chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たいした話でもないですが、、少しこだわったりして https://haru-tomo.jp/

FIREして自由人に。今は那須でリゾートライフですが、人生、富裕あり極貧ありその中間もあり。ややこしい生い立ちから波瀾万丈の人生を満喫している痛快成り上がり自分史を2005年から書き続けています。

FIREして自由人に。今は那須でリゾートライフですが、人生、富裕あり極貧ありその中間もあり。ややこしい生い立ちから波瀾万丈の人生を満喫してきています。得意なもの=マーケティング、企業戦略立案、株式投資、競輪。講談と不動産も少々。スキーとゴルフは下手の横好き。痛快成り上がり自分史をブログで17年以上書いてます。

川口晴朋(ハルトモ)
フォロー
住所
埼玉県
出身
静岡県
ブログ村参加

2019/07/25

arrow_drop_down
  • スーパーで安くなった野菜をあえて買わない人

    那須のスーパーで明らかに地元民じゃないだろうなって風情で来ている身なりの良いご夫婦が、カット野菜売り場の前に立っていてそれで半額になっていないほうを買っていきました。わたしは速攻で半額のものを買いました。こういうのを買うってことは別荘族だと思いますけど、どういう考え方かなって興味を持ちました。よほど聞いてみたいくらいでしたが止めました。半額のものは悪いものだって思ってるんでしょうか? それともなん...

  • 気遣いしなくて良い友人になってみませんか?

    みなさん、気遣いなく3泊4泊と泊まらせてくれる友人っていますか?相手がいいよと言うかどうか以前に自分が泊まりたいと思うかどうかって話もあるでしょう。わたしの友人は那須に来るとだいたい3泊から4泊していきます。いくら泊まっても宿泊代はかかりません。温泉大浴場とサウナがついていて24時間楽しめます。パブリックエリアでお茶したりあるいはウォーキングマシンで汗を流すこともできます。そういう環境に加えて、わ...

  • みなさんどんな感じで毎日生きてるんですか?

    ブログを書きながら血圧測ってみました。ちと低いですが一杯飲んでるからでしょうか?ふだんは110とか120です。友人で血圧の薬を飲んでいる人間は実に多いです。彼らに聞くと血圧の薬を飲むと体の隅々まで血が行かないって感覚だそうですが、わたしはそんな感じを経験したことがないです。体が冷えるってのも感じたことがないです、手の先まで血が通っている感覚があります。階段の上り下りをする機会はそれほどないのですが...

  • 日本の夏、祭りの夏

    さて懸案と言っていた青森ですが早速行くことにしました。青森ねぶたと弘前ねぷた。「ぶ」と「ぷ」が違う。青森に一泊して弘前に一泊、この時期宿泊料金は通常期の5倍から10倍ですが、ここにきてキャンセルもでているようで5倍程度で2泊押さえました。高い宿代は地域に貢献できたと思えばなんということはなしです。だいたい金なんかどうでもいい身分なのです。誰といくかって、もちろん妻と行きます。妻と47都道府県を回る...

  • お安く遊び回る道具ー高機能アイマスクと耳栓を購入

    近々ですが郷里の清水に墓参で帰郷して健康ランドに宿泊するつもりです。翌朝友人3人をピックアップしてそのまま那須に行くのです。那須では4人で3泊合宿になります。また8月に福島の友人から誘われての飲み会で郡山の日帰り湯に泊まるつもりです。かくたる慌ただしいステイを快適にするために高機能アイマスクと高機能耳栓をアマゾンプライムセールで購入しました。静かに熟睡するためのツールです。初期費用はかかりますがと...

  • 夫婦(家族)で飛行機に乗った回数

    朝昼晩これが全てではないですけど野菜が中心のメニューってことは間違いないです。昨日は朝食後にジムで4キロほど走りました。その後渋谷に出て呼吸法の稽古、その後いつも神泉の野菜炒め専門店で野菜炒めをいただきました。帰宅後に妻と一緒にゴルフ観戦をしてその後近くの運動公園で3キロほど散歩しました。夫婦でいろんな会話もしますが、通りがかった人と子どもや犬のことなど話しながら歩くとなんかとても幸せな気分になり...

  • 配当狙いの株式投資vs債券投資

    涼しげな那須まさにリゾートゴルフ妻は黒磯のパン屋さんがお気に入り見るからに美味しそうパンを食べながらスルーでラウンドするのです最近はまあ破綻はないだろうなって企業の円建て社債が2%くらいの利回りで5年とかでよく出てきています。それをぽつぽつと拾っています。為替リスクと価格リスクがないし、それで2%ならわたしは現時点では御の字という気がします。だって長いこと金利ゼロで寝かせていた日本円だからです。わ...

