chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なぜベストをつくさないのか! https://blog.goo.ne.jp/kyomore

新潟県のロードバイク女子。自転車イベントの楽しさや、ベストを尽くした練習風景を発信してます。ヒルクライム、ロードレース、mtbではクロスカントリーに挑戦中。ロードレースって難しいね!

cgs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • 朝練 20分 FTP走。今日は日勤。

    一応明日はレース日なので、軽めに20分のFTP走で。今日は日勤なのでこれからお仕事です(*'ω'*)夫はお米を炊いてくれて、山へTTへ。私はお仕事へ…。今後の練習のモチベーションアップか明日のHCは精一杯がんばろうと思います!朝練20分FTP走。今日は日勤。

  • 乗鞍までのコンディション振り返りと今後の予定。

    乗鞍の翌日から空気を読んだかのようにやってきた女子の日と、勉強会当番、夫の展示会同行などあって4日ぶりの練習でした。自作の仮想森立2本リピートメニュー。たかがFTP走20分×2だけど2本目びっくりするくらい辛かったwwほんと、4日も乗らなきゃただの人ですね。photobymakotoayanocyclowired.乗鞍一週間前に感染性腸炎になり、治ったと思ったら女子には馴染み深い話でもある生理前後の体調不良期間に苦しめられました。天気にも恵まれ、仲間にも助けてもらい、今期前半で一番楽しみにしていたレースで、環境は申し分ないにも関わらず、肝心の自分がベストコンディションで望めなかったことはすごく残念でした。ここは自分で調整していけるところもあると思うので次回に繋げていけたらと思っています。さて、今後の予定は以下の...乗鞍までのコンディション振り返りと今後の予定。

  • マウンテンサイクリングin乗鞍 17位 1時間21分47秒

    8/25。初の乗鞍に行ってきました!日本のヒルクライマーの頂点を決める大会ということで、名だたるレーサーが集まっていました。全国区での腕試しをしてみたくて来ましたが、167人中17位でした。普通に力不足でパワーのなさを感じるばかりでしたが、自分のレベルとしては妥当であり、何かあって力を出しきれなかったわけでもないのですごくスッキリ。逆にレベルの高い女子選手と走れてすごくいい経験になりました。来年はもっと成長して、挑戦していきたいです。この日のためにカーボンホイールを貸してくれて機材調整してくれた夫、サポートしてくれたkskとくりー、色々勝手を教えてくれて晴れにしてくれた太陽神にはほんとに感謝したいです。現地写真の楽しかった思い出をはっていきます(^^)参加された皆様、おつかれさまでした(^^)マウンテンサイクリングin乗鞍17位1時間21分47秒

  • 乗鞍最終調整。japan base ride 3.8倍 60分。

    乗鞍の最終調整。乗鞍走破のパワーは3.8倍くらいだろうと夫に言われ、同じようなパワーゾーンのグループライドに参加しました!4時起きで4:30スタート。お弁当作ってもらってるのを見ながら(΄◉◞౪◟◉`)w細かいアップダウンも先頭付近の位置取りを落とさずにライド。NP184。たまに踏みすぎて先頭に飛び出してしまってライドリーダーに怒られる。。。集団効果でやや余裕がある感じで終了しましたが、本番は絶対こんなに楽じゃないw男子チャンピオンクラス?のあとのスタートだし、明らかに強い人を追いかけてしまいオーバーペースからの黄金のタレにならないように気をつけて走ろう!(絶対やりそうだけど…)バイクは今日夫に預けて、スタッフ田中チェックしてもらえば一切不足なし!!いつもほんとにありがとうございます!感謝しています&#1285...乗鞍最終調整。japanbaseride3.8倍60分。

  • 朝練 absa cape epic workout 7 FTP200%×6とか!

    一週間のうち、夫の帰宅は水曜のお休み以外は21:00くらいになる。だから夫がお休みの時くらいは一緒に早く夕食食べてゆっくりしたいと思い、無理矢理帰宅後夜練するのをやめた。そのかわり、朝練をだらだら乗らないメニューでしっかり追い込んでおく。毎日じゃないし、休める夜は休むのだ!!笑今年の経験ではレースの週は短いインターバルに体を慣らしておくと調子があがる気がしているので、1時間半前後くらいのメニューを今日明日とこなす。absacapeepicworkout7。6月からこつこつ取り組んでついに16あるうちのメニュー、あと5つで達成!王滝までに終わりたかったけど先が見えてきた。12分のFTP走の前後を440w(FTP200%)の15秒インターバルで挟んである。しかし前はいいんだけど後が全然踏めなかった…悔しい!心拍はほ...朝練absacapeepicworkout7FTP200%×6とか!

