chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/23

arrow_drop_down
  • Zwift100kmと大井埠頭チーム練

    1/29(土) 朝にZwift。Bペーサーにくっついて100 km。2時間30分、102 km、125 TSS。 終わってから次男のお誕生日会。もう1歳になってしまったのか。生まれたときはすごく小さくてしわくちゃで宇宙人みたいだったのに、最近は5歳のお兄ちゃんよりたくさん食べるのでムチムチ君になってしまった。妻が赤ちゃんでも食べられるケーキを作ってくれて、それもたくさん食べた。尋常でない量のよだれで部屋中をヌメヌメにしている次男君。1歳のお誕生日おめでとう! 1/30(日) 朝に時間をもらって大井埠頭へ。今日もチームメイトと3名で走り出す。残念だけれど最近のアクティブメンバーが固定されてきた。…

  • 平日Zwift

    平日の練習は特に書いていないんだけれど、Zwiftでベーストレーニングを積み重ねる日々。昨年10月から始めたベーストレーニングももう4ヶ月になろうとしている段階。 最近のZwift AペーサーはRoad to Ruinというルートを走っていて、先週あたりまでのThree Sistersに比べると長い上りがなく、飽きにくくてちょうどいい。Aペーサーでも、後ろ付いて走る分には平坦と下りは3 w/kg以下になるし、上りでも勾配がゆるいと3.8くらいでついていける。下りはBペーサーの方が凶悪だ。毎朝ペーサーと走っているとだいたい同じメンツが走っているのだけれども、特に会話もないのがまたシュールで面白い…

  • 社用車

    仕事で使う車が新しくなった。前の車は5年乗ったけれど、5年の差は大きいと感じる。新車で快適なので、この綺麗さを保とうと思うけれど、仕事で使うのでどうなることか。 早速ヘッドライトを純正のハロゲンからLEDに交換した。巷には3000円前後の安価な中華LEDヘッドライトがたくさん出回っているけれど、そこは信頼のフィリップスを採用。ポン付けでカットラインがきれいに出たのでやっぱりこれにして良かった。ついでに車幅灯も白色LEDに交換。こちらはPIAA製。車内はスマホのQiワイヤレス充電スタンドを設置。 納車後数日で自分色に染まっていく社用車。

  • 荒川と大井埠頭

    1/22(土) 久しぶりに荒川を走る気になった。朝はなぜか起きられず、いつもよりダラダラしてしまい7時に出発。門限があるので2時間半だけ。6時に出れば3時間半走れたのに、とかいつも早起きできなかったことを悔やむ毎日。荒川を河口まで行き、北上。北風が辛くて4倍で30 km/h以下の速度だけれどずーっとL3目安で無心に乗る。秋ヶ瀬過ぎてから戻る時間を考えてUターン。その後は追い風スイスイで4倍だと47 km/h出ちゃう。危ないので少し抑えて安全に帰宅。今日は途中からパワーメーターがおかしくて、数字が安定しない。止まってゼロリセットかけたがエラーが出てしまったので諦めてそのまま帰宅した。 午後は子供…

  • 真冬ライドのレイヤリング

    都心だと真冬はだいたい0~5℃くらいで、たまに氷点下に下がる。真冬のライドでいつも着るレイヤリングを書いておく。 Bottoms ユニクロ 極暖ヒートテックタイツ S 夏用ビブショーツ←なんでもいい Defeet シューズカバー Tops Rapha Pro team base layer long sleeve S North Face ロングスリーブウォームクルー S Sunvolt サーモジャケット(チームオーダー品) S Sunvolt ウインドベスト(チームオーダー品) S 下半身のポイントは、いつも履いているビブショーツで真冬もいけちゃうところ。わざわざ冬用のパッド入りタイツとか買…

  • 久しぶりにゼブラ津久井へ行く

    たまには西の方へ行ってみようと思い、日の出とともに出発。ロングライドは苦手だけれど、珍しくそういう気分になっているので、機を逃さないように。 半蔵門から20号でひたすら西へ。尾根幹へは行かず、ひたすら20号を進んで大垂水峠を経由してぐるっと回ってゼブラ津久井に寄る。西へ進むにしたがってだんだん気温が下がってくる。めちゃくちゃ寒い。大垂水峠も寒い。ゼブラに到着して暖をとろうと思ったけれど、全然店内が暖かくない…。ストープ前の席を確保してブランケットを借りた。ちょっと食べ過ぎかと思ったけれど、たくさん走ったからいいか。ちなみにここまでで補給はスポーツようかんを半分食べたのみ。 帰りは尾根幹を通って…

  • 連休後半、大井埠頭、皇居など

    9日(日) チームメイトが誰も釣れなかったので1人で大井埠頭へ。朝はめっちゃ寒かった。ガーミンによると出発時-1℃、帰りになっても4℃までしか上がっていなかった。これでもいつものレイヤリングであれば、ベース強度でも震えることなく快適に走ることができた。今日もL3メインでベーストレーニングをして帰宅。72 km。 10日(月) 朝から家族と出かける用事があったので早朝ローラーにしようかと思ったが、気分的に外を走りたくなったので早朝皇居へ。5:30から皇居をぐるぐる。誰もいない、車も少ない、これはこれで快適。門限の7時に帰宅。47 km。 帰ってから子供たちを連れて足立区の生物園へ行く。ここは入園…

  • いちご狩り

    今シーズン1発目のいちご狩りに行ってきた。我が家はみんないちごが大好き。果物が大好きな長男も、いちごが1番好き。ということでまずはいちご狩りで、佐野へ。ついでに佐野ラーメンも食べちゃおうという魂胆。時間があればアウトレットも行きたかったが、子供達の公園遊びを優先して時間的になしで。 いちごをたらふく食べて大満足。いちごだけでかなりお腹いっぱいになる。 近くの公園で遊んで、帰り際に大好きなおぐら屋で佐野ラーメンを食べて帰宅。 東北道は渋滞なくて好き。

  • スタッドレスで良かった

    仕事で使っている車が新しくなったので、オフィスで荷物の整理をしたりナビの設定をしたりと過ごしていたら、想像以上の降雪。こりゃ積もりそう、と思っていたら案の定都心でも10cm?の積雪だったそうだ。納車時にスタッドレスタイヤにしておいてもらったので、助かった。 今朝、長男は保育園に行く前に近くの公園で雪遊び。そのために早起きして早く朝ごはんも食べた。いつもそのくらいの行動力だと助かるのだけれど。

  • 2022年走り始めは皇居で

    あけましておめでとうございます。 12月31日と1月1日は自転車活動をおやすみしてお正月を満喫。と言っても子供を連れて公園に行くなど普段と変わらない生活。お正月っぽいことと言えばすき焼きを食べたくらい。 1月2日 自転車活動再開。Zwift。JETTの100km走るイベントがあったのでそれに参加。2時間20分くらいのベースライド。これくらいなら朝食なし、補給なし、ボトル2本でこなせるくらいベースができてきた。 家族で実家へ。またすき焼きを食って公園に行くなど。夜に帰宅。 1月3日 チームメイトと皇居を流しにいく。発起人が来ない。りょうちゃん、今年は走りましょう。いつもの皇居練メンバーともスライ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shunさん
ブログタイトル
アラフォーロードバイクトレーニング
フォロー
アラフォーロードバイクトレーニング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用