、川崎の等々力陸上競技場に行ってみました…

  • 2024/4/8-4/14 寂しいけど桜の季節が終わりますね。

    月曜日は、近所の桜が名前につく街を中心に、 残り桜を楽しみにお花見ランしてきました。 そして、今週のインターバル走系は、ショートインターバル的レペティション。 「的」とつけているのは、通常、レペティションだと、 合間はジョグせずにその場休憩なのですが、 インターバルっぽく、つなぎのジョグを入れていて、 ただ、疾走ペース設定はショートインターバルよりも速く、 レペティションのペースに設定しているので、 勝手にそんな名付けをしています。 200mを39秒設定で15本だったのですが、 結果的には、平均35.6秒で走り切れたので、 調子はまずまずいい感じでした! ダイナミックな動きも身につけて、 ペー…

  • 2024/4/1-4/7 お花見ラン、桜の花の命は短し

    今週は先週末からの暖かさを受けて、桜が一気に花開き始めましたね! なので、今週は、毎日、お花見ラン。 インターバル走を入れてみましたが、それほど調子は良くなく。 こういう時もありますね。 でも、ここで練習を続けていれば、いつか結果につながると思います! 土曜日は、先週に引き続き、目黒川沿いを走ってきました。 桜は満開から少し散り始めて、青くなり始めている感じです。 桜の中を走ると、気持ちよかった! なんか心が安まりますよね。 写真を撮ろうと思ったら、ほんと偶然なのですが、 提灯に、「祝 アルフィー デビュー50周年」の文字が😃 懐かしい。 昔、カラオケでよく歌わせていただきました! もうそんな…

  • 2024年3月の振り返り

    3月の振り返り。 今月は、 3/3の東京マラソン(3時間20分ペースセッター) 3/17の板橋Cityマラソン に参加。 tetchiba.hatenablog.com 結果はこれになります。 レポもありますので、ご興味ある方はお読みいただければと思います。 3°19’18”(2024/3/3)東京マラソン 2024(3時間20分ペースセッター) (公認レース・コース) (1°39’37” - 1°39’41”) VDOT:47.4 2024/3/3 東京マラソン(ペースセッター)レポ① 2024/3/3 東京マラソン(ペースセッター)レポ② 2024/3/3 東京マラソン(ペースセッター)レ…

  • 2024/3/25-3/31 シャワーラン、桜は来週末ですね

    今週は雨が多く、風も台風並みの時もあって、かなり荒れていましたね。 おかげで、小雨だと思って出発しても、途中から本降りにあって、 シャワーランになってしまいました。 少し前の風邪気味からの咳がほんの少し残っているので、 心肺系はあまり負荷をかけず、ジョグ中心で過ごしました。 ネットで見ていてまだだとは思ってはいましたが、 土曜日に桜の状況を確認と題して、 比較的近所の目黒川にジョグに出かけてきました。 ほんの少し先始めているところがあるものの、 ほとんどはまだまだで、 この週末の暖かさと、次週以降の春らしい天気で、 来週末あたりには見頃になりそうですね。 来週末、あらためて目黒川に行ってみよう…

  • 2024/3/18-3/24 板橋Cityマラソン後のリカバリ、来シーズンの予定

    今週の平日は、3/17の板橋Cityマラソンのリカバリ中心。 板橋のレースレポはこちら。 tetchiba.hatenablog.com 正式な記録証と順位が出て、どうも年代別では5位とのことでした。 3位までに入れば入賞だったので残念。 次回、頑張ります。 太腿に筋肉痛があったので、その様子見しながら、 月曜日ランオフした後、火曜日からゆっくりジョグで再開。 ランオフした月曜日に仕事の用事で慶應義塾大学の三田キャンパスに。 久しぶりでしたが、あいかわらずとても雰囲気がいい。 せっかくなので、学食に行ってみようということで、 山食(やましょく)の名物のカツカレーをランチにいただきました! ww…