  • 朝練 absa cape epic 8 3分5倍×6

    週一回はがんばると決めたインターバル練の日。absacapeepicworkout8を選ぶ。アップのあと3分5倍を3本。15分のテンポ走を挟んで、また3分5倍を3本。1本目がケイデンス60で240wとか出なかったので、潔くケイデンス縛りは無視して80〜90rpmで達成。笑また膝がペインペインになっても困るし。心拍もしっかりゾーン5まで追い込むことができて満足。インターバルやると気持ち的に上げていけるので帰ってきたらまたやろうかなぁ。帰りの時間次第か(^_^;)朝練absacapeepic83分5倍×6

  • 朝練 road to sky 74分

    月曜は膝痛ありオフ。膝がペインペインペイン!調子が上がらないなか、ルーチンのようにroadtosky。どうも背筋に力が入らないまま74分回し続ける。やらなきゃゼロ。やればイチ以上と新潟とはレジェンドT崎さんの言葉。でも不思議とやめてしまわないあたりがzwift効果のすばらしいところ。目の前のアバターが見えたら越したくなるし!女子の話題にあがるあの期間も近づいており、不調の状態でパワーゾーンはゾーン3で3.7倍維持。レース5日前のコンディションとしてはどうなんだろう?日曜日の時点では50分4倍踏み続ける力はあったわけだから、体調と気持ちの問題によるところが大きそう。だからといってレースに合わせるためだけにピル飲むのもアマチュアでそこまでするかってのがあるし…。人それぞれだろうけど。誰しも体調なりなんなりをどれだけ...朝練roadtosky74分

  • リハビリ40分+road to sky 2本

    救急外来受診から2日経過しまして、処方薬がよく効いているらしく今朝の朝食から通常食が食べられました!胃はまだちょっと違和感あるけど、痛いってほどではないかんじ。長引かなくて本当に良かった…。涙とはいえ、病み上がりなので午前は安静に過ごして、午後からzwift。最初は様子見で40分くらい2〜3倍で回してみて問題なさそうだったのでそこから少し休憩をとって昼食済ませてからしっかり休んでroadtoskyを2本リピート練。1本目NP202w4.1倍49.24min2本目NP183w3.7倍53.57min2本目はギア一枚残し。お腹が痛くならなくてほんとに嬉しかった!!健康って大事。(今更)お尻とハムを使って回す感覚が2本目で降ってきたので、明日もやってみよう。間瀬4耐の景品と、固形物食べたくないって言ったら夫が買ってき...リハビリ40分+roadtosky2本

  • 感染性腸炎になりました……。

    1日経過して、やっと多少動けるようになったので状況報告を。昨日の深夜、あまりの胃の痛みに身が覚めて全く良くなる気配がなかったので救急外来を受診しました。点滴を1000mlと痛み止めを2種類打ってもまったくよくならず。。。CT→造影CTをやって、それから胃カメラ(よりによって口から入れるやつ!)をやって、ついた診断は細菌性感染性腸炎。間瀬4耐で起こった下痢はこいつの仕業だったよう。ほんとに自分よく走ったな…知らないって怖い。間瀬4耐で発症したとなると、早い菌で数時間〜12時間。長い菌だと潜伏期間は2〜5日。その前日か、前々日かの食事が考えられる。間瀬前日の焼肉は夫やお店のスタッフも食べてるから関係ない。ただ前々日は富士山に行って野外でご飯を食べることもあったので、もしかしたらそこで何かを口にしてしまったのかもしれ...感染性腸炎になりました……。

  • 灼熱の間瀬4耐。ファミリークラス2位。

    8/14。日本海間瀬サーキットの4時間耐久レースに参加してきました。夫と組んでファミリークラスということで、がんばってきました!朝3:30起きで準備して会場へ。kskはせいちゃんと、iwkはktyと組んで出走。ここでの走りで沖縄でのエースを決めるとか決めないとか…。笑しかしこの日新潟県は日本一の酷暑。レース会場の温度計は43度を記録。自転車乗る気温じゃない(´・ω・`)それもそうなんだけど、なんだか朝からお腹を下していて道中で1回、会場で3回と頻回にトイレへ。朝ごはんのTKGが何かよくなかったのか??冗談じゃなくお腹に力が入らない。夫は実業団の貫禄の走り。ファーストラップをゲット。一応1時間交代ってことで待ってたけどその間にもお腹痛くなってトイレへ。なんか体の水分という水分抜けてないか…?滝汗とりあえずもってき...灼熱の間瀬4耐。ファミリークラス2位。

