chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鏡花水月★花つむぎ https://hana-tumugi.com/

花さんぽ&街歩きが大好きです。 新しい草花と出会って違いを見つけるのが楽しくて。 ガーデニングと家庭菜園見習い4年目に入りました🔰

・似ているお花の見分け方 ・花さんぽの穴場などをご紹介しています。 遊びに来てくださいね♪ https://hana-tumugi.com/how-to-distinguish-1399

管理人スミレ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/29

arrow_drop_down
  • 「鏡花水月★花つむぎ」おすすめ|ガーデニング初心者さんへ贈る本10選

    「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。スミレちゃん私もそんなお花初心者でした。このサイトでは、お花初心者特有の素朴な疑問と解決の過程を記録しています。幸いなことに身近にベテランガーデナーののモモ先輩がいました。ガーデニングの初歩の手ほど

  • 福寿草(フクジュソウ)は元日草|早春の黄色い花の名前の由来と伝説

    花さんぽを気楽に楽しむだけでガーデニングを始めていない頃。名前はよく知る有名な花なのに、実物の花を見ても名札がないと気づかない。お花初心者の頃にはよくあるちょっと悲しい思い出ですね。縁起の良い名前を持つ「福寿草」もそのひとつです。モモ先輩ひ

  • ホオズキ(鬼灯・酸漿)|名前の漢字の由来と花言葉

    「偶然できていたから見せてあげようと思って」ガーデニングの先輩の手の平にあったものは?秋のお庭で見つけたというホオズキ(鬼灯・酸漿)でした。残念ながら見ただけでは当てられませんでした。撮影者:スミレ葉脈が透けたホオズキスミレちゃんホオズキだ

  • 初心者でも簡単!モロヘイヤの育て方|種まきから植え替えまで

    初めての家庭菜園は夏野菜の栽培にしました。春~夏って育てやすそうな気がしたからです。ガーデニング初心者「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。初心者にお薦めの野菜22種類から種をまく野菜を決めたのは、種まきにちょといい4月。スミレちゃんモ

  • キバナコスモスに似た初夏の道路脇の黄色の花の正体

    その花を初めて見かけたのはショッピングモール前の空き地でした。初夏なのにキバナコスモスが咲いている?ビタミンカラーの黄色が元気いっぱい。長い間綺麗さを保って咲いていました。不思議に思ってお花の名前を調べてみました。とんでもなく繁殖力の強い植

  • 初めての家庭菜園|おすすめ野菜から1種類を選んだ理由

    今年こそ家庭菜園の1歩を踏み出してみたい。収穫のお裾分けのいいとこ取りだけではなく種から育てるんだ!そんな風に思っているお仲間さんはいらっしゃいませんか?ひとりで収穫だけはできるようになりました。家庭菜園見習い中の「鏡花水月★花つむぎ」管理

  • 勿忘草(ワスレナグサ)に似た小さな青の草花|胡瓜草(キュウリグサ)の花言葉

    4月の通勤路でワスレナグサに似た小さな青い草花を見つけました。形はワスレナグサそのものですがあまりにも小さくて。春の青い草花「星の瞳」よりももっと小さいんです。これはワスレナグサではない野草と見当をつけました。スミレちゃん星の瞳は数年前に見

  • 【初心者でも楽しい】チューリップ栽培の1年まとめ

    ガーデニングを初心者におすすめの花って何でしょう。ひとつは環境の変化に強い花。モモ先輩暑さ・寒さに強いとかね。そしてひとつは好きなお花を選ぶこと。モチベーション高く育てていくことができます。スミレちゃん初めて覚えた花、チューリッ...

  • 晩秋~冬さんぽで見かける黄色の野草|ツワブキ(石蕗)

    秋の花の競演が終わった後は紅葉シーズンになります。鑑賞対象はお花から葉っぱや木の実に。紅葉散歩で黄色の花を見つけて嬉しくなりました。スミレちゃんやっぱりお花は華やかでいいですね日本庭園の植栽で名前を知り、公園の花壇でもよく見かけた花。晩秋~

  • リンドウ(竜胆)の名前の由来と薬効の伝説

    リンドウ(竜胆)の花が華やかに開いている様に遭遇したことはありますか?一面に咲き誇るリンドウ(竜胆)の花・・・。あまり見かけない印象ですよね。スミレちゃんリンドウのつぼみや小さく開いているのはありますけどモモ先輩ちょっとした刺激...

