chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
canacranekoのフィギュアスケート英語記事などを訳してみるブログ https://canacraneko.hatenablog.com

かなくら。と申す者です。伊藤みどりさんを見てからフィギュアスケートが大好きになりました。英語の勉強も好きで、訳などをブログにアップしています。 よろしくお願いします。

かなくら。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/23

arrow_drop_down
  • 樋渡知樹︰意外な世界ジュニアのタイトルの後、樋渡は自信がついてくる事を期待している。

    少し前の記事で興味深い記事を訳していきたいと思います。樋渡知樹選手の世界ジュニア優勝後のインタビューです。 3/29の記事です。 https://usfigureskatingfanzone.com/news/2019/3/29/figure-skating-after-unexpected-world-junior-title-hiwatashi-expects-confidence-to-follow.aspx?path=figureskate 【意外な世界ジュニアのタイトルの後、樋渡は自信がついてくるのを期待している。】 樋渡知樹の問題は、計算が出来ない事ではなかった。 彼は注意を払って…

  • エテリ・トゥトゥべリーゼ︰一度表彰台から落ちたら、貴方は何者でもない。

    少し前のインタビューですが、エテリコーチのインタビュー、訳してみました。長い動画の訳を終えてちょっと気が抜けてますが、色々興味深いインタビューを訳していこうと思います。 元々、テレビのインタビューで話した内容から抜粋された記事のようです。 色々言われるエテリコーチですが、エテリコーチの信念があって指導に取り組んでいるのだな、と思います。 ロシア語→英語→日本語です。 https://fs-gossips.com/eteri-tutberidze-once-you-step-off-the-podium-youre-nobody/ 【スケートのキャリアについて】 上手く行きませんでした。ベストな…

  • TSLさんのYouTubeチャンネルより、元国際審判ジョー・インマンさんインタビュー。⑦終

    パート⑦です。これが最後です。 色々なコーチ達との仕事、IJSと6.0について、などなど。 D︰デイヴ・リースさん J︰ジョナサン・バイヤーさん I︰ジョー・インマンさん I:プログラムの最後を変える話に関してだが。どれだけの人が知っているかは分からない、長い間私は口を閉ざしていたから。今はもう気にしないよ。 私はサラ・ヒューズのコーチと話をした。彼女が音楽を組み合わせたりしている時に。そのプログラムを聞いたり見たりしたのは初めてだった。そして私はこう言ったよ。 「このプログラムの最後は何処にも辿り着かない。」 下降していく部分は必要だし、私も好きだ。だが、それは観客には届かないだろうし、五輪…

  • TSLさんのYouTubeチャンネルより、元国際審判ジョー・インマンさんインタビュー⑥

    パート⑥です。 男子シングルやアイスダンスについてです。世界選手権2019の前に撮影されたものです。 D→デイヴ・リースさん J→ジョナサン・バイヤーさん I→ジョー・インマンさん D︰僕はいくつか新採点システムへの考えがあります。ジョー、貴方がどう思うか知りたいです。 まず僕が思った事の一つは、無意味さです。男子シングルから8つのうち1つのジャンプ要素を取り除く事の、理屈には同意します。7つに減りました。それは良いと思いました。もし2アクセルや3トゥループを取り除いたとしても、大きな違いは有りませんから。 でも、僕は音楽は以前と同じ長さに留めておくべきだった、と思います。何故かと言いますと、…

  • TSLさんのYouTubeチャンネルより、元国際審判ジョー・インマンさんのインタビュー。⑤

    パート⑤です。 D→デイヴ・リースさん J→ジョナサン・バイヤーさん I→ジョー・インマンさん D︰貴方は表現力に関して話しています。僕達も勉強してきたものです。 紀平梨花の芸術性は今シーズンの女子シングルにおいてベストだと思いますか? I:ベストだとは言えない。何故なら、それぞれの音楽に個々のものがあるから。彼女が実施する事はとても良い。全体の95%は本当に理にかなっていると感じる。取り組みについてもだ。日本の女子選手は全般的におおむね良い。私の意見ではね。 米国の女子選手はというと…私にとっては、小さい子(多分アリサ)は、実際なかなかだよ、表現と解釈に関しては。 D:ブレディは本当にあまり…

  • TSLさんのYouTubeチャンネルより、元国際審判ジョー・インマンさんのインタビュー。④

    パート④です。 D︰デイヴ・リースさん J︰ジョナサン・バイヤーさん I︰ジョー・インマンさん D︰貴方が話した内容の中で名前が出てきましたが、貴方はローリー・ニコルやフランク・キャロルといった人達と長い間仕事で関わってきました。 ミシェルの事を議論している時に、面白い話が出てきたなと思いました。それは、貴方は特にミシェルの事を見続けてはいなかったと言う事ですよね、五輪シーズンに。彼女はその年にはコーチが不在でした。でも貴方は、ミシェルがフランクやローリーと練習に取り組んでいる時には、彼女をよく見ていましたよね。 それ(コーチ不在)はどのくらい難しい事でしょうか?自分は切り離して、ただ結果だけ…