  • 誹謗中傷する人される人の傾向

    ある調査によるとネットで誹謗中傷をする世代というと50代が一番多いそうで、それで次が60代なんだそうです。それで興味深いことに一部の著名人を除いて誹謗中傷されることが多いのはやはり50代そして60代なんだそうです。これってどういうことかと言うと、人間てのはだいたい50代60代でほぼどの程度の人生かが決まってくる。それでうまくいかなかった人間がうまくやっている人間を妬み羨むってパターンかなって思えま...

  • 世の中が良くなるとはどういうことか?

    読者の方から表題についての記事のリクエストをいただいたのですが、このテーマについてわたしは数え切れないくらいの記事を過去に書いています。これだけ書いてもなかなか伝わらないものなんだなって思います。わたしのブログのトップ画面に記事検索機能があります。それで例えば「個人的革命」で検索してみてください。たくさん記事が出てきます。それを読むことをおすすめします。かいつまんで言いますと、個人の幸福感の総和が...

  • 体年齢

    この時期池にびっしりと生えているのは朝のラウンドでは楽しめます朝一番からゴルフをしてリゾマンに戻って4キロほど強歩をします。ゴルフと強歩で600キロカロリーは消費していると思います。基礎代謝が1650キロカロリーほどありますのでこれだけですで2200キロカロリーです。ゴルフは毎日じゃないけど違うことをしていたりしますので1日のカロリー消費量は2400キロカロリーくらいかなと思います。67歳にしては...

  • 私道に接する家に住んで感じたこと

    時々妻が手の込んだ?ものを作ってくれますこれはかなり美味しかったです私道に面した家(土地)を買っても大丈夫かって話題はよく聞きます。わたしの考えでは大丈夫ですがただ当たり前ですが不動産は個別事情をよく調べないといけません。大丈夫じゃない土地もあるからです。これは公道でも同じで買ってはいけないものってのはあります。私道だと、まず家が建てられないような土地、たとえば道幅が4メートルないとかですが、それ...

  • 年寄りは選挙に行くな

    「自分は選挙へ行ったことがないが、投票しても何も変わらないと思っている」こういうコメントをネットで見つけました。よくある自分が投票しないことを正当化する理屈ですが、本当に何も変わらないなら選挙なんかする意味はないってことになります。何も変わらないから投票しないって人は民主主義そのものを放棄しているってことです。さてその上でわたしは近々選挙権を返上するつもりです。投票してもなにも変わらないのではなく...

  • 関税に関する基礎的な理解

    野菜は彩りですね「自動車や鉄鋼を米国で製造すれば、関税はかからない。なぜ、米国に輸出する自動車や鉄鋼を日本で製造しようとするのかが、よくわからない」というコメントをネットで見つけました。書いているのは老人に近い人です。経済の基礎知識にうとい人だと思いますが、小学生にもわかるように説明すると、まったく同じものでもアメリカで作るのと日本で作るのとコストが違ってきます。給料から部品代から原価が違うのです...

  • なぜ誹謗中傷者はデタラメを書くのか?

    以前所有するマンションで管理費滞納者に対して裁判を起こしたことがあります。結果競売まで進みました。競売というのは裁判所でやることですから公開されています。競売には誰でも参加できますし結果も確認できますが、普通自分に関係ないこと調べる人はいません。ところがあるネットストーカー氏がご丁寧にこの事例の落札金額を確認したのです。それで落札金額が低いから、それでハルトモの持っているマンションは価値がない。安...

  • 理由もなく証券口座を乗っ取られることはない

    リゾマンの前でホテルの花火大会が開かれましたがホテル客は立ち見ですがわたしはリゾマンのラウンジから座ってコーヒーを飲みながら鑑賞しましたただ花火はスマホで撮るのは難しいです証券口座を乗っ取られた人のパソコンを解析するとどうして乗っ取られたかが解析できます。自分はフィッシング詐欺に注意しているので絶対詐欺メールなど開いてクリックしていないしパスワードも厳重に管理していると自分では言いますが調べるとう...