  • キンモクセイ(金木犀)はギンモクセイ(銀木犀)の変種だった

    キンモクセイ(金木犀)・ギンモクセイ(銀木犀)の違いと見分け方について。 ギンモクセイ(銀木製)の変種がキンモクセイ(金木犀)。 大きな違いは花色と開花時期です。

  • 葛(クズ)|花言葉の伝説と食べられる和ハーブ

    夏の終わりの花さんぽで、葛(クズ)の香りに気づくお花の先輩。「甘い香りがすると思ったら♪もう葛の花が咲いているわね。」目ざといというか鼻が利くというか。五感でお花の気配を感じているのですね。葛の花は香りで見つけることができるんです。秋の七草

  • 家庭菜園の夏野菜たち|意外な長持ち保存方法

    食品ロスで一番多い場所は家庭だと言われています。中でも多いのは野菜。花の命が短いのと同様に野菜の命も短いのですね。恥ずかしながら「鏡花水月★花つむぎ」管理人も、何度冷蔵庫で野菜をしなびさせてしまったことか。スミレちゃん買った順に使っていて新

  • 花オクラとオクラの違い|花と実の超簡単レシピ

    レモンイエローの薄い花びらが綺麗なオクラ。野菜の中でもお花が目立って綺麗ですよね。野菜の直売所でオクラの花部分の商品が売っていました。オクラの花って食べられるの?思わずテンション上がってしまったのです。家庭菜園でもオクラを栽培しています。ス

  • センニチコウ(千日紅)|アザミ色の千日間咲く花、別名に迷わないで

    植物には、似ても似つかぬ見た目なのに名前で迷うお花があります。真夏の草花でいえば日々草と百日草。花壇で寄せ植えされることも多い、小さな可愛らしい園芸品種です。ガーデニング1年生の頃には、日々草と百日草はどっちがどっちだったけ?と迷いました。

  • 真夏の街路樹|百日紅は何と読む?名前の由来と花言葉の伝説

    真夏の暑さを表現しているような、赤や濃いピンクの花の街路樹。この樹木の名前を聞いたことがないという人は珍しいと思います。古くからある有名な花の名前はなんでしょう?漢字にすると読みにくい、名前を聞いたらすぐにわかる。スミレちゃん音読みではヒャ

  • ネコジャラシ|本名はエノコログサ(狗尾草)の日々の幸せ

    暑い日差しの街さんぽでネコジャラシを見つけました。ネコジャラシは秋に実る稲穂に似ていますよね。夏から元気に咲いていました。そう、あの稲穂の様な緑は花穂(穂の様な形で咲く花)なのです。穂の中にちいさくネコジャラシは粟の原種と言われています。ス

  • ノウゼンカズラ(凌霄花)|夏本番を告げるオレンジ色の鈴なりラッパ

    長雨に降られて花さんぽも難しかった頃、街で雨に濡れるラッパの形をしたお花を見かけました。灰色の景色の中で明るいオレンジがひとり目立っていましたね。うっとおしかった気持ちも元気になれる鮮やかさ。それはノウゼンカズラ(凌霄花)の花でした。ノウゼ

  • 日々草の育て方(9)2年目|冬越しと種まきの成長比較記録

    日々草は暑さに強い夏の花です。暖かな年は5~11月頃まで咲いています。日々草を育てた始めの年は秋になって種の存在に気づきました。最初は種とは気づかずビックリしましたね。そのお話はこちらです。日々草の育て方(5)種の取り方は初心者でもカンタン

  • 茄子色の可愛い花にはトゲがある|ワルナスビは最強の侵略的外来種?

    雑草と言われる野草はたくさんあります。園芸家にとっては除草の対象。花壇のお花を守るためには仕方のないことです。 そんな雑草も中身をしれば薬草であったりお茶にできたりと活用法がありました。ところがこのワルナスビはやっかいもの。最強の侵略的外来種かもしれません。毒があるので見つけても触れないようにしてくださいね。

  • 初夏のピンクの野草|ヒルザキツキミソウとアカバナユウゲショウの違いとは

    初夏の空き地で見つけたお花はヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)。見つけた場所が場所だから雑草扱いされている草花でしょうか。お花の直径は4~5㎝ほど。雑草にしたら立派すぎる?大きさです。別の日に、もうひとまわり小さいくて濃いピンクのお花を見まし

  • 三度豆(インゲン)の栽培|発芽後の虫対策~初収穫まで

    ここ数年、ありがたいことに家庭菜園のお野菜をいただく常連でした。お花がない緑だけの公園さんぽも好きですし、お野菜も大好き。道端のお花の名前への興味から、食べられる野草に興味が広がり、とうとう家庭菜園見習いを決意するまでになりました。何故家庭

  • ツユクサ(露草)|名前の由来と万葉の恋の歌

    鮮やかな露草色。今年も無事ツユクサ(露草)を見つけました。青い花びらが2枚。雄しべと雌しべの下に小さな白の花びらが1枚。白の花びらは見落としやすいので気をつけてね。露草には合計3枚の花びらがあります。露草は知名度高い夏の野草ですね。スミレち