  • TSLさんYouTubeチャンネルより、元国際審判のジョー・インマンさんインタビュー③

    パート③です。2002年のソルトレイクシティ五輪の女子シングルについてが主です。 長丁場になりそうです💦全体を3つ位に分けようと思ってましたが、あまり長くなってしまうので、小分けにします。 ミシェルへの言葉に、ちょっと涙が…😢 I︰誰かが抜け出すだなんて、どうやって分かるだろう。だから憂鬱だった、当時の採点方式はね。そしてサラ・ヒューズが登場した。「これは一体どうしたものか」という感じだ。 彼女は少しジャンプを誤魔化したりはしていたけどね、どれくらいかは、ちょっと確かではないけど。何故かと言うと、そういう事を見る目が十分じゃなかったからだよ。そこが新システムの良い所だ。旧採点のジャンプにおいて…

  • TSLさんYoutubeチャンネルより、元国際審判ジョー・インマンさんのインタビュー。②

    パート②です。 途中で「フリースケーティングのスケート靴」という言葉が出てきますが、 コンパルソリーフィギュアの競技では、フリー又はショートのスケート靴とは違うスケート靴を使っていたそうです。フィギュアが廃止になる時に、「競技時間もすごくかかるし、コンパルソリーのスケート靴も用意しないといけない。お金がかかるから。でも悲しい」と話している選手のインタビューを見たことがあります。 D→デイヴ・リースさん J→ジョナサン・バイヤーさん I→ジョー・インマンさん D:色々リサーチをしていて、エリザベータ・トゥクタミシェワを見ていたんですけど、どの選手が世界選手権のロシア代表に相応しいかを議論しましょ…

  • TSLさんYouTubeより、元国際審判ジョー・インマンさんインタビュー。①

    TSLさんのYouTubeチャンネルより、 元国際審判ジョー・インマンさんのインタビュー。訳してみました。 世界選手権2019の前に撮影されたものです。 ツイッターにチョコチョコ載せていたのですが、文字数の制限に合わせて、かなり短くまとめていたので、頑張って訳してみました。 6.0の時代からずっとフィギュアスケートの世界にいた方で、見方がやはり少し古めかしいのかな、と正直思いますが、時には長い間フィギュアスケートの世界にいた方の意見に耳を傾けるのも良いのではないかと思います。 懐かしい名前も色々出てきます。 途中でよく出てくるフィギュア(figures)というのは、日本語でいうコンパルソリーの…

  • パトリック・チャン 、彼の遺すもの。

    パトリック・チャンさんのインタビューを見つけたので訳してみました。カナダでのアイスショーの時のもののようです。 I→ 質問者 P→パトリック http://figureskatersonline.com/news/2019/05/30/patrick-chan-on-his-legacy-i-just-want-to-be-a-skater-who-is-able-to-take-peoples-breath-away/ 【パトリック・チャン、彼が遺すものについて。 "僕はただ、人々をアッと言わせるようなスケーターになりたい。"】 パトリック・チャンはカナダのフィギュアスケート史上、最も華やか…

  • カタリナ・ヴィット、社会主義で最も美しい顔。

    ISUさんにカタリナ・ヴィットさんの略歴などが載った記事がありましたので、訳してみました。 私自身はヴィットさんは94年のリレハンメル五輪でテレビで見たのを覚えています。 当時の私は子どもでしたので、88年五輪というと、すごく昔の事だと思っていましたが数字だけ見ると無茶苦茶な昔ではないなぁと思います。 リレハンメル五輪では、子どもの私も「カタリナ・ヴィットさんは凄いスケーター」と知っていたので、それで興奮したから覚えている、ていうのと、フリーが子どもながらに素晴らしく素敵に感じ、よく覚えています。衣装の雰囲気とかハッキリ覚えてます。 94年ていうと、女子シングルは大変だったんですけど、それとは…

  • ハビエル・フェルナンデスさんインタビュー。ISUさんのYouTubeチャンネルより。

    Twitterに載せていたインタビューをこちらにも載せます。地味に間違えていたので、修正して載せます😷 過去記事も、昼間に聞き直すとちょっと違ったりしていたりして、たまに修正しています。 私は英語の仕事をしている人間ではないので、その辺はご了承ください🙇‍♀️でも、出来るだけ上手く訳していけるよう努力します(`・ω・´)ムンッ! 他にも訳をあげているファンの方もいますので、色んな方の訳を読むと、また違った雰囲気で書かれていたりしますので、面白いです。 是非是非(*´∀`)♪ ISUさんのYouTubeチャンネルにハビエル・フェルナンデスさんの引退インタビューがありましたので、訳してみました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かなくら。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かなくら。さん
ブログタイトル
canacranekoのフィギュアスケート英語記事などを訳してみるブログ
フォロー
canacranekoのフィギュアスケート英語記事などを訳してみるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用