chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ナマオの四足研究所 https://quadrupedal-namao.hatenablog.jp

動物のように両手両足を使って走る競技「四足走行」の情報を発信していきます。 筆者は子供の頃から四足で走ることが特技で、ギネス世界記録保持者“いとうけんいち”が主催した世界大会を機に練習を始めました。 現在は大学で四足を研究中。

ナマオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/07

arrow_drop_down
  • 【2024年春】四足練習会 参加者募集のお知らせ

    四足ランナーの皆さん、こんにちは! 春の練習会の詳細が決まりましたので、お知らせいたします。 参加をご希望の方は、下記の内容をご確認の上、「スポーツやろうよ」にてお申込みください。 よろしくお願いいたします! ―――――――――――――――――――― 【練習日程】日 時:2024/5/5(日)14:00〜15:00(雨天中止)※終了後も別途で練習にお付き合いすることは可能です。ご希望の方はお気軽にご相談ください。※人数が多い場合は16時まで時間を延長するかもしれません。参加費:500円(当日払い/親子でのご参加は1組500円)会 場:新河岸陸上競技場(高島平駅徒歩16分、川口駅徒歩81分…)持…

  • 世界の四足ランナー4 〜米江龍星〜

    本日TBSで放送されたNスタで、日本の四足ランナーが紹介されました。 鳥取県の米江龍星さんです。 以前から地元のテレビには何度か出演しているようで、YouTubeにもいくつか動画が上がっているので紹介します。 ①ちゃんねるテレポート山陰 ②TSK news イット! ③TBS NEWS DIG Powered by JNN 実は米江さん、以前私が開催した練習会にも参加されていました。 練習会後にいろいろとお話もして、とても熱心に四足を研究しているんだなと感じていましたが、最近は続々とメディアに顔を出していてビックリしています笑 久々に四足走行を盛り上げてくれる方が現れて、ワクワクしています。 …

  • 【動画】台車を使った四足練習法

    ご無沙汰です! 久々に四足の解説動画をYouTubeにアップしました。 www.youtube.com 以前、初心者向けの解説動画で紹介した階段トレーニングから応用した練習法です。 自分はこれで実際に練習しているわけではないので、どれだけの効果があるかは不明ですが、新しい走り方を試す時のイメージ作りとかにも使えるんじゃないかと思います。 自分の実力以上の疾走感を味わいたい時にも良さそうですね。 結構危ない練習法だと思うので、夢中になって事故起こさないように気をつけて下さいね。 進路の安全確認は絶対です。なるべく付き添いの人がいるといいですね。 着想のきっかけは、四足走行の元世界記録保持者の玉腰…

  • 新世界王者Collin McClure

    ビッグニュースです! 四足走行のギネス世界記録が更新されました。 新記録は15秒66 そしてこの新記録を打ち立てたのは、アメリカのCollin McClure選手です。 記録が破られたこと自体は、Twitterですでに報告済みでしたが、やっと新記録の映像が出てきたので紹介します。 www.cantonrep.com この記録、いろいろと衝撃的です。 まず一つが、日本人以外で世界記録を出したのは、彼が初めてだということです。 2008年にいとうけんいち選手が最初の記録を打ち立てて以来、玉腰選手が記録を破ったことはありましたが、15年の間、世界記録はずっと日本人が保持してきました。 それが――日本…

  • 【動画】四足走法の分類と解説

    YouTubeチャンネルにて、新しく四足走行の解説動画を公開しました! こちらです↓ www.youtube.com 四足動物が使う二種類の走り方(回転襲歩と交叉襲歩)に開脚型、閉脚型といった人間視点の足の運び方による分類を付け加えた内容となっています。 ブログですでに何度か解説したものですが、映像で解説する方が分かりやすいですよね。 四足走行の記録に挑戦したり、動物の真似をする際の参考になれば幸いです。

  • 四足競技と体格の話

    そのうち書こうと思っているうちに、だいぶ時間が経ってしまいました。 もう半年くらい前になりますが、四足走行世界記録保持者のいとう選手が、Twitterでこんな話をしていました。 ↓↓↓ 海外の四足教室をリモートでやる機会が増えた。そしてある事に気がついた。黒人のバネがある人が速いと思ってたけど、アジア系でキレがある動きが得意な人の方が速い。世界記録保持者である私も日本人だから四足走行はアジア系に向いている競技なんだと思う。そして世界から四足の需要を感じて嬉しい! — いとうけんいち@四足最速の人類 (@itokenichi_) 2022年8月8日 なんと、意外なことに黒人よりもアジア系の人の方…

  • 至高の四足用具を探せ!手袋編2~練習に革命が起きました~

    久々にこのシリーズです! (まだ一回しかやってなかったことを知って愕然……) 冬眠が終わり、4月の練習会に向けての練習を少しずつ再開しているところですが―― 昨日、練習に革命が起きました。 新しい手袋を試してみたら、手のひらが全然痛くならなかったんです! 昨日使った手袋がこちら↓ 私は結構地面を手で強く叩くタイプなので、四足で走る時はたいてい手袋を二枚重ねにしています。 昨日新しく試したのは、青いシリコンパッドが付いたサイクリンググローブ(写真下)です。これの上にさらに軍手を重ねて使いました。 新しい手袋と言っても、実は何ヶ月か前に購入したものなのですが、最初はシリコンパッドが分厚過ぎて違和感…