  • 【2020】あわじ花さじきの初夏|三尺バーベナとクレオメ花の丘へ

    兵庫県明石海峡大橋を渡ると、瀬戸内海で最大の淡路島に到着します。淡路島は2000年に「淡路花博」を開催した花の島です。「淡路花博20周年記念 花みどりフェア」が行われる予定でした。2021年の春と秋に延期が決まっています。スミレちゃん中止に

  • クチナシ(梔子)の白い花|香りだけではなく生薬や染色にも大活躍

    初夏の山を歩くと、クチナシ(梔子)の花が自生しているのを見つけたことはありますか?クチナシ(梔子)は万葉集の昔から日本に自生していました。純白の花びらが6枚の素朴なお花です。渡哲也さんが歌われた昭和歌謡「くちなしの花」。歌詞には「くちなしの

  • 夾竹桃|復興と希望のシンボルの街路樹、でも毒性には気を付けて

    6月始め白いキョウチクトウ(夾竹桃)が咲き始めました。雨に濡れた緑色の葉っぱが綺麗です。公園での花さんぽは草花中心。樹木のお花を愛でに行くのは梅・桃・桜ぐらいでしょうか。でも、上を見上げたら身近に可憐な花が咲いているのです。街路樹で楽しめる

  • キンシバイ・ビヨウヤナギ|初夏の山吹色の花4種類の見分け方

    春の草花は黄色の目立つイメージ。定番のお花の名前しか知らなかった頃です。お花や植物の世界が深すぎて・・・。永遠にお花初心者の「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。初夏の通勤路で山吹色の植栽を見つけました。それもあちらこちらで。山吹色の可

  • チューリップの球根の掘り上げ方法|来年咲かせるためには必須作業?

    5月下旬、花が咲いた後のチューリップの葉っぱが完全に枯れました。花が終わってから球根を太らせてきましたが、どうなっているでしょうか。いよいよ来年に向けてチューリップの球根を掘りだすことにしました。この記事では、1年目のチューリップの花が咲い

  • ハナミズキに似た初夏の白い花|ヤマボウシ(山法師)はシンボルツリー

    季節はいつのまにか移り過ぎています。遅い桜かと駆け寄ってみたらハナミズキだった。そんなこともありました。桜が散った通勤路をピンクや白の花で彩ってくれたハナミズキ。GW明けにはハナミズキもいつしか見かけなくなって・・・。近所のお庭のあちらこち

  • 牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)|美しいボタン科の花の違いと見分け方

    初夏の植物園に行った時のこと。ちょっと離れたところから人々の声が聞こえてきました。「これはシャクヤク(芍薬)の花かな~♪」「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」美しい女性の所作をたとえた言葉ですね。シャクヤク(芍薬)の華やかに重なる花

  • ペラペラヨメナは源平色|ハルジオン・ヒメジョオンでもない2色の草花

    ヒメジョオン(姫女苑)の季節になったのかと思いました。石垣のそばに咲いている、ペラペラヨメナを見つけた時のお話です。ハルジオン(春紫苑)とヒメジョオン(姫女苑)にの見分け方には自信がついた頃のこと。超簡単に言ってしまいますね。花びらの細さと

  • ドクダミ茶を作ろう!除草もできて一挙両得♪

    ドクダミはお茶になる薬草だから大好き。除草が大変なやっかいもののドクダミ。両極端な意見があることが不思議でした。詳しくは前回の記事をご覧くださいね。撮影者:スミレ生命力の強いドクダミです。除草のついでにドクダミ茶を作ろう!この記事では、除草

  • ドクダミの好き嫌いが分かれる理由とその活用方法

    初夏になるとどこでも見られるドクダミの花。というと言いすぎでしょうか。大きな緑の葉っぱ、白い4枚の花びら、真ん中が黄色に盛り上がっているお花です。(花びらに見えるのは実は苞(ホウ)とよばれるところ)道端でよく自生していますので観察してみてく

  • ツツジ(躑躅)の種類とサツキ(五月)とシャクナゲ(石楠花)の関係性

    5月の声を聞く頃、躑躅(ツツジ)があちらこちらで咲き始めました。お家の垣根、公園、山裾・・・。春から初夏への切り替わりという気がしますね。ツツジのお花の名前を知らない人はまずいないと思います。それでは、ツツジには色々な種類があることをご存知

  • あやめ、花しょうぶ、かきつばた、アイリスの違いを見分けるふたつのポイント

    「いずれあやめかかきつばた」のことわざ。容姿端麗な美女を表す言葉です。どちらの美女も甲乙つけがたいという意味です。そうたとえられた、アヤメとカキツバタはよく似ていますね。間違えやすいお花の代表ではないでしょうか。スミレちゃん紫の花で葉っぱが

  • ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)とホトケノザ(仏の座)の違いと見分け方

    春の道路はスミレやオオイヌノフグリなど、比較的大きな草花が目につきます。空き地を通る度に新顔さんがいないかチェック。そんな時に見つけたピンクの草花が2種類。隣り合って咲いていました。ヒメオドリコソウとホトケノザ。この2種類、また似ているんで

  • カタバミの種類とオギザリスとの関係

    黄色のお花で埋め尽くされた春のお庭を見て元気になりました。福寿草・菜の花・水仙、それから・・・?その時、花壇の前の方を陣取っていたのがカタバミでした。スミレちゃんわぁ~、黄色一色この黄色のお花、可愛いですね!ところが先輩、複雑な顔を見せまし

  • 日々草の育て方(10)初めての寄せ植え|開花時期と形で相性の良い植物探し

    自然の美しさに目を見張る春は、一気に写真の量が増えます。道端の草花にときめきます。ご近所さんのお家の外にある寄せ植えが綺麗で、気になったり、自分も新しい植物でも育ててみようと思いついたりしますね。この記事では、初めて寄せ植えに挑戦してみたい

  • インゲン(三度豆)の名前の由来と初種まき

    とうとう家庭菜園の種まきデビューしてしまいました!お花は見るだけで充分だったのに、植木鉢ひとつのベランダガーデニングを始め、1シーズンで終わりのはずが日々草の冬越しに挑戦。道端のお花の名前を知りたいのが発端で、食べられる野草に興味深々。そし

  • 【2020】母の日にカーネーション以外の花束プレゼントを

    2020年の母の日はGW後の日曜日、5月10日(日)です。その頃の街にはどんな風景が見えるのでしょうか。トンネルをくぐり抜けた後の陽気な新緑の日々をイメージしてみました。時間を元に戻して2020年4月現在。農家さんの学校給食用の野菜などが行

  • 日々草の育て方(8)冬越し成功後の切り戻し方法

    ガーデニングを始める時、できるなら挫折したくないものですよね。初心者さんの初めての植木鉢におすすめは日々草です。個人的にも、昨年4~10月までの長きに渡り日々を癒してくれた日々草。今まで単発だったベランダガーデンが通年になった、記念の植物で

  • ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)は食べられる草花でもあるんです

    いつも見ている道端の雑草が食べられる植物だと知ったら、興味が湧いてきますよね。スミレやセイヨウアブラナまでは驚きませんでした。スミレの砂糖漬けや、菜の花のお浸しもあることだし。しかし、お庭の可愛い紫のお花が食べられる植物だったなんて。完全観

  • チューリップが咲いた後、来年も花を咲かせるために必要なこと

    12日間も楽しませてくれたチューリップの花が終わりました。名残を惜しんで押し花にトライした後、素朴な疑問がわいて来ました。チューリップは球根植物だから、多分来年も咲くのよね。この後来年までどうしたらいいの?この記事では、春のチューリップが咲

  • カラスのエンドウは雑草扱いなのに食べられる!

    春の小径を歩いていて「可愛い、名前を知りたい!」と思った草花たち。「鏡花水月★花つむぎ」では通勤路に咲いている草花、一般的に雑草とまとめられいる春の植物に注目してきました。今回取り上げるのは「カラスノエンドウ」。スミレちゃんガーデニングを始

  • チューリップの花びらを押し花にする簡単な方法

    チューリップの花の命は1週間と、ガーデニングの先輩に聞いていました。ガーデニング3年目、チューリップは今年初めて「鏡花水月★花つむぎ」管理人です。12日間も楽しませてくれた初めてのチューリップ。チューリップの花びらの色が美くて。なんとか思い

  • 街路樹の下に白い星形の「ハナニラ」はニラの仲間?

    心が沈んでいる時でも、通勤通学路で春を見つけると元気をもらえます。道路脇で光っているスミレたちは、「春が来たよ。」と合図を送っているよう。小さな青い小花のオオイヌノフグリは、地面に目を向けたら気づくような草花。そして、今年の春も、白い星形の

  • 春の可憐な草花「星の瞳」の本名にビックリ!

    桜も開花し始めています。ガーデニングを始めて3年目。「鏡花水月★花つむぎ」ブログにも2年目の春がやってきました。春の草花でも菜の花やスミレならわかる。それ以外の花を見つけたらお手上げなことはないですか?「鏡花水月★花つむぎ」管理人も数年前ま

  • 菫(スミレ)は春を代表する日本の草花です。

    この花が咲いたら確実に春が来た!もう冬には逆戻りしない。そう感じられる、身近に咲いているお花は何ですか?「鏡花水月★花つむぎ」管理人スミレはガーデニング初心者なので、誰でも知っている花ばかりですよ。 菜の花 クロッカス 福寿草 桜

  • アヤメって冬にも咲くの?

