chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
春夏秋冬
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/27

arrow_drop_down
  • 仕事しろ!

    ここに来て飛び出して来た食料品の消費税率引き下げ。 参院予算委員会で石破総理は、「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、税率や実施する期間、対象の品目など効果についても「きちんと検討する」と、検証を行う姿勢を示した。 言わずもがな、政権の維持と夏の参...

  • 今度は、これ?!

    今度は噴火?! 宮崎県と鹿児島県との県境にある新燃岳。 気象庁は新燃岳の噴火警戒レベルを3に引き上げ、警戒を呼び掛けた。 新燃岳では一昨日から火口直下を震源とする火山性地震が増加するなどの火山活動が高まっており、今朝未明には山体の膨張を示す地殻変動が見られたという。 噴火に...

  • チョットやり過ぎじゃない?

    大阪府議会が、ATM(現金自動預け払い機)の前で、 65歳以上の高齢者が携帯電話で通話することを禁止する条例案を、全会一致で可決したという。 また 70歳以上の高齢者が大阪府内で開設している口座のうち、過去3年間にATMから振込みを行っていない口座については、振込み上限額を...

  • 平和

    「この国はテレビつければ食べている」 某新聞の川柳欄に載っていた句。 選者の評は、「平和という日常」。 本当に食べ物の番組が多く食傷気味。 桜。 連日桜の開花報道で、それも年々過熱。 ウクライナやガザでは連日戦闘が続き死者が出ているというのに。 これも「平和という日常」か。...

  • 本当にやる気あんの?

    商品券配布問題で騒いでいるが、それ以上に重要な企業・団体献金。 立憲、維新など野党5党派が提出した企業・団体献金を禁止する政治資金規正法改正案がの成立が怪しくなってきた。 ネックになっているのが国民民主。 公明党と共同で企業・団体献金の存続が前提の案を示し、自民案、野党5党...

  • くだらない!と思うこと

    くだらない!と思うこと。 最近多いとても多いテレビの食い物番組。 タレントが「これは美味い」とか言ってるのを見せられて、何かためになる訳。 それにしても食い物の番組、多いよねえ。 製作費が安くて済むし、取材した店からは宣伝費が入って来るってこと?

  • ふざけるな!

    トランプ政権下で事実上の交渉役を担っているウィトコフ中東担当特使。 「ウクライナが大統領選挙の実施に合意した」と発言した。 ウクライナの大統領選挙はロシアの侵攻により延期されているもの。 ゼレンスキー大統領の大統領としての正当性を巡っては、キチガイプーチンが疑問視する主張を...

  • だらしなさ過ぎ!

    石破総理の商品券配布問題。 石破総理だけでなく、岸田前総理、安部前総理時代にも行われており、自民党内の慣習であることが明らかになり、金権体質の自民党の姿が明るみになった。 石破総理は私費で配ったと言い張っているが、官房機密費から出されたとしか考えようが無い。 この問題を追及...

  • 参った!

    一昨日のこと、食後にヨーグルトを食べたら何か生温く冷たくない。 冷蔵庫を開けて見ると、庫内灯は点くが冷えていない。 そういえば、モーターが回っている音がしない。 コンセントを抜き、冷蔵庫を動かし裏側に回り、埃を取り、再度コンセントを差し込むとモーターが回る音が聞こえてきた。...

  • 世の中、変わったもんだ

    メディアのニュース。 ニュースといえば以前は、政治、経済、社会、スポーツの順に報じられたものだが。 現在はそんなことは無く、トップがスポーツとか社会といったことも多い。 NHKは一応この順で報じているようだが、民放はハチャメチャ。 お陰でこちらが知りたい政治のニュースを見た...

  • 予想通りだ

    キチガイプーチンのウクライナ侵攻をめぐり、停戦に自信満々の不動産屋トランプ。 キチガイプーチンと不動産屋トランプとの直接協議で、キチガイプーチンが不動産屋トランプが示した 30日間の全面的な即時停戦を拒否した。 平和を望む姿勢を装うだけで、実際は何も譲歩しないキチガイプーチ...

  • シッカリしろ!

    今朝、雷と共にベランダを激しく叩く音がし、何事かと外を見ると霰が。 それ以上にビックリしたのは、屋根も車も道路も公園も一面真っ白。 これまで夜中に雪が降ったことは何度かあったが、ここまでの状態は一度も無かった。 天気予報は雨か霙の予報で、雪が積もるとは言ってなかった。 ここ...

  • 大騒ぎ

    6年振りの米大リーグ日本開催。 両チーム合わせて5人の日本人選手が出場とか、日本人投手の投げ合いとかで、公式試合前から大騒ぎ。 各メディアも連日トップニュース扱いで報道する過熱ぶり。 それにしても、日本って本当に一刻大騒ぎするのが好きなんだなぁ~と、つくづく思う。 平和な国...

  • 大した問題ではない?

    石破内閣。 支持率が急落。 読売によると 31%と、2月の 39%から8ポイントダウン。 朝日は 26%で、2月の 40%から 14ポイントと大幅ダウン。 毎日は 23%で、2月の 30%から 7ポイントダウン。 与党寄りの2メディアで7~8ポイントダウンと、厳しい評価。 ...

  • だらしない!

    10万円の商品券でわが身が危うくなった石破総理。 ここを好機と野党が一致して退陣要求に出るかと思いきや、イマイチその動きが見られない。 野党が協力して不信任案を提出すれば内閣総辞職ないしは総選挙になり、結果次第では野党勢力の更なる拡大、ひいては野党政権樹立も夢では無いのに。...