  • 【2023年春】四足競技強化練習会 参加者募集のお知らせ

    四足ランナーの皆さん、ご無沙汰しております! 春の練習会の詳細が決まりましたので、お知らせいたします。 参加をご希望の方は、下記の内容をご確認の上、「スポーツやろうよ」にてお申込みください。 よろしくお願いいたします! ―――――――――――――――――――― 【練習日程】 日 時:4/30(日)14:00〜16:00(雨天中止) 参加費:500円(当日払い/親子でのご参加は1組500円) 会 場:新河岸陸上競技場(高島平駅徒歩16分、川口駅徒歩81分…) 持ち物:運動できる服装と靴、飲み物、手袋(軍手推奨) ①氏名(ニックネーム可) ②年齢・性別 ③四足の経験、一言メッセージ ④顔出しの可否…

  • 四足走行の記録はどこまで伸びるか~林修の生徒諸クン!~

    ツイッターの方では予告もしましたが、 昨日、テレビ朝日で放送された『林修の生徒諸クン!』で、2019年に開催した四足タイムトライアルの映像が少しだけ登場しました。 番組の内容は、受験生の悩みに答えるといったものでした。 受験と四足――どう結びつくのか全く想像がつかず、ワクワクドキドキしながら待っていましたが、 小論文のお題として四足の話が出てきましたね。 「以下の図はヒトの二足走行と四足走行の世界記録の推移を示したものである。ここから読み取れることと、それをもとにあなたが考えることを書きなさい」――といった問題でした。 これは実際に2022年度の早稲田大学スポーツ科学部の入試に出た問題です。 …

  • 練習会をやってみての感想と反省

    3年ぶりの四足イベント――四足競技強化練習会(名前がイカつい……笑)が昨日、無事に終わりました。 たった1時間の練習会でしたが、遠方から来られる方も多く、最終的に10名ほどが集まってくださいました。ありがとうございます! また来たいという声もいただけて、励みになりました。 今回特に嬉しかったのが、小中学生の参加者が多かったことです。 ただ四足で走ることを楽しみたい方から、速く走りたい方まで様々だとは思いますが、同世代の四足仲間が集まる場を提供できたことは、今回の練習会の一番の収穫だったと思います。 そしてやはりというか、予想以上にみんな上手でした。 最後に50m(よりちょっと短かったかも…)の…

  • 四足競技強化練習会 メンバー募集のお知らせ

    以下の内容で、四足走行の練習会を開催します。 ※仮の日程となりますので、会場の予約が取れなかった場合は日程が変わります。 【練習日程(仮)】・9/25(日)14:00~15:00参加費500円新河岸陸上競技場(高島平駅徒歩16分、川口駅徒歩81分…)※まだ予約はしていません。人数が集まり次第予約をしたいので、ご参加の方は予約が取れるうちにお早めに。基本的な四足の動きで体を温めてから、かえる跳び競争、歩行競争といった遊びを取り入れた練習をしていこうかなと考えています。参加者の希望に応じて調整していきます。そして最後にタイム計測もできればと思います。練習会場の近くにはいい感じの草地があるので、居残…

  • 世界の四足ランナー3 ~teacher all four~

    久々にこの企画やってみます!

  • 【論文流し読み】四足走行の動作解析

    以前、四足走行では左右どちらの足で強く蹴るべきかという記事を書きました。 quadrupedal-namao.hatenablog.jp 元ギネス世界記録保持者の玉腰選手のアドバイスや大学時代に読んだ論文から、「先に着地する方の足」で強く蹴る意識が大事という結論に至りましたが、 今回、その時チラッと触れた論文を深掘りしてみたら、また新たな発見がありました。 箇条書きで紹介します。 論文は馬の駈歩(canter)における床反力を計測したものなので、人間の四足走行にどれだけ当てはまるかは分かりませんが、参考になる部分は多いかと思います。 論文流し読み 【用語】 -反手前肢……先に着地する方の肢 ‐…

  • 四足タイムトライアルの会場候補

    四足ランナー皆さんに朗報です! 今年はタイムトライアルが開催できそうです! 資金的な問題で今年も開催できるかどうか微妙でしたが、安くてそれなりにアクセスもいい会場がようやく見つかりました! 板橋区の新河岸陸上競技場です。 市営の安い会場を専用利用するには大抵の場合団体登録が必要で、人数を集めるのが難しかったのですが、ここは2人からでも登録できるようです(以前、別種目で登録したことがあります。もっと早く気付けばよかった……)。 アクセスも東京から1時間以内。2019年の新豊洲ほどではありませんが、全国に散らばる四足ランナーの皆さんも集まりやすいんじゃないでしょうか。 今年の四足タイムトライアルに…

  • 四足走行のレッスン動画を公開!

    YouTubeで初級者向けの四足レッスン動画を公開しました! こちらです↓ www.youtube.com 「四足走行はそんなに難しいものじゃないよ!」と多くの人に知ってもらいたい思いで作りました。 今まで、テレビとかで四足走行が紹介される時は、スタッフが挑戦して「ヒィヒィ」言いながら完走するというのがお決まりでした。 あれ、結構モヤモヤするんですよね。 そりゃあ、動物だってそんな歩き方(走り方)しませんから、バテるに決まってるじゃないですかと。 ハイハイの名残りなのか、「四足歩行=筋トレ、苦行」という先入観からなのか、動画の「悪い例」のようになっている四足初心者があまりにも多いんですよね。 …

  • 四足走行のレッスン動画を公開!