    菖蒲(アヤメ)・菖蒲(ショウブ)・カキツバタと言えば梅雨の頃のお花。湿地に咲いているイメージがありました。ガーデニング初心者の「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。スミレちゃんアヤメが冬に咲いているなんて何かの見間違いと思いました。アヤ

  • チューリップの魅力と歴史を探る

    人生最初の記憶は花壇のチューリップ。そうだとしても、それだけでチューリップが大好きになってしまうものでしょうか。誰も知っているポピュラーなお花。好きなお花を問われて、お花好きなら珍しいお花の名前を入れたいところ。スミレちゃんチューリップ柄に

  • ホワイトデーのお返しに生のお花でフラワーギフト♪

    バレンタインのお返しには何を贈りますか?義理チョコがすたれてきたといっても、仕事上のおつきあいでチョコレートを贈るシーンはありますよね。たまたま2月14日にお得意様との会合になっとか。私も、男性から「日頃お世話になっているから」とチョコレー

  • 初めてのチューリップ栽培日記

    初めてお花の存在を意識したのはいつの頃でしょうか。身近には咲いていたのでしょう。それまではお花の名前を区別してはいなかったなあ。スミレちゃん咲いた~、咲いた~。生まれて初めて覚えたお花の名前がチューリップ。「鏡花水月★花つむぎ」管理人スミレ

  • リニューアルオープンが楽しみ♪あわじ花さじきの菜の花畑

    寒さが苦手で冬眠状態だった人も、そろそろ動きだしたくなる3月。早春のお花に黄色のお花が多いように感じますね。サンシュユ・菜の花・フクジュソウ・・・。黄色のお花が多いのには、いまだ確定した理由はないようです。ビタミンカラーは春が来たよ~と心が

  • 菜の花とアブラナってどう違うの?

    早春のお花には黄色のお花が多いです。やっと春が来た!と元気になれるビタミンカラー。菜の花はその代表ですね。「鏡花水月★花つむぎ」管理人スミレが春を感じるのが、菜の花のパスタ。ちょっと待って。菜の花畑の菜の花とお料理の菜の花パスタって、全く同

  • 梅(ウメ)・桃(モモ)・桜(サクラ)の違いとひと目でわかる見分け方

    梅の花便りの頃になると気になってくることがありました。もし、梅と桃と桜の花が一緒に咲いていたら、明確にわかる自信がなかったんです。本州で梅・桃・桜が咲く時期は、梅⇒桃⇒桜の順です。開花時期が違うから、梅と桃と桜の花を、どうにか迷わなくてすん

  • チューリップの球根からふたつの芽が出た立春

    チューリップの球根からふたつの芽が出てきました。 お花は咲くの?何かすることはあるの? 初心者の疑問を先輩に解決していただきました。

  • チューリップの球根からふたつの芽が出た2月

    春のベランダガーデニングは何のお花をメインにしましょうか?植木鉢ひとつからのベランダガーデニング。ガーデニング初心者「鏡花水月★花つむぎ」管理人スミレです。今年の春のベランダガーデンはチューリップ!と決めたのは昨年秋のことでした。モモ先輩チ

  • 真冬の花さんぽで見つけた黄色の花の名前とは?

    冬の花さんぽが好きと言う方は、本当のお花好きだと思います。「鏡花水月★花つむぎ」管理人スミレは、花さんぽといえば新緑一辺倒でした。そしてついに、真冬の花さんぽの楽しみ方を覚えました。この記事では、冬に花さんぽなんて考えられない!というあなた

  • プリムラ・ジュリアンの育て方と冬越し・夏越しの注意点

    冬~早春の花壇で必ず見かけるお花をいくつ知っていますか?昔からある、パンジー、水仙、クロッカス、ヒヤシンスぐらいしかわかりませんでした。可愛くて華やかで春を思い出させるお花。最近どこでも見かけるんだけど・・・。この冬のプリムラ・ジュリアンプ

  • 【令和元年】蕾が花ひらく

    2019年4月1日に新元号が令和と発表されました。最初は耳慣れない響きだった令和。典拠は万葉集でした。撮影者:スミレ 万葉植物園大伴旅人が開いた「梅花の宴」の序文で、大伴旅人自身の歌です。 英語に翻訳すると”beautiful harmo

  • クリスマスローズ(園芸種)の選び方~季節のお手入れまでを解説

    クリスマスローズはシェードガーデンに最適のお花。 開花時期は冬~春。寂しくなりがちな冬のガーデンを彩ります。 初心者でも育てられるクリスマスローズ。 苗や鉢の選び方や季節のお手入れをご紹介します。

