chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんになっても地球旅行 http://nakkobkk.com/

病気には無縁と思ってた元バックパッカー、タイの大学で日本語教師をしていた2019年4月バンコクで肺腺癌(1A)手術。5年が経過しがん患者も卒業したので、もっと地球旅行をしていきたい!

nakko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • ホァイクワーンでシャン(ビルマ)料理店がありました

    今週は、月曜日に日本から友人が来て、ずっとアテンド中のNakkoです。そのため、昨日までのブログは、それまでに書いておいたのですが、さすがに貯金がなくなり、今日は彼女がシャワーを浴びている間に書こうとしています(´∀`*) 私が2年連続で住んで(?)いるホァイ

  • ワットプラケオの次に参拝者が多いワットソートン@チャチューンサオ

    チャチューンサオに行きたいと思ったのは、百年市場より、あるお寺に行きたいと思ったのが一番の理由でした。ワット・ソートンワラ―ラームというお寺で、教え子のタイ人が教えてくれました。 アユタヤ王朝末期の1764年に建立された歴史のある寺院で、かつて「ワット・ホ

  • TRUEから1年間のAISプリペイドシムに変更

    8年前にバンコクに来たとき、住んだコンドミニアムではTRUEが主だったようでコンドの中にあったカウンターで携帯とテレビがセットになったプランを契約しました。確か900バーツ弱だったように思いますが、当時は1バーツ3.3円ほどだったので、3000円ぐらいでした。そのコン

  • チャチューンサオへ列車で行くと往復24バーツ!

    「チャチューンサオへ列車で行き、100年市場もおもしろいですよ」と友人が教えてくれました。コロナ前に友人とバスでチャチューンサオのピンクのガネーシャを見に行きましたが、その時に列車は考えもしませんでした。 時間を調べてみると8時20分にアソック(MRTペッチャブ

  • 建築に何年かかったんでしょうね、One Bangkok

    私がバンコクで仕事を始めたのが2017年の4月、そして本帰国が2022年の6月。その間ずっとルンピ二公園の向かいは、幕に覆われていました。ショッピングモールができるとは聞いていましたが、一体いつ完成するんだろうと最初は楽しみにしていたものの、最後の方にはどうでも

  • 好物のパロー(豚肉の角煮)を作ってみました

    いろいろな情報を教えていただいているJIMMYさんが豚バラ肉と大根の煮物をブログにあげておられたので、そのときにラフテーを作りたいとコメントを残しました。 ラフテーは沖縄料理で、いわゆる豚の角煮ですが、沖縄料理には欠かせません!(と私は思っています)これと

  • 久しぶりにワットパークナムに来たら、観光客で溢れていました

    もう今回のバンコク暮らしも3分の1が過ぎてしまいました。最後の週は日本から友人が来るので、一人でブラブラできる日も限られています。 先日、3年弱ぶりにワット・パークナムへ行ってきました。コロナ前は、日本から来た友人や親せきと毎回訪れていたのですが、コロナ

  • ケアンズ10泊11日 旅の決算

    ケアンズ旅行記もようやく最後になりました。いつもどおり旅の決算ですが、実はまだ計算していないので、知るのが怖くもあります。もちろん毎回の値段や価格はわかっていますが、それをいちいち日本円に換算すると、何も買えない、何もできないとなりそうなので、ドルだけ

  • ケアンズでの食事は自炊で満足

    明日、旅の決算をアップする予定で、これでケアンズ旅行記も終わりなんですが、今回のブログではあまり食べたものの写真を載せていません。というのは、昼以外はほとんど自炊していたんです。 旅の目次はこちらですケアンズに早朝到着したので、空港近くのカフェで食べた

  • アユタヤ行きは、新しいバーンスー駅からでした

    先日の土曜日、ブログ友のかりびーさんとお出かけをしました。仕事でお忙しい中、毎年丸一日、私の希望に沿って、車で連れて行って下さるのです。2年前は、アユタヤ郊外にある動物園に行きたかったので、前日からアユタヤ入りしました。そして今年は、アユタヤから車で1時

  • レインフォレスト・ネイチャーパーク

    ケアンズの旅ブログがまだ残っています。時間が経って記憶も薄れ、ますます書くのが億劫になってきてるんですが、今回が帰国の前日、最後の観光です。 旅の目次はこちらです。 観光列車でキュランダ駅に着き、そこからシャトルバスでレインフォレストステーションという

  • あれ?ここも既視感が「ブディズムメモリアルパーク」

    最後に訪れたのは、「ブディズムメモリアルパーク」というところです。広がった敷地の奥に、何やら金色のものが見えます。大きな黄金の仏陀が見えて「あれ、ここもチャンタブリ―のお寺と同じ?」と思ったのです あわててGoogle様で調べてみると、こんな説明がありました