  • やっぱりネ

    不動産屋トランプの停戦案に、条件などを提示したキチガイプーチン。 アメリカの特使との会談までに、特使を8時間待ちぼうけにしたとのニュースも。 会談や会議の時間にわざと遅れるというのはプーチンの常套手段で、自身のペースに相手を引き込む手法らしい。 有利な戦況下にある中、自身に...

  • お粗末過ぎ

    大相撲春場所。 荒れる場所と言われる通り、序盤の5日が終わって無敗力士が1人も居ない状態。 1敗力士も6人しかいない。 新横綱豊昇龍は既に2敗という酷さで、大関時代と変わらぬ為体。 これでは横綱昇進が早かったと言われてもおかしくない有り様で、お粗末過ぎ。 お粗末過ぎと言えば...

  • 不評

    開幕まで1ヵ月に迫った大阪万博。 昨日は秋篠宮夫妻が万博会場を視察したという。 前売り券の販売は6割弱で、一向に機運が盛り上がらない。 メディア報道によると、1ヵ月前になっても万博へ行きたい人は3割弱しかおらず、7割強が行かないという不評ぶり。 「いのち輝く未来社会のデザイ...

  • この日が来ると思い出す

    月日が経つのは早いもので、東日本大震災から 14年が経った。 この日と翌日のことは今でも忘れられない。 それは、筆者がフィリピンへ行った日が 14年前のこの日の翌日で、何とか渡比することが出来た貴重な体験をしたからである。 1週間の日程で日本人が運営する某会員施設を体験泊す...

  • 何でもかんでも上がり過ぎ!

    円安と物価高でいろんなものが値上がりする昨今。 先日、ゴルフ友達とラウンドした時、3メーカーから新しく発売されたDWの話になった。 先日発売されたDWは1本の値段が 10万円超え。 アップルのスマホと同じ値段だ。 スマホは毎日使うのに比べたら、月1~2ゴルファーにとってはコ...

  • 万一の時は大変だ

    電気・ガス・水道代など、毎月決まった日に口座から引き落とされるもの。 終活の一環で、自動的に引き落とされているものを整理してみた。 すると予想以上に多いことに驚いた。 マンションの管理費、駐車場使用料、ガス、水道、電気といった水光熱費、電話代、ドコモ通信料、ケーブルテレビ代...

  • 見直し

    万一に備え預けている預金。 預金金利がこれまでの 0.125%から 0.25%にアップとのニュースを耳にした。 預金明細を見ると、預金金利が異常に低い定期預金を見つけた。 このところの日銀の金利アップを受け、預金金利も少しずつアップしているのに、何故かこの定期預金はほぼ0に...

  • 相変わらず酷い

    思いつき言動に一々過剰反応する必要は無い。 不動産屋トランプ。 今度は「アメリカは日本を守らなければならないが、日本は我々を守らなくていい。そうした中で経済的に日本は我々から大儲けしている」と、日米同盟と日本経済に不満を示した。 日米同盟の背景ぐらい勉強しろよ! カナダとメ...

  • これには参った

    長年使っていたオーブントースターが壊れた。 朝食に食パンを焼こうとしたら、オーブントースターの電熱線が赤くならない。 何度試みてもダメ! 近所のヤマダ電機へ新しいのを買いに行った。 同じものは無かったので、あれこれ迷った末、いろいろな機能が付いたものを購入した。 早速使って...

  • 困ったもんだ

    こんなメールが届いた。 重要 三井カードの個人利用に関するお知らせ 当社規定により、180日ごとに利用者に対してセキュリティテストを実施しておりますが、取引中にパスワードを複数回入力されたことが検出され、カードの一部機能が制限されておりました。 セキュリティ上の理由から、本...

  • これって、おかしくない?

    不動産屋トランプ、ウクライナへの武器支援の停止を決めた。 支援再開には、不動産屋トランプへの謝罪、希少資源をめぐる協定の署名、「安全の保障」の要求撤回、ロシア側の停戦条件を相当程度受け入れる覚悟の伝達、ゼレンスキー大統領の辞任と大統領選の実施などが必要だという。 こりゃ酷い...

  • 呆れた!

    こんなことをしているから、有権者から支持されないんだよ。 高校授業料無償化を巡り与党と合意したことから今年度予算案の賛成に態度を変えていた維新、「年収103万円の壁」の課税水準を政府案の123万円から160万円に引き上げる税制改正関連法案の修正案についても賛成を決めたという...

  • 偏った報道が多い

    米ウ首脳会談決裂後の喧しいメディア報道。 立ち位置によって異なる、あまりにも偏った報道に驚きを隠せない。 会談から見えたのは、好き勝手な発言をし、自分の考えを否定されたり望むようにならないと、時と場所を厭わず切れる不動産屋トランプの姿。 頭の中に在るのは自国の利益とディール...

  • 頑張れ!

    不動産屋トランプとゼレンスキー大統領との会談が決裂した。 世界秩序の維持など毛頭もなく見返りだけを求める不動産屋トランプに対し、臆せず堂々ともの申したゼレンスキー大統領。 国の存亡を背負って戦っているトップのあるべき姿を見た思いで、大したものだ。 それに比べて不動産屋トラン...

  • いい加減にしてくれよ!

    相次ぐ物価の値上げ。 収まるどころか品目数が増えるばかり。 今年値上げが公表された食品は1万品目を超える。 今月からは水光熱費や冷凍食品が値上げに。 それも軒並み10%を超える値上げで、年金支給アップ率を大幅に上回る値上げだ。 原材料費、人件費、物流費の増加が理由だというが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、春夏秋冬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
春夏秋冬さん
ブログタイトル
春夏秋冬
フォロー
春夏秋冬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用