  • 琵琶湖水生植物園でのんびり湖畔デート

    真ん中に琵琶湖がある滋賀県。のんびりデートにおすすめな穴場スポットは山ほどあります。琵琶湖湖畔を臨むだけでも癒されてしまうんですから。大阪・神戸・京都という三都からちょっと離れてた静かな場所。関西から日帰りできるのが魅力です。「鏡花水月★花

  • 姫路城好古園の紅葉を観てきました

    紅葉狩りは、花さんぽに比べて時期が長いのが嬉しいところです。見逃しにくいので、あちこち楽しめますよね。関西ちょっと穴場な紅葉狩りの名所から、実際に訪れたお気に入りの場所。そのひとつが、姫路城西御屋敷跡庭園好古園なんです。世界遺産の姫路城を知

  • 真冬の寄せ植え

    植木鉢ひとつからのベランダガーデニング。初心者さんは冬のガーデニングはお休みするのも一案です。春にはまたリフレッシュして取り組めますからね。ですが・・・。冬場に、これほどたくさんの種類の花があるとは、思いもよりませんでした。「鏡花水月★花つ

  • クリスマスローズは白い毒草?驚きの名前の由来と花言葉

    冬の花壇の寄せ植えには何がいいでしょうか?初冬のガーデンショップに行って来ました。元気さで目立っていたお花、種類が豊富だったお花です。ビオラ・パンジー・プリムラジュリアン・ストック。そしてクリスマスローズ。モモ先輩本当は1月ぐらいからの花よ

  • 育てやすいビオラにお任せ!冬の花壇の植物選定

    お花のある暮らしが続いてわかりました。見るだけでも笑顔になれる、お花からは毎日元気をもらえるんですよね。植木鉢ひとつからのベランダガーデニング、「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。これまで冬場は完全お休み状態でした。初めて冬の草花にチ

  • 初心者でも簡単!チューリップの球根|晩秋の植え付け作業

    チューリップの球根を植えるなら晩秋までに。 球根選びから実際の植え付けまで。 初心者でも簡単です。 寒風に当てて春のチューリップを待ちましょう。

  • オキザリス(カタバミ)の種類を組み合わせて四季のグランドカバーに

    今年のお庭のお花もそろそろ終わり。これからは紅葉を楽しみましょう。そう思っていた時に見つけたのが秋咲きのオキザリスだったんです。秋を彩るショッキングピンクの草花。この色が秋のガーデニング設計に合わない。そんなガーデニングの先輩方もいらっしゃ

  • 西洋椿(ツバキ)は秋咲きの女王様

    紅葉の公園をお散歩していて椿の展示会を見つけました。「秋に椿は早すぎない?」不思議に思ったのでのぞいてみることに。愛好家の皆さんに大歓迎されました。いろいろなお話を伺うことに。初めて知るお話ばかりなので大変興味深かったです。撮影者:スミレこ

  • 女郎花(オミナエシ)の名前の由来と花言葉

    秋の七草の中でも女郎花(オミナエシ)は、身近で見つけやすい草花です。わざわざ田んぼの土手、野山に行かなくても大丈夫。私が初めて女郎花と出会ったのも、秋の花壇の中でした。女郎花はぽやぽやした可愛らしいお花です。ところで女郎花という漢字、最近は

  • 春の花と秋の紅葉で2度楽しめる!ドウダンツツジは垣根におすすめな植物

    初心者ガーデニングはスモールスタート。植木鉢ひとつからのベランダガーデニングをお勧めする「鏡花水月★花つむぎ」管理人です。地植えのお庭づくりになると管理範囲はもっと広くなってしまいます。途中で挫折しないためにも楽しく続けたいですよね。個人的

  • 秋にチューリップを植えて春を待つ

    人生最初に出逢ったお花かもしれません。チューリップのお花。ガーデニングを始めたら植えてみたいお花の筆頭ではないでしょうか。この記事では、秋植え球根の春のお花、チューリップを植えたい初心者さんの参考になるようにお送りしますね。◆チューリップを

  • 千両(センリョウ)と(マンリョウ)の見分け方と南天との違い

    南天だけは知っていたけど、千両・万両との違いとは? 縁起の良い、お正月を彩る植物というところは共通点。 見分け方は実の付き方がポイントです。

  • 秋のオキザリスはグランドカバーか雑草か?それとも鉢植えに?