    YouTubeで初級者向けの四足レッスン動画を公開しました! こちらです↓ www.youtube.com 「四足走行はそんなに難しいものじゃないよ!」と多くの人に知ってもらいたい思いで作りました。 今まで、テレビとかで四足走行が紹介される時は、スタッフが挑戦して「ヒィヒィ」言いながら完走するというのがお決まりでした。 あれ、結構モヤモヤするんですよね。 そりゃあ、動物だってそんな歩き方(走り方)しませんから、バテるに決まってるじゃないですかと。 ハイハイの名残りなのか、「四足歩行=筋トレ、苦行」という先入観からなのか、動画の「悪い例」のようになっている四足初心者があまりにも多いんですよね。 …

  • 手の皮がよく剥けてあまり練習できないという話

    今日は久し振りに四足の練習をしてきました。 が、50mを2本走っただけで、手の踵に当たる部分が内出血。その後も何本か走りましたが、ほとんど休憩ばっかりで、早めに切り上げました。 このパターン、実はずっと前からの悩みでした。 子供の頃は全然手が痛いとかなかったのですが、高校3年生になってまた四足で走るようになってから、練習中に手の皮に水膨れができたり、皮が剥けたりすることが頻繁に起きるようになりました。お陰で練習が続かず、50m走のタイムは最初に計測した時からほぼずっと変わっていません……(最初は手動で9秒7?、その年のいとう杯では100m20秒後半、タイムトライアル2019では9秒66) 体格…

  • 探偵ナイトスクープ 四足小学生

    こんにちは、ナマオです。 しばらくぶりにいとう選手のTwitterを覗いてみたところ、四足走行のテレビ放送を見逃していたことに気付きました。 3月25日放送の「探偵ナイトスクープ」で四足走行が取り上げられていたようですね。 「四足走行の大会があるのか。どれくらい速いのかを調べて欲しい」という小学生からの依頼を受けて、いとうけんいち選手が登場するという流れでした。 個人的にいとう選手とはいろいろあったので、思うところはありますが……笑 とても興味深い内容でした。 後半では、「大会に出たい」という依頼者の願いを叶えるために、いとう選手が(おそらくall fours GYMの)小学生の実力者を集めて…

  • 練習会の企画について

    四足ランナーの皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 今日は定例イベント(にしたい)四足タイムトライアルに先駆けた、練習会のお話です。 時々、四足のイベントに参加してみたいというお声をいただくのですが、資金的にも時期的にも腰が重く、なかなか目処が立ちません。 それなら代わりに、お金の掛からない練習会をしてみようと思い立ちました。 大まかな内容は、 場所:青木町公園、代々木公園など首都圏周辺 時間:土日祝日の中で1〜2時間ほど、雨天中止 内容:各自のペースで練習・アドバイス、(走路が使えれば)計測 参加費:無料(交通費、競技場利用料は各自負担) こんな感じで、その他要望に応じて調整いたします。 タイ…

  • 自己紹介~四足競技に興味をお持ちの方へ~

    最近、「四足競技イベントに参加したい」というご相談を、メールやYouTubeのコメントで何件かいただいております。 四足タイムトライアルを年に一回開催することを目標にしておきながら、2019年の一回しか開催できていない状況で、不甲斐ないと思う反面、 「参加したい」という声をいただけたことは、とても励みになりました。 今年こそは……! こんにちは、ナマオです。 もうブログを始めて二年以上になりますが、初めての方のために、改めて自己紹介させていただこうと思います。 ↓↓↓四足走行について知らないという方はこちらへ quadrupedal-namao.hatenablog.jp 私が四足走行を始めた…

  • 【四コマ漫画】四コマよんそ君

    四足走行世界記録保持者“いとうけんいち”さんが、Twitterで興味深い企画を始めました。 それは「四コマよんそ君」 いとうけんいちさんの実話をもとにした、四足走行にまつわる四コマ漫画です。 「四コマよんそ君」人類が動物のように四足で速く走る世界初の挑戦に挑む四コマ漫画。私の実話です。♯6「四足あるある(電話)」 pic.twitter.com/3yubLVlQeA — いとうけんいち@四足最速の人類 (@itokenichi_) 2021年10月15日 「いとうさん、漫画も描けるのか……!?」と一瞬思いましたが、どうやら絵は担当の方がいらっしゃるようです。 週一回の更新を予定しているとのこと…

  • 【四足ニュース】ギネス世界記録の女子部門が誕生!

    ご無沙汰です! つい先ほど、特大ニュースが飛び込んできました。 2014年の大会以来の衝撃です。 なんと、四足走行100mのギネス世界記録に、女子部門が新設されたとのことです。 初代世界記録保持者は“JULIE HOLLAND”さん(USA)で、記録は22秒99。 2021年8月9日にカナダで記録されました。 彼女は馬をモデルにした走り方をしているそうで、同じく馬派の私としてはちょっと嬉しいところ。 動画はこちら(0分50秒あたり~) www.youtube.com 以下、英語の記事と日本語訳です。 www.barrierestarjournal.com 彼女の100メートルの時間は非公式に2…

  • 四足競技向け、前足用スパイクの開発が始まる!?

    いとうけんいち選手のツイッターからの情報です。 アメリカのスポーツメーカーが、いとう選手とコラボして、前足用のスパイクを開発するそうです。 https://twitter.com/itokenichi_/status/1364514645382287364?s=20 いとう選手が以前から自作の前足用スパイクを試していたのは、ブログを通じて知っていました(軍手に鉄のトゲトゲをはめたやつ。見た目的に走り辛そう笑)。 急に話が大きくなりましたね。 開発するのは「KNOCKOUT」という会社だそうですが、四足競技人口が少ない中での開発には、一体どのような狙いがあるのでしょう。 いとう選手に、広告塔にで…

  • 四足競技界に激震!王者いとうけんいち選手、Twitterを始める!

    こんにちは! ちょいと大仰なタイトルにしてみましたが……笑 私や古参組の四足競技者にとっては、それくらい衝撃的なニュースではないでしょうか! なんと、四足走行現世界チャンピオンのいとうけんいち選手が、Twitterを始めたというのです! 昨日は久々に、いとう選手がテレビ出演したようですが、その日のうちにブログで発表がありました。 ameblo.jp いとう選手はSNSと無縁だと思っていたので、これはビックリです。 今まではブログからでしか、いとう選手の活動を追えなかったのですが、これからはもっと身近に、リアルタイムで追えるかもしれませんね。 四足競技界にとっては、大きな進歩だと思います!