  • 今年も行きました、カセサート農業祭

    今年も「Breezeの東」のJIMMYさんの情報で、カセサート大学農業祭が1月31日から2月8日まで開かれると知りました。ちょうど私がバンコク入りしてすぐだったので、2月1日に友人のDさんと一緒に行きました。でも彼女がベトナムに戻る日であまり時間もなかったので、7日にもう1

  • ガネーシャ様の後のランチレストランに見覚えが・・・

    ガネーシャといえば、チャチュンサオのピンクのガネーシャを思い浮かべる人が多いと思います。私も、コロナ前に来た友人のリクエストで、ロトゥとソンテウを乗り継いで見に行きました。でもここナコンナヨックにも通称「ガネーシャパーク」と呼ばれるお寺があります。(正

  • なんでもアリのお寺なの?ワット・キーリーラン

    Aさんの計画によると、行きたい場所はそれほど離れていないので、南から北へ順にあがっていくことになりました。 行く順番は、①「エデンファーム」②「ワットキーリーワン」③「ガネーシャパーク」④「ブディズムメモリアルパーク」です。 ということでワットキーリーワ

  • ナコンナヨックってどこですか?

    先日も書いたように、バンコク1週目は、ベトナムから友人が来て、数日一緒に過ごしました。その彼女をDさんとしておきます。そして大学の元同僚で、これまで何度も一緒に出かけているAさんと3人で、遠出することにしました。 Aさんは、ご夫婦でバンコク在住で、車も持って

  • ホァイクワーン市場横にあるベジタリアン食堂

    先週バンコクに着いたときはマシだったPM2.5 も、週末からはずっとレッドゾーンに突入しています。昨日も書いたとおり、少し買い物に行く程度しか外出していないのですが、出かけるときは必ず日本から持ってきたN95のマスクをしています。 ホァイクワーン駅に向かうプラ

  • PM2.5がひどくても、日本より健康的に過ごせてます

    バンコク滞在1週目は、友人が来ていたこともあり、ほとんど出かけていました。でもさすがに疲れたのと、週末からPM2.5もひどくなったので、日曜午後からはほとんどアパートにいます。 先週は中国正月でお休みだったクラスも再開ということで、今週はフルにレッスンもあり

  • キャッシュレス、IT社会は高齢者の詐欺被害を増やしている

    福岡で見た映画「Bee Keeper」は、主人公が恩義を感じている高齢女性が、PCが動かなくなりコールサービスに電話して、そこで詐欺で全財産を失い、自殺するところが始まりだった。そして今日ネットニュースを読んでいたら、日本とイギリスの高齢者詐欺のことが載っていた。

  • キュランダ・シーニック・レールウェイの旅

    もう2月に入りました。今日のバンコクはPM2.5で空はどんより何も見えません。私も昼に少し買い物に出ただけで、引きこもっていました。もうケアンズのことはずいぶん前のような気がしますが、まだブログが終わっていません。ほとんど終わりに近づいているので、何とか書き

  • バンコクに住んで、アテンド中?

    今回は、バンコクに4週間滞在予定です。母のことを考えると、2か月も日本を留守にするのは、ちょっと難しいかなと感じ、いつもならバンコクとチェンマイで2か月という予定を、前半のバンコクだけにしました。 そして昨年、一昨年は、バンコクから他国で出てチェンマイに戻

  • BTS終点ケーハから行く白いお寺

    バンコクに住んでいたときから、BTS終点のケーハ駅の先にあるというお寺に行きたいと思っていました。ワット・アソーカラームという白いお寺で、BTS終点は遠いなあと躊躇していました。ケーハはもうバンコクではなく、サムットプラカン県に入っているんです。 今回は、BTS

  • エアーポートリンク、BTS、MRTも無料

    バンコクに来る前に友人から、BTSやMRTが31日まで無料になると聞いていました。PM2.5があまりにひどく、車の交通量を減らすために1月25日から31日まで無料にするとのことでした。 BTSとMRTだけかなと思っていたら、空港からのエアポートリンクも、改札の手前でトークン

  • シンガポール経由でバンコクへ来ました

    今回のチケットは去年の3月で、まだチェンマイにいるときでした。シンガポール航空が、名古屋就航35周年を記念したキャンペーンで、関空発が往復5万円台という破格の値。バンコクだけでなく、バリ往復も買い、それを使って行ったのが昨年10月でした。 バリ島はまだ関空か

  • 娘たちの会話を聞いて、自分たちの将来も考える

    この土日が次女がニュージーランドへ戻る前の最後の週末だ。ということで、昨日は長女に会いに行ってきた。長女とはお正月の集まりで会っただけで、その前はもう8月の結婚式だけだと思う。私は実家が近かったこと、最初から姑と同居していたこともあり、結婚後も月1回は