  • 富士山0合目登山の旅 3日目。

    早朝3:00起床。朝食のお弁当を食べて準備を整えます。ここから御来光を見に8合目まで向かいます。日の出が4:50くらいとのことで、行けるところまで歩くことにしました。日の出だけが目的なら山頂よりも中腹の方が綺麗に見えます。しかしヘッドライトつけてても岩登りはストレスフル。。。はやく明るくならないかなぁと思いながら8合目で3つめあたり山小屋まで行きました。山小屋前のベンチが空いてたのでそこに三人ならんで座り、クリームパンを食べながら日の出を待ちます。見事な御来光を見ることができました。二人もとてもよろこんでくれてここまできた甲斐があったと言ってくれたのでよかったです(^^)日の出を見たら出発。最後の目的地、山頂の剣ヶ峰を目指して歩きます。赤土の荒涼とした登山道を行きます。岩登りもありながら、残りの距離をゆっくり登...富士山0合目登山の旅3日目。

  • 富士山0合目登山の旅 2日目。

    朝4:00起床。コンビニで買った朝ご飯を食べる。5:30くらいに4km程度離れた吉田口出発地点の北口本宮富士浅間神社前の無料駐車場へ移動。準備を整えます。杉の木と灯篭が並ぶ境内を歩きお参りを済ませてから登山道へ。しばらく車道を歩いてから吉田口遊歩道へ入っていきます。ここから1合目までは非常に長い。笑中の茶屋〜大石茶屋〜馬返し〜鈴原天照大神社までの道のりです。道のりは長いので、ぼちぼち休憩しながら歩きます。大石茶屋あたりにある狛猿に既視感を感じつつ通過。3合目の見晴らし茶屋。昔は登山者が景色を見ながら休憩したそうです。トレイルランナーが華麗に駆け上がっていくのをお見かけしましたが、登山者は少なく、5合目以上からみられる登山渋滞はまったくなく静かな岩山の雰囲気を味わいながら歩けます。0合目からの登山ならではです。1...富士山0合目登山の旅2日目。

  • 富士山0合目登山の旅 1日目

    代休が重なって連休ができたので、昨年同様山の日にかぶせて富士山登山に行ってきました。昨年は母とツアーを使用しましたが、私と、登山初心者の友人夫婦3人のパーティで出発しました。【ルート】吉田口ルート富士山0合目(北口本宮冨士浅間神社)標高およそ海抜800m地点〜富士山頂上海抜3776m地点で累計標高差2972m。標準コースタイムは登り12時間。下り7時間。夫妻にイメージを掴んでもらうために、昨年のデータをもとに工程表を作成してみました。富士登山といえば冨士スバルライン5合目〜頂上まで(累計標高1400m)のルートが一般的ですが、0合目からだとおよそ2倍の累計標高となります。このとおりにいくかどうかはわかりませんが、途中での勇気ある撤退も考慮に。私は夜勤明けだったので、帰宅あと自宅まで拾いに来てもらいまして、いざ出...富士山0合目登山の旅1日目

  • road to sky ⑧+absa cape epic workout15 3分5倍×7。

    昨日は帰宅後zwiftの予定だったけれど、仕事が休みの夫に連絡してすぐご飯を食べさせてもらいました(*´-`)お盆前の激務に追われて疲労抜きが疎かになっており、足が痛くて練習はやめました。お夕飯を食べたらボナペティに連れてってもらえておつまみとレモンサワー3杯おかわり!美味しかった…!(*゚∀゚*)乗鞍1時間15分切れるかなぁ………。。。本日は夜勤。疲労抜きには時間がかかりましたが、しっかり炭水化物をとって元気になったので9時頃からzwift開始。3.9から4倍で50分。昨晩ボナペティで晩酌しながら夫に勾配が細かく変化してもパワーが一定になるようなペダリング、無理なく維持できるケイデンスを見つけるよう言われました。ということで斜度やパワーは見ずに、変化する負荷に合わせてケイデンスが一定になるように練習。どうやら...roadtosky⑧+absacapeepicworkout153分5倍×7。