  • ギネス世界記録の日

    毎年11月にはギネス世界記録の日があります。 ギネス世界記録から始まった四足競技でも、この日にはさまざまな出来事がありました。 -2013年11月 第1回四足走行100m世界大会 主催者の“いとうけんいち”が、探偵ナイトスクープ以来のライバル“河原未来也”を破り優勝。世界記録16秒87。 -2014年11月 第2回四足走行100m世界大会 高校生の“玉腰活未”が、絶対王者いとうけんいちを破り優勝。世界記録15秒86。 -2015年11月 いとうけんいちが世界記録15秒71を記録。 この他にも、いとうけんいち選手は毎年この時期には世界記録に挑戦していました。 一昨年は雨の中で決行し15秒63を記…

  • 【動物映像】シマウマにもヒドイ奴がいるんだな……

    御無沙汰です!ナマオです! 今日は動物の衝撃映像をご紹介します(四足とはほとんど関係ない内容なのですが、このままではまったく更新できなくなってしまうので笑)。 小説執筆の参考にと、アンテロープ(鹿みたいなやつです)という動物について調べていたのですが、アンテロープの一種であるハーテビーストの子供がシマウマにボコボコにされる映像を見つけてしまいました。 Hartebeest young attacked by zebras しかもかなりしつこい。親が追い払っても追い払っても、また戻ってきて散々に踏みつけていました。 なにか気に食わないことでもあったんでしょうかね。 近況 最近、派遣の仕事(結構楽…

  • 【動画】みんなで四足ジャンプ ~Jumping Like a Horse~

    お久しぶりです! 最近は遅めの五月病?であんまり気分が乗らなかったのですが、興味深いものを見つけたので紹介しておきます。 以前紹介した四足ランナー(と言うよりジャンパー?)の「Jumping Like a Horse」さんが最近投稿した動画ですが……こちらは、何人かの四足ランナーによるコラボ動画となっています。 Collaboration Video Jumping Like a Horse 中には、同じく以前紹介したアイラ・キルスティンさんらしき人物も登場しています。 彼女たちがどんな繋がりを持っているのか、詳しいことは分かりませんが、少しずつ四足の輪が広がっているようですね。 ところで…

  • 自宅で簡単にできる四足歩行トレーニング(初心者向け)

    みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 最近は新型コロナウイルスの流行でなかなか外に出られず、運動不足になっていませんか? そう言う私は運動不足です。 唯一の運動習慣だった卓球はもう一ヶ月以上やっていません。密閉・密集・密接すべてに当てはまるので……プレーしているのを妄想しながらの素振りで我慢しています(これでも半分だけやった気になれるんです)。 そんなわけで、ほぼ自宅で体を動かしているのですが、その中で誰にでもお勧めできるものがあります。 それが、階段を使った四足歩行トレーニングです。 四足歩行はほとんどの哺乳類にとっての基本的な動きです。 私たち人間も、四足歩行をすることで自然な体の動かし方…

  • 世界の四足ランナー2 ~アイラ・キルスティン~

    世界の四足ランナーシリーズ二回目は……また女性ランナーの紹介です! これまで多くの四足ランナーを見てきましたが、この方のフォームは特に綺麗です(と言うか、柔らかい)。犬と一緒に走っても遜色ありません。 彼女の名前はアイラ・キルスティン(Ayla Kirstine)。 子供の頃から犬の真似をしているうちに、四足歩行ができるようになったそうな。 その1 その2 Part 2: Girl running like a Dog / The Human Dog Run / Девушка-собака / Doggirl / ジャンプもすごいですよね…… 私も子供の頃から四足歩行をしていましたが、こんな…

  • 【動画】四足歩行のイベント・サークルまとめ

    原始歩き同好会 月に一回集まって四足歩行をする会です。 場所は代々木公園の中央広場。エクササイズ目的なので、初めて四足歩行をする方でも気軽に参加できると思います。 日程等の詳細はTwitterやFaceBookで確認できます。参加費は500円。 私が前に参加した時は飛び入り参加OKでしたが、今はどうでしょう。 原始歩き同好会(四足歩行)みんなで all fours GYM 横浜にある、ボルダリングと四足歩行ができるジムです。 ジムの代表は四足歩行のギネス世界記録保持者のいとうけんいち。 月に一回、3~12歳が対象ですが、四足歩行教室があります。 ↓ 9分36秒あたり~ ハマナビ 5月4日放送 …

  • 四足歩行のメカニズムを解明?~東北大の四脚ロボット~

    四足動物は様々な歩行パターンを持っていますが、どの歩行パターンを使うかは移動速度によって決まると言われています。 一番遅い速度ではウォーク(walk) 少し速度が上がると同側の肢が同時に接地するペース(pace)と、対角の肢が同時に接地するタロット(trot) そして全力疾走になると、おなじみのギャロップ(gallop)に切り替わります。 これまでは四足動物がどのようにして足並みを切り替えるのかが分かっておらず、四脚ロボットで再現する際は、複雑な神経回路モデルが提案されることが多々ありました。 しかし東北大学の研究グループは、至ってシンプルな方法で、四足動物のように足並みを変える四脚ロボットを…

  • 世界の四足ランナー1 ~Jumping Like a Horse~

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます! 昨年は念願の四足イベント「四足タイムトライアル」があり、久々に四足競技界が活気づいたように感じます。参加者様、協力者の皆様、ありがとうございます。 今年もまた10月頃に開催するつもりですので、よろしくお願いします。 さて、新年1発目の投稿は「世界の四足ランナー」 Youtubeなどで見つけた四足ランナーたちを紹介していく、新しい連載企画となります。 (用具企画の方は、このところ練習時間が取れていないので止まってます……笑) まず動画からどうぞ! Jumping like a horse なんと……女性の四足ランナーです。 海外の四足動画を探して…

  • 四足歩行が入学試験に!?