  • 福岡で食べそこなったので、お土産に買ったもつ鍋をしました

    博多と言えば、まずモツ鍋にラーメンかなあと思っていたのに、結局、旅行中にラーメンや焼き鳥は食べたものの、もつ鍋を食べるチャンスがなかったんです。それで、最後の福岡空港で、冷凍の「もつ鍋セット」を買いました。 2人前と書いてあったので、モツだけを食べるの

  • ケアンズの航空券と宿

    ケアンズに行こうと思ったのは、Jet Starのキャンペーンで安くなっていたからです。それが6月初めのことで、すぐに次女と相談して日程を決め、チケットも手配しました。次女には、ニュージーランドからケアンズまでのチケットは自分で手配するように言い、ケアンズから大阪

  • 世界で最も安全な航空会社は、ずっとオセアニア系

    以前からカンタス航空やニュージーランド航空は事故を起こしたことがなく、とても安全な航空会社だと聞いています。AirlineRating.comが発表した「世界で最も安全な航空会社ランキング2025」も、その2社が1位2位を占めました。1位 ニュージーランド航空 2位 カンタ

  • チラゴー洞窟後半戦 自然の力に圧倒されました

    このチラゴー洞窟群はかなり広範囲にわたるので、車じゃないとツアーの場所に行くこともできません。私たち以外のツアー参加者は、前泊して朝9時のツアーから3つのツアーに参加しているようでした。でも9時、11時、13時半なので、ちょっと忙しそうです。旅の目次はこちらで

  • ケアンズから往復450km、チラゴームンガナ洞窟国立公園

    もう1ヶ月前のことになりますが、ケアンズ8日目の話です。私にとっては、この日が一番印象に残っています。 2日目に訪れたパロネラパークがあるアサートンテーブルランドは熱帯雨林ですが、それを超えると西側はオーストラリア内部の風景アウトバックに変わります。ケアン

  • 福岡最終日、美味しいもの食べて福岡城・鴻臚館へ

    福岡最終日は、ようやく娘もフリーだったので、お昼を食べて、少し観光することにしました。Airbnbのチェックアウトが10時で、部屋も少し整理して、9時半過ぎに博多駅に向かいました。 二人とも機内持ち込みサイズのスーツケースとリュックを持っているので、まずそれを預

  • カタカナのヲ 要りますか?

    昨夜10時過ぎに福岡から戻りました。なぜか昨日は朝4時半頃に目が覚めた後、眠れなかったので、もう昼過ぎくらいから眠くて眠くて・・・。観光の合間のコーヒータイムさえ寝そうになりました(;´Д`) 今朝は7時15分にタイマーをセットしたら、まだ眠くてつらかったんで

  • 鬼才デビット・リンチ監督 逝く

    私が映画を一番見ていたのは、大学を卒業して結婚するまでの数年間だったと思う。当時は大阪にも2本立て、3本立ての名画座があり、毎週末通っていた。だから1970年代から1990年代のアメリカ映画は、かなり見たと思う。 その当時に圧倒された映画のひとつが、アカデミー賞

  • 旅行中なのに引きこもり!?

    私の旅スタイルはワーケーションが基本です。ということで、今回も今日は仕事をしてだらだらする日でした。福岡には3泊4日ですが、娘は初日午後、2,3日目は仕事で福岡大学へ行きます。ということで、今日は夕食も食べてくるとので、朝からずっと一人です。 でも今日は

  • 福岡初日は博物館と映画

    関西エアポートワシントンホテルは正解でした。りんくうタウンの駅からつながっていて、そのままホテルの2階に行けました。昨日1時40分ごろに着くとチェックインは2時からと言われましたが、アメニティや数種類のお茶ティーパックはロビーにあり、部屋にはカップ用のドリ

  • 関西エアポートワシントンホテルに前泊中

    今関空のひとつ手前のりんくうタウンにある関西エアポートワシントンホテルにいます。明日から福岡に行くのですが、朝7時の便なので、家から出ては間に合わず、前泊することにしました。今回の旅行は、旅行というより娘が仕事で福岡大学に行くので、それに付いて行くのです

  • 「大阪府立高全校で短期留学実施」という大阪府の無駄遣い

    この週末は、金曜は母の病院付き添いとお出かけ、土曜日も母のボランティアの小学校茶道教室のお手伝い、そして昨日の午前中は4月から参加しているシニア講座と忙しかった。そして急に寒さがひどくなって低血圧の片頭痛まであったので、昨夜はブログも書けず夜は9時過ぎに