  • ktyと朝練 road to sky 60分

    朝4時起きでroadtosky60分。お腹空きすぎてあんまり踏めなかった。飴食べながら乗ったけど、やっぱりバナナ1本でも食べて乗らないともがけないな。調子いいとずっとL4キープできるんだけど。。。この間夫がお米炊いて、好物の豚の生姜焼き作ってくれてます。これでお昼ご飯は安泰(´∀`)確保できる少ない練習時間で最大限の効果が得られるように、集中して練習………のこり3km地点くらいで急に野生のktyがあらわれた!笑おかげでしっかりL4キープで走れました。競い合うと楽しいしテンションあがる!ありがとうございましたー(^ω^)ktyと朝練roadtosky60分

  • 朝練 road to sky 80分。一緒に戦ってくれる装備品たち。

    昨日はレースの疲労もあり30分軽く回しただけだったので、今日はテンポ走でroadtosky。朝イチだったのと本日の仕事がやばめな日だったので体力は温存しておきたい。枝折峠の優勝たくさんの人にお祝いしてもらいました。ありがとうございました。夫からもお刺身買ってお祝いしてもらいました(^^)ささやかな優勝セールやるとか……?ほんの少しだけど普段お世話になっているお客さんに還元できたかな??もし必要なものがあればサイクルワークスフィンズによろしくおねがいします。さて、今回の枝折の装備についてちょっと綴っていこうと思います。ヒルクライムにおいては軽いホイール、フレーム乗ればある程度速く走れるようになるのは当たり前な話だけど、それができなかったり、限界を感じる人もいると思う。勝つためにヒルクライム専用バイク的なものを持つ...朝練roadtosky80分。一緒に戦ってくれる装備品たち。

  • 枝折峠ヒルクライム 優勝

    8/4。気温32度。毎年恒例灼熱の枝折峠ヒルクライムでした。4年目の参加で優勝を勝ち取ることができました!以下、レース備忘録です。5:30お店集合。skm号に乗車。6:30にユピオに到着。受付を済ませて、準備にとりかかりました。8:36スタートのため、準備ができたら仲間を会って回ったり、食事、トイレなどすませて7:30くらいからアップ。ドラフティングが効くだろう最初のスノーシェッドまで、だいたい5分くらいの距離をテンポ走から徐々に強度を上げて2本。ここ一週間のテーパリングはうまくいったようで足はよく回ってくれた。2本目登ってるところでツーリングスタイルのセイイチカネコを見つけたので追いかけて遊んでみる。自分元気だなって思った。笑前日の夜は長岡市民になって初の長岡大花火。これを見なければ非長岡市民的な感じで観賞し...枝折峠ヒルクライム優勝

  • absa cape epic workout6 リベンジw

    7月の走行距離は1005kmでした。連勤が続いたり天気が悪くて週末のチーム練が中止になったりしましたがzwift活動でなんとか1000kmに乗せることができました。8月のイベントは枝折峠ヒルクライムと乗鞍マウンテンサイクリングがありますが、乗鞍ははじめて。前日の宿から精一杯楽しんで来ようと思います(*´ω`*)怪我で行けなくなってしまった仲間の分もがんばってきます!明日は完全休養するので、今日は心臓を煽っておくことに。absacapeepicworkout6。FTP170%30秒をレスト15秒おいて8本。これを3セットのキチガイメニュー(°▽°)こないだのjcrcの前日にやって1セットもまともにできなかったのが悔しくてリベンジ。体感的に2セット目が一番辛かった_:(´ཀ`」∠):なんとかパーフェクト。終わってす...absacapeepicworkout6リベンジw

  • 夜練 road to sky 65分。 Alpe du zwift PB!

    帰宅後、19:00からroadtoskyをSST走。ヒルクライム区間のAlpeduzwiftは1分短縮してPB更新!平均ケイデンスは変わらずだけど、後半上げていく走りができたのはよかった。脊柱起立筋で体幹を支える感覚がなんとなくわかってきたような気がする。今日エントリーが開始されましたツール・ド・おきなわに今年もエントリーしました!イベント参戦は今年で3年目。過去、175kmサイクリングは2回、市民レディース50kmには昨年エントリー。レースを本気で狙うならサイクリングは出ない方がいいと去年もいくらかの方々に言われたけど、年に一回しか行かない(それも夫が行くから行けるようなもんで、私単独ではまず行かない。ペーパードライバーでレンタカー運転するの怖いしσ(^_^;))イベントで、フィンズに来てくれてるお客さん達と...夜練roadtosky65分。AlpeduzwiftPB!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cgsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cgsさん
ブログタイトル
なぜベストをつくさないのか!
フォロー
なぜベストをつくさないのか!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用