  • 【レースレポ】2024/3/17 板橋Cityマラソン(フルマラソン)

    3/17に板橋Cityマラソン(フルマラソン)を走ってきましたので、 レポします。 フルマラソンレース当日のいつものように、 スタート4時間ちょっと前の午前5時前に起床して、朝食。 今回の朝食は、カステラ3個、よもぎ大福2個、 ビタミンジュース、ポカリゼリー。 (加えて会場に到着後、スタート1時間前ぐらいに、 エネルギージェル、栄養ゼリーを摂りました。) 当日は、早朝から既に10度を超え、昼前には20度を超える予報。 風は朝はほとんどないが、10時半頃からどんどん強くなる予報。 格好はこれで行きました。 アームカバーは着けてる方が涼しいかもということで装着。 自宅から1時間弱ぐらいで浮間船渡駅…

  • 2024/3/11-3/17 板橋Cityマラソンに向けて & 速報

    3/3の東京マラソン(3時間20分ペースセッターでの参加)を無事終え、 3/17の板橋Cityマラソンに向けて準備中の1週間でした。 先週は、疲労を抜きつつ、抜け切らなくても、 早めにポイント練習も再開。 ただ、中2週間でのフルマラソン2本なので舐めてはいけないと思い、 今週火曜日でポイント練習は終えて、 あとはジョグで調整。 速めのペースでのジョグから週末に向かうにつれ ペースを徐々に落としていきました。 速い動きも少しは入れておきたかったので、 100mぐらいの流しや、500mのミドル流しも入れてみました。 身体に違和感があるところもないことはないですが、 大きな故障や怪我ではないので、問…

  • 2024/3/4-3/10 東京マラソン(ペースセッター)から切り替え、その2週間後の板橋Cityマラソンに向けて準備

    3/3の東京マラソン(3時間20分ペースセッターでの参加)を無事終え、 その2週間後の板橋Cityマラソンに向けての準備に切り替え。 東京マラソンの様子はこちらから。 tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com 東京マラソンの疲労を抜きつつ、 板橋に向けてテーパリングをしつつ、 板橋に向けてレースペースを意識した仕上げをしないといけないので、 なかなかメニュー設定に悩みますね。 今回は、ショートインターバル系はジョグ中の流しでカバーすることにして、 ポイント練習は閾値ペース付近を中心にして、 レ…

  • 2024/3/3 東京マラソン(ペースセッター)レポ③

    2024年3月3日に東京マラソンの3時間20分担当のペースセッターをやってきました。 レポしたいと思います。 長いので3部作で。 今回が最終の第三弾。 第一弾、第二弾はこちらから。 tetchiba.hatenablog.com 流石に東京マラソン。 多くの方が定点カメラで走っている様子を撮影してくれていました。 YouTubeで見つかったものを適宜挟んでいきます。 ---------- それにしても、絶え間ない沿道の声援はすごかった。 ロンドンマラソンもかなり多数の沿道の方の応援があるのですが、 少し人通りが少ないエリアもあったのに対して、 東京マラソンはほんと最初から最後まで大勢の方の応援…

  • 2024/3/3 東京マラソン(ペースセッター)レポ②

    2024年3月3日に東京マラソンの3時間20分担当のペースセッターをやってきました。 レポしたいと思います。 長いので3部作で。 今回は第二弾。 第一弾はこちらから。 tetchiba.hatenablog.com 流石に東京マラソン。 多くの方が定点カメラで走っている様子を撮影してくれていました。 YouTubeで見つかったものを適宜挟んでいきます。 ---------- スタートの号砲が鳴り、キプチョゲ選手らがスタートしたと思われますが、 Dブロックあたりは、1分近くその場で待機状態。 そこからゆっくりと歩き始め、 スタートゲートあたりからようやくゆっくりジョグができるように。 スタートゲ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TETSUYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TETSUYAさん
ブログタイトル
Enjoy Running Life - スイスを走る
フォロー
Enjoy Running Life - スイスを走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用