  • 母と娘と一緒に、太陽の塔へ行きました

    タイから帰国した年、バンコクに住む友人が大阪まで来てくれて、一緒に万博公園へ行き、太陽の塔の中を見学しました。私は毎日太陽の塔を見ながら通勤していたのに、その中に入れることを知らず、その友人の希望で初めて行ったのです。大阪万博開催時は、確かものすごい人

  • 母の病院へ付き添いで思うこと

    母はもう10年近く、3ヶ月に一度、「もの忘れ外来」に通っているのだが、母の家からは少し交通の便が悪いところなので、ずっと弟か私が車で送り迎えをしている。私がタイにいた5年間は、義妹も助けてくれていたので、帰国後はずっと私が付き添っている。 通院日はカレ

  • 関空敷地内に侵入した「不審者」のせいで、全滑走路が1時間閉鎖

    今朝9時頃関西空港の敷地内に、無職の男が侵入したために、空港の滑走路2本が一時封鎖されたというニュースを夕方に聞いた。「どういうこと?」と娘も私も一瞬耳を疑った。 その男性はすでに逮捕されたようだが、なぜそんなことをしたのかの報道はまだ出ていない。午前10

  • 私も6日から仕事開始と思ったら・・・

    私が属している学校も、今年の初日は1月6日で、月曜日の夕方にレッスンがある私も、世間と同様に仕事始めとなった・・・いやなるはずだった。そのレッスンは、もうひとりの先生とのTT(ティームティーチング)で月曜が私、金曜日がその先生が行っており、ちょうど6日の私

  • 2024年、旅の目標は一応達成しました

    まだケアンズの旅ブログが終わっていないんですが、最後の2日間がお天気も良く、かなり写真が多いんですよね。そのため、選ぶのに時間がかかって、まだ書き始めていません。それで、昨年の旅を振り返ってみることにしました。 昨年始めに「今年の目標」について書きました

  • 360度の眺めに感動し、ワラビーの可愛さにキュン!

    今回の旅に出る前に図書館で「地球の歩き方ゴールドコースト&ケアンズ」を借りて持っていきました。旅行前に読む暇がなかったので、行ってからパラパラめくっていたのですが、ケアンズ市内には見どころは少なく、ツアー&アクティビティーというページがほとんどで、レン

  • 「締め殺しのイチジクの木」ってネーミングが怖い

    美味しいものを求めてドライブした日は最後にこんなところへ行きました。旅の目次はこちらです。 このあたりには、「締め殺しの木」が2本あるそうです。そのうちオーストラリアでも最大の方を見に行きました。約700年前にイチジクに着生された主木が絞め殺され、45

  • 今年の新年会は、義妹と一緒に母を説得

    昔から正月2日は私の実家に集まり、両親、弟夫婦と私達家族で昼からお節+お鍋で食べ続け、子どもたちが小さいときは、夜にたこ焼きをするのが通例でした。家族全員大阪生まれ大阪育ちなので、一家に一台たこ焼き器は当然のことです。だから実家のと、我が家のでガンガン焼

  • ケアンズ6日目は、美味しいものを求めてドライブ

    正月3日は、私の実家に集まって食事なのですが、かなり食べ(?)疲れて帰ってきたので、すでに書いていたケアンズブログに戻ります。 ケアンズに10日間というのは、ちょっと贅沢すぎる日程で、実際には1週間もあればほとんどの観光地は回れそうです。でも今回は先に飛行

  • ミャンマーから逃れた人たちは・・・

    元旦の新聞にマハチャイのエビ市場で働くミャンマー人の記事が載っていた。現在マハチャイには約40万人のミャンマー人が暮らしているそうだ。その多くが水産業に従事しているが、半分以上が不法滞在者だとのこと。日給は最低賃金を下回る300バーツ程度。 月に数百バーツを

  • 明けましておめでとうございます

    2025年は、何十年ぶりかで母の横で目覚めた。昨日は少し慌てたが、母は昨夜、食欲もあり、夜も娘の横でご機嫌で紅白を見ていた。今日も私が作ったお節をパクパク食べ、昼から娘と3人で買い物に行き、私たちのお気に入りのお店でスカートを買った。24時間経って何も異常は無

  • 大晦日 母が救急車で運ばれる!