    大学の研究として、四足歩行をトレーニングとして役立てることができないかといろいろ調べていたのですが、その過程で興味深いものが出てきました。 なんと、筑波大学附属小学校が、四足歩行を入学試験の一つとして採用しているようなのです。 筑波大学と言えばそこそこの名門ですよね。大学の方は、私も体育専攻で受験したことがあります(室内シューズを忘れて裸足で実技に挑んだ苦い記憶が……)。 四足歩行とは言いましたが、実際には「クマ歩き」と呼ばれています。 なぜ入学試験にこれが出てくるのかというと、一つは器械体操で必要となる「手で体を支える感覚」を見るためだと考えられます。それから紹介する動画でも出てきますが、ク…

  • 【動画】カンガルーの五足(三足)歩行

    大学の研究用に読んでいた本でカンガルーの話が出てきて、ふと「カンガルーは歩く時どうしてるんだろう」と思いました。 多分二足歩行ではないですし、四足歩行をするには手が短すぎますよね(ティラノサウルスが四足歩行する図が頭に浮かびました。絶対折れる)。 それで調べてみたら…… カンガルーの歩き方 予想の斜め上を行きました笑 両手両足に尻尾一本……五足歩行ですか。三足歩行と呼んでいる方もいるようで。 尻尾で歩けるんですね。 そんなちっちゃい手でも体支えられるんですね。 以上、ツッコミ所満載なカンガルーの歩行でした。 ↓ ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村

  • 【動画】四足タイムトライアル2019(EASY PIEさん)

    遅くなりましたが、先日のタイムトライアルにご参加いただいたYouTUber「EASY PIE」さんの動画をご紹介します。 一本目↓ (一部、参加者の名前を間違えてます笑) 【四足走行】個性的すぎる競技の世界一に挑戦した結果www 二本目↓ 四足走行の元ギネス記録保持者と50m走対決したら勝てんじゃね!?【ギネス】 初回ということもあって、今回の参加者は少なめでしたが、EASY PIEさんのおかげでイベントらしい雰囲気にできました。ありがとうございました。 ↓ こちらは私の運営するチャンネルの動画です。フルバージョンとなっております。 四足タイムトライアル2019〜四足走行50m測定会〜 「四足…

  • 至高の四足用具を探せ!ウェア・アクセサリー編1

    四足走行をする時って、服がめくれ上がるのが地味に気になりますよね。 特に経験者は前傾姿勢が強いので、肩の辺りまでめくれ上がって邪魔です。腹チラが嫌な人もいると思いますし……笑 私は丈の長いヒートテックをシャツinして、この問題に対処してきましたが、やはり上に着る服がめくれ上がってしまってました(ヒートテック一枚で走るのは見た目的に……)。 ところがこの間、そんな悩みを解決するウェアがついに見つかりました。 それがこちら↓ スキンズ(skins) 切替スキンフィットS/Sシャツ KMMNJA81 NVTQ ネイビー/ターコイズ S 出版社/メーカー: SKINS(スキンズ) メディア: ウェア&…

  • 四足競技の研究価値・意義

    ちょっと愚痴っぽいことを書きます。 私は大学で人間の四足をテーマに研究活動をしてきたのですが、いざ実験を始めようという段階になって、重大な問題に突き当たってしまいました。 それは、「人間の四足を研究することに何の価値があるのか」というところです。 至極根本的なことですね汗 研究の目的が、社会的・学術的に価値があるものでなければならないというのは、私も理解していますし、その上でこのテーマを選んだのですが…… 「ニッチ過ぎて研究価値がほとんどないのではないか」というお言葉を頂きました。 _(┐「ε:)_ ちなみに実験の目的をざっくり言うと、「初心者の四足歩行能力向上」です。 サッカー、野球などのメ…

  • 四足走行で推進力を生むのは右足?左足?

    四足走行計測イベントから今日で二週間。余韻に浸るのも束の間、大学の方がいよいよ忙しくなって参りました。 ちょっとどれくらいの頻度でブログが更新できるか心配ですが、ネタは結構溜まっているので、なんとか時間を見つけてぼちぼち書いていきたいです。 イベントの後、元世界記録保持者の玉腰さんからいくつかアドバイスを頂いていたので、今日はそのうちの一つについてお話しします(と言っても、一つしかまともに覚えてないのですが……)。 推進力を生むのは右足?左足? 確か、足を大きく使えないという悩みを相談していた時にこの話になりました。 四足走行は左右非対称なので、どちらの足が先に着くかでも違ってくるのですが………

  • 【動画】四足タイムトライアル2019

    だいぶ手間取ってしまいましたが、先日の「四足タイムトライアル2019」の動画が完成しました。 こちらです↓ 四足タイムトライアル2019〜四足走行50m測定会〜 記録上位3名は以下のようになりました。 玉腰さん 8秒39 森山さん 8秒87 ナマオ 9秒66 経験者もみんなブランクがある中、8秒台が二人も出たのには驚きました。 一応、私も自己ベストが出ました。ささやかながら笑 欠席が相次いで参加者が1ケタになってしまいましたが、初回にしてはまずまずの人数ではないでしょうか。来年は宣伝がしやすくなるはずなので、参加者20人以上を狙っていきたいです。 今回、開催して一番良かったと思えるのは、小学生…

  • 四足タイムトライアル2019当日

    四足系イベントとしては実に5年ぶりとなる企画「四足タイムトライアル2019」が無事終了しました! アクシデントで数名が来れなくなってしまったのですが、それでも10名を超える方が集まってくれました。 それも、元ギネス世界記録保持者をはじめとした精鋭揃いです。 イベントの様子は、本企画に参加されたYouTuberさんが後日アップロードしてくださる予定です。 初心者レクチャー 測定会 小学生の二足vs大人の四足 記録上位3人による頂上決戦 などなど、見所たくさんなのでお楽しみに!