  • 余裕がない人ほど「先」のことが気になって「今」を活かせない

    わたしが会社にいながら自由奔放に振る舞えた理由は2つあって、1つには結果を出す自信があったってことと、2つめに仮に失敗しても会社を辞めればいいだけのことで生活の心配をしていなかったってのがあります。つまり現在一番良いと思えることを迷わずやった。余裕がないと怖くてできないでしょう。でもって結局54歳で会社を辞めて児童養護施設に行きましたけどこういう決断だって余裕がないとできないと思います。リゾートマ...

  • 人生というのはその人にふさわしいものにしかならない

    南瓜豆腐旬のお造り鱧の煮凝り鯨のさえずり河豚の唐揚げなどいろいろ進んで〆は蕎麦今年になって初めて蕎麦をいただきました小さいのでいいでしょうわたしが住む駅は首都圏の住みたい駅ランキングの上位に入り特にファミリー層に人気で文教都市として知られています。下品な店はほとんどなく上品なレストランの数も多い。それで東京と比べると味は負けてないけど値段は3割か4割安いってイメージです。家賃などお店を維持するため...

  • 所有するリゾマンが高値を更新しています

    わたしが所有するリゾマンは隣接して1号館と2号館があって別管理ですが、合計すると280戸ほどあります。その280戸のうち常時20戸くらいが売りに出ていて、それでポツポツと売買が成立してオーナーがゆっくりと回転していくというパターンを長年繰り返してきました。それがこの数年のブームで売りたいっって人はほとんど手放して買いたい人が買いました。今は売りは一軒だけ現状渡しで出ています。値段が高くてもリフォー...

  • 野菜が好きで、それは良かったなって思います

    最寄りのサラダ専門店キーマカレーのサラダこれで1日分の野菜?混ぜて持ってきてくれます食べ応えがあります350グラムくらい?値段もそれなりで1400円わたしの場合最近は持病のこととか健康管理についても書いているのですが、そうすると「お前は太りすぎだ」とか「食い過ぎ」だとか「医者に聞いてみろ」とか医師でもない素人から心無いコメントがくるようになりました。たぶん料理の写真を見て勝手に決めつけているんでし...

  • 走る量を増やすことにします。毎月150km

    オムロンのカラダスキャン自宅にあります本日の体重71.8kg皮下脂肪率15.1%骨格筋率31.6%どっちも標準範囲です基礎代謝67歳の平均からするとかなり多い方ですこの数値が類推する体年齢は55歳とでましたこれは若干高めです現在の体重はほぼベストと言っていいように思いますけど、ただ中身はちょっと怪しいです。同じ体重で体脂肪率を2%下げて筋肉量を2%あげたいと思います。今は毎日3キロほど走っています。これを5キロに上...

  • 「株式投資」調べてから買うか?買ってから調べるか?

    ゴルフ帰りに糖分補給は以前は定番でしたこういうのは見た目でパッと買います今のわたしはパスですがすこしだけなめさせてもらってますわたしにとっては株式投資というのはよく調べてから十分な根拠を持って買うのが当たり前なんですが、あまりよく調べないでひょいと買っていざホルダーとなってから気になってか会社のことを調べるって人たちがかなり多いなと、株ネットを見ていて感じます。そんなことも知らずに買っていたのかと...

  • 「江戸前寿司」って食べたことあります?

    江戸前寿司ってのはネタを2−3週間寝かせて熟成させた鮨とかでてきます。わたしが行く店は赤酢で醤油も要りません、こんな鮨ですが友人知人に聞くと意外と食べたことがないって人が多いです。寿司と言えば新鮮なネタと思い込んでいる人が多い。でも新鮮さが勝負なら寿司職人の腕の差なんて二の次ってなりませんかね?江戸前寿司は職人芸を楽しむ料理です。もしも食したことがない方なら一度お試しになってみてはと思います。...

  • 糖尿病専門医にセカンドオピニオンを求めました

    那須のカモは恋の季節ですここ最近は80台前半のスコアが続いています。昨日はひさびさに39が出ました。ハンデ5だった時には30台なんて当たり前でしたが今は30台がでると嬉しいです。妻はあいかわらずの90台です。スコアと同時に飛距離も伸びていますがその分ばらつくようにもなっていますが、そこからまた頑張ってリカバリーしてます。うまくいけばバーディチャンスも来ます。少しゴルフが若返った気がしますが、スリム...