    今年の大晦日は例年以上にバタバタして、ようやく今一息ついたところだ。昨日、台所の掃除を半分以上終え、お節料理も6割方作ったので(たいした品数ではない)、今日は午前中はのんびり家事をして、昼は娘の希望でうどんを食べに行った。二人でガッツリ肉うどんと天ぷら

  • タイの悲しいニュースが入ってきます

    昨日、今日と悲しいニュースの中に、「タイ」という言葉が聞こえ、心が沈んでいる。一番ショックなニュースは、バンコクから韓国の務安国際空港に向かったチェジュ航空便が胴体着陸に失敗し、179人もの乗客乗員が亡くなった事故だ。 チェジュ航空は私も昨年釜山に行く

  • 果物はアジアと同じかな?ラスティーズマーケット

    午前中に水族館に行った日は金曜日なので、出てからラスティーズマーケットに向かいました。ここは、金土日だけ開いています。ラスティーズマーケット 金土5:00-16:00 日5:00-15:00旅の目次はこちらです。フードコートはこんな感じで、満席でした でもどうしても食べたい

  • ケアンズ水族館行ったけど、美ら海の方がいいかな

    5日目は初めてケアンズ中心地に行きました。泊まっているAirbnbからは車で20分ほどです。市内の安い駐車場を探して、そこから15分ほど歩いてケアンズ水族館へ行きました。歩いている人が本当に少なくて、観光客はどこにいるんだろうと思いましたが、市内に見どころは

  • 実家は大掃除より断捨離

    今日は娘の顔を見せに、母のところへ行きました。ついでLDKを片付けて、お正月に弟夫婦、長女夫婦、私たち3人と母で8人が座れるようにしなくてはと思っていました。でもまず食卓の上に、毎月送られてくる茶道の本が10冊以上山積みになっており、母に「読んでるの?」と聞い

  • ジェットスター往復とも遅延(T_T)

    昨夜娘と一緒に大阪に戻りました。クリスマスのイルミネーションを眺めながら、関空か梅田で何か食べようと言っていたのが、最寄り駅に着いたのは、もう25日も残り1時間を切る時間になっていました。旅の目次はこちらです。 今回の旅は、ジェットスターのキャンペーンを見

  • キュランダマーケット

    雨季に入っているので、毎日雨が降ります。ずっとレンタカーで移動していて、たまに豪雨になり、運転が怖いこともありますが、雨の中でもなんとか楽しめています。4日目は、ケアンズから車で30分ほどのパームコーブに向かいました。旅の目次はこちらです。 ケアンズの北に

  • 洞窟ではなかったクリスタルケイブ

    3日目も娘の行きたいと言ったクリスタルケイブに向かいました。ケアンズから約85kmほどのアサートンという町です。旅の目次はこちらです。 着いたのが昼前だったので、そのまちで評判だというミートパイのお店に行きました。ステーキパイとマッシュポテトが乗ったシェパー

  • 一体、誰が描いたの!?@ケアンズ52号線

    旅行中は毎日アップは難しいです😞 でも昨日見つけた不思議なものだけ紹介します。旅の目次はこちらです。 昨日もケアンズから南に向かってドライブしました。帰りは娘が運転していたのですが、国立公園に入るところで、2車線の山道でした。そこでいきなり出てきたのがこ

  • 「お城を作る」夢をかなえたスペイン人@パロネラパーク

    2日目の午後は、ケアンズから126km離れたイニスフェイルという町の郊外にある熱帯雨林の庭園と城跡がある「パロネラ・パーク」へ行きました。宮崎アニメの「天空の城ラピュタ」の城に似ていると、最近日本人旅行者も増えているそうです。そのおかげか、日本人ガイドさんが

  • その辺にクロコダイル!?

    娘も私も、ケアンズは初めてなので、お互い行きたいところをピックアップしておこうと話していたのですが、ちょっと12月に入り忙しすぎて、あまり調べることなく来てしまいました。ということで娘が調べてくれたところへ出かけています。旅の目次はこちらです。 ケアンズ2

  • Agodaで予約ミス!当日キャンセル不可?返金不可?

    これは、先週JICAに行った日に起きた、私のケアレスミスの話です。    以前はずっとAgodaを使っていましたが、最近はBooking.comを使うことが増え、それ以上にAirbnbを使うようになり、ホテル検索サイトと縁遠くなっていました。でも、来月次女と福岡に行くのにピーチの

  • ケアンズ空港 食品持ち込みは大丈夫?

    寒くなった日本から到着したケアンズは、予想外の蒸し暑さで、車から外に出るたびに、歩く気がなくなります。メルボルンやシドニーは12月にこれほど暑くなかったので、本当に驚きました。やはりオーストラリアは広大な面積で、同じ国の中でも全く気候が違います。旅の目次

  • オーストラリアに行く前にやっておいたこと

    今朝無事ケアンズに到着して、次女と合流しました。ただ夜行便で7時間だと、あまり眠れなかったので、今日の午後は娘が運転する車で寝落ちしました。 さてまずオーストラリア準備編です。旅の目次はこちらです。オーストラリアは昔からETAS(電子渡航許可制度)がありまし