  • 四足タイムトライアル2019前夜

    いよいよ明日の15時から、四足タイムトライアル2019が開催となります。 主催者としても気軽にできるようにと、大会ではなく計測イベントという形で企画させていただきましたが、いざやろうとなるとものすごいプレッシャーです。 私も計測に参加するので、今日は陸上競技場を使って最終調整する予定でしたが、出発直前になって疲労やらプレッシャーやらが一気にこみ上げてきて、しばらく寝込んでしまいました。 昔から、人前に立つのは大の苦手でした。それが今回は、自分で企画したイベントで、主催者として、集まった参加者たちの前に立つのです。 こんな自分で、よくここまでできたなと思います。 明日は2014年の世界大会以来、…

  • 至高の四足用具を探せ!手袋編1

    早めに始めようと思いつつも始められなかったシリーズ第一弾です。 四足競技をしていれば誰もが気になるであろう手袋、シューズ、その他便利グッズの情報をこのシリーズで紹介していきたいと思います。 本日は手袋についてです。 四足走行の経験者が使う手袋は、だいたい粒付き軍手かゴム手袋です。 世界記録保持者の“いとうけんいち”さんなんかは軍手を使っているのですが、私の場合は手が痛くなるので、ゴム手袋+内手袋(粒無し軍手やサイクリンググローブ)を組み合わせています。 選ぶ際に見ているのは、 【実用面】フィット感、グリップ力、反発力 【経済面】強度、値段 【安全面】クッション性、通気性 です(こだわり過ぎでし…

  • 【動画】パタスモンキーのギャロップ走行

    以前、四足動物のギャロップ走行には二つの型があるとお話ししました。 チーターや犬などが使う回転襲歩。馬や猿が使う交叉襲歩。 この二つは四つの肢が着く順番で分けられています。 ↓ まだ読んでいない方はこちらへ quadrupedal-namao.hatenablog.jp ところが、この二つの型に当てはまらないギャロップ走行をする動物が世の中には存在します。 それは世界最速の猿――パタスモンキーです。 パタスモンキーというと、四足走行ギネス世界記録保持者のいとうけんいち選手が手本にしているとよく言っていますが、彼は交叉襲歩なので実は全然違います。 こちらがパタスモンキーの動画。1分40秒~に注目…

  • 【動画】四足初心者指導~いぬぷろさん~

    先日、Youtuberの“いぬぷろ”さんに四足の指導をさせていただく機会がありました。 その時の動画が完成したということで、紹介させていただきます。↓ 【疑獣忍法】四足走行にチャレンジしてみた 四足を指導するのは初めてでしたが、まずは基本の歩行から入りました。 走るのと歩くのは一見関係なさそうですが(実際体の使い方が異なりますし)、「しっかり手で地面を押す感覚」「足が窮屈にならないための前傾姿勢」を身につけるのに役立つと考えました。 四足歩行には霊長類特有の「前方交叉型」と一般四足動物の「後方交叉型」があることは、過去の記事でお話ししましたね。いぬぷろさんの場合は後方交叉型でした。 人間は霊長…

  • 四足イベント計測ルール

    計測イベント「四足タイムトライアル2019」の参加締切があと一週間ほどとなりました。 quadrupedal-namao.hatenablog.jp 一般参加の方にはすでにお知らせしましたが、ブログでも改めて計測ルールを紹介します。 ①一人あたり2レーンを使用し、2レーン間の白線を跨いで進むこと。 例:第一走者は1~2レーン、第二走者は3~4レーンの間の白線に沿って進む。②“左右の手→左右の足”の順で着地すること。歩行(手足交互)でも可。 OK例:右足→左足→右手→左手……、この逆も可 NG例:右足→左足→右足…、この逆も不可 ※ただし、スタート時の一歩目、二歩目は足でも良い。③スタートの合図…

  • 【動画】イヌの四足歩行~ギャロップ

    また更新が滞ってしまいましたね(汗 現在、就活に卒業研究、四足イベントの企画と小説の執筆活動と、「四足の草鞋状態」ですので、なかなか手がつけられない状態です。 quadrupedal-namao.hatenablog.jp これからは多少短くてもいいので、ちょっとした発見や日記でも記事にしていきたいと思います。 さて、今日はこれまで書いてきた記事の内容をまとめたような動画を発見したので、紹介させていただきます。 イヌの様々な四足歩行をスローで撮ったものです。 Canine Gaits : walk , amble , pace , trot , flying trot , canter , g…

  • 現在最速の四足走法を解説

    予告通り、今日は現在最速の四足走法を解説します。 基本的なことはいちいち解説しないので、分からないことが出てきたら「研究」カテゴリから過去の記事を探ってみてください。 はじめに~どんな走法が存在するのか 過去二回の大会の出場者を観察すると、以下のような走法が確認できます。 ①指先を地面に付けるだけの二足走行 ……速く走りたい初心者にありがちな走法です。手で体重をほとんど支えないので、その分、腰に大きな負荷が掛かります。腰痛に繋がる恐れがあるので絶対にやめましょう。まず、これを四足歩行とは呼びたくないです。 ②四足歩行 ……歩行なのでスピードは出ませんが、スタミナは節約できます。とりあえず完走し…

  • ヒト型襲歩――人間に生まれつき備わった四足走法?