  • エスピノーサ氏に「ゴーンのやったV字復活劇』の再現はあるのか

    わたしが初めて買った新車日産プリメーラ妻とわたしのデートカーでしたそして娘が生まれてもしばらくこれであちこち遊びにいきましたカルロースゴーンが1999年に日産自動車にやってきた。わたしはそれをサプライヤーとして直接肌で感じたという経験があります。まだ内田前社長も今のエスピノーサ社長も入社する前のこと。彼がスピーチしていても会場には緊張感がただよいました。ゴーンはコストカッターとして最初から認知され...

  • はたして日産自動車の新体制は機能するのか−3

    日産自動車WBSITE Re:Nissanより46歳のエスピノーサ氏はなんとしても2026年で日産自動車を黒字化させねばならない。もしも成功すればゴーンのように日産自動車に君臨できるかもしれない。失敗すればそこで終わり。大きな賭けです。エスピーノーサ氏としてはなんとしてもやりとげたい。そこで彼が打ち出したのは250万台生産体制です。なんと日産自動車のピークであった2017年の570万台の半分以下です。とことん売上...

  • はたして日産自動車の新体制は機能するのか?−2

    2019年の12月に日産自動車のCEOに就任した内田誠氏ですが1966年生まれですのでわたしより9歳年下です。彼は同志社大学の神学部出身ですが帰国子女ですから英語は上手いと思います。大学卒業後は総合商社である日商岩井に勤務しますが日商岩井で自動車がらみの仕事をしていたこともあり2003年に30代後半で日産自動車に転職して購買部に配属されたようです。ということは当時はわたしは勤務していた会社で自動車部...

  • はたして日産自動車の新体制は機能するのか?

    日産自動車オンライン記者会見よりマーケティングの知見がないとなかなか理解しづらい記事ではなく、まったく視点を変えて、日産自動車について考察をしてみたいと思いますが、以前書いたゴーンを追い出したのは誰かってわたしの記事も参照いただければと思います。さてこの写真、日産自動車のことを多少なりとも知っている人なら真ん中の前CEOの内田誠氏と新CEOのエスピノーサ氏はご存知かと思いますが一番左にいる木村康氏をご存...

  • わたしが高速道路やバイパスで最近避けていること

    ここで左に曲がると逆走最近那須のそばの高速入り口から逆走車が侵入して死亡事故が起きました。またわたしが毎週走っている国道新4号線バイパスでも逆走車との正面衝突で死亡事故がおきました。逆走した方が死ぬならまだしも普通に走っていた方がどちらも亡くなるという痛ましい事故です。実はわたしも国道4号線で逆走車を見たことがあります。爺さんの乗る軽自動車がこっちを向いて停車していました。走ってなかったのが幸いで...

  • ちょっと込み入ったことを書くと理解できる読者がグンと減る

    日産のエスピノーサ新社長が日産の改革プランを発表しました。さてエスピノーサ社長がやろうとしていることは前任で辞職した内田社長の施策と何が違うのでしょうか?さらに遡ればカルロス・ゴーンの経営と何が違うのでしょうか?もっと遡れば日産自動車の復活劇で成功例と言えるゴーンの日産リバイバルプラン。これとエスピノーサの改革プランRE:Nissan、この2つの共通点と相違点を洗い出すことで現在の日産自動車の改革が成功す...

  • もしもカルロス・ゴーンがいまだに日産のCEOだったらどうなっていたのか?

    これは日産の前の経営陣が2020年に発表した経営計画ですもしもカルロス・ゴーンがいまだに日産のCEOだったらどうなっていたのか? こういう疑問を持つ人はいると思います。これはけっこうな予測ができます。車作りというのはワンサイクル5年はかかりますし大きな戦略変更は10年かかります。ゴーンが去ったからと言ってたちどころに様変わりした車が出てくるわけでも企業の中身がまったく変わるわけでもないです。ゴーンか...

  • サラリーマンが(定年)退職を迎える時の気持ち

    牛肉はあまり食べませんけど29の日で安かったのでサラリーマンが定年をどんな気持ちで迎えるか? これはリタイアブログを読んでも実際に友人に聞いても一番は「やれやれって安堵感」みたいです。「これでようやく解放された」まさに解放奴隷。その他には「寂寥感」とか「喪失感」てもあるようです。何者でもなくっちゃいますからね。これからの人生への不安もかなりあるみたいです。期待でワクワクってのはどうもあまり多くない...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、川口晴朋(ハルトモ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
川口晴朋(ハルトモ)さん
ブログタイトル
たいした話でもないですが、、少しこだわったりして
フォロー
たいした話でもないですが、、少しこだわったりして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用