    オキザリスはグランドカバーに最適。 ガーデニング初心者には助かります。 先々のことを考えて植える場所には注意してくださいね。

  • 山茶花(さざんか)と椿(ツバキ)の花の香りの違いと簡単な見分け方

    椿(ツバキ)と山茶花(サザンカ)の簡単な見分け方です。 育ちやすい地域の特徴、花と幹と葉っぱの特徴。 それに香りを聴くのもポイントです♪

  • 山茶花(さざんか)と椿(ツバキ)の花の香りの違いと簡単な見分け方

    椿(ツバキ)と山茶花(サザンカ)の簡単な見分け方です。 育ちやすい地域の特徴、花と幹と葉っぱの特徴。 それに香りを聴くのもポイントです♪

  • 山茶花(さざんか)

    椿(ツバキ)と山茶花(サザンカ)の簡単な見分け方です。 花と幹と葉っぱ、それに香りを聴くのもポイントです。

  • 【2019】紅葉狩り関西ちょっと穴場な各県代表6スポット

    11月に入ると紅葉狩り(もみじがり)の見頃時期が気になりますね。新緑の春から楽しんだ今年のお散歩もいよいよフィニッシュです。2019年秋の関西の紅葉の見頃は、例年より遅めの予想ですね。初秋~ずっと暖かな日が続きましたから。(11月=紅葉と思

  • 野菜と果物の違いをスッキリ区別

    ベランダガーデニングの王道の植物と言えば何でしょう?過酷な場所にも強いハーブ類ですよね。お料理に活用する一石二鳥をねらえます。そしてハーブときたら・・・?野菜や果物も育てられないかなと夢がふくらみますね。「鏡花水月★花つむぎ」では鉢植えひと

  • 【2019秋】大阪花博記念公園のコスモスの丘はビタミンカラー

    関西でもコスモス畑は、コスモスの丈夫な性質もあってか増えてきましたね。休耕地を利用したコスモスの観光農園も多いです。お花見スポットが増えるのは嬉しいこと。ただ、広大なコスモス畑は、なかなか交通至便なところにはないのが実情です。今回は関西で電

  • 紅葉(こうよう)・黄葉(こうよう)の仕組みと紅葉狩りの見ごろ

    秋の収穫はぶどう狩り・なし狩りから始まってイモ掘りにキノコ採り・・・。食べ物が美味しい季節です。自然を楽しむ秋で忘れてはならないのが紅葉狩り(もみじがり)ですよね。紅葉狩りに最適なシーズンはいつ頃でしょうか?スミレちゃん紅葉の仕組みを知って

  • 紅葉・黄葉(こうよう)の仕組みと紅葉狩りにベストな時期

    秋の収穫は、ぶどう狩り・なし狩りから始まってイモ掘りにキノコ採り。秋は食べ物が美味しい季節ですね。そして自然に親しむ秋、忘れてはいけないのが紅葉狩り(もみじがり)です。秋=紅葉狩りの印象がありますよね。いつ頃が紅葉狩り最適なシーズンになるの

  • グランドカバーで芝生代わりの雑草対策を考える

    お庭の雑草対策に芝生を貼る方法があります。既に植物が生えていると新しい植物が生えてきにくくなるからです。大地の不思議?を生かした雑草対策としての芝生ですね。もちろん、芝生を貼るのは実利のみが理由ではありません。芝生の上で裸足になる遊んだらど

  • 【日々草の育て方まとめ】初めてのガーデニングにおすすめな植物

    ガーデニングを始める時に長続きするコツって何でしょうか?ひとつは好きなお花を選ぶこと。モチベーション高く育てていくことができます。そしてガーデニングは自然が相手です。最初は好きなお花の中から、初心者でも育てやすいお花を選びましょう。小さな成

  • 【日々草】ガーデニング初心者でも簡単に育てるコツ集

    ガーデニングを始める時に長続きするコツって何でしょうか。基本は好きなお花がモチベーションが高く育てることができますね。しかし、ガーデニングは自然が相手。最初は、初心者さんでも育てやすいお花を選び、成功体験から次々に広げていくのはいかがでしょ

  • 蔓日々草(ツルニチニチソウ)の冬越し

    常緑で青紫の花が咲くツルニチニチソウは、街のあちらこちらで目につきます。青みがかった紫色のお花と濃い緑の葉っぱには、独特の清々しさがありました。空き地に雑草の様に生えているのが不思議でならなかったのです。「鏡花水月★花つむぎ」では、初心者さ

  • 日々草(ニチニチソウ)の名前の由来や別名、ツルニチニチソウとの違いとは?

    日々草(ニチニチソウ)を育て始めて気づきました。昔から日々草を育ていている人たちは、日々草を「ビンカ」と呼ぶことが多いようです。現在、厳密には日々草は「ビンカ」ではなくなりました。「ビンカ」とはツルニチニチソウのことだけを指すのだとか。この

  • 日々草を種から育てるのは初心者にはお薦めか?

    秋に収穫した日々草の種は封筒の中に入れて保存します。春になって日々草を種まきする日が待ち遠しいですね!この記事では、ガーデニング初心者さん向けに、種の自家採取の利点と日々草の種まき方法についてお話しします。◆種の自家採取の利点と種まき方法◆

  • ガーデニング初心者の疑問 水やりの注意点ってある?