    最近はイベントの告知やら二足の話やらで、四足記事の方をさぼっていましたね。 四足のことを書くと、どうも専門的な話になってしまうので、書き方に悩んでしまうんですよね。毎度毎度、基本的なことから話すのも違うと思いますし、過去の記事を読んでいる前提で書いた方がいいのかな……ある程度の補足は必要でしょうが さて、今日は天性の四足ランナーたちが採用している「ヒト型襲歩(私が勝手に名付けました)」についてお話しします。 ヒト型の四足走行 人間には生まれつき四足走行の能力が備わっていると聞いたら、どう思いますか? 四足走行がテレビで取り上げられた時は、素人が四足歩行を実践して、「かなりキツイ」といった感想を…

  • 【修正版】四足タイムトライアル2019

    募集中のイベント「四足タイムトライアル2019」につきまして、内容が変更となりましたのでお知らせします。 主催 四足タイムトライアル実行委員会 内容 四足走行の経験者やYouTuberが集まり、四足走行50mの記録に挑戦します。一般の方の参加も受け付けております。四足に自信のある方から、人と違ったことをしてみたいという方まで、どんな方でもお気軽にご参加ください! ※イベントの様子はYouTubeに投稿する予定です。あらかじめご了承ください。 期日 令和元年10月27日(日)15時~17時 【ウォームアップ】15時20分~15時50分 各自でウォームアップを行います。希望者には簡単なレクチャーも…

  • 四足走行計測イベントの募集状況

    こちらのイベント―― quadrupedal-namao.hatenablog.jp 募集を始めてひと月ほどになりますが、いろいろと変更点が出ているので、募集状況と合わせてお知らせします。 現在のところ参加者は、 スタッフ・招待者6名 一般参加1名 となっております。 申込締切は10月10日です。 見ての通り、ほとんど仲間内のイベントになりそうなので、内容の変更を検討しています。 練習会の時間はウォームアップに変更し、開会式もなくす予定です。 それから、四足競技を多くの人に知ってもらうためにYouTubeを活用していきたいとも考えているので、 一般向けのイベントというよりは、YouTubeの一…

  • 【考察】ウサイン・ボルトと脊柱のバネ

    四足も若干関連していますが、今日は二足走行のお話がメインです。 この前、四足動物は「ギャロップ」という走り方をしていると書きました。二足走行や四足の歩行は左右交互の運動ですが、ギャロップは前後交互の運動として捉えられると。 前後交互の運動であるギャロップ走行は、脊柱をバネのように使うことで大きな推進力を得ています。それに対し左右交互の二足走行や通常の四足歩行は、脊柱をまっすぐにしたまま走る(陸上指導の場面でも、体幹はブレない方が良いとされる場合が多いんじゃないでしょうか)ので、ギャロップ走行ほどのスピードは出ません。 ダチョウってすごいですね……笑 ところが、実は二足走行でも脊柱のバネを使って…

  • 【告知】元ギネス世界記録保持者も参加! 四足走行の計測イベント

    この前にも少し書きましたが、改めて告知させていただきます。 動物のように両手両足を使って走る競技「四足走行」の計測イベントを行います。 四足走行は2008年に“いとうけんいち”がギネス世界記録を樹立したことで、競技として注目されるようになりました。 現在のギネス世界記録は100mが“15秒71”です。 50mの方は公式記録か不明ですが、調べた限りでは7秒89が最速タイムです。 この記録に挑戦してみたいという方、あるいは世界記録には及ばずとも四足が得意だという方に、是非参加していただきたいと思っています。 イベントには、前回の記事で紹介した元世界記録保持者“玉腰活未”選手にも参加していただくこと…

  • 【動画】未公開映像!元ギネス世界記録保持者“玉腰活未”選手の四足走行

    元ギネス世界記録保持者の“玉腰活未”選手の特集動画をYoutubeにUPしました。 後半部分は本人から頂いた練習時の動画を使用しています。一般公開されている四足動画では間違いなく最速です。 【激走】元ギネス世界記録保持者“玉腰活未”選手の四足走行 Fastest human on all fours 今後も時々、こうした四足系の動画をYoutubeに投稿していこうと思います。 ↓ 四足イベント参加者募集中! quadrupedal-namao.hatenablog.jp

  • 「第2回 四足走行100m世界大会」まとめ動画

    以前紹介した「第2回 四足走行100m世界大会」を動画にまとめました。 動画制作は初めてのことで、いろいろと壁にぶち当たりましたが、徹夜でなんとか仕上げました。 四足走行100m世界大会 2014年11月13日 running on all fours いかがでしたか? 映像はお父さんが撮影したものです。正面アングルの映像は調べてもなかなか出て来ないので、貴重だと思います。 この大会で優勝した玉腰選手からも、練習時の映像を頂いています(今の世界記録より速いタイムが出ています)。 近いうちにそれもアップする予定なのでお楽しみに! ↓ 四足イベントの参加者募集中です! quadrupedal-na…

  • 二種類の四足走行(ギャロップ)

    四足哺乳類の走行はギャロップ(日本語では襲歩)と呼ばれます。 四足歩行がそうだったように、四足走行も前足と後ろ足の着く順番で二種類に分けることができます。 交叉襲歩(transverse gallop) 交叉襲歩の着順 前足後ろ足を人の手足に置き換えると、 左足→右足→左手→右手……(またはその逆) の順番で着地します。 馬やクマ、サルに見られる走法です。ちなみに人間も四足で走れば自然と交叉襲歩になります。 ギャロップは左右非対称であると、前回の記事で書きました。 歩行や二足走行は左右の足が「1・2・1・2・1……」と交互に着地しますが、ギャロップでは「1・2~1・2~1……」といったリズムと…

  • 二足走行と四足走行の決定的な違い

    まず最初に、歩行と走行の違いについて軽く説明しておきましょう。 走行というのは、「全身が宙に浮く瞬間がある」という点で歩行と異なります。 足が地面に着いたままだと、足の長さで歩幅の限界が決まってしまうので、早く移動するためには足の回転数を上げなければなりません。 走行の場合は、体を宙に浮かせることによって足の長さ以上の歩幅を得られるので、同じ回転数の歩行より速く移動することができます。 上の定義で考えると、前の記事の最後で触れたトロットという歩法も、実は走行に分類できる場合があります(ペースが上がると、若干体が宙に浮きます)。 でも、一般的に私たちが想像する四足動物の走行は、トロットではありま…

  • 四足歩行は基本的に2パターン

    前足と後ろ足の着く順番で見ると、四足哺乳類の歩行は後方交叉型と前方交叉型の二通りに分けることができます。 後方交叉型 後方交叉型の着順 ほとんどの四足哺乳類がこの歩法です。 前足後ろ足を人の手足に置き換えると、 左足→左手→右足→右手→左足…… の順番で着地します。 ややこしいと感じる方は、「足→同じ側の手」の順で着地すると捉えると分かりやすいかと思います。 重心が上半身寄りになっている動物が、この歩法を採用する傾向にあるそうです。 ちなみに私の四足歩行はこの着順になっています。四足走行のギネス記録保持者“いとうけんいち”さんも、私が確認した映像ではこの着順です。 前方交叉型 前方交叉型の着順…

  • 【告知】四足タイムトライアル2019

    このブログを読んでいる方はまだ少ないかと思いますが、早めに告知しておきます。 3ヶ月後の10月27日に、四足走行の計測イベントを行います。 詳細は以下の通りです。 1.主催 四足タイムトライアル実行委員会2.内容 四足歩行・四足走行の練習会を行った後、四足走行の記録に挑戦するイベントです。 四足に自信のある方から、人と違ったことをしてみたいという方まで、どんな方でもご参加いただけます。好記録を出した方には素敵な景品もご用意しております!3.期日 令和元年10月27日(日)13時~17時【練習会】13時30分~15時00分 初心者と経験者に分かれて練習会を行います。初心者には基本からレクチャーし…

  • 四足競技界の現在とこれから

    最初の投稿の繰り返しとなりますが、現在の四足走行100mの世界記録は“いとうけんいち”さんが2015年に記録した15秒71となっています。 前年の第2回世界大会では16秒86の記録で2位に終わりましたが、わずか1年で記録を1秒以上更新して、世界王者の座を奪還したことになります。 Fastest 100 m running on all fours - Guinness World Records ただ映像を見てみると、足の動きが第2回大会で自ら禁止した“二足型”になっていて、個人的には納得いかないんですけどね…… 四足走行を競技化したのは彼であって、ずっと第一人者だったので、これくらいのズルは…

  • 【四足競技史③】第2回世界大会当日――世界王者が変わった瞬間

    「第2回四足走行100m世界大会」の体験談――後半部分です。 前半の記事を読んでいない方はこちらへどうぞ quadrupedal-namao.hatenablog.jp 「第2回 四足走行100m世界大会」開幕! 2014年11月13日。とうとう大会の日がやって来ました。 タイムが伸びなかったり、直前のルール変更でフォームを修正したり……不安も多かったのですが、四足経験者たちに直接会えることはずっと楽しみにしていました(前大会2位の河原さんが出ないのは残念ですが……)。 競技場に入ると、早速“いとうけんいち”さんと対面しました。ルール変更をめぐって一悶着あったので、仲直りと挨拶を兼ねて握手を交…

  • 【四足競技史②】第2回世界大会前日談――知られざる舞台裏エピソード

    第1回世界大会が大成功に終わり、その翌年の2014年にも「第2回四足走行100m世界大会」が開催されることになりました。 筆者の私も参加した大会なので、今回はナマオ視点で大会を振り返っていきます。 ちょっと長めです。前回の内容を踏まえて書いていくので、まだその記事を読んでいない方はぜひ読んでみてください。 quadrupedal-namao.hatenablog.jp ナマオが大会参加に至るまで 私が四足走行を始めたきっかけは、ギネス世界チャンピオンの“いとうけんいち”さんではありませんでした。 親が言うには「ハイハイの代わりにやっていた」そうですが、多分冗談でしょう。最初に四足で走ったのがい…

  • 【四足競技史①】ギネス世界記録の誕生~第1回世界大会

    最初のギネス世界記録 四足走行が競技として認知されるようになったのは、2008年に“いとうけんいち”さんがギネス世界記録を樹立したことがきっかけです。 2014年の6月に放送された「きわめびと」では、彼が四足走行を始めるに至った経緯が紹介されていました。 自分の可能性を求めてニューヨークへ渡ったいとうさんは、動物園で見た猿の走り方に憧れ、四足走行の練習を始めました。 毎日欠かさず6時間の練習をこなすこと5年、遂にいとうさんの四足走行はギネス世界記録に認定されたのでした。 挑戦者“河原未来也” それから毎年1秒ほどのペースで記録を更新していった“いとうけんいち”さんですが、思わぬライバルが出現し…

  • はじめに~四足走行とは~

    ヒトが四足でどれだけ速く走れるか、知っていますか? 現在、100mの世界記録は15秒71 50m走は7秒89……なんとこれは、中学2年生男子の平均と互角のタイムです。 ↓ こちらが最新の世界記録の映像です。 Fastest 100 m running on all fours - Guinness World Records いかがでしたか? この競技はテレビでも時々紹介されていて、知っている人は「四足走行」でピンと来るはずです。 見た目に関していろいろ感想はあるでしょうが、私は「かっこいい!」と思いました笑 そう言う私も、実はこの「四足走行」の経験者だったりします。 もうだいぶ前のことですが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナマオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナマオさん
ブログタイトル
ナマオの四足研究所
フォロー
ナマオの四足研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用