chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
薪割り親父
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/14

arrow_drop_down
  • 冷たい雪と冷たい視線・・・車の在り方

    寒波襲来で、昨夜から当地にも大雪警報が発令されています。朝は、20cmほどの積雪でしたが、一日中降り続いて夕方には60cm近くになりました。一度除雪をしましたが、見る見るうちに積もるので心が折れました(笑)でも、自宅前の道路は朝早くに除雪車が通っただけ。

  • どうなることやら・・・

    今シーズン一番の寒波襲来。22時頃から雪が降り始めました。それまでは、月が出ていました。当地では、昔から「月夜の大雪」と言っています。現在、気温は-2℃。宅内は、25℃。先ほど、当地に大雪警報が発表されました。予想では、明日(今日)の夕方までに80cmと

  • 息子からのプレゼント

    年が明けてしばらくしたころ、息子が「遅くなったけど」と手渡してくれました。火吹き棒です。「ありがとう!」皮の部分と紐は息子作。革細工が趣味です。先月の私の誕生日頃は、インフルエンザで全滅・・その後、ばあちゃんのこともあったりして製作ができなかったらしく、

  • 食間

    食事中に薬を飲んだ息子「何してんの?」「食間の薬・・・」食前・食間・食後 と書かれた薬の袋・・食間に〇がしてあるわからんでもないが・・ちょっと違うと思うぞ息子「?」最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ「拍手ボタン」と「にほんブログ村

  • カメムシだらけ

    今シーズンは、とにかくカメムシの多さにうんざりします。特に「薪」とにかく薪にカメムシがたくさんついています。写真では数匹ですが、場合によっては10数匹がびっしりとついていることもあります。なので今年は、薪を取るときに刷毛で払うことが欠かせません。正直邪魔

  • もし、今被災したら・・

    もし、今わが家が能登半島地震規模の地震に被災したら・・を考えました。以前、震災への備えについて書いたとおりですが、耐震構造の自宅は一気に倒壊することはほぼ考えられないものの、液状化によって傾く恐れはゼロではありません。地盤調査の結果、パイル工法を採用した

  • 情報過多・・・

    テレビやネットでは、毎日これでもかと言うくらいの情報が流れています。その中で、「フェイク」なるいわば偽情報の存在が問題視され、それに対するあり方が求められています。あくまでも私の場合ですが・・様々な情報に触れるとき、その内容が「今の自分の命や暮らしに関わ

  • 後輩たちが能登へ

    昨日、当県から「緊急消防援助隊」が石川県に出動しました。私が勤務していた消防本部からも隊員が県の大隊の一員として出動しました。東日本の時は、全国の都道府県大隊が一斉に出動しましたが、今回は道路事情を理由に段階的に出動したとのことです。彼らは一週間、被災地

  • 訪問看護を21日間利用した費用は・・・

    介護と言えば、費用のことが気になります。デイサービスやショートステイ・・今回は、訪問看護という未知のサービスを利用しました。通常は、週一回の利用です。ところが先月は、通常利用一回の後、12日以降は毎日一時間・・・大晦日も来ていただきました。ケアマネージャー

  • 吉本のライブで大笑い

    市民会館で開催された吉本興業の芸人さんによるライブに行ってきました。10組の芸人さんの中で「男性ブランコの平井君」と「山口メロン(松竹芸能:芸人ではない)が地元出身で、平井君は息子夫婦の高校の同級生。昨年、同級生たちが男性ブランコの凱旋公演を企画して、その

  • 被災者への詐欺

    能登半島地震で被災されたみなさまには、心からお見舞いと亡くなられたみなさまのご冥福をお祈りします。一日も早く、日常を取り戻されますようお祈りします。ところで、被災者に対して詐欺などの犯罪が起きていることは本当に腹立たしい限りです。被災家屋に浸入しての窃盗

  • ベタな名前?

    これまた、病院の待合室。看護師「やまださん、やまだたろうさん」二人のおじいちゃんが立ち上がった。なのに、生年月日で確認した看護師・・・二人とも違った。もう一人、「やまだたろう」がいるってか!最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ「拍手

  • 憧れのあの人

    病院の待合室。看護師「やまぐちさん、やまぐちももえさん」他の患者がきょろきょろ・・立ち上がった「やまぐちももえさん」は80代のおばあちゃんだった・・・最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ「拍手ボタン」と「にほんブログ村ランキングボタ

  • 日常生活に戻らねば

    ばあちゃんは、依然変わらない状態。変わらないと言っても、口からご飯を食べず点滴だけになって約一か月経つので明らかに身体は弱ってきています。それでも、声を掛ければ目を開けたり頷いたりします。ぱっちりと目を開ける日もあればとろんとしたような日もあり、それを交

  • 在宅介護へ

    ケアマネージャーさんの訪問がありました。訪問看護の時間帯に合わせて来てくださいました。ばあちゃんの様子伺いと今後のことについての相談をしました。今後、車いすでの移動や飲食ができる状態に回復することはないことから、デイサービスとショートステイの利用は解約し

  • プレゼント

    先月の私の誕生日の頃は、インフルエンザで全滅していたのでいつものバースディイベントはお預けでした。息子夫婦が「遅くなったけど」と、誕生日プレゼント兼お年玉の「ソフトクーラー」をプレゼントしてくれました。ありがとう!ビールを6缶入れるといっぱいになる小さな

  • わが家に避難指示が出たら・・

    今回の能登地震で、当地にも津波警報が出ました。海岸線から十数キロ離れているとはいえ、海抜0m地帯なので堤防を越える津波が来れば被災は免れないわが家。避難指示は出ませんでしたが、もしそうなったらどうするか・・・家族で話し合いました。津波の襲来に時間的に暇が

  • 三が日・・三度目は、小倉の火災?

    小倉駅前の大火災のニュース・・・三が日の三つ目?この年明けは、いったい何なんだ!思うことは昔から恐ろしいものとして「地震、雷、火事、親父」と先人たちは教訓を残してくれています。様々な技術が進歩した現代でも、まったくその通りなんだと思います。「なぜ、今なん

  • 波乱の年明け?

    大晦日の大荒れの天気・・元日の大地震。そして、2日の羽田空港事故。いったい、今年はどうしちゃうの?と思えてくる。明日は、何も起こりませんようにと祈るばかりです。ただ、今朝はばあちゃんが大量の黒いタール便・・・そして、ついさっきも・・・上部消化管出血による

  • 能登 輪島がとても心配

    妻の実家で過ごしていたとき、テレビから能登の地震のニュース「!」正月早々大変だな・・何て話していたら、みんなの携帯から一斉にエリアメールの音。子どもたちをテーブルの下に押し込みました。しばらくするとゆっくりとした横揺れが・・・当地は震度4とのことでしたが

  • 明けましておめでとうございます。

    ばあちゃんは、お陰様で何とかお正月を迎えることができました。それでも明日がわからない状態に変わりないため「行けるときに行っておこう」と日付が変わるころにいつもの神社に初詣に行ってきました。この時間での参拝は初めてで、何だか新鮮な感じでした。2024年は、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薪割り親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
薪割り親父さん
ブログタイトル
薪割り親父のおもしろおかし日記
フォロー
薪割り親父のおもしろおかし日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用