    ガーデニングで水やりは朝か夕方。昼間の温度の高い時には絶対にしてはいけない。ということは昔から言われてきました。ガーデニングを始めるならそれが真実なのが確かめた方がいいのでは?この記事では、ガーデニング初心者さんに向けて、適切な水やりの時間

  • 日々草の種と挿し木(芽)で冬越しできるかな?(1年目の秋その2)

    日々草(ニチニチソウ)の種が無事に取れました。日々草の種がどんな形か知っていますか?これは初心者あるある話だと思います。これからのガーデニング初心者さんがびっくりしないように先にお教えしましょう。 日々草の茎についた豆のようなさや。 緑

  • ガーデニング初心者の疑問 雑草とナチュラルガーデン考

    「雑草という草はない。」昭和天皇の元侍従長の入江相政さんが、「宮中侍従物語」の中で昭和天皇のお言葉として紹介されています。皇居のお庭は自然そのままだとか。昨今はナチュラルガーデンが人気ですよね。できるだけ除草剤などを使わずに自然のままのお庭

  • 日々草の育て方(5)初心者でも簡単!種の採り方|収穫時期と注意点

    初夏~秋までの長い期間、花壇を彩ってくれた日々草(ニチニチソウ)のお花。日々草の花が終わったら、来年に向けて種の収穫をしましょう!全部のお花が咲き終わる前に種を収穫できます。春になるとカラフルな苗が並ぶ日々草。来年になったらまた新しい苗を選

  • 日々草の育て方(4)剪定と摘心は必須項目だった!

    日々草(ニチニチソウ)はホッタラカシでも大丈夫な草花です。 摘心の方法や時期がわかると、さらに日々草の楽しみが増えますよ。 ガーデニング初心者でもそんなに難しくないのでチャレンジしてみませんか?

  • 日々草の育て方 花付きが良くなり病気にならない3つのコツ

    日々草(ニチニチソウ)はガーデニング初心者さんにピッタリのお花です。ガーデニング2年生に進もうと思えたのは、元気に育った日々草のおかげでした。「鏡花水月★花つむぎ」の管理人スミレです。ガーデニングのベテラン先輩に教わりながら、5月~10月の

  • 日々草の育て方 ガーデニング初心者が初めて成功した半年間の歩み

    ガーデニングの世界は自然が相手です。机の上の理論のままでも上手くいかないし、努力だけでなんとかなるものでもありません。マイペースで自然を学びながら続けられたらいいですよね。「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレは、ガーデニング初心者です。負担

  • 日々草の育て方 ガーデニング初心者にもおすすめな理由

    日々草(ニチニチソウ)はガーデニング初心者さんにおすすめしたいお花です。 開花期間が長くて丈夫で長持ち。 小さな植木鉢ひとつから育てられる。だから、ベランダガーデニングも問題なし!初心者にとって本当に優しいお花ですね。「鏡花水月★花つむ

  • サフランとサフランモドキは全く違う植物でした

    夏の終わりごろ、1本だけ咲いているピンクのお花を見つけました。ピンクの花に細い葉っぱは夏水仙のよう。けれども、夏水仙より全体的に小柄です。こちらは正真正銘の夏水仙です。夏水仙:ヒガンバナ科 / ヒガンバナ属背丈は50~1m位やっぱり違います

  • ススキ(薄)に似ている植物パンパスグラス、ふたつの違いを比べてみた!

    ススキ(薄)に似ていてとても背丈が高い植物。ススキにそっくりでも穂先のボリューム感が全然違うのです。穂先がふわふわの植物は、パンパスグラスである可能性が高いです。撮影者:スミレ秋の日に見つけたパンパスグラス秋の七草のひとつ「尾花(オバナ)」

  • パンパスグラスはススキに似ていて一味違う

    ススキに似ていてとても背丈が高い植物。穂先がふわふわの植物はパンパスグラスである可能性が高いです。ある秋の日に見つけたパンパスグラス。撮影者:スミレススキにそっくりでもボリューム感が全然違うのです。パンパスグラスはススキの大きいもの?別名尾

  • パンパスグラスの切り花で簡単シックな秋のインテリア

    パンパスグラスを知っていますか?秋の七草のひとつのススキを、もうひとひとまわり大きくした感じ。ススキの背丈が1~2m位だとすると、パンパンパスグラスは2~3m。ふわっふわの花穂♪この記事では、今人気のパンパスグラスについて、どんな植物なのか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、管理人スミレさんをフォローしませんか?

ハンドル名
管理人スミレさん
ブログタイトル
鏡花水月★花つむぎ
フォロー
鏡花水月★花つむぎ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用