  • 今年最後の旅は、娘と待ち合わせてケアンズへ!旅の目次

    今、関空のエアロプラザにあるラウンジNODOKAにいます。今年最後の旅に出ます。関空はプライオリティパスが使えるのがここだけで、たいていここで食事をします。今日は夜行便で食事もでませんが、ここのカレーが私には妥当な量です。普通のカレーで普通に美味しいです 202

  • JICAのお話とJICA食堂で中央アジア・コーカサス料理

    JICAの職員のかたの一般的なお話は、だいたい知っていることでしたが、ちょっと驚いたことがありました。海外協力隊のことです。以前は、青年海外協力隊とシニア海外協力隊と年齢で分かれていたのですが、2019年に改編され、年齢ではなくJICA海外協力隊として、「青年海外

  • シニア講座でJICA見学に行きました

    今年度参加しているシニア講座もあと数回です。今日は、この講座に申し込んだ理由のひとつでもあるJICA訪問の日でした。JICAは以前は大阪にもあり、そこだと私の家から近かったのですが、2012年3月にJICA大阪とJICA兵庫が統廃合され、JICA関西として、神戸にあります。 JI

  • タイマッサージの後で死亡!?

    昨日、Yahooニュースでこの見出しを見つけたとき、一瞬目を疑いましたが、ニュースを読んで考えさせられました。 12月7日にプーケットでオイルマッサージを受けていた50代のシンガポール人の男性観光客がマッサージ直後に死亡したそうです。男性の妻によると、男性には既

  • 母と中之島公会堂のレストランでランチ

    先月、ソウルから帰って少し風邪をひいてしまったので、母をどこかへ連れて行ってあげることができませんでした。今月は、母のボランティアの小学校のお茶教室も、その日の午後は子ども食堂のボランティアが重なり、ゆっくり相手も出来ず・・・。 ということで、中之島公

  • 元大阪地検検事正の言い分に反吐が出る

    部下の女性に性的暴行を加えた罪に問われている元大阪地検検事正が、10月の大阪地裁であった初公判では「争うことはしない」と女性に謝罪したのに、次回後半では無罪を主張すると弁護人が表明したそうだ。その弁護人は、「抗拒不能だったという認識はなく、同意があった。

  • 今年もあと3週間

    先週まではあまり寒くないと思っていたのに、一昨日の夜中に寒さで目が覚めて、真夜中にベッドの敷シーツを冬物に変えました。そして昨日の朝もかなり寒く、日中でもキルティングジャケットだけでは寒く、もうウルトラライトダウンを出さなきゃだめだと実感。 この前まで

  • ソウルで食べそこなったものを大阪鶴橋でリベンジ

    先月のソウル旅行は、一日仕事が入っていたこともあり、ちょっと後半がハードスケジュールになりました。そのため日本に帰ってから少し風邪をひいてしまい、体力低下を実感しました。それともう一つ「年」を感じたのは、昔のように市場で食べ歩きができなくなったこと。そ

  • お歳暮もブラックフライデーセールでポチッ

    10月末くらいに結婚した長女から「Sさん(夫くん)のご両親が、お歳暮を送りたいとおっしゃるので、住所をお知らせしました」というラインが来ました。 私は「えっ、お歳暮ってするべきなの?」と思ったのですが、向こうのお父さんがおっしゃるには、これが電話をする機会

  • ブラックフライデーでポチったものは・・・

    映画の「ラストマイル」のテーマというか、その時期が取り上げられていたブラックフライデー。アマゾンは今日がその最終日です。皆さんは、何かお買い上げでしょうか。 私はどうしても欲しいものはなかったのですが、アマゾンサイトを見ているうちに、またまたモバイルバ

  • 現代の子どもの習い事ランキングを見て、ちょっとびっくり

    あるネット記事で、大人300人に聞いた「習っていてよかったと思う習い事」は1位が書道、2位がピアノ、3位が水泳でした。確かに私も中学校まで書道は習い続け、ピアノではなくオルガンを4年間、水泳は冬のスイミングスクールに行ったことがあります。それ以外に、そ

  • 紅葉の名所を堪能しつつ葬式と墓の話・・・

    私にはもう50年来の親友がいます。でもお互い忙しくて、つい会う機会を逃したままになっていました。まあ会えない理由は、私が毎月どこかに出かけているせいでもありますが。それが、先月彼女からあるお誘いのラインがあり、ちょうどその時もソウルに行くことになってい

  • JR切符がいろいろ改悪

    JRは昨日、2026年3月頃に「往復乗車券などの販売を終了する」と発表しています。「往復割引」は601kmを超える営業距離であれば、1割引で買えるというものでした。そして鉄道旅行ファンにもっと大きな打撃を与えたのが「青春18きっぷ」ルール改悪です。 「青春18きっぷ

  • 大阪釜ヶ崎「あいりん総合センター」立ち退き強制執行

    大阪で生まれ育っても、「釜ヶ崎」の名前を聞いたことのない人もいるだろう。私も行ったことはないが、どんな場所かは知っている。日雇い労働者たちが集まり、そこで仕事を探し、寝泊まりしている地区だ。 そこにある「あいりん総合センター」は国と府市が1970年に開設し

  • 明日から本格的に「マイナ保険証」へ

    明日12月2日から、現行の健康保険証の新規発行が停止され、本格的に「マイナ保険証」への移行が行われる。私はがん手術のあと、住民票を日本に戻し、国民健康保険に加入した。11月から今年の保険証に変わったので、来年10月31日までは、その保険証が使える。 でも最近眼科

  • ソウル3泊4日 旅の決算

    旅行記の最後はいつもどおり旅のお金です。今回は、Wiseのカードに300,000ウォンをチャージしていきました。その時のレートはWiseの手数料込で33,028円でしたが、空港のATMで100,000ウォン出金したときの手数料が4,200ウォン、仁寺洞のチムジルバンで150,000出勤した時の手

  • 機内で盗難が増えている!

    最近、飛行機内で盗難が増えているという話を聞いたことがありました。今日、成田空港警察による被害届数の表を見つけて、驚きました。相談数と被害届を合わせると39件。でも移動してから気づいて、相談も被害届も出さなかった人は、この何倍もいるかもしれません。FNNプ

  • おしゃれな仁寺洞を散歩して、美味しいもの満載の広蔵市場へ

    ソウル最終日、まず昌徳宮へ行き、そのまま宗廟へ向かいました。地図で見ると隣り合わせのようなものですが、どちらもかなり広い面積なので、昌徳宮の門から宗廟の正面入口まで、ゆっくり歩くと30分ほどかかりました。でも仁寺洞というおしゃれなカフェやお店がたくさんあ

  • 部活動は「本務じゃない」のに、ミスをすれば懲戒処分

    今年8月に行われた高校の全国大会で、登録していない選手を競技に出場させ、学校を失格させて、その事実を高校の管理職に報告しなかったとして、新潟県教育委員会がその教諭に減給3ヶ月の処分を下したそうだ。 その教諭は、コロナ禍には感染対策などから登録していない

  • ソウルでお土産をどこで買う? 市場orデパートor土産物屋

    昔、韓国に行ったときは、いつもコチジャンとか韓国のりとか、お菓子をたくさん買って帰りました。コチジャンも日本で買うよりずっと安く買えたからです。でも、ふと思いました。業務スーパーに行けば、コチジャンもサムジャンも売ってるよなって。近くの業務スーパー 以

  • 「十二人の死にたい子どもたち」よかったです

    病み上がりなので、週末は引きこもっていました。Tverでドラマを制覇し、日曜日はなにか映画を見ようとPrime Videoから選んだのが「十二人の死にたい子どもたち」。2019年なので、もう5年前の映画です。 見るのは何でもよかったんですが、私はブログを書きながらとか、写

  • ソウルの楽しみはアカスリと美味しいごはん

    ソウルに行くと決めた時、まずチムジルバンに行こうと探しました。韓国といえばアカスリ、もうずいぶん前にしてもらっただけなので、今の相場もわかりません。いつも通りGoogle mapで景福宮に近いところを検索しました。見つけたのが、この「仁寺洞汗蒸幕」です。 建物

  • ソウルの観光は定番の王宮へ行きました

    3泊のソウル旅行で、実質観光できたのは1日半です。2日目はいつも通りのワーケーション。この短期間でなぜ仕事を入れる?と言われそうですが、最近になって急に週2回の夜のレッスンを引き受けてしまったのです。そのため、朝90分、午後3時から30分、夜90分と3つのレッスン

  • Black Friday セールで航空券を探しましたが・・・

    Jet StarからBlack Fridayのセールの案内が来ていたので、今まで1時間半もかけて、検索しまくっていましたが・・・。結局、それほど得なチケットは見つかりませんでした。大阪から那覇で2,960円から、台北へは8,550円からと、見たら驚く価格なのですが、往復だと帰りの便

  • アマゾンで朝、加湿器を注文したら、夕方に配達されました

    今回風邪をひいた原因のひとつが、ソウルのホテルでせっかくあった加湿器を使わなかったことだと思います。実は金曜日の夜に、少し喉がいがらっぽいなあと思っていたのに、その日も加湿器を使わなかったんです。そして帰ってきた途端、寒さもあって風邪でダウン。 昔から

  • 今の病院はネット予約もできるんですね

    先週まではとても暖かく、というより11月初めでも、「ちょっと暑い」と感じる日もあったのに、今週一気に最低気温が下がりました。日中との温度差が激しくて、先週旅行前と同じ寝具で寝たのがまずく、旅行で疲れて抵抗力が落ちていて、1年ぶりに風邪をひいてしまいまし

  • 今さらですが、「NANTA」が素晴らしかったです

    「NANTA」は韓国の伝統的なリズムである「サムルノリ」のリズムをベースにしながら、キッチンで起こるできごとをコミカルにドラマ化した韓国の非言語公演(ノンバーバルパーフォーマンス)。 1997年に初演ですが、そのころは韓国に行く回数も減り、行っても子連れだと

  • ソウルで気づいた悲しい変化

    ソウルは地下鉄だけを使用して移動したが、そこであることに気づいた。私が一番韓国を旅行していたのは1980年代後半から1990年代。2000年以降はトランジットで寄った程度なので、町をウロウロした記憶がない。だから私のソウルの記憶は20年以上前のものだった。 韓国は儒

  • ソウルへの航空券と宿

    3泊4日の旅はさすがにあっという間でした。もうソウル金浦空港にいて、Priority Passが使えたSky Hub Loungeで搭乗待ちです。 今回のチケットの手配は私にしては遅い目で、9月に入ってからでした。次女が1週目の終わりにニュージーランドに帰ったので、それから探した記憶

  • 今日11月14日は韓国の大学修学能力試験

    お昼を食べにローカル食堂に行ったら、大学修学能力試験(日本の大学入学共通テストのようなもの)が今日だとニュースでやっていました。受験生は52万3千人だそうです。日本の共通テストで一番受験者数の多い英語で44万7千人ほど。これは、18歳から20歳くらいの母数に比

  • ちょこっとソウルへ

    今年は、毎月旅行をしようと決めています。ということで、今日からちょこっとソウルへ3泊4日で行ってきます。 今回前もって手配したものは以下ですが、すべてKlookで購入しました。・e-SIM  一日1GB 3日間・仁川国際空港鉄道A'REXチケット・「NANTA」公演チケット ビ

  • 闇バイトに高齢者も応募する!

    ネットニュースでまた衝撃的な記事を読んだ。「82歳の父」が闇バイトに手を出して、60代の息子が青ざめたという話だった。 その父親は80歳になってからスマホデビューし、スマホ教室にも通い使い方も覚えて、ネットショッピングもできるようになった。教室でも覚えがいい

  • 大きいことはいいことだ?

    先日の航空自衛隊、饗庭野分屯基地の見学の日、往復とも道の駅「藤樹の里」に寄りました。もうここは10数回は訪れている場所なのですが、午前中はお野菜がたくさんあったので、見て回るのも楽しかったです。でも車の中に葉物をおいておくのは不安なので、結局買ったのは

  • 子ども食堂で、意外な子どもたちの好みに驚き

    これは前回の子ども食堂のボランティアに行ったときのことです。私の市にあるいくつかの子ども食堂は、ほとんどが月1,2回だけの開催です。でも私が通っているところは、毎週水曜日と土曜日、月8回から9回も開いています。そのため、地域のスーパーや業者からの「賞味

  • 「静かな退職」ってなに?

    少し前に、新聞でこの言葉を目にしたとき、「退職代行」のことかなと思った。この「退職代行サービス」も初めて聞いたとき、争いをしたくない若い人が増えたのかなと思ったが、会社側の執拗な引き留めで、辞められない人も多くいると聞いて納得した。 でもこの「静かな退

  • 航空自衛隊 饗庭野分屯基地の見学

    今年、私は市のシニア講座に参加しています。6月にそのエクスカージョンで大阪証券取引所と裁判所の見学に行きました。そして今回のエクスカージョンは、航空自衛隊の基地の見学でした。 私の地元の駅近くに8時20分集合でした。出発後名神を通り、1時間半ほどかかって

  • バリ7泊8日の旅の決算

    旅行記の最後はいつもどおり旅の決算です。今回は、Wiseのカードに300,000ルピアをチャージしていきました。その時のレートはWiseの手数料込で29,021円だったので、10,000ルピアで96.74円ほどでした。チャージした日のレートが良かったのかもしれませんが、先日来たクレジ

  • 恐るべし!シンガポール航空のオペレーション

    3月末に1週間だけシンガポール航空のキャンペーンを見つけた時、速攻、来年1月のバンコク往復を買いました。残り2日間というキャンペーン中、10月にもどこかに行きたいと思い、候補の中からデンパサールを選びました。旅の目次へ 最初のスケジュールはこれでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakkoさん
ブログタイトル
がんになっても地球旅行
フォロー
がんになっても地球旅行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用