東武8500型の「ありがとう」イベントの一環として今日は一日亀戸線で8500型2両が営業運転するとのこと。ますは8577編成から。「ありがとう」HM付きです。…
相鉄そうにゃん、京成フリーレン、京王競馬場線70周年、東葉ローズトレイン、西武川越鉄道130th
先週の土曜日は雨だったので非鐵だったのですが、今日は雨が降る前に鐵してきました。まずは行きがけにそうにゃんから。まだぬいぐるみが運転しています。 今日は降らな…
E217系Y-101編成リバイバルカラー、EFF65 2097
今日はE217系Y-101編成リバイバルカラーのツアーがありました。まあ予想はしてましたが、マナーはありませんでした。(他人のことは言えませんが・・・)とりあ…
東急9000系赤帯、京王線乃木坂46、陣馬、競馬場線70th、東急世田谷線100th、255系
今日も暑かったですね。明日は雨のようなので今日は鐵してきました。まずは東急大井町線の9000系赤帯です。 9001Fは先日撮りましたが、再チャレンジです。 9…
小田急MSEもころんHM、伊豆急行熱海駅100周年、伊豆箱根鉄道大雄山線開業100周年
今日もすっかり夏日でしたね。天気が良いと影が気になります。まずは小田急のMSEもろこんHMからです。 てっきり2編成だけかと思っていたら、おそらくMSE全編成…
「ブログリーダー」を活用して、58ファンさんをフォローしませんか?
東武8500型の「ありがとう」イベントの一環として今日は一日亀戸線で8500型2両が営業運転するとのこと。ますは8577編成から。「ありがとう」HM付きです。…
7/4は免許更新のために会社を休んだので、更新後に鐵してきました。まずは相鉄線さがみ野駅・かしわ台駅開業50周年HMです。 相鉄は前面ラッピング、前から1mだ…
昨日は大井川鐡道に行った後に静岡鉄道にも行きました。東静岡まで移動し、歩いて長沼駅へ。静鉄の車庫があるんですよね。 まずはA3004です。静鉄はこの形式で統一…
今日は久しぶりに大井川鐡道に行ってきました。暑かった・・・まずはすまた2号から。先頭はE10でした。 後がED31 4でした。これがメインでしたが、HMが・・…
今日も暑かったですね。土曜日で仕事じゃないので夏装備で出かけました。まずは「フリーレンラッピング」スカイライナーです。 2回目なので別アングルにて撮りました。…
今週も土曜日の天気が悪く、とりあえず朝から出かけました。目当ては東急大井町線の復活赤帯です。まずは9015F。 これはすでに撮っていましたが、この場所で撮りた…
今日は西武・電車フェスタ2025が有ったんですね。「52席の至福」が新宿線で運用されていました。 新宿線での撮影は初めてです。 乗っていきたかったですね~。で…
先週の土曜日は雨だったので非鐵だったのですが、今日は雨が降る前に鐵してきました。まずは行きがけにそうにゃんから。まだぬいぐるみが運転しています。 今日は降らな…
今日はE217系Y-101編成リバイバルカラーのツアーがありました。まあ予想はしてましたが、マナーはありませんでした。(他人のことは言えませんが・・・)とりあ…
今日も暑かったですね。明日は雨のようなので今日は鐵してきました。まずは東急大井町線の9000系赤帯です。 9001Fは先日撮りましたが、再チャレンジです。 9…
今日もすっかり夏日でしたね。天気が良いと影が気になります。まずは小田急のMSEもろこんHMからです。 てっきり2編成だけかと思っていたら、おそらくMSE全編成…
昨日の尾久車両センター機関車撮影会に参加した前後にも色々撮ったので投稿します。まずは東急大井町線9000系の復刻赤帯です。 懐かしいですね。何度か撮りに行きた…
今日は尾久所領センター(旧田端機関区)でEF81の撮影会があり、行ってきました。時間は10:55~でした。まずは前景から。左からEF81 80北斗星、EF81…
今日は暑かったですね。上着は要りませんでした。さて今日は東武亀戸線8575編成のお別れイベントがありました。亀戸は混んでいるだろうから曳舟で待っていましたが、…
今日はいい天気でしたね。明日は雨なのでギリでした。まずみなとみらい線の横浜ベイスターズトレイン2025年です。 側面の選手は去年と変わっていますが、HMは同じ…
今日は久しぶりに暖かかったですね。コナンのスタンプラリーが始まっているので、鐵しながら収集してました。まずは京王井の頭線のさくら号。おそらく短期間なので撮りま…
今日は久しぶりの雨で、さらに寒かったですね。午後には止むという天気予報を信じて出かけました。(実際には最後まで降ってました・・・)まずは相鉄の「相鉄ポイント・…
今日は非鉄の予定でしたが、相鉄の「相鉄ポイント・相鉄ポイントマイル」サービス開始1周年記念HMが今月末までということでタイミングが合わず撮れてなかったのでちょ…
今日は東武鉄道に行ってきました。まずはスカイツリー40号です。久しぶりです。後は被られました。 スカイツリー41号も撮りました。桜はまだ咲いていませんが、4/…
今日は春分の日で休みだったので鐵活動してきました。まずは今月末から12代目の運用が始まる、「11代そうにゃんトレイン」です。 12代目は11001編成だそうで…
今日は異常な暑さでしたね。梅雨はどこへ行ったのでしょう?今週もイレギュラーの日曜鐵です。まずはみなとみらい線の「巨大恐竜展」ラッピングです。 側面にもラッピン…
最近新津配給が多いですね。順調に置き換えが・・・今日はEF81 141牽引ということで仕事中に抜けて撮ってきました。 E235系J-37編成は芙ぞ編成のほうで…
今日は一日曇りかと思っていたら、早めにピーカンになり、汗だくになりました。さてまずは特急185から。A1だったら大船まで行くつもりでしたが、B6だったので近く…
今日は日曜でしたが、またもや鐵してきました。最近は土曜日は朝起きれなくて、日曜にやっとという感じです。今日はまず東武東上線の「らんざんラベンダー祭り」HMです…
今日は朝から暑かったですが、夏仕様で鐵してきました。まずは秩父鉄道PALEO EXPRESSの送り込みから 今月のPALEO EXPRESSは門鉄デフが付いて…
昨日は用事があったので鐵活動せず、珍しく日曜に鐵してきました。朝、起きて運用を見ていると、西武のGLAYデビュー30周年記念ラッピング電車が元町・中華街にくる…
今日は一か月振りの有休鐵でした。目的は宇都宮工臨です。今日の往路はEF81 81でした。天気が良すぎて影が・・・ 朝の移動中に臺灣鐵路の甲種輸送の情報があり、…
今日は一日暑かったですね。日焼け止めを塗って出かけました。まずは特急鎌倉です。E653系K71編成でした。 やっと横浜でK71を撮れました。 京急の川崎大師線…
4連休の2日目、ようやく鐵に出かけました。まずは特急鎌倉から。E653系K70でした。 出来ればK71が良かったのですが、これはこれでイイですね。 今日のカシ…
今日は久しぶりに有休を取ったので、雨降りでしたが鐵してきました。第4週の水曜なので宇都宮工臨の情報を見ていると、今日は運用あり!いそいそと沿線へ。今朝はEF8…
秩父鉄道のC58 363が製造80周年ということでJA東日本から旧客を借り受けて先週・今週と運用していたので、今日行ってきました。まずは熊谷への送り込みから。…
昨晩は4、5年ぶりの職場の飲み会で飲みすぎました。ということでお昼から鐵しに行きました。まずは「相鉄・東急新横浜線 開業1周年記念号」です。これは20000系…
今日は一日曇り、そして東武の動く博物館、8111Fが大宮~柏間で運用入り。ということで撮りに行くことにしました。その前に東急目黒線の「新幹線を模したラッピング…
今日は暑かったですね。薄手のシャツで出ましたが、それでも暑かったです。日光(影)もかなりでしたね。まずは相鉄・東急新横浜線 開業1周年記念号です。 20000…
今日は久しぶりに寒かったですね。土曜日なのでなんとか鐵してきました。まずは相鉄・東急新横浜線 開業1周年記念号です。今回も21000系のほうです。曇っていたの…
相鉄・東急新横浜線が開業して、もう1年になるんですね。1年前にも開業記念HMを撮りに行ってました。今年は開業1周年記念号です。20000系が1編成、21000…
今日はダイヤ改正当日でしたが、貨物列車の状況が分からないのでまずは横浜高速鉄道 みなとみらい線開業20周年記念トレインを撮りに行きました。 1月から走っていま…
今日は東海道・山陽新幹線ラッピングを撮ろうと思っていましたが、運用を見ると朝と夜しか走らず、日中は浦和美園でお昼寝ということで貨物撮影に切り替えて出かけました…
今週は仕事の疲れもあり、スタンプラリー圏外ということもあり、EL両毛は高崎で撮りました。牽引はEF64 1001でした。 後はEF65 501でELあしかがの…
品川での撮影会に参加した後は、京王線に移動しました。まずは井の頭線の「ペルソナ3トレイン」です。 ペルソナ3トレインはアニメとのコラボだそうですが